情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
>>11 キアラさん
真贋差はそれほどなかったと思いますが、それでもGJが怖かったんでしょうね。
ほんとは「ギィィィィィィィ!」とか言おうかとも思いましたが、ちょっとキャラ的に違うかなと考えてあの表現になりました。変でしたかね。
あと、キアラさんが言うようにベルティルデさんの色隠しもありますね。
そういう意味でもベルティルデさん起点に推理するのがよいと思います。切れてるなら色を見せた方がいいですから。
>>21 コンラートさん
なるほど、そういう考えもありますか。状況操作に気をつけて見ないといけませんね。
ただ、偽黒を出したら私を抜きにくくなるので出しにくかったんじゃないかと思いますが、どうでしょうね。
>>18 スノウさん
「黒灰」は純灰に近い表現ということでしょうか?
下段は「さくさく占不要」だけだとちゃんと色を見ようとしていたかまでは確認できないように思いますが、スノウさんはそこでそういう評価になったんですね。
>>27 コンラートさん
なるほど狩人の性格次第で霊護衛になるかもしれませんね。
>>30 カサンドラさん
今のところC狂>狼かなと考えています。
>>35 スノウさん
上段はひとまず了解しました。慎重な性格なんですね。
下段はたしかに内容精査してなかったとのことですが、慎重そうなスノウさんにしてはベルさんに対して見切りが早かったなという印象を受けています。初日だしこんなものと言われればそれまでですが。
>>37 カサンドラさん
今のところ理由は>>2:262くらいで、あまりちゃんと考えたわけではありません。
何か思い付いたことがあったら出します。
>>54 ゾフィヤさん
上段についてはジムゾンさんのスキルや性格にもよると思います。また狂襲撃があるから信用を取らないでいいという話にはならないんじゃないでしょうか。狂襲撃はできれば避けたいでしょう。
襲撃については、ギィさんの動きを裏読みして霊狙いだったのかもしれませんし、コンラートさんが言うようにラインを切っていて色を見せたかったのかもしれません。
ただ、白出しから偽確したくないという気持ちが見えるので、神狼かもという気もします。
いずれにせよ神は赤持ちなわけですから、答が出ないようならいったんおいて、護神からのラインで残狼を探していただいた方が、ゾフィヤさん自身の村人証明にもなると思います。
>>2:204 キアラさん
スノウさんの単体を後で見るということでしたが、昨日は見られてなかったようですね。今日できればお願いしたいです。
>>90 スノウさん
ゾフィヤさん単体は、昨日の▽神や>>39の感情にちょっと村っぽさが見えるのと、姿勢の一貫性は拾えますが、灰に目が向いていないのはやはりいただけないですね…と思っていたら>>96〜>>98が出てきました。
>>96はライン的には猫白とは言えないのでは?と思いますが、状況から猫白で「▼猫は反対」というのは自分に吊り縄が飛んで来そうなので、素直に取れば村要素だと思います。
間接的に自分の状況白を提示しているとも取れますし、アピという指摘もあるかもしれませんが、私の視点ではそのまま受け取ってよいように見えます。神とのやり取りも含めてすべて演技だったら上手いですが、そこまで上手いならこんなに沈んでなかったんじゃないかと。
>>117 ローズマリーさん
推理も信用も自信がなくなってきて、こう見えて結構焦ってるんですけどね。感情表現苦手です。
◆スノウさん
現状一番気になっています。
>>96のとおり神の白出しは状況白要素。スノウさんが狼なら神狂でLWは他にいると思います。
>>1:166の指摘はたしかに村として自然な思考の流れだと思いますが、>>2:185のとおり狼でやれない動きではないと思います。C狂抜けの指摘や>>90から盤面をしっかり把握されていると思いますので。
>>2:10からレアケへの懸念が見て取れますが、村ならそういったところに気を取られて灰との対話や考察が疎かになってしまったのかもしれません。
>>1:42「村赤ある範囲」>>35「なかなか白黒つけられん」など慎重な性格ですが、>>1:202でベルさんをあっさり保留しているのは
・仲間の発言が頭に入りにくかったのではないか
・仲間を切りたくなかったのではないか
と疑っています。
>>2:110の村を偽黒斑にしたくないという話から他者への思いやりが見えますので、狼なら仲間を切りにくいタイプだと思います。
