情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
あ、先ほどの失礼な発言は私のよ。
ダルおじさんとエレオノーレで腹の探り合いをしてほしかったわ。両灰で。
@オル
クラリッサの「考察は義務」については。
多分彼女は敢えて選んでいると思うのよね。
「義務」という言葉にマイナスの意味を含んでいないように見えるの。
他者からマイナスに見える事はある程度想定済みなのかしら?
視線の向き、興味から相手を測るタイプには彼女は読み取り辛いとは思うわ。
あのやり方なら少なくとも中盤までは読み取りがメインになりそうだし。
@オル
シルキーの単体はなあ…
地上の白要素、シルキーに触れた人の「肌感覚」と自己目線がほとんどで、当の本人は傍目には普通に黒い。
それと、今日になって尖りだしたわね、態度も言葉も。タッグ村で当たり前かもしれないんだけど、声も見た目も別人のように見える。
視線は集まってるけれどエアポケは嫌いな人のはずで。人の目が集まったのは嬉しく、ありがたくはないのね。
これはオルの言うような、対話待ちとは別のものだったのかしら。
黒視に弱い?(疑われ慣れていない?)
でも、疑われると動けなくなるタイプじゃない、と。
救いの手もあちこちから伸びていて尚、「狼」でなく村に苛立ちが向いている感じは、白くはない…
@マルコ
エディはざっと見てきたけれど。
印象に残らない理由はこれかしら。しっかり喉を割いて「見てますよ」するのに、色付けはほとんどしていなかったり、結局誰かの意見を見て「やっぱり○○は白かな」が多いわね…
遠回りをしている感じが、判断への慎重さよりも、見えているピースを弄んでいる感は少し。
状況が限定される要素も多い。
これはサシャが同じことを突っ込み入れて、現在エディとバトルになってるのも流れを確認してきたわ。
@マルコ
コアに被るからそろそろ静観した方がいいのかしらね。
シルキーの今日の動き、直吊じゃなくて占でもいいように見えたのよね。
能力処理は免れないように見える。
対話待ちというか、自分への疑いをきっかけに話ができるようになった印象があるの。
リーザへの「疑い返し」とは違う感。
村への苛立ちはどのあたりかしら?
@オル
エディに関しては、視線の動き方がぶつ切りな気がしたの。
タッグ由来かもしれないから黒要素と断じるまでにはいかないけれどね。
フィオンを白いと思ったのは彼の発言内容ではなく、SG位置の灰を掬い上げているから。
そういう意識があるのであれば今彼がやっている事も別に白くはないかなと。
昨日の占希望がまだよくわからないのよね。
シュナウザーの意見を「不穏」と思うのであれば、シルキーを占う事はシュナ狼の思う壺だったのでは。
占真贋からシルキー・シュナウザーを判断したいと思う程の強い意志は見えず、希望は大差ない、と。>>1:311
彼の行動の軸が見えない。
「どこを解決すれば彼が先に進めるのか」が読みにくい。
そんな風に私からは見えているわ。@オル
あ、私が色々聞き過ぎている感があるから、マルコは私を気にせず考察してくれると嬉しいわ。
ベリアンは読み直すと、「敢えて動いていない」感があるのよね。
白くはないけどまだ灰に置いておきたい枠。
クラリッサの読み解き等、相手をきちんと見えている感じもあり。
ダルおじさんと両村なら面倒くさいわね。
というか、
キアラ⇔シルキー
エディ⇔サシャ
ダル⇔ベリアン(ダルからはすでに消失気味)
の波が同時多発で面倒くさいわね。
タイガか確白が3行で論点を整理して収束しないかしら(
@オル
リーザは、昨日のタイガとシルキーのやり取りはタイガの方に着目していたのよねえ…
シルキーのスイッチ切り替わりが「リーザの今日のレト上げ」とピンポイント過ぎて、白位置に後先考えず突っかかる非狼感稼ぎに見えてしまう感。斜視気味。
リーザ←シルキー←キアラ
エディvsサシャ
ダル(冷めた)←ベリアン
タイガは手入れ頑張って()
@マルコ
挑戦的な物言いが気になる、はわからなかったわ。
