
88 【身内村】秋の夜長にUCA村【情報欄必読】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
宿屋の娘 シュテラ は 黒魔術信者 カサンドラ に投票した
(*1) 2013/11/19(Tue) 08:09:35
おはようございます
占い結果を発表します
フィオンさん●でした
あえて統一を外したのは、今日の霊能結果で、真偽が判明すると思ったからです
また、二回もカレルさんに合わせると、人狼陣営のいいように動かされる事を恐れての事です
潜伏を隠す為に統一で指定した人を占わせようとしているのかもという考えが浮かんだので…
フィオンさんは、人狼です!
(0) 2013/11/19(Tue) 08:15:02
これは…GJなのかそもそも噛み先指定してないのか…
(*2) 2013/11/19(Tue) 08:46:04
狩人さんGJです
霊能黒…ですか…
まずいですね……最悪のパターン…
これで私が一気に疑われるようになりますね
カレル-スノウラインできちゃったので説得力がないと思うのですが…
凸死に、霊能者がいたと見ます
私の考え詳しくはまた後で書きます
質問…尋問等ありましたら答えるのでお願いします
授業始まるので
では
(7) 2013/11/19(Tue) 09:01:27
そうですね…
GJならドンマイですけど、
噛み自体投げたなら、ちょっとはこっちの事も考…むぐ
ごめんなさい何でもないです
とにかく対策考えたいんで来て欲しいですね…💧
(*4) 2013/11/19(Tue) 15:52:29
(-8) 2013/11/19(Tue) 16:53:13
うーん、やっぱりこうなってきますよね…
困ったな…
私は、
カレルさん(狼or狂)、スノウさん(狼or狂)、フィオンさん(狼)と見ています。
カレルさんとスノウさんについては、
霊能者に狼が出てしまっては、最悪霊能ローラーという事も無くはないので、騙りに出すなら狂人の方がリスクが少ないということで、スノウさんを狂人強めに見ています
それならば突然死がなかった場合、占-霊が2-2の陣形を早い段階から決めていたのではないでしょうか
ですが、真霊能が出てこずに霊能を乗っとれた。
この状態で、カサンドラさん黒出しにメリットが無いでしょうか?
占霊ラインで信用も取れて、邪魔者は吊れる。
吊り回数も減らせる。
私は、村を乗っとれて美味しい事が多いように思います
説得力がなくなってしまったのはわかっています。
ですがどうか、最悪の事態も考慮には入れて推理して下さい
(21) 2013/11/19(Tue) 18:31:29
あかんわーww
うさぎさんこないしこれもうどうしろとw
(-21) 2013/11/19(Tue) 21:31:13
(*7) 2013/11/19(Tue) 21:41:38
(30) 2013/11/19(Tue) 22:40:45
(*10) 2013/11/20(Wed) 22:37:27
宿屋の娘 シュテラは、旅芸人 カレル を投票先に選びました。
宿屋の娘 シュテラは、彗星…!気になる!
2013/11/21(Thu) 00:40:00
吊られるかぁ…
じゃあ後は皆さん頑張ってくださいね
健闘を祈ってます
おやすみなさい( ´・・)
(88) 2013/11/21(Thu) 00:47:58
宿屋の娘 シュテラは、えっ、流れ星みたいなんですか!?
2013/11/21(Thu) 00:50:40
あ、そっか、
えーと、じゃあ希望はフィオンさんでお願いします
(90) 2013/11/21(Thu) 00:57:07
宿屋の娘 シュテラは、従者 フィオン を投票先に選びました。
宿屋の娘 シュテラは、【村人サポーター】 ゾフィヤをぎゅうぎゅうした。
2013/11/21(Thu) 01:02:31
(*11) 2013/11/21(Thu) 01:05:39
宿屋の娘 シュテラは、そんな事もできちゃうんですかー!
2013/11/21(Thu) 01:08:09
宿屋の娘 シュテラは、脳筋 ベルティルデをぎゅうぎゅうした。
2013/11/21(Thu) 01:20:55
宿屋の娘 シュテラは、わーお、じゃあまだ楽しみありますね✨
2013/11/21(Thu) 01:22:03
宿屋の娘 シュテラは、わかりました!✨
2013/11/21(Thu) 01:28:59
宿屋の娘 シュテラは、脳筋 ベルティルデを慰めた。
2013/11/21(Thu) 01:29:55
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る