情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
>>64
『ゲルト、カーク、カシム、ヒース、シュテ、エレオ、マーティン、ジャン』
『霊、潜伏したいならご自由にどうぞ。ただしその際は統一占い。2-1も。2-2は自由で。』
カーク霊か?
や。占のスライドもあるか。
ジャンのリアクションが薄いな。
霊潜伏してるのを、エレオ・ジャン狼なら知ってる。
『あーめんどいから陣形確定させよー地雷とかやだもったいない』
[じたばた]
『>>73シュテ
>>41はゲルト評を出すことでカークの意見を否定てこと?じゃあラヴィの誤読。』
『カークは>>9がどっちにしろ人間。
カシム、ヒース、シュテは見るべき所を見てる。
スライド入ったんでゲルトの動きの意味はもう1日考えたい。
暫定【●ジャンかエレオ】
場の動きに対する反応が鈍いとこから。』
『>>84そこも含め、村感情?と取る方が先立つ箇所がいくつか。
・喉の使い方
・どっかで「狼なら慎重になる」と言ってた
この辺を考慮した>>85明日の宿題。]
状況考えてたら混乱してきたぞ!
箱で読まんとダメだこりゃ!
ゲルトはなー、ラヴィのアピを簡単に白ととるひとであり。
ゲルト狼なら簡単なアピをしてしまうということで、
『悔しい』は狼のアピに取れるんだよね。
村の場合の『悔しい』を詰めた方が良さげ。
ラヴィを「黒く見たかった」ということだ。
強い防御感。
それに、『悔しい』という言葉に表れてる自負。
・狼を見つけたと思った、けど違う『悔しい』。
・ゲルト(村)を理解してくれない、けど白くて『悔しい』
後者かな。
ゲルトは、多分精神的に強くない。
狼としての『悔しい』もなんか変だな。
なんでこの言葉を選んだんだろ。
PL要素な気がしてきたぞ。
『げるとはくやしいひと!』←乱暴
ゲルト>>30 不満感情
ゲルト>>53
『強い言葉を使う人って自分を安心させたい面があるかと』
かなり独特な解釈。ゲルト自身の経験則に寄りそう。
ヒース>>21
カークを「狼」か「村」かで見ている、「狂人」を見ていない。
ヒース>>64
村内位置把握の質問。これを『割る』為に使うようなら要注意。
あー。>>106下段か、ゲルトの『悔しい』付加価値。
マーティンはいい調整役だな。
ヒースはスマートかつ、狼でも発言での襤褸を出しづらい。
捕まえるなら状況でか。
ジャン>>105>>108は村を見ようとしているというよりも、机上で議論をしようとしている。
情報でもないと言い切っている問題>>108を、どうして表情差分使用してまで主張しているのか。
舞台で演説しているように見えるな。
ゲルトはこれ>>106だわ。
『>>53 ゲルト
自分にブレーキ・・掛けられなかったな。>>55
カークの>>84はこれか。』
場が動くことがわかっているのに、ラヴィ白主張を抑えきれなかった。喉不足を無視してまで。
あーほんとだ。
でもこれでカークを疑うのってこじつけっぽいっていうか。
演説に見える、なぁ。どう伝えよううーん、、、
シュテ>>1:158
『ごめん誤読多いのいつも。』
『ジャン関連。
読み返したら少し落ち着いて見えた。ただやはり>>1:105>>1:108は他に比べ語気が強い。
ジャンは「主観」について論じることが出来る人。
それを踏まえて、なぜその人にとってその質問が有意義かそうでないかという所までは考えないのかなとは思った。
が、以下で解消。ジャンへの返答込。
>>1:139一度「演説」を受け入れてる。理由が人見知り。
これって、ゲルトと根底は同じかと。』
『既に周りから出てたから省いてたけど、ゲルトは恐らく精神的にそう強くない。それが「防御感」。自分を守ろうとして表面が固くなる。
もちろん2人の相違点は多いが、ここの共通点にラヴィが引っ掛かった可能性がある。
ジャンの場合は主にカークに対する反発所以?
>>1:112>>1:151真偽が主観に傾かないよう努力してる形跡があるから、カークの「つまんない」という主観ばりばりな言葉に過剰反応したのかというのが今の結論。』
『一箇所。>>1:69、霊0って聞いて驚かなかった?
ラヴィの不信感、多分ここから始まってる。』
『ついでに、>>1:147>>1:148兎評は妥当。ラヴィ、喉の関係で省いてた部分が多いから。
カークの「遊び」。あれは周囲とカークの温度差の確認。ただ、その後COあり得る空気出してたから一旦棚上げした。そしてそのまま忘れた()
能力者についてはちょっと後回しにしたい。』
『ゲルトに関しては分量がジャン評の倍以上になるのでエコります…。
>>1:30に関しては>>1:119>>1:131追従。
自分を理解してくれない相手への悔しさを感じた。これは性格要素。
肝は>>1:106下段。
狼なら以降で場が動くことがわかっているのに、ラヴィ白主張を抑えきれなかった。喉不足を無視してまで。』
『あとシュテ>>1:161
ゲルトとシュテとラヴィ含め、この村何人か独特の言葉遣いしてる。ゲルトの「殺伐」は、一般的な意味と少しずれてるだけじゃない?』
『あとラヴィの「自己弁護」もずれてた。言い方悪いけど「自分語り」かな。』
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新