情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ゾフィヤはゾフィヤって感じだね。
人狼でこのポジションにいけると、結構強い。
黒いことを堂々と言っても「〜だから仕方ない」で終わるからねw
これでゾフィヤ人狼だったら面白いんだけど。
前に2狼生存で勝った時、相方の潜伏狼がロッカーだったんだけど、
「〜だから仕方ない」枠で逃げ切ってたんだよね。
理不尽な理由で村を吊りに掛かっても吊られなくて、
ああいう狼もいるんだな、と思う良い機会だった。
ロッカーというか、ロック偽装か。
キアラ>>+848
最終日に戦える状況にできると、村は強いなーと思う。
それができないと結構きついな。
キアラ>>+857
なるほど納得でござる。
ところで、キアラが敬語なのが違和感なんだがw
最近は村人だとニートして遊んでるから、
村側の狂人みたいな動きになっているのは秘密(ry
寡黙でも白が拾えれば残すけど、
取れなければ問答無用で吊りにかかるなぁ。
たまに初心者寡黙の人が一発言で輝くことがあって、
ああいうのは戦歴を積んだら出せないよなーと思うことがある。
ああ。発言する意欲がない場合は、白だと思っても吊るね。
5〜10発言くらいのレベルなら吊らない選択もアリだなぁと。
明らかに黒い灰がいたら、そっちをサクッと吊る。
人狼ゲームで一番優先すること:俺が楽しいこと
それで周りも楽しければ、それでよろしい。
という言い訳で胡散臭くニートするのが、最近のマイブーム。
ただ、狼に関しては一家言あるかな。
強くはないんだが、狼をやるのは大好き。
「視点が追える」っていうのは、
何を考えてその発言をしたのかがスッと理解できるって感じかな。
背景にどんな意図があるか分かるから、
そこをトレースしてると白要素が拾えることが多い。
白要素じゃなくて人要素の方が信用できるよね、
という今の話題と全く関係ない話。
そういう意味ではゾフィアって人間に見えるんだが、どうだろう。
占い師から非狼を拾えると結構大きいなあ。
ただ、真か狂人かの見極めは必要になるんだけど。
ヴェルザンディ>>+902
実際に色々やってみて、自分に合うやり方を見つけるのが一番!
ちなみに俺は偉そうに言ってるけど、そこまで強くはないので、
「ふーん」って感じで読み流して貰えれば幸い。
シュテラ>>+906
簡単に言うと、狼だったら迷走しすぎというか、
あのふわふわ感を狼で偽装できる気があまりしない。
狼でも素でやっているという可能性は未検証。
ちなみに俺は、TUEE+元村の神父にホイホイされた人なので、
ゾフィヤの中身が誰かは分かってないぞ。
俺は、村の時は「白いけど人間に見えない」って言われるタイプ。
シュテラ>>+910と近いのかな、多分。
シュテラって序中盤は割と白位置にいるけど、
終盤になると一気に位置が落ちたりすることってない?
今回はあまり白位置にいなかったっぽいけども。
終盤になると、要素の蓄積で周りが人間っぽくなってくるから、
「こいつ白いけど訓練された狼DARO」って言われる。
前は「機械みたいに淡々としてて感情が見えない」もあったな。
キアラ>>+913
バラバラに動いた方が良いor好きって考える人も多いしなぁ。
ゾフィアは白だと思うけど、うーん。
シュテラ>>+919
ということでだ、↑の対策って何かしてる?
今のところ、終盤になる前に狼を全員吊りにいくか、
噛まれて墓下に行くことを祈るくらいしかできていない。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新