人狼物語−薔薇の下国


86 銀嵐の獄 ―人狼BBSでカオス編成RP村3―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 村娘 パメラ

[はぁ…と悴む左手に白い息。
宿への道を一人、ゆるゆると歩く。

朧に見える道は一面真っ白に染まっていて、
――視力の定かでない少女の目には、いくらか眩しい。

右手持つのは一本の杖。
その用途は、身体を支えるというよりは目の代わりとも。


視力に頼ることができない分、耳を澄ます。

……あぁ、何処かから薪を割る音が聞こえてくる。]

(386) 2013/11/02(Sat) 02:59:40

【見】村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/11/02(Sat) 03:19:11

【見】 【独】 村娘 パメラ

/*
うあぁぁぁ本当にごめんなさいごめんなさい…
昨日、ちゃんと入村できていれば良かったのですが…。

そして、もう一人の見物さんがCO取り消してる、だとっ
まだ入ってないしいいかなぁとか思ってた自分を殺したい…w

事前のマメなwiki確認、大事。螢覚えた。…くすん。

(-125) 2013/11/02(Sat) 03:25:54

【見】村娘 パメラ、歩き慣れた道をゆっくりと進む。見えなくても、大丈夫、大丈夫…**

2013/11/02(Sat) 03:27:01

【見】 村娘 パメラ

[背後から、足音がしているのには気付いていた。
――杖と。そして少しばかり、左足を庇うような靴音に。]

 …シモン?ふふふ、宿にね、行こうと思ってるの。

 だいぶ雪が深くなってきたでしょう?
 今年も、一人で越すのは不安だから…


[声をかけられ>>402、くるりと振り向き微笑む。
真っ白な視界に、インクを落としたように黒い人影が滲んだ。

彼は元々兵士だったと聞いたけれど、
纏う空気にはそこまで殺伐としたものを感じない。

こちらの視力が弱いこと、耳がいいこともすぐに察してくれたのか、
余計なことを言わないでくれる優しさを持つ人でもあった。]

(423) 2013/11/02(Sat) 14:43:49

【見】 村娘 パメラ

[毎年冬になると、レジーナの宿で世話になっている。

長期滞在となってしまうが、客人が少なくなる時期でもあるので構わないと。
彼女の厚意に甘えて、冬服や身の回りの品はいくらかあちらに置きっぱなしだ。

だから今は必要最低限の荷物を詰めた鞄を持って、宿へと向かっているのであった。]


 シモンも何処かお出かけ?
 さっきまで、薪を割ってたでしょう。
 音が聞こえてきたわ…たぶんこのタイミングなら、貴方かなって。

 だいぶ寒くなってきたけど…
 左足、大丈夫…?

[寒さが増すこの時期になると、彼の足音は微妙に変化するから。
怪我をして運び込まれてきたのは数年前のことだけど、まだ痛むのではないかと。]

(424) 2013/11/02(Sat) 14:46:05

【見】村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/11/02(Sat) 15:08:47

【見】 村娘 パメラ

[宿への道中、シモンと何か会話はあっただろうか。
彼がパン屋へ向かうと知れば、宿への手土産にと寄り道する気にもなっただろう。

ともあれ、そんな穏やかな時間がいくらか過ぎ、今は宿の入口に。


玄関に程近い食堂兼談話室からは、朗らかに談笑するレジーナとディーターの声が聞こえてくる。>>440

冬は雪が降るからか、外気にはいくらか寂しさが混じるけれど、
この宿屋にはいつも活気が溢れていて、毎年来ていても飽きることはない。

玄関を開け中へと足を踏み入れれば、すぐ左手のドアから暖かな暖炉を思わせる匂いと、薪の爆ぜる音。]

(454) 2013/11/02(Sat) 18:25:40

【見】 村娘 パメラ

[談話室のドアをそっと押し開けて、顔を覗かせる。]

