情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
ヨアヒム>>+118 あれ?じゃあもうわかんないww(はかした)
ちょっとだけ。。
なんとか仕事もかたがつきそうだけど…(まだおわってない)
もう…ごーるしてもいいよね?(しぼうふらぐ)
ソマリ>>+145ようじょくどいてたんですね!(あっ…さっし)
えへへ♪(はずかし)
イリス、がんばってソマリお兄ちゃんがびっくりするくらいの
女の子になるね///(てれ)
イリス…霊やった時は謎の白い液体かけられたし、
霊騙りした時は謎の白いどろどろを口に出されたよ!(ほんとう)
お夕はんを出して離脱。
<<新調したエプロンで準備>>
[*ベーグル*][*ロティ*][*メロンパン*]
[*タコス*][*ベーコンエピ*][*焼そばパン*]
[コンソメスープ][シーザーサラダ][ビフテキ]
[ワイン][地ビール][アイスティー]
デザートはまたドロシーちゃんにお願いするの。
ヨアヒム>>+176
霊の時は最後までおとなしくしてたからされる側だったけど、(ふなれ)
霊騙りの時はRP切ったあとはやりたい放題だったよ(ほくほく)。
スノウ>>+180
霊→ラ神に牛乳をぶちまけられた(うちのらしんはぶれない)
霊騙り→虫歯菌に口の中に生クリームをおいていかれた。
チップ?もちろん女の子だよ(とうぜん)
昨日に引き続き>>53なのがww
>>53☆
どまぞ!(きっぱり)
まったく推理はしてないんだけどベリアンお兄ちゃんと
フレデリカお姉ちゃんの恋窓がみたい(によによ)**
イングリッドお姉ちゃんこんばんわ☆(くんかくんか)
という一撃**
リーゼお姉ちゃんこんばんわ☆(くんかくんか)
という二撃目**
>スノウAct猫さんはもふもふ対象でせくはら対象じゃないの
っ[ペットの消臭力](やさしさ)
イリスのリアル匂われなうだよ(どきどき)
ドロシーちゃんデザートありがとう☆(むぎゅむぎゅ)
ごはんは>>+178だよ
ユーリエお姉ちゃんこんばんわ(ぺこり)
>ベリアンお兄さんAct
眠気覚ましならシルキーおねえさんにぐりぐりしてもらったら
いいんじゃないかな?(もとむらてきはっそう)
眠気覚まし通り越して昇天するかもしれないけど(なかみ)
イリスは猫さんは猫さんのまんまがいいなぁ(けだま)
<<イリスはスノウを抱きかかえてもふもふしている>>
やっと一息つけそう(つかれた)
キアラちゃんはちょっと視てきた。(今日分だけ)
今日の感情に関しては村人外どっちでも出せるとこかにゃーと
ユーリエお姉ちゃんの「村なら相手への警戒心」
ここイリスも感じたなぁ。
なんか視線の先がぽんぽんはねてる。
あの人いったりこの人いったり…そんな感じ。
今日の吊り先へのふみこみも薄い。そこらへんが黒いかなぁ。
村ならすまぬ…(あせあせ)
>>+279補
気になったとこに視線が継続せずすぐに違うとこに
いってしまってて今日の結論への帰結が上手くかみ合ってないってことです。
ユーリエ>>+289
この前久しぶりに同村してイリスもそう思ったの(てれてれ)対抗でも手つなぎしたっていいじゃない…(まけるけど)
思考開示不足の可能性も一応考えて上にいたら対話後に判断するけど、
多分切り替え不足だとは思うんだよね。
ほんと村ならすまぬ…。
「勢い」とか「軽さ」とか「動き」とか、こういう白要素は
人外も偽装しやすい部分だと思うの(上手い人は)
でもこういうちょっとした視線とかはどうしても維持が難しいんだよね。
ここをすっと拾えるようになりたい今日この頃。
>>116
本気でベリフレのももろぐみーたーいー(わがまま)
>>118
視点をしっかり出してそれを響く声にするのがほんとにうまいなぁ。
信じたくなるもの。能力者する(騙る)ときの参考にしよ。。
>>+300ちゃんとロラさせましたしおすし…
くそうwわおーん初心者の初騙りだったんだからね!(つんでれ)
ユーリエ>>+306
スンクロ率が()
>>4:+54>>4:+56ね。
イリスも狼陣営は 霊商謎将 かなと。
霊はんー…狼:菓≧絵 かなー。自信ないw
>>+312
ステファンおにーちゃんは、
1d2dとユーリエお姉ちゃんと思考が近い、村視と言ってて、
2dに人外視し始めたシュテルンおねーちゃんの判断に困る
→ユーリエお姉ちゃんの目を借りる。
この流れが自然なだわさ。。村っぽいんだよにゃー。。
アルビンお兄ちゃんの視線がラインをみてるからか追いにくいんだよね。
キアラちゃんといっしょで踏み込みが甘く視えるの。
ライナー>>+314なかみてきないみで
ラインは切る強さとかじゃない気がするの。
どんな切り方をしようが、できるものは全部「切り」
言葉にするのが難しいんだけど、>>3:+64ね。
ここでトール-ベリアンラインとステファンのつながり視たんだけど、
信用落とすにしては中途半端だし、(ここの時点で出さずにトールさんの信用が落ちてから出せば切りに使える)
結論がトールさん真なんだよね。
なら仲間ならなおさら信用が落ちるようなことは言わなくていい。
以上よりここのラインはつながってる可能性がかなり低い。
なので「切れ」。
イリスは切り・切れはこう言うふうに考えるようにしてる。
とか言いつつもまだライン視れる自信はないので
イリスは盤面と単体で追うの(だめじゃん)。
>>+325
イリスはそっち予想。(でもほんとせいさしてないよ)
そだね、アルビンお兄さんはお話ししたい人カモ…。(にっこり)
この国の64村の1d:53のライン考察はすごく参考になったの。
(さいごにほそく)
ライナー>>+330
イリスの対話法は双方向対話法のスキルをベースにしてるけど
A「Xでしょ?」 B「いやYだ!」
ていう言葉の投げ合いね。ライナーお兄さんがあげた例。
これはこの対話法ではよくない対話の仕方なの。
イリスはまず相手の声をベースに考えるの。
「こう言ってますけどここはどうなの?」
「ここの声こうとりましたが、とするとここはどうなんです?」
みたいな感じで。
あとはそのお返事を聞いて嘘ついてないかどうかを判断するかな。
決め付ける人にあった時は折り合いつかないなら…
もう放置か素直に●▼当てるしかない気がするなぁ。
●で確白になっても大丈夫か判断してから●▼選択だけど。
最後の一撃(ねむねむ)
ライナー>>+341
対話は相手に触れられてるっていう安心感を与えられるから
白視を呼びやすいんだよね。白誤ロック注意だけど(とおいめ)
逆に考察(情景描写)は相性が合えば便利枠をゲットできるし
考察精度は高いけど、合わないと流されちゃうし、初速に気を
つけないと自分が弾かれたり狼に先にSG吊られたりするのが注意かな。
あとは盤面。この3つを組み合わせてうまく立ち回れるように
するのが目下イリスの目標(はりきり)
ねむねむ**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新