情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
【フ】 フラン は 【老】老人 モーリッツ に投票した
決め打ち進行になるだろうし、余計かもしれないけど何も言わないよりはせめてこれだけ言っておくんよ。
イースについては>>1:171でほとんど言ってる。「真アピールが強い」だね。
>>1:66で霊潜伏の戦術目的なんてないのに>>2:58で足してたりするし。
>>1:237>>1:286>>1:310も、>>1:286を読んでもらえば分かると思うけど、普通に反論して根拠を聞いてるだけだよ。
ちゃんと根拠を持って言ってるなら普通に返せると思うんよ。
でも、攻撃された!って感じるってことは言葉に詰まったからで、要するに根拠が無かったってことだと思うんよ。
日数が経ってリーザの印象も薄れてるかもしれないけど、リーザは真占い師としてちゃんと言葉を残してくれてると思うんよ。
私からは以上なんよ。
後の判断は皆に任せるんよ。
・サシャ
>>2:48「狂アピっぽい感じ」「が、簡単に決め打つのはしたくない」
>>2:62「もし、フランさん狼で狼狂占いが白囲いしたか」でも「イースさん単体が微妙」
>>3:36>>3:45質問を飛ばして情報収集
>>3:79「決め打ちの覚悟はない」
>>4:64「偽ロック入っててガンスルーいくない」「やっぱり偽で狂じゃないかとぐるぐる」
>>4:69 私もGSに入ってる
五日目、自分が占われる
>>5:16「真だったら…涙目ですよね」「ぶっちゃけ…偽黒出されるかも」
>>5:31「サシャを頼ってくれてもいいですよ?」
>>5:32「偽ならかなりの演技派と警戒はしてますけど」
>>5:58「イースさん真フランさん狼仮定だと」
>>5:112「イースさん微妙偽ではなく不遇真の方がしっくりきて…自分節穴かもと悩んでます><」
>>17「じゃあ、やっぱり…イースさん狂?」
>>94>>97でも悩んでる
・アリーセ
>>2:227 占い希望全員分
>>3:103 リーザ「真濃厚」
>>3:175 イース「真は切ってます」
>>3:274 でも占い希望は出す
>>4:81「状況ではイースさんの判定に信憑性は無いんだけど」「イースさん真がまだ切れてない」
>>4:132 占い希望
>>4:158「イースさんが大変そうだったから…少しでも励みに」
>>4:184「結果破綻するまでは真の可能性を捨てません。0.1%くらいは残してるよ」
>>5:34「私はイースさん真を切ってないけど、今日黒吊れなかったらためらわずにイースさんを吊るべきだと思うよ」
>>55「私視点イースさん真打てれば灰ローラーで終わる」
3日目には断言してるのに、4日目からは微妙に曖昧になって、今日になってなんか飛んでたんよ。
★アリーセ
3日目と4日目の間で評価に変化がある要素は何だったんだろう?
・ローレル
>>2:7「フラン今日は残して良いんじゃないかな?」「イース真なら思考が伸びないことはないと思う」
>>2:105「イース真の可能性、無くはないんだけど、状況的にやはり薄いとは思う」
>>3:16 占いロラ「開始するならマーティン」「イース狂だと判断できるように〜」両偽想定っぽい?
>>3:37 イースに「真なら苦しい状況だけど」
>>3:222「フランの吊り保留したのは占い師の信用を考慮して」
>>5:86「リーザ真想定」
意外とローレルは占い真贋に言及してなかったんよ。
でもなんとなくリーザ真視っぽいなーと思ってたのは、>>2:98>>2:235>>3:5>>3:222辺りの私(斑)吊りに反対っぽい印象からだったのかな。
ローレルは、やっぱりモーリッツが村だったことが印象を悪くしてるんよ。
私が二日目にモーリッツを白く見ようとしたとき>>2:56に、止めてきたのはローレル>>2:102だったんよ。
>>2:247「フラン吊りたいという意思が残っているところ」って理由でモーリッツを疑うのも、昨日の>>5:75から強引っぽさを感じるんよ。
私は昨日の疑問解決で黒要素としては浮いちゃったんだけど、>>5:111「フラン吊りたい未練さを受け取ったことに変わりないので、あなたの評価は変わりません」って続いてる。
でも、灰視点で見ると2日目で斑吊ろうぜー!って言うのはそこまで黒くは無いんじゃないかなぁとも思うんよ。ローレルも>>2:235>>3:37とか手順なら斑吊りって分かってるっぽいし。
>>3:238「1人にロックして延々喉を使うという動きは狼にもメリットある」からのモーリッツロックって凄いブーメランな気が。
そんな感じで、村のモーリッツを強引に吊りにいってる感じがするから、黒くみえるんよ。
ただ、分からないのが、あれだけモーリッツをロックしてたら、村だったって分かったときに怪しまれて当然だと思うんよ。
噛み筋はイースが白出したところだったし、一つの狙いは、カナンが>>4:10こう思ったみたいにイース真視を上げたいのかなと思ったんよ。
もう一つは、狩人を狙おうとしてる感じじゃなかったから、>>5:91みたく霊判定を出すことが目的かなと思ったんよ。
だとすると、霊判定が出そうだっていうのは分かってたのに、モーリッツに固執したのはなんでかなーと。
今日は霊能が襲撃されてるっぽいから、慌てて噛みにいったのかもしれないけど。
私がローレル気にしてるからそう見えるだけで、他からだと違和感は無いのかな?
★だれか
ローレル狼だとしての戦略とか推測できれば何か欲しいんよ。
こんばんはー!
>>117 イェンス
☆見落としてたんよ!
一番心に残ってたのが>>2:319なんよ。
残されて心細かったからリーザの言葉に頼りたいっていうのと、リーザには感謝してたからなんとか遺言通りにしてあげたいっていう感情的なものがあったのは認めるんよ。
それに、単独でモーリッツを疑ってたのも確かなんよ。
☆アリーセには>>3:259みたく共感白を取ってて、見る目が甘くなってるのはあると思うんよ。
昨日のアリーセは発言が弱くて、というかローレルの発言が強くてそっちに目が行ってしまったんよ。
第二希望がモーリッツになったのは、ローレルの>>5:111にモーリッツを吊りたいって意識がすごく見えたから、もしかして>>5:91みたく両狼で霊能結果を見せたいっていうのあるの!?って思ったんよ。
ローレルとアリーセの両狼だと、>>2:84>>2:86この掛け合いのローレルの発言が>>2:87素敵だと思ったから、両狼だとするとすごい茶番になってしまって疑問に思ったのもあるんよ。
ローレルの性格なら言えるのかもしれないけど。
【フ】 フランは、【イ】 イース を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新