 こんにちは、レジーナさん、ディーター。
 すみません…今年もお世話になります。

[ちょこっと頭を下げて。
申し訳なさそうに、毎年告げる来訪の挨拶。

ディーターがここに住み込むようになって3年、寂しい冬を共に過ごせる人が多いのは、素直に嬉しい。]

 これは…パウンドケーキの香りでしょう?
 ふふふ、急いで荷物、置いてきますね。

[レジーナの焼くケーキはいつでも絶品だから。
ちょうどいい時間に宿に着けて、内心ほくほく。]

(455) 2013/11/02(Sat) 18:35:54

【見】村娘 パメラ、農夫 ヤコブに話の続きを促した。

2013/11/02(Sat) 18:50:38

【見】 村娘 パメラ

―少し前・宿への道中―

[何処へと尋ねれば、ちょうどシモンも宿へ向かうところだという。>>466
言葉が紡がれるまで、少し逡巡するかのような間があったかもしれなかったが、
彼の言葉からは負の感情は感じられなかったので、そのままに。]

 あら、偶然!シモンも宿へ行くのね!
 迷惑だなんて、とんでもないわ。
 誰かと一緒の方が、断然楽しいもの。

(477) 2013/11/02(Sat) 20:41:46

【見】 村娘 パメラ

[食事の為にと理由を挙げるシモンに、思わずくすりと笑ってしまった。

傍らで、ん、と手が差し出された気配もする。>>467
…少し、気を遣わせてしまっただろうか。

それでもその優しさが嬉しかったので、素直に甘えることに。]

 …ありがとう。足、辛いのにごめんね……
 でもすごく助かるわ。服って、何気に重いんだもの。

[少し申し訳なさそうに礼を告げたのち、
ころりと表情を変え、文句を言うかのようにぷぅっと頬を膨らませてみせた。]

(481) 2013/11/02(Sat) 20:43:14

【見】 村娘 パメラ

―宿屋・談話室を後に―

 あ、ヤコブ、よかった。
 今ね、レジーナさんがパウンドケーキを焼いてるっt…

 ……じゃなくて。
 今年も宿にお世話になります。
 ふふふ、よろしくね。

[談話室の扉を閉めようとして、ヤコブに声をかけられる。>>464
天候について話題が及べば、]

(486) 2013/11/02(Sat) 20:50:45

【見】 村娘 パメラ

 あ、やっぱり天気、悪くなってたんだ…
 ちょっと風の音が煩かったから、もしかしてって思ってたの。

 シモンがここまで送ってくれたわ。
 そういうことだったのね…彼に感謝しなくっちゃ。
 教えてくれてありがとう、ヤコブ。

 …一度部屋に行ってくるわ。また後でね。

[そう告げて、毎年借りている101号室へと向かった。]

(487) 2013/11/02(Sat) 20:51:37

【見】 村娘 パメラ

―101号室―

[毎年借りているこの部屋は、今年も変わらず綺麗に整えてあった。

衣服や生活雑貨、ブランケットなど、毎年冬場に使うからと預けてあった品も、
きちんと定位置に収まっているという徹底振り。

視力の悪いパメラの為に、何かあった時すぐに声をかけられるようにと、
支配人室の隣部屋を空けてくれているレジーナに、深く感謝。

部屋の向かいはすぐ女湯、部屋を出て右手に真っ直ぐ進めば洗面所と、生活に極力支障がないようにと――毎年滞在しているとはいえ、やはり嬉しい――様々な配慮がなされている。]

(489) 2013/11/02(Sat) 21:01:29

【見】 村娘 パメラ

[今年の宿は、存外に賑やからしい。

ここ3年ほど宿に滞在しているディーターと、
母親の不在時だからとやってきたヨアヒム。

泊りこそしないけれど、宿の手伝いに来ているカタリナとヤコブ。]

 …ふふふ、楽しみっ

[みんなで暖炉を囲んで楽しく談笑する、
そんな温かな冬の日々を想像して、思わず独り言。

外は悪天候の様相らしいが、パメラの心は晴れやかだった。]

