情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
セルウィンは狼と天魔見分けられないって自分で言ってるのに狼狙いってどういうことよあーた、って思ったわねぇ。
なんか意図があったら詳しく教えてほしいわぁ。
あっはん!(せくしぃぽぉず)
鳩からゆっくり見てるわよぉ。
まだ帰るにはもうちょいかかりそう。
セルヴィンにしつもーん。
誰かと話すことは好き?
結構ネタに反応してくれてるイメージがあるけど。
ってありゃ。
あの子今いないのかぁ。
つまんなーい。
ぶっちゃけ鳩疲れた(二度目)から箱まで喉温存するわぁ。
飴余ってたら今のうちに愛を込めて投げてほしいわねぇ。
くっそ眠いわぁ。
飴くれたアレクはありがと。(ちゅっ
みんな私をわりと放置してるわね。
こんな面倒くさい相手には絡みたくないってかちくしょう(ダミ声)
さて、まずはどっから逝こうかしら。
あと直近、C狂編成だったら取れる戦術の幅が広がるC狂を占に出す方がよくなぁい?
死んでも白判定が残せたり襲撃できるのがC狂の強いところなのよぉ。
まぁ単純に騙りの強い狼に任せたって線もあるけど、それだとセルウィンは候補から除外されるわよねぇ。
霊が真狂濃厚と見るならセルウィンは真だと思うわよぉ。
私は霊真狂濃厚かは判断できてないけどね。
今からそれも見てこようかしら。
ローレルとラヴィは狂人の価値を低く見てるのかしら?
むしろ逆よぉ。C狂は狼1匹より価値があるものだわ。
ああ、C狂に慣れてない人が赤に集まった可能性もあるのか。
んー、>>264は折角言ってみたけど微妙そうねぇ。
やーん!ラヴィかーわーいーいー!
[もふもふ]
ふぁっ!?
[嫌な顔されてちょっとショック]
>>268
タチアナちゃんいい笑顔してるわぁ。
人間やっぱり笑顔が一番よね!
ん、有効法の一つとして例を挙げてみただけよん。
潜伏苦手な狼、かぁ。
そうだとすると編成苦手な陣営が思い浮かぶわねぇ。
この編成ではいかに占を初手抜きするかだから。
まぁ仮定に仮定を重ねて想像すると「えらいこっちゃ」になるから可能性の一つとして入れておくわ。
ありがと。
ああ、>>6の続きについて誰か聞いてたわねぇ。
それが>>269。笑顔の部分じゃないわよ。
この編成では占が一番重要なの。
普通の村では霊と合わせなきゃ自分の真は証明できないけれど、この村では占単体でも証明できるから。
だから3-1で来るかなーと思ってたけど2-