情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
>>+183ラト姐
村を煽らないような、偽確劇場(邪魔しないような?)とか、
ラインにならない程度の下界との触れとか、
地味に難しく感じたのよっ
ラト姐の騙りも見てみたいなぁ
>>+186ラト姐
こちらこそ、温かい赤窓で本当に感謝です(流石にくどいかな?//)
また同窓する機会があることを心から祈ってます!
あの後、ラト姐まだ起きてたって考えたら本当に敬服です…
もっと出来ることとか貢献できたらよかったんだけど…力不足
負けず嫌いなラト姐が大好きだよっ
>>+189ラト姐
そうなんだ…?対抗のいる霊能ってそれこそ未経験で(騙りも本物も)
だから霊能騙りの特徴ってよくわかってなかったりするんだ。
「占騙りよりも得意」と言えるだけのものを持ってるんだなーと思うと、改めて尊敬します。
ラト姐の潜伏に関しては、僕からの触りの拙さ部分も多くあると思うので…。。。ラト姐だけのせいじゃないのだ…。
今回のラト姐の潜伏をリアタイで赤で一緒にいさせて貰えて、いろんなことを学べて感謝してます。
>>+193スノウ
そうか…うん、なんか、スノウとかラヴィには触りすぎたなって思った。
ついつい議事に介入したくなって。
あと、どうにか狩人探れないかな?って思ったんだけど、逆に自分が要素バラマキそうになった。
村でも墓下でもたくさん指摘ありがとう!
あと、襲撃に責任を持た無さ過ぎた。
ただ、常に自分でも考えはしてたから、振り返る際に
「ここはこうする方がよかった」とか収穫は貰えました。
もう少しプラン立てスキルがあればなぁ…は本当に思うので、
今後の課題にしようと思います。
>>+196ラト姐
霊能者好きってすごいなホント…!
僕は確白とか「進行ポジション」が好きじゃないので(笑)
プレッシャーに弱いんだよね、多分。
村の舵取りをすることが怖いタイプ。
「理想とされる占い師/霊能の動き」とかも、いろんな村みたり、ログ見たりしてフムフムはしてるんだけど、奥が深そうだなぁ。
ラト姐のいろんな役職してるところを見てみたいな。
ううん…騙りやりたかったから…させて貰えて感謝してます。
やりながら手探りで、拙い部分もあったけど、やってて凄く楽しかったよ!
>>*36
もふもふもふもふもふ。
いや本当に、こちらで牡丹のことを好き好き大好きしてるけど、
僕は夜が明けたら姫百合をもふりたいです。
LWお疲れ様。ずっとロックされた状況で最後まできちんと努める姿に、心から敬意を抱きます。
ラト姐も、ロヴィも凄い。僕だけ偽確してて…すまぬ…。
>>+204
なるほど…。村同士の視線の向き…とかってことかな?
LWのことは伏せるけど、
ラト姐の初動とかかなり村視されてたし、そこをうまく活かすゲームメイクができたらな、って部分は(おこがましいながらも)思う部分です。
これは真占抜いて灰潜伏勝負でもよかったかもね。
結果的に縄1献上してるっていう結果論かもしれないけど、占-視点黒の信用勝負がうまく行けてたらまた違った結果になったかもしれないけど…
でも、シルキーやアリーセ相手に私が最後までボロが出なかったかどうかは、なんとも言えないな…
あと、二手目でもしも自由じゃなく統一になってたら、
護衛先が占に寄ったりはしなかっただろうか?
僕が自由占い〜とかほざいた為に、護衛先が霊能になったのではないか?とそこが気になってる。
LWとラト姐はどうなのかわかりませんが、僕は
シルキーを先に吊らないことには、ジリ貧だなっていうアレを考えてました
「僕が先に吊れる」
→狩人が羊かスノウでない限りは、
「GJで縄が増える」うえに「僕=狼判定が出る」
→シルキー真打ち
@4縄シルキ灰3
>>+220
そうは思えないのだけど、それがスノウがいう「自分が騙りというフィルタで村を見てる」って部分なのかな
>>+225
そうなんだね…バラしてしまうことになるけど、
「あと1日シルキーと闘うのはしんどいな(褒め言葉」
のような雰囲気になってた、赤窓は
(シルキーのこと超褒めてるよ)
でも、闘うつもりではいたよ!
がっつり!!
シルキの判定1つ増えるのは苦しいけど、
でも、▲スノウする以上は負ける気はなかったっす!
なるほどそうなのね…
そのあたりが全然読めてなかったんだな
ありがとう
真贋とか信用とかだけでなく、縄の用途とかももっと読めるようにならなきゃですね…
>>+226は、
朝起きて、▲シルキーになったことを知って、おおってなったけど、
寝る前までは▲スノウに備えてきちんと準備してたので、放棄発言とかじゃないのですよ…!
それくらい、自分が先に吊られると思ってた
シルキーの(襲撃前夜のオットーとの会話も含めての)伸びは凄いなぁって思ってた
ってことが言いたかっただけです(深々)
このあたりの読めなさ部分が課題だということで…。
スノウは指摘ありがとうございました。
あと、語弊ありまくりの発言ばかりで面目ねぇっす。
あと…こういうことレベル低い考えかもしれないけど、
潜伏2狼が心強い場合(自分で位置取りとか得意そうな場合)
騙りは僕のようにワンマンタイプするよりも、大人しい方が相性いいなって思いました。
僕が間接的に仲間をアゲサゲしてしまって、それが悪影響になったような気がしてます
灰狼先輩おふたりの凄いところ
自己顕示欲のなさと、奥ゆかしさと、負けず嫌いさ(真摯さ)
顕示欲がなくても、素敵な人って輝くものだなと思います
オットーとハンスを(言い方は悪いけど)味方にするために、間接的に仲間を下げないと行けなくなった感がありました。
ラヴィも囲ってしまったため、黒視先に困って、仲間を黒視してしまった。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新