(490) 2013/11/02(Sat) 21:06:40

【見】 村娘 パメラ

[両親が他界してからというもの、一人暮らしは少々心細くも感じていて。

もう長年のものとはいえ、不鮮明な視界には不安もある。

家の中にただ独り、他に物音もせずとなると、
その沈黙は酷く寂しさを呼ぶものだと、この数年はヒシヒシと感じる。


だからパメラは冬が好きだった。
ここでの暮らしは、毎日賑やかで楽しい。

ずっとここにいたいと思ったこともあったけれど――さすがにもう子どもではないのだからと、それをレジーナに告げるのは憚られて。

…冬場の長期滞在と、ただでさえ甘えているのだから。]

(495) 2013/11/02(Sat) 21:11:58

【見】 村娘 パメラ

[持ち込んだ鞄から、こっそりとあるものを取り出す。

――毛糸と、編み針。
編んでいるのは単純な網目模様のマフラーだ。

毎年の宿への滞在。
ずっと、レジーナに何かお礼がしたいとは考えていて。

目が悪いから、宿の手伝いは殆どできない。
最初の冬、掃除や料理に手を出して余計な仕事を増やしてしまったことを思い出す。


「見えない」自分に、できることなんてあるのだろうか。
ずっとそう思ってきたけれど、こういう形で感謝を表すこともできるのだと。

――とある人にこっそり、編み方を習ったりして。
これが完成するまでは、レジーナには内緒の約束だ。]

(499) 2013/11/02(Sat) 21:17:56

【見】 村娘 パメラ

[編みかけのマフラーをこっそり棚の中にしまって、談話室へ戻ることにする。
…ちょっとばかり、急ぎ足。

先程レジーナは、肩を叩きながら「ケーキは逃げやしない」と言ってくれたけれども。

――私が到着する前に誰かの胃袋に収まっちゃう可能性だって、十分あるでしょう?]

(501) 2013/11/02(Sat) 21:23:24

【見】 村娘 パメラ

 …ケーキ♪ケーキ♪

[年頃の乙女が色気より食い気とは、なんと嘆かわしい!
でもそれほど、レジーナの焼くケーキが好きなのだ。]

 まだ残ってる?…良かったぁ

[満面の笑みで、談話室に戻る。
人の気配の無い―つまり空いている―席を見つけて、腰を下ろす。

その時、部屋には誰がいたか。
暖かい部屋で皆とひとしきり談笑したことだろう。]

(503) 2013/11/02(Sat) 21:29:20

【見】 村娘 パメラ

[談話室に、ヤコブの姿はあっただろうか。

先程、部屋に向かう時――
彼がぽつりと、呟いたこと。

――人の顔がわからなくて、怖くないのかと。

…どういうことだろう?


幼い頃から殆ど、人の表情というものを視認できずに生きてきた。
そんなパメラにとって、人の表情とはずっと、『声』で測るものだったから。

彼の言葉は、純粋に疑問に思った。]

(512) 2013/11/02(Sat) 21:40:04

【見】 村娘 パメラ

[ヤコブを見かければ、周囲に聞こえないようそっと声をかける。]

 ねぇ、ヤコブ。
 さっき…ごめんなさい、ちょっと聞こえてしまったのだけど。

 …えぇっと、あのね。
 人の顔、わからなくても、私は怖くないよ。

 もうずっと、みんなの顔とか見えなくて、それはそれで、不安ではあるのだけど。


 でもね、『声』があるから。
 みんなの声が、誰なのか、どこにいるのか、
 …それから、何を想っているのか。私に伝えてくれるの。

 だから、怖くないわ。
 私、みんなの声を聞いてるのが好き。
 見えなくても全然、怖くないのよ?

[そう、微笑んでみせた。]

(515) 2013/11/02(Sat) 21:42:57

【見】 村娘 パメラ

[外から、カタリナの歌声が聴こえてきて。
――それはとても、懐かしい記憶を呼び覚ます。

パメラにとって、『音』はとても大切なものだから。
想い出はいつだって、様々な音や香りで彩られている。

…たしか、4年ほど前のこと。
あぁ、豊かなヴァイオリンの音色が、今でも聴こえてくるよう。

村のあちこちで、新緑の村の噂を耳にする。
たしかあの演奏者も、あそこから来ていたのではなかったか…?]

