情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
脱走兵 マリエッタはシスター フリーデルに投票を委任しています。
脱走兵 マリエッタ は もふもふ スノウ に投票した
おはよ
昨日はごめん
体調はまだ万全ではないけど熱が下がって大分楽になってきたから普通に参加は出来るくらいにはなったからもう大丈夫
ん、おはよ
まず能力者軽く見た
まず占い師達
アイリさんはまず>>1:44>>1:66辺りからは自分の意思を持ちつつも村も寄る意識の強い性格かなって印象
>>2:258の希望出しでの○牧としても自分の意思だけではなく村の視界も意識してたり>>49>>95村視点と自分の意思をはっきりさせててその姿勢はずっと一貫してるね
2d3dと思考の伸びも見えて素直に真っぽく見える
リーザちゃんは大体皆言ってるから割愛するけど今日のアルビンさんへの黒判定を見てもアルビンさんを吊りたいどうにかして吊らなきゃって意志が全然見えてこないのは偽要素
次は霊
フィオンさんの>>2:83での霊ロラ許容自体は真でも有り得る範囲だしここは要素には取らないけど
でもここでは霊ロラに対しては意識は許容くらいの強さなのに>>2:84>>2:171>>2:257見ても霊ロラはどうだとかメリットはとか言ってるのは分かるけど自分自身がどうして欲しいのかが伝わって来ないんだよね
★従 昨日の時点で霊ロラ「許容」は伝わって来たけどフィオンさん自身の「意思」ではどうしたいと思ってたの?
後もう一つ●兵の理由が>>2:263兵は疑ってないけど色見たら相性の近いらしい美も新しい要素見れるが良く分からない
★従 兵の色見て相性の近い美の要素見れるが良く分からないから説明お願い
★従 後その理由って兵疑ってないなら純粋に●美じゃ駄目だったの?
全体的に灰への触れ方も浅いし狼殴るの恐れてる狂に見える
ディークさんはフィオンさんと比べて自分の能力を生かしたいって意識が強く見える
>>2:292辺りでも自分の能力を使って色が見たいって主張が強いし>>2:303で色を見た後の部分にまで思考が伸びてるのは真要素だね
実際夜明けからの判定見てそこから思考伸びて動かしてるし吊り先は違っても>>2:303がポーズやアピではなくて実際に行動で示してるし真寄りかな
結論として説真妙偽刑真従偽
何人か言ってた様に説刑、妙従で繋がりそうだとは思った
ただラインをはっきりさせるためにも斑吊り希望
で実際この繋がり方になったらその後説刑ライン決め打ちにかなり寄ってるかなって気分だしアイリさんの判定次第では手順進行にもなる、逆に繋がったらまた考え直しが出来る
それに決め打ちするにしろ単体で決め打つよりもラインで決め打ちした方が精度は高いから手数余裕ある内にラインはっきりさせたい
霊判定揃って占い師が確定したらそれはそれで確定するし問題ない
霊襲撃が起こったらちょい面倒だけど残霊吊って占い師達の決め打ちになるのかな
あ、そうだ質問来てたね、ずっとスルーし続けてごめんね
☆兵>>2:98
霊潜伏下においての話ね、霊能者がFO希望なら基本的には霊潜伏にはならない→FOは非霊透け
ついでだからフレデリカさん単体を見てみたけど
初日は霊透けの周りとジークさんへの塗に見えた部分で疑ってたけどそれに対して>>1:187>>1:195で狼なら多少なりとも防御感出しそうって思ったけど防御感がなくて「心外」や「何を言われてるのか良く分からない」って感情が強く出ててどっちかって言うと人っぽい
そこから私の発言が塗に見えるって言うのも思考の流れとしては自然
初日の>>1:319の修疑いから>>2:3で視界晴れて思考が伸びも見えて流れが分かりやすいし
昼にも言ったけど今日の夜明け直後にも判定からの思考の動きが早いのは微白要素
初日は疑ってたけど思考の伸びや動きの流れが白いし人っぽく見えるしここは白寄りに
今日のGJってかなりの確率でアイリさんなんだよね
狩人がリーザちゃん真で見てリーザちゃん襲撃も微妙だし
初手確白護衛初手確白襲撃が噛み合うのも微妙
灰だったらGJ起きたのが凄すぎる
次コリリンちょっと見てみた
まず初日発言量が多いのに目が滑るって意見が多くて実際見たら確かに目が滑った
何で目が滑るのか観点でみたけど全体的に切り込みや考察の割に結論が良く分からない部分が多いからだと思った
そうは言っても>>1:231>>1:273でシスターに対話から要素取って不要枠に入れる辺りは要素はとってはいるけど
2dも>>2:111でドロシーさんに対しては引き出せば出ると言いつつも対話はしてるけどドロシーさんからあまり要素取ってなくて>>2:266でSG保護枠に入れてるんだよね
★美 どっかでドロシーさんに対して要素拾えた?
続く
>>2:108でアルビンさんに対して「むずかしい」
>>2:197対話を続けてまた>>2:222で穀梟とは違うという結論からの>>2:266でのアルビンさんへの疑いの強さがちょと急かなって思った
★美 ここ思考の流れの説明お願い
★美 ▽牧ってあるけどドロシーさんを吊りたくなくてアルビンさんを吊りたかったかってそこ2人に差ってある?
アルビンさんに対してそこまで強い疑いに見えなかったからそこの差が気になったな
>>2:104でマレンマさんに対して要素拾い辛いとか>>2:197目を滑らさないように>>2:234で慎重に見るしかないと言いつつその後あまり目を通さずに>>2:266で能力処理あっさり外していたりで
ここが発言が多いのに目が滑る理由って思考の流れが飛び飛びで凄く追い辛いのが多いのと発言量の割に白黒に対する言及があんまりない事だと思うんだよね
でコリリン自身が白いか黒いかって言うと純灰、黒いという訳じゃないけど思考が分からない部分が多くて白要素も拾えなかった
やっぱりまだ本調子には遠いしちょっと疲れてきたから少し寝る
今日は11時過ぎ頃には目覚ましかけて起きてくるつもりだけど
そのまま寝落ちした時の対策に先に希望出しとく
【▼牧▽兎●兎○美】
他の人の意見を見たけど私は2-2ならラインを確定させて決め打ち進行にしたいしやっぱり斑吊りを押す
ドロシーさんはこのまま灰には残して置けないに能力処理必要だと思う、コリリンは占って色が見たい
ていうかドロシーさん突然死が心配になるレベル何だけど
ないと信じたいけど突然死になりそうなら●希望は○に繰り上げで
本気でキツいこれ
これは●▼捕まっても抵抗出来る気がしない
最終日残りたくないと思ったのは初めてだねこれ
最終日残っても誰相手にも殴り勝てる気がしない
明日以降どう思うかはまた別の話だけど
投票を委任します。
脱走兵 マリエッタは、シスター フリーデル に投票を委任しました。
【仮決定了解】【シスターに委任済】
希望通りだし問題ない
突然死対策も不要で良いけどせっかくの再戦なんだから突然死はして欲しくないから今からでも来て欲しいな
ぶっちゃけ今までもう少しで勝てそうな進行って大体前提覆って勝てたこと一度もないんだよね
だから能力者の単発決め打ちよりラインごと決め打ちしたいという本音
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新