情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
パズル&ドラ ゴンドラ の役職希望が 洗礼者 に自動決定されました。
なんでおいらに洗礼者なんて役職割り振ったんだぎゃラ神ーーー!
これはアレだぎゃ?うっかり能力抱え落ちするか人外蘇生させてエピるパターンかぎゃ…?(ふるえ)
ぎゃふ…確かに縄めっちゃキツいぎゃ…。
狙撃手だからGJ出ても縄増えないぎゃよね?
偶数進行だから狐を銃殺で縄を消費せずに処理するか、
狐や銀に襲撃誘導して縄増やすとかアリなのかぎゃ?
☆ロヴィン>>9
さくさくFOでいいと考えたからぎゃー。
霊潜伏のメリットも無いと思うしぎゃ。
よく分かんないけど、それって占いを先に回すことで確霊狙うってことなのかぎゃ?
占いCOを先に確定させても霊を騙りは出るときは出るし、むしろ陣形調整はしやすいんじゃないかと思ったのぎゃけど…。
残念!この村の洗礼者は詰み以外で最終局面まで残ったことがほとんど無いに等しい、か弱いドラゴンなんだぎゃ!(乾いた笑い)
休憩時にこにゃにゃちわだぎゃー!
【警の霊CO、謎旅の占CO確認】
2-1で確定ぎゃね。マチスさんは自宅警備員から村警備員(まとめ)への大出世おめでとうだぎゃ!
占いの信用度は現状謎≧旅寄りだぎゃー。
謎は呪人周りの非赤感あるし、いい意味での傲慢さとか危機感があると思うぎゃ。
旅はちょっと村不利編成で信用負け気味の占い師としての緊張感が希薄な感じ。ここは性格要素や戦術観の齟齬もありそうだけど、もうちょっと気迫が欲しい感じだぎゃ。
息>>17
おいらは霊潜伏の余地のためだと思ってたぎゃー。
3-1への誘導は普段おいらは考えてないし、初耳だぎゃー。
でも>>71感想上段みたいな意見もあるし、諸説あるみたいぎゃね。
息>>20
おいら銀狼入り村不利編成の村を見たことがあって、その時人外の同士討ち襲撃による縄増やしがポイントの1つだと感じたんだぎゃ。
村GS上位に銀狐がいた時に村有利にできるパターンぎゃね。怪しい人外は普通に探るぎゃよー。
誘導と言うよりは夢>>71のおまゴンの方がそれっぽい言い回しかもしれにゃーね。
そう言えばカレルさんって対抗の中身何と見てるぎゃ?
カレルさん視点りーちゃん潜狂の可能性もあるかと思ったんだけど、その可能性はもう切れてるのかぎゃ?
流>>21
ぎゃふ、ここ読んでて思ったんだけど、ライナーさんはどう狐を処理しようと考えてるのか聞かせてもらえるかぎゃ?
黒狙い占いは心情的には分からなくもないけど、おいらは狐狙いには占い真確以外にも縄を消費せず人外を処理できるという意味合いもあると思うんだぎゃ。
そこで、ライナーさんは狐処理のビジョンがちと不明瞭ぽく感じたんだぎゃ。黒狙い占いや、>>54「明日の吊りは絶対に間違えられない」とか見ると、人外、特に狼を処理する姿勢はありそうだと思ったんぎゃけど。
あと、真確する確率自体も2(狐+呪)/9(灰)≒2割強で『微粒子程度』なのかなぁと思ったぎゃー。
(つづき)
りーちゃんは言ってる戦術論は(おいらは)間違ってないと思うんだけど、それを起点にして人を判断してるような感じはするぎゃね。
ここは本人要素っぽい気もするから今の段階では判断できないけど、現状の要素取りの軸はそこ起点に見えてたりとか。
ライナーさん視点ではこの意見どう思うぎゃ?
要素取りの解説欲しいってのはまあおいらも同意だぎゃー。
黒狙い占いに関しては、占いで狼見つけて吊るのは結果的に一手無駄になるというのも、りーちゃんの主張の根幹にありそうだと思うぎゃよ。
少しだけこんばんワニだぎゃー!(ぽぽぽぽーん)
カレル>>117
全ての村役職まで考えなくても、人外とかにアタリを付ければいいと思うぎゃよ。
『狐全力で探す』はカレルさん真でもアリだと思うけどだぎゃ。
信用勝負負け気味でも銃殺(or反呪)で一発逆転狙えるけど、あんまりそういう意識はないのかぎゃ?