(519) 2013/11/02(Sat) 21:52:17

【見】 村娘 パメラ

[ここ最近、頻繁に耳にするようになった「噂」。

村の何処だったか、あまり聞き慣れない声が、
ぼそぼそと呟くように悪態をついていた。

「――人狼だ。くそ、奴らのせいで新緑の村は…」


随分と気配の希薄な人だったけれど。
声の聞こえてくる方に顔を向けたところで見えるはずもないので、印象に残るのは必然的にその言葉だった。

…時々いるのだ、そういう、気配の薄い人というのが。]

(520) 2013/11/02(Sat) 21:56:33

【見】 村娘 パメラ

 無事だと、いいなぁ…

[思わず声に出してしまって、はたと気付く。
もしかしたら顔も、難しい表情をしていたかもしれない。

取り繕うように、]

 あ、天気が悪くなる前に、
 無事に、カタリナ達が来た、かなー?

[会話する声から、来客は複数人のようだった。
出迎えようと、ゆっくり席を立つ。

止められるようなら、その場に再び腰を下ろすだろうけど。]**

(523) 2013/11/02(Sat) 22:01:19

【見】村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/11/02(Sat) 22:04:50

【見】 村娘 パメラ

―ヤコブとの会話―

[ぽつぽつと紡がれる言葉。そこに滲んでいるのは、不安?>>526
…この話題は、よくなかっただろうか。

微笑んではみたものの、それで彼の気持ちが晴れるわけではなさそうだった。
だから、せめて伝える言葉には精一杯、気持ちを込める。]

 うぅん、全然いいのよ?
 私、気にしてないわ。

 見えてる人にはむしろ、純粋な疑問なのかも。

(534) 2013/11/02(Sat) 22:16:25

【見】 村娘 パメラ

[くすりと笑う。――だってヤコブは悪くないもの。
ヤコブの表情は定かでないけど、焦点の合わない目を彼の顔へと向けて、]

 ヤコブが鈍いだなんて、私は思わないけどな。

 ――怖い時は、誰かに頼っていいんだよ。
 わたしもいつも、そうしてる。

 …たくさん迷惑、かけちゃってるけど。

[不安げな空気を纏っているようだったら、そっと触れるように手を伸ばしただろう。

『声』が好きと聞けば、嬉しくてつい何度も頷いた。>>530
その調子、その調子…心の中で、彼を応援。]**

(536) 2013/11/02(Sat) 22:18:23

【見】村娘 パメラ、少年 ペーターに話の続きを促した。

2013/11/02(Sat) 22:28:40

【見】村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/11/02(Sat) 23:28:27

【見】 村娘 パメラ

―ヤコブとの会話―

[伸ばした手はどうやら顔の一部を掠めて肩へと触れたようだ。>>552
華奢な自分とは異なり、彼の肩はどこか頼もしさを感じさせる。

ほろほろと零れ落ちてくる愚痴のような言葉には、ゆるく首を振った。
せめて自分との会話では、そんな気を張らずに済むように。]


 私の声?…ふふふ、ありがとう。
 嬉しいな。声、聞いてくれる人がいるの。


[自分にとって大切な『声』。
でも「見える人」にはそこまで重要でもないのだと思っていた。
――ヤコブの見ている世界を、パメラは知らない。

自分の声が好きだと褒められて>>553、なんだかくすぐったかった。]

(649) 2013/11/03(Sun) 00:45:52

【見】 村娘 パメラ

[ヤコブの表情はわからなかったけれど、そのトーンが少し変化したのを聞いて>>554、]

 うん、うん…ありがとう…
 ヤコブのこと、頼りにしてる。

 私もヤコブの声、聞くの好きだよ。
 この冬もずっと宿にいるから、またいっぱいお話ししよう?

