情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
■1.吊り希望(第二まで)
■2.占い希望(第二まで)
■3.灰考察
■4.能力者考察
とりあえず議題おいておく。使っても使わなくてもいいから好きにしてくれ。
黒出たから吊り希望はその辺気にしてな。
阿
>>1:2でタイミングを話そうとしてる割に、その提案だけで>>1:17まで特に意見なし。それについてもメリデメリなどその時点では特に出してないので自身で何を考えてるのかよく分からんかったな。
場面分けは出来てるようだけれど、>>1:60まで小出しにしているように感じたかな。>>1:2の「タイミングを話す」提案となんとなく違和感。
だが、その辺りも>>1:79であらかた解消。
>>1:119で早くに占い真贋見極める必要があると言ってるけど>>1:114で2dの斑(片黒)吊り躊躇ってるのがどうなんだろう?というところ。
斑は占決め打ちに関わるけど、単なる片黒は霊判定が一番早く材料にはなるんじゃないのかと思うんだが。襲撃あっても材料にはならんが、ロラ分の縄は浮くし悪くない選択肢だと思うんだよな。
さテ、ちょっと灰考察出来ないのデ、この村の女の子考察でもしようかしラ。
花:相棒候補その1。けどどうにもアタシ好みじゃないのヨネ。それに初手黒から見るに、相棒じゃなさそうダワ。
秘:学者さんネ。なぜか印象薄いのだけれどなぜカシラ?
護:変態撲滅せし護衛官ちゃんネ。この村では唯一のロングストレートかしラ?きっちりパッチリって印象ネ。
牧:相棒候補その2。左右で束ねている赤髪おさげがキュートね。サバサバだけどきっちりちゃん。相棒だったら嬉しいワ。
絵:遅刻ギリギリお茶目チャン。可愛いは可愛いのだけど、何か一押し足りないのヨネ。
宿:愛すべき対抗ちゃんネ。アタシの魂に染み付きし拳王の称号を受け継いでるのがポイント。今回アタシの拳王モード抑えてるかラ、どこまで戦えるか心配ダワ。とってもカワイイからあまり傷つけたくないワネ。
KS
宿>牧>護>絵>秘>花
【驚き】
16-15>13>11>9>7>5>3>EP
13人時点で人外PPは可能だけど、多分無理。時点は11人の時。
16-15>12>10>8>6>4>EP
8人段階でRPP。ただし狼全部残る必要あり。たぶんそこまで残らない。
PPは恋人陣営と結託出来ない限り無理だワネ。
【冷笑】
阿
>>1:2でタイミングを話そうとしてる割に、その提案だけで>>1:17まで特に意見なし。それについてもメリデメリなどその時点では特に出してないので自身で何を考えてるのかよく分からんかったな。
場面分けは出来てるようだけれど、>>1:60まで小出しにしているように感じたかな。>>1:2の「タイミングを話す」提案となんとなく違和感。
だが、その辺りも>>1:79であらかた解消。
>>1:119で早くに占い真贋見極める必要があると言ってるけど>>1:114で2dの斑(片黒)吊り躊躇ってるのがどうなんだろう?というところ。
斑は占決め打ちに関わるけど、単なる片黒は霊判定が一番早く材料にはなるんじゃないのかと思うんだが。襲撃あっても材料にはならんが、ロラ分の縄は浮くし悪くない選択肢だと思うんだよな。
全体的に促しに偏っていて自分の意見を推し進めようとはしてないんだよな。ただ、促しはしていても意見出しが能動的ではないのが気になるポイント。
話してはいるんだけど、自主的な思考開示ってあまり見られなかったんだよな。その割には意見はちゃんと持っている感じ。総じて受けに回ってる。
そこんとこのギャップを大きく取って微黒ってところだ。
花
大体みんなからツッコミ入ってるところは同感。>>1:86とか?ってなった。
んでもって、一番気になったのは>>1:103と>>1:131の矛盾かな。「恋人候補の可能性が高い人を減らしたい」「占い先に矢を当てるのがリスク高いと思ってる」
現状単体では真薄め。
初手黒から見るに天≧狂>狼
★A.ちょいメタいこと聞かせてもらうが、>>1:189と>>1:233の間何やってた?
★B.>>73で兎も白っぽいになってるけど、>>15では阿についてだけ言ったのは何か理由ある?
★C.1dでは言ってないみたいだけど、兎が白っぽいに入ってるのなんで?
牧
ギドラの提案が目を引くものの、>>1:89>>1:90見るに素で考えていたみたい。
発言からは特に要素が取れない。
占いも遺言通りだから黒を見て被せに来たわけでもない。考えられるところとしては牧猫両狼で最初から囲い目的くらい。
単体まったくのフラット。要素が見つからない。
★猫にはパッション何か感じてた?
【呆れ】
特
特に目を引いたのは、>>44の「誤った情報の発信」だな。これって>>38は自分で考えたわけではありませんって言ってるように映ったんだな。これは狼要素だと思う。
>>77で3-2発言あるのに>>95では霊の内訳考えてないって言うのが表面的に感じた。
>>210で「セオリーなら考えが変わる」、セオリーってよくあることだからセオリーと言われるはずなのにここで考えが変わると言うのは何を想定しているのか不明。軸が見えない。ここで地味だが護衛に触れてるのもマイナスポイント。
ただ、多数票や時間を気にしてるのは仕事をこなそうと意気込んでる真っぽくはあるかな。少しだが。
単体やや偽気味。
人外想定:狼>狂>天
【半目】
■1.占い考察出来たので落とす。
花
大体みんなからツッコミ入ってるところは同感。>>1:86とか?ってなった。
んでもって、一番気になったのは>>1:103と>>1:131の矛盾かな。「恋人候補の可能性が高い人を減らしたい」「占い先に矢を当てるのがリスク高いと思ってる」
現状単体ではフラットライン。
初手黒から見るに天>狂>狼
★A.ちょいメタいこと聞かせてもらうが、>>1:189と>>1:233の間何やってた?
★B.>>73で兎も白っぽいになってるけど、>>15では阿についてだけ言ったのは何か理由ある?
★C.1dでは言ってないみたいだけど、兎が白っぽいに入ってるのなんで?
特
特に目を引いたのは、>>44の「誤った情報の発信」だな。これって>>38は自分で考えたわけではありませんって言ってるように映ったんだな。これは狼要素だと思う。
>>77で3-2発言あるのに>>95では霊の内訳考えてないって言うのが表面的に感じた。
>>210で「セオリーなら考えが変わる」、セオリーってよくあることだからセオリーと言われるはずなのにここで考えが変わると言うのは何を想定しているのか不明。軸が見えない。ここで地味だが護衛に触れてるのもマイナスポイント。
ただ、多数票や時間を気にしてるのは仕事をこなそうと意気込んでる真っぽくはあるかな。少しだが。
単体やや偽気味。
人外想定:狼>狂>天
■1.占い考察
総評
特が一歩後ろに。残る2人もフラットラインから出ておらず、どこが真かまだ見えない。
これといった決め手もなし。
猫はこれから見る。
猫
気になるのは>>1:128、ここに思考大きく割いてるところかな。>>1:105もそうだな。
>>37とは言ってるけど、これを投げっぱなしにしてることはちょい黒い。
兎の>>1:164も分からなくはない。俺は狼への敵意って言うのは分からなかったけど、>>1:154が天にのみ言及してるってのは分かった。けど、宿の提案も天に関してだったし、それを受けてパッと答えた範囲だと思うからあまり黒要素とは思わないな。
>>1:172画評で非天取ってて狂目も見てるけど、役職内訳どう見てるのか?無理矢理ひねり出したようにも見える。黒要素。
ただし、一応考察止まりかかった流れの中早い段階で考察落としたのは白要素。
今日の分に入ると、やっぱり気になるのは>>38。狼が謎なのはいいけど、この辺に世論を持ってきてるのは思考隠しに思える。
で、俺的に最高にアウトなのは>>55だな。そも>>50年と>>53傭は質問の質が違うのよな。
猫がどう取ったのかは知らんけれど、年は「花の要素」について、俺は「猫の理論について」これを一緒くたにして、「考え方の違い」で済ませるのは黒い。ちな、他にもちょくちょく「考え方の違い」ってあるのよな。
総評
多少の白要素はあるが黒要素の方が大きい
俺としては今日の▼猫はありな範囲だと思ってる。
んでもって、ちょいとギャンブル案を思いついたんだけどな。
今日は特→●猫にしてから明日▼猫をする。
上手くいけば占いの真確することもあるんだよな。もちろんそう簡単にいかんだろうし、途中で霊襲撃あれば無意味だ。
だからこそのギャンブルであるわけなんだがな。
本格的占い吊りは他の灰見てからちゃんと考える。
>>101牧
回答ありがと。
☆3人決め打ちよりは2人決め打ちの方がやりやすいから俺としてはあり。だけど消極的賛成程度だ。
もうちょい詳しくすると、猫自体は黒く見えてるけれど、花も牧も俺はフラットに見てるから真贋確かめられるしありだとは思う。
が、斑吊りだと、占決め打ち路線のために霊機能破壊が高くなると思うからだな。
長生きはしたいし、狼も占を放ってはおかないだろう。また狼に矢が刺さってないなら、恋に横から掻っ攫われるのも気になるから占の偽確可能性のあるタイミング以外の襲撃優先度はそこまで高くないと思ってる。
>>104花 回答ありがと。把握した。
絵
昨日はよく分からなかったのできちんと見直してみた。
>>1:9>>1:25>>1:42とか見ると結構ちゃんと盤面見据えてる感じなんだよな。
>>1:185で戦術詳しい人の意見に賛同する言ってるのは、上記部分で他人への指摘してるとこと合ってるかな。
雑感とは言ってても丁寧で、全体的によく読んで考えてる模様。
何がどうと要素挙げられないけれど、白い印象を受ける。
秘
俺としては>>1:93>>1:152がよく分からんのだよな。なんか対抗天に持って行きたがってるようにも取れるんだけど、何も確定してないこの状況でどんな利点が?って感じだ。
で、別の観点から見るならば対抗の狼狂をボカしたいのかと。んで、それをするなら宿秘両狼なのだろうか?
昨日段階では、霊を優先的に見てるから狼なんじゃないかと思ったけれども、上記事項を改めて考えると両狼であるなら探りに来る必要は薄いし、俺は対抗狂>狼で見てるのから、ボカすという線からの狼は薄いかな。
最初は戦術論には乗らず様子見というか我関せずって感じか。>>1:66も出るのを待ってた感じだ。この辺気にはなるんだけど、要素として取れるほどでもない。みんなやってるし。
現状は純灰かな。若干寡黙気味か?程度
阿
>>1:2でタイミングを話そうとしてる割に、その提案だけで>>1:17まで特に意見なし。それについてもメリデメリなどその時点では特に出してないので自身で何を考えてるのかよく分からんかったな。
場面分けは出来てるようだけれど、>>1:60まで小出しにしているように感じたかな。>>1:2の「タイミングを話す」提案となんとなく違和感。
だが、その辺りも>>1:79であらかた解消。
>>1:119で早くに占い真贋見極める必要があると言ってるけど>>1:114で2dの斑(片黒)吊り躊躇ってるのがどうなんだろう?というところ。
斑は占決め打ちに関わるけど、単なる片黒は霊判定が一番早く材料にはなるんじゃないのかと思うんだが。襲撃あっても材料にはならんが、ロラ分の縄は浮くし悪くない選択肢だと思うんだよな。
全体的に促しに偏っていて自分の意見を推し進めようとはしてないんだよな。ただ、促しはしていても意見出しが能動的ではないのが気になるポイント。
話してはいるんだけど、自主的な思考開示ってあまり見られなかったんだよな。その割には意見はちゃんと持っている感じ。総じて受けに回ってる。
性格ではあるんだろうが、そこんとこのギャップから微黒ってところだ。
傭兵 レオンハルトは、のらねこ スノウ を投票先に選びました。
泣きたいワ・・・
ここは白出し安定でしょうネ。判定文も特に作らないでいましょ。
サシャちゃんの方がオクタヴィンよりも好みだしネ。
【驚き(口閉じ)】
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新