私の狼はお行儀がよいから…(
タイガは「あなたならもっと他灰の白取れるんじゃないの?」って詰め寄りたくなってしまうのよね…
フィオンに警戒心とか抱く必要は無さそうに思うのだけど。
私が高望みしすぎているのかしら。 @オル
シルキー周りに視線が集まりすぎて、エディVSサシャはなあなあにされてる感が。
というか私はサシャの言っている事、割と共感しているのよね。
自分の理解できない所を納得できるまで聞きたいというサシャ村の動きとして妥当だと思うし、エディを落としたい狼かと言われると彼女の動きからは難しいかと。
…地上に言って直接話をしてみたかったわ。
@オル
タイガは確かにね、出し惜しみしているんじゃないかって私も詰め寄りたいわねwww
現状、自分の交通整理があまり効果を発揮してないこと、タイガはどう思っているのかしらね…
手掛かり全然掴めていない「中庸飽和」
頭痛くなるには二日目だから、まだ早いのかしら。
@マルコ
この時間なのに、地上は喉が結構余っているわね。
流れが澱んでいる。
まとめふたりが完全に静観モードなのもありそう…
@マルコ
タイガの占評、エレオノーレの「残念真」が意外だったのよね。
彼女をどのように読み取って「残念」と評したのかしら。
ノトカーもレトも、今日追い上げてきているように見えるのよね。
エレオノーレは少しずつ自分の思考を出してはいるけれど、相変わらず。
護衛を奪いたい動きには見えず。真取りに自信があるなら偽でも通る。
リーザ、サシャは白だと思うのよね。
フィオン・クラリッサは動きが継続すれば白取れる。
ダルメシアンとベリアンは灰においておきたい。
シルキーは能力処理しないと明日以降も面倒くさい流れになりそう。
一番白く見えていないのはエディ。
@オル
この村、視線の集中具合が面倒臭いわね。
絡まった糸を解く人がいるはずなのに、解けない。
ゲルトとシュナウザーはコアが遅めかしら。確白権限で間に入って貰えると見やすくなりそう。
@オル
…タイガ、昨日同様な感じで疑ったシュナウザーが白だったのはどう思っているのかしら。
フィオンへの「警戒感」、他灰に向かないのは何故かしら。
@オル
シルキーは確白になったらなったで大変そうだし、
色が見たい(村に見せたい)のもあって。
私が灰にいたら▼で挙げているわ。
占いはエディかタイガかしら。
サシャに一気に吊り票が集まったわね。
タイガへの「時間止まってない?」とか、
一歩引いた位置から場の把握。しっかり見てる印象。
消去法で「乗り遅れた」ところが弾かれる感?
この村の流れ、意味がわからない…
@マルコ
初日が●シュナウザーだったことも考えると、
俯瞰(傍観)寄り?の人が、
対話で村に入る人に椅子取りゲームで負ける感じね…
@マルコ
私もこの村の流れがよくわからないわ…
コアが遅いせいか、一気に噴き出すわね。
シルキーは敵が見えた方が活き活きしそうな気がしたので占希望、かしらね。吊も反対はしないわ。
サシャ吊るならシルキーでいいと思うのだけどね。
そしてタイガに思いのほか票が集まっているのもなんだか凄いわね。
ここ狼なら終盤どうやって刺そうと思っていたのだけど。
@オル
狼の方が、不当な理由での黒視には理不尽を覚えやすいわね。
「村でも同じ事をやるんですけど…」
は、冷静に指摘される、考えると微妙なズレに納得もあるある。
@マルコ
オル、おやすみなさい。共有財産あと150wwww
言葉にしたいなら冷めないうちに、遠慮せず使っていいわ。
決定了解。村的には堅実で妥当な決定ね。
序盤からchaos過ぎるわ、この村の決定周り…
@マルコ
>キアラ
狩回避すると場合によってはクロス護衛で襲撃幅が狭まるから、初手吊りだと回避しない、2日目喉枯れする狼はよくいるわね。
エレオノーレの動きは、今日はおとなしくて。
信を切られず信用取りすぎない狂でも通る範囲なのがなんとも…
明日は誰が落ちてくるかしらね。
私もそろそろ眠るわ。
@マルコ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新