[あぁ、彼の声はこんなにも表情豊かだ。会話するのが楽しい。
だから、ヤコブが表情を作るのが苦手だなんてこともまた、知る由もなかったのだった。

ケーキを、と申し出られれば、満面の笑みでお願いした。]

(650) 2013/11/03(Sun) 00:46:22

【見】 村娘 パメラ

[お待たせ!とパウンドケーキを運んでくるレジーナ。
その味を想像するだけでほっぺが落ちそう!待ちきれない!

しかし彼女の声は、いつもの明るさを伴っていたけれども、
どこか揺れるような、そんな響きを帯びていて。

無理にでも大きな声で呼びかけた時のような。
彼女らしくないと、少し不安に思う。誰か、気付くだろうか…]

(651) 2013/11/03(Sun) 00:46:47

【見】 村娘 パメラ

[幸い、ヤコブがそれに気付いたようで>>564
やっぱり鈍くないじゃない、と少し嬉しく思う。

任せておけば安心かな?と、意識を少し離す。

少し前にリーザとカタリナ、フリーデルが到着して。
その後ヨアヒムが帰ってきてと、宿にはだいぶ、人が増えてきた。

天候は悪いと聞いていたけれど、そんなものを吹き飛ばすくらい、今日は賑やかな夕飯になるに違いない。]

(656) 2013/11/03(Sun) 00:50:03

【見】 村娘 パメラ

[たくさんの、人の気配。
みんなの会話する声に、耳を傾けていれば――]

 …えっ?

[存外近いところから、男性の声がする。>>654
知らない声だ…宿の客人だろうか?

しかし全く気が付かなかった。
物音ひとつ、感じられなかったのだ。]

(661) 2013/11/03(Sun) 00:53:02

【見】 村娘 パメラ

 えぇ、聞こえるわ?
 …宿のお客様?
 ごめんなさい…全然気付かなくて、私…

[聲が聞こえるのかと、たしかにその男性は、そう言った。
どういうことだろうか?

暫くして、聴こえてくるのは懐かしいヴァイオリンの音色。
そう、それは4年前に聴いたものと、全く同じ音――]

 ――新緑の村の、音楽家さん?

[思いの外大きな声が出た。
この声を誰か聞いていたものはいただろうか?]

(663) 2013/11/03(Sun) 00:57:21

【見】 村娘 パメラ

―しばらくのち―

[楽しいひとときは瞬く間に過ぎ。
皆思い思いに、部屋に、家へと帰って行く。

101号室に戻ってしばらく。
ふと、大事なものがないことに気付く。

いつも肌身離さず持っている、両親の形見だ。]

 どうしよう…探さなきゃ…!

[心配をかけないように、こっそり裏口から、そとへ――]

(669) 2013/11/03(Sun) 00:59:18

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

ゲルト
11回 残10777pt(8)
→2階廊下オフ
シモン
12回 残9086pt(8)
白い世界オフ
リーザ
0回 残13340pt(8)
オットー
9回 残13558pt(8)
幸せな日々オフ
カタリナ
27回 残5007pt(8)
宿の何処かオフ

犠牲者 (6)

ローゼンハイム(2d)
0回 残14800pt(8)
クララ(4d)
5回 残12058pt(8)
自室→談話室オフ
ジムゾン(4d)
10回 残13729pt(8)
宿屋オフ
ヤコブ(5d)
7回 残9333pt(8)
談話室オフ
ディーター(5d)
0回 残12601pt(8)
ペーター(5d)
19回 残11351pt(8)

処刑者 (5)

アルビン(3d)
0回 残13601pt(8)
消えましたオフ
フリーデル(4d)
0回 残10590pt(8)
ヨアヒム(5d)
8回 残1999pt(8)
レジーナ(6d)
22回 残5818pt(8)
2階廊下オフ
ヴァルター(7d)
5回 残8370pt(8)
2階廊下オフ

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (2)

パメラ(1d)
13回 残12770pt(8)
宿屋・談話室オフ
ニコラス(1d)
4回 残13906pt(8)
二階?オフ

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby