情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
骨董人形 ローザミスティカ は 薄い本作家 ローレル に投票した
骨董人形 ローザミスティカは、富豪の娘 タチアナ を投票先に選びました。
>>14
厳し目に言うなら何もやっていない、かな。
前提として自分生存、1人村打ちが正解すれば
勝てる。パメラはその路線を忠実に遂行している。
釣りとか何とか言って村アピしつつ、
ロズを村打てるか検討を重ねようとしている。
ここで言う検討、は多数の思考による多角的な検討を意味している。パメラ視点では論理よりでの意識だね。
でも、ロズの検討が進んでいる様に見えなくて
お前らちゃんとしろ、私はやるぞ!
最悪エレオを残すのもありだ!
やりませんでした←new!!
>>16
☆本気は無いな。エピでやれって話になるし。
感情偽装でのアピも多分やらない。
1d〜3dの動きを見ての判断。
>>9は難しい返答になるけど、
エレオ視点ならあり。エレオの視界に
そう映る事はあるんだと思う。それが
正解を保証するとは限らないし、エレオが
読んでいるのは多分別のものも込みだと
思うけどね。
んでまあ、タチアナの返答は見てるよ。
別の話しているなあと思うけど、
敢えてそのまま答えると。
>>6:112で申告があった様に、タチアナの偽装
がブラフであると仮定すると、弱者偽装なんだから
吊りに来る狼を誘ったと言うことになるよね。
じゃあそれは誰かって言うと、ロズが直撃なんじゃないの?
エレオとロズが同レベルで〜とか言ってる場合じゃないよね。
逆に、別の発言>>6:119の通り、ただの馬鹿なんです、と言っている場合、私は村だとしても狼吊れませんって声高に宣言していることになるのですが。それダメだよね。
まあ、そんな感じです。
誤解があったら訂正お願い。
タチアナへの返答は多分遅めになる。
すまない。
エレオにも一応参考として聞いておきたいんだけど、タチアナ、何人いるように見える?
いや、やっぱ嬲る様なやり方になるのは良くないので。
伝えきれるか少々自信がないが。
タチアナには後が無いんだよ。
色々と話はあるけど決定的なのはこれ。
>>30
この質問に答える形で、だらだら全部語ろうか。
>>2:184がタチアナが初めて意識に止まった機会だね。
この発言で、状況把握からきちんと思考できる能力と意欲がある事を示したと思う。
特に末尾の1/3のくだりが良かった。3COで1黒なんだから1/3、ではなくあり得ると言える事例の三つの内、猫ちゃん真が一つだから
1/3、と言える、と言う思考力の高さを示す
表現だった。
この時点で、私はタチアナはこれが出来る子、と判断したよ。事実からの検証。
次のタイミングは>>3:186だった。
村狼どちらでもある様な所に妙な拘り方するな、と。
思わせぶりな発言でユーリエをどうしたいのか。
これは>>3:204で瓦解。あぁ、やっぱ疑ってたのか、と。
ここでタチアナは村仮定ユーリエだけでなく、2Wまとめてぶっこぬく為の引きをしたのかな、と感じた。そう言う子だと、認識。
で、あれって思ったのが4dだね。
最初は>>4:44だった。
推定人外のサシャが、一切の検討も無く
躊躇いも無くタチアナ村を納得してる。
カーク、ロズ、アイリ、ドロシー、とまあ
村視が多くて、カサンドラ真寄りで見てた
(>>3:105、>>3:125)のが、
ユーリエ片白、タチアナ村納得って、
サシャ視点リエブルとエレオで
ほぼ決まりじゃん?
人外枠固定化でええの?って言うか皆白拾って悩んでるんじゃ?って言うか昨日時点でリエヴルに納得してんのにまた?
と、まあ言葉にするとそんな感じかな。軽い違和感。
んで、>>4:107だよね。
カークの狩人CO見て、この子何言ってんの?
と。
つーか君昨日ユーリエに吊り票投げてるよね、と。>>3:204
2d以降のタチアナとは別人がいた。
かと思ったら、>>4:170ではまた元に戻ってる。どちらとも言い切れない所を切り口にしつつも、思考を組み立てて告発を行うタチアナ。
そんでまあ、何だろこの子と感じつつも、
あんま興味沸かなかったんで置いてた。
多分村やろって思ってたし、カークと言う名の
※罵詈雑言※とかサシャとか詰めに意識持ってかれてたし。
んで、その後の転機がこれ。
>>5:126
あ、この子自分が死ぬ気欠片も無いな。
頼もしいことで。とまあそんな感想だった。
状況をきっちり認識しているなら、じゃあ
放っておいても詰めに動くのだろう、と。
完全に別口だけど、ドロシーとエレオと
村全体の雰囲気に予定調和を感じたのも
ある。
んで、出て来たのが>>6:11だね。
状況を踏まえて出てくる発言じゃなかった。
>>5:129とか、きちんと認識しているのにね。
>>6:19で自分が噛まれる事を想定している。
強気と、愚かさが混在した。
じゃあ、誰かを読み取りに行くのか、感覚的な面からの検討が必要だと考えているのか。
死ぬ気が無いのに、一人村打って他吊り切る想定を出さないのは何故か。
この辺が全部ごっちゃ混ぜになって、
タチアナについて周囲と話す必要を感じた。
6dはまあタチアナとは見ての通りだから、
>>6:79にまとまるまでに感じた事と、その後を。
>>6:67は割と重要な示唆だった。
私の中に明らかに論理的な思考力と表現力をもったタチアナがいる。
でも、それとは別のタチアナ像を見ている人がいる。
>>6:68、薄い、と言う単語があった。
これも、少発言で自分を訴えた実績を持つ
タチアナにはそぐわない。
同時進行でエレオと話していた。
>>6:74最下段はエレオの話易い言葉、表現で良いと言う促しの一つ。
それに期待通り反応がきて>>6:78
この辺りで一気にまとまった。パメラ、エレオと話す時には場を用意する事が出来る。
だがタチアナと話す時、どんな言葉を使い、思考を擦り合わせれば良いのか。
>>6:111で確認したかったのは、
タチアナが勝つ為に何をしたかったのか。
馬鹿ですよ、とか謙遜することはあると思う。
でも、フリと言う事は作意であり、
そこにはタチアナの思考がある。
作意の存在は認めてる。>>6:112
でも、その説明に自分の意図ややりたい事
ではなく、卑下を持ち出した。>>6:119
ここで、この子は自分自身を偽っているのだな、と判断。
その理由は、主に二通り。吊られかけて相手を判断する誘い受け、もしくは狼。
その確認は今日の流れで説明した通り。
>>63、>>65、>>68、>>71、>>72、>>76、>>82
で、多分思考の流れっていうのかな?
それは伝わったと思う。
後が無い、については直近の発言見て説明不要かなって思ってるけど、自分が死んだ場合の後日の想定が全くないって事ね。
>>86見てる。村なら勘弁してくれとか言ったら失礼だろうか・・。自己評価もくそもないやろ、地上にいるなら声は出すし、独りでやるゲームじゃないんだから他人に伝えようず。
>>76の噛まれ想定。吊りに来る相手をみる弱者偽装してるなら、終盤の噛まれ想定はいかんでしょ、と考えた。割と傲慢な力量誇示やでこれ。私の中で釣り餌説を強く否定したのはここ由来。
【▼タチアナ】で提出するよ。
>タチアナ
終わると思ってるんだけどさ、
掟破りな質問だけど、聞いて良い?
返答有無は任せる。不味いと思うなら無視で良い。
★もしかして、人狼ゲーム関係無く「そう」なの?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新