自由占いだし考察に期待だぎゃー。
受け売りだけど、C入りの2-1は潜狂普通にある陣形ぎゃよ。
ただ、この編成だとどうかはちょっと分からにゃーけども。
魔>>177
ぎゃふ、一応霊判定で黒引ければライン考察の材料とかにはなるんじゃないかぎゃ?偽占吊って色見れば陣形情報なんかも分かるし。
あと霊騙りするのっておいらは霊判定情報の攪乱というより決め打ちによる生存狙いだと思ってたぎゃー。
ついでに狐銃殺すれば縄使わず1人外減らせるから、一応村吊ったら即村終了とは限らないぎゃよ。くっそキツいけど…。
ライナー>>122
ぎゃふぅ…全面的に★付け忘れてたぎゃ…すまねえぎゃ…っ[魔法石]
おいらも狐探しにはあんまり詳しくないけど。
占い師への触れ方とか生存欲とか、その辺がメジャーなのかぎゃねー。
ちなみに狐処理への意識の相対的な薄さとか、『微粒子レベル』の言い回しがあんまり確占の目を見たくないといった感じ、占い師への当たり方とかでちょっと狐臭さ感じて探りいれてみたぎゃー。
(つづき)>>124
んー、狐狙い黒狙いと言う、狙う人外の種類を絞ってというよりかは、まず灰を見て、村か分からなくて人外の目がありそうな位置を個別に挙げていくということかぎゃ?
なんか議事読んでてもそんな印象だったぎゃ。
ぎゃふー…今回人外CO禁止だから、狐勝利を盾に狼を差し出させる戦法とかも使えないし、うっかりしてると狐勝利になりそうなのが怖いかもとか思ってたのが、ライナーさんの狐意識が気になる原因のようにも。
なんというか、人外処理の順序の認識というかそういうのだぎゃ。
息>>143上段
まあそんな感じだぎゃ!ちょっと語弊あったかもだぎゃね。
平和がでたら狼サイドが噛んでおきたい位置に銀狐がいるということになると思うぎゃ(人犬が襲われたパターンも一応その時点ではありえそう?)
★羊>>39
んーちょっと気になったんだけど、偽占が呪人占って偽確すると「呪人の視点がごっちゃにな」るのかぎゃ?占い真贋ついてむしろスッキリすると思うんだぎゃ。
あと、>>119とかもだけどめりーは呪人が気になるのかぎゃ?
何か理由とかあれば可能な範囲でいいから説明欲しいぎゃー。
なんか、村が吊り1ミスしたら終わると考えてるリナさんは非狐っぽいと思ったぎゃー。呪殺とか勝利条件の達成とか、そういう狐が考えているであろう勝ち筋負け筋を考えてなさそうというか。
あと霊騙り出るって高らかに宣言してからの確霊は、そこからの掌返し>>177も相まって、陣形に関与してないアピというより素で関わってない感もあり。
>>180下段の狐が銀狼を装えるというのも、仲間狼が分かる銀狼を狐が演じるのはかなり難しいと思ったから、狼側の発想ではないように感じたぎゃ。
んー、ロヴィンも村目っぽいかぎゃー。
割と灰で出てるロヴィン評に目を通しつつ。
>>9とかが割と非人外っぽく聞こえたんぎゃよね。
陣形を考察するにあたって、本質的には全くの別の存在である銀と狐を「2人外が相談不可」みたいに同類項として足し算してるとことか、陣形に関与する立場の発言ではないように聞こえたぎゃ。
そのへんの線引きのファジーさも人外のどちらの陣営にも属してなさそうな感じがしたぎゃね。他人事というか自覚を感じられないというか、村側の人間が人外を十把一絡げに扱ってる感というか。
ふえぇ…考察が間に合わないぎゃ…●○で表現するならとりま【●流○羊】で頼むぎゃ。
占いアリ:流羊夢
とりま不要:妙息魔
消極的にアリ:それ以外(盗教)
って感じかぎゃ。狐狙いだけどあんまり自信がないという事態に…(ふるえ)
うーん、妙ってそんなに狐っぽいのかぎゃ…?
強弁で非狐拾ってるのはおいらも同じなんだけど、その強弁さが長期的に見て狐としての生存勝利に繋がってるようにあんま見えなかったからそのまま非狐要素に勘定したんぎゃよね…。
襲撃食らうと狼に身バレする危険もあるし。
あと、地味に非霊がかなり最後の方だってこととかも微非要素かもしれないけど計上してたりするぎゃ。
妙人外なら霊騙りに出て自宅警備員をフルボッコするのも勝ち筋として見込みがありそうだと思うし、対抗と競い合うの好きそうな性格にも見えるしで。
ということでおいらは妙を不要枠に入れたぎゃー。
戦術観がおいらと似てるような気がして、そのへんへの共感(村としての危機感みたいものに対する)も村視に関わってるような気がするぎゃ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新