情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
でも民衆からの苦情を出さないためにギドラってのはアリだと思います。
んー…潜伏はしたくないです。っていうのが強い意見ですね。
うーん、どうでしょうね>襲撃は占に行きづらい
狼陣営の考えひとつなので、統計的な数字はそう変わらないと思いますが…。
狼陣営が襲撃先に困り、護衛のなさそうなギドラ組の▲寡黙したら、そこが霊能者だったという展開もログ読みで見ましたし。
まあ、そもそも狩人が護衛先を合理的・理性的な判断で選ぶとも限らないので、ギドラの効果があるかと問われれば、私も懐疑派です。
潜伏時と違い、ギドラ時の透けは気にしないほうがいいかも。
本人視点ではささいな発言も透けに見えるものですが、意外とスルーされていたりしますww
素で非能発言を連発する能力者もそれないに多いですし。@柑
ん?「真の可能性考えてもらえる」は対抗が出ることを想定?
占い師2COなら霊潜伏の話はまず出ませんし、対抗が出れば3-2なので、縄数から霊の決め打ちなんてされないと思うのですが…
甘いかな?@柑
ロラかかった後の話です。
さらにどちらパターンでも真視を得られなかった場合、です。
出会った村のように、私は真視もらおうとしないタチなので基本強い騙りには負けます。
なので死んでから巻き返す。
今思えば真だったのかも?が狙い目なワケで…
その辺はでも、あれですね。難しい…@蜜
ああ、なるほど。
対抗が狼の場合、決め打ちで残されたらアウトですよね。
タッグマッチ4のときも霊騙り狼に惚れ込んで、票を合わせなかったひとがいたほどだし。
飛び入りの顔ぶれを考えると、手順を守っての堅実進行より、一か八かのギャンブルをしそう…かも??@柑
真視を得られるかどうかは村との相性も大きい(強いひとでも、不慣れさん多めのG国の村では狼視されて困っていました)から、私がRCOしたくないのは、村の意見を見たい気持ちからなのです。
まあ、COタイミングは早くても遅くてもあれこれ言われるものだとは思いますが。
聖痕者だったら、様子を見てギドラCOでいいんじゃないでしょうか。
騙りは出ないでしょうし。@柑
表の流れを見ていない私たちww
占い師は普通にCO
霊能者なら様子見しつつ潜伏でもギドラCOでも霊COでも対応できるように
聖痕者ならギドラCO
狼なら占い騙り希望
これでいいでしょうか?@柑
狼のときのが信用取りにいくのでもらえるっていう悲しみ。
その上で自分の意見があるので様子見っていうのはわかるのですが、
村の意見・意思に合わせるための様子見はしたくないです。
どちらですか?
で、問題は……
狂人のときはどうします?
3-1と2-2のどちらがいいのかは狼陣営によると思います。
霊能者なんて確定させてもいいから3-1が好きというひともいますし、真霊をロラできるのはおいしいから断然2-2だというひとも。
占い騙り安定だとは思うものの、素狂だから狼陣営の想定が読めない…。@柑
うぐっ…忘れてた
聖入りの占狼-霊狂を見たことないw
そうするのって難しいのかしら…
それこそ誤認襲撃されたくないので、万一されても大きく問題のない霊に?
(と言いつつ占のが安定しそう)@蜜
エピでははっちゃけてくださいww
まあ、何をしても誰かに文句を言われるだろうから、自分のやりたいようにやったほうがいいという判断もあるでしょうね。
え、占狼-霊狂にするのは難しいかな??
聖入りだとギドラCOするから、占狂-霊狼になりやすい?
狂人のときが一番困りますね…。@柑
そうか、真霊のときもすぐギドラCOしたほうがいいですね。
護衛の話を絡めるから印象が悪くなるのであって、潜伏苦手だから普通にCOしましたと説明すればいいんだ。@柑
狂人なら騙りはどっちがいいかあなあ…。
不慣れめの狼なら、占い騙りを難しいと見て霊に出たがりますよね。
ただ、狼時は占い騙り専門というひともいるので…うーん、悩みます。
3-1のほうが▲真占しやすい。
2-2ならライン戦。2d偽黒→斑吊り→霊ロラ→
ただし、護衛は白出し占い師につきやすい。@柑
そうだ、狂人だったら2番目に占い師COしてみませんか?
3-1になった場合は霊スライドし、占い師を確定させられるかもと思ったのでCOした、というのはどうでしょう?
あざといかな?@柑
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新