情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
サシャに1個聞きたい。
★シロウ(>>5:149)が視点漏れにしか見えないんだが、どう見る?
(>>5:108)的にダーフィト真打ちっぽいが。
すぐ突っ込み入ってる(>>5:151 >>5:152)のに無反応なのがちょっとな。
>>78 サシャ
そうなると俺とサシャの一騎打ちになるのか?
シュテラは狩人だろう→じゃあ狼サシャでFAになるんだが。
ロヴィン真なら、[探娘(放or用)]ってところ。
そういう意味ではダーフィト吊りの妥協もありだろう、と黒い思考があったりもする。
もう1個いうと、今日サシャ吊りの確白護衛でも面白いな、と業務中妄想していたが。
シュテラ噛まれで両占い視点の陣形確定。
黒騎士だけに、黒い。
俺占いは一向に構わんよ。
ロヴィン真なら、ダーフィトが俺に偽黒出す前に村負けだ。
偽黒だせたならシロウがロヴィン真視点の狼確定。
サシャ(>>26)に流星返しもしないとな。
☆1.今日の占い結果を見て正直迷ったが、ダーフィト真打ち。
>>83の内容を言うのが真占として最低1日は遅い。いくら多忙とはいえ、真占ならもっと前から危機感や焦燥感出るはず。
これ俺やサシャが何回も指摘してる。
☆2.[商細用] (>>82)
☆3.↑
☆4.真狩
【▼商●放】
とりあえずシュテラは狩でいい。
オズは絶対非狩。狩なら出ない意味がない。
エレも占いロラを最初に言い出すあたりが非狩。
エディはジークの霊COの有無の確認をするよりも灰と対話してるあたりが非狩くさい。オラオラ狩の可能性はあるんだが。
ツィスカは狩ありえるところだが、わりと早くから灰に目が向いてるあたりが非狩っぽい。
あと>>1:7とか狩だったらいらんことしすぎ。 狩ブラフのつもりなんだろう。かわいいやつめ。
【騎】黒騎士 ヴェルナーは、【商】商人の息子 ロヴィン を投票先に選びました。
ロヴィンが偽と仮定してだが
占い結果を白しかださないのは、狩人への誤爆を恐れてたんじゃないか、という考えがある。
で、なんで俺に偽黒ださなかったのかがよくわからん。
ここが今日俺が1番悩んだところ。
ロヴィン真視点としてひとつ気になることは
ドロシーがどんどんステ気味になってる点。
いらんことをいわないようにしてる雰囲気。
ずっと垂れ流しのターン。
ダーフィトの思考の伸び方が結構急だから、遂に入れ知恵されたか、とかにやけながら鳩を眺めてたのは4Dあたり。
入れ知恵できそうなのはサシャぐらいしかいない。
ダーフィトは1黒見つけてるからな。
偽ならすでに偽黒出してることになるし、その後白でもそこまで違和感ない。
で、ユーリエに黒ださないのがやっぱり真っぽいな。
ロヴィンがユーリエ占ったところでユーリエは状況白だったし。
(ロヴィン偽でユーリエ狼だったらロヴィンは2W全部囲ってるというハイパーあからさまウルフルズ認定)
まあ、単体黒かったが。
ダーフィトは1黒見つけてるからな。
偽ならすでに偽黒出してることになるし、その後白でもそこまで違和感ない。
で、ユーリエに黒ださなかったのが真要素。
ロヴィンがユーリエ占ったところでユーリエは状況白?だったし。
(ロヴィン偽でユーリエ狼だったらロヴィンは2W全部囲ってるというハイパーあからさまウルフルズ認定されてた)
まあ、単体黒かったが。
ロヴィン視点。
▼商が5人。
3人外残りなら、ミスリードに乗っかって票操作されてて負け。
2人外残り(シロウ狼)なら、俺含めて3人ミスリード。しかし明日がくる。
ダーフィトはいい意味でも悪い意味でもノイズ入るから
ロヴィンが単体でがんばってたら俺はロヴィン決め打ちしてた。
ユーリエはダーフィトの偽要素計上して、消去法的にロヴィン真でロック気味だが
俺はロヴィンの偽要素計上して、消去法的にダーフィト真打ちしただけ。 +状況で。
うむ。まあ今回はこれでいいな。
なんとなくサシャにうまく丸め込まれた感はあるが。
あそこでサシャが始めて強引になったのは引っかかってるが。
いっそ▼サシャで出そうかと今日ずっと思ってたがww
したらしたで俺真っ黒だしな。さすがにネタいわ。
ていうか今日終わらんかったらどうするか。
るーちんが破綻しそうだわwそうなったらw
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新