また、>>1:202でディーターさんに対しては「初動の引いてる感から注目」で「微微微非狼要素」に反応していますが、スノウさん自身が慎重な後衛タイプだと思いますので、ディーターさんみたいなタイプにもうちょっと理解があってもよいように思います。
>>92は村っぽい感情にも見えますが、昨日の考察が伸びていないのはやはり引っかかりますね。村ならもっと思考が伸びそうに思うのですが、過大評価でしょうか。
◆エレオノーレ
>>1:2>>1:6と初動から軽く、>>1:22>>1:87など思考開示が早い印象です。弁にロックかかり気味ですが、疑い方に不自然さはないですし、他も見ているので、ロックを偽装して視線を固定しているという感じはないですね。
ベルさんに対する判断の甘さ>>2:59が気になりましたが、表で仲間を心配する>>2:53からの流れは意図的な白上げにしてはちょっと拙い気もします。
>>2:209「ベルを気にしたのは寡黙のまま吊られるのが拙いなと思っただけ」というのはちょっと言い訳っぽくも感じましたが、>>1:213「ローズマリー村なら寡黙枠として作業的に吊られる気配」という姿勢と一貫はしています。
村でも狼でもちょっと引っかかる、という感じですね。
>>87 キアラさん
スノウさんは占吊に近い位置だと思いますので、キアラさん自身が疑っていなくても村要素を挙げる意味はあると思いますが、それよりも狼を探したいという考えでしょうか?
>>79を見るとエレオノーレも人っぽく見えてるようですが、現状ゾフィヤさん以外に疑っている人はいますか?
>>145 ローズマリー
私も話しやすいと感じてますが、この質問何のためです?
>>117からの流れにちょっとツンデレ的な擦り寄り感が…。
襲撃で狼は信用勝負を選んだわけですが、白出しの理由は助>>2:210の神真視もあるかもしれませんね。状況的には、少なくとも1狼は占吊から遠く、信用差を五分以上と見ていたか、世論誘導の自信があったか、ということが考えられます。
で、>>109のキアラさんが気になって来たのですが、これ疑い返し入ってますかね。
正直なところそう言われても仕方ないところもあるかなと思う反面、他の人のようにもう少し真要素を見てくれてもいいんじゃないのかなと思うのですが。
ベルさんとは素直に見れば切れてると思いますけど、>>169で言われているようにキアラさんならやれそうな気もするんですよね。ただ>>109はちょっとあからさま過ぎる気もしますし、うーん。
薔薇影の騎士 アヴェは、亡霊姫 ゾフィヤ を投票先に選びました。
薔薇影の騎士 アヴェは、施術者 クラリッサ を能力(占う)の対象に選びました。
うーん、クラリッサさん狼ならもうちょっと上手く立ち回れそうな気がするんですけどね。
たしかにベルさんもキアラさんを疑ってましたけど、スキルが大分違うんじゃないかと。
【本決定了解】
▼ゾフィヤ●クラリッサにセット済みです。
今日は私の推理が間違ってるといいですね。
>>239 エレオノーレ
本人も言ってますが、決定に反対するほどのつもりはなかったんじゃないですかね。狩保護とかも考えると。
>>251 ローズマリーさん
なるほど了解です。
>>252
クラリッサさんにはなかなか話が通じない感じがしましたけど、逆にそこが村っぽく見えたんですよね。
あとキアラさんはぶっちゃけちょっと怖いです。
>>276 ローズマリーさん
キアラさんは「私はこう思う」という感じが強くて、あまりこちらの立場に寄り添ってくれない感じがします。
例えば>>114上段とか、そう言われても仕方ないとも思う反面、もう少し私が真だったらどういうタイプなんだろうと寄り添ってくれてもいいように思います。
1dの対者もそうですけど、こうあるべきというのが強くて、そこから外れたスタイルを許容してくれないといいますか。
>>168〜>>170の施評もちょっと一面的な感じがします。
言ってること自体はおかしくないですし、たんにそういう性格なのかもしれませんが、>>175も含めてどう思います?
>>87から護猫淑-神が浮かびましたけど、この陣営だと淑が積極的すぎるので猫は違うような気がしてきましたね。
淑狼なら護淑弁-神かなあというパッション。
明日生きてたら弁もちゃんと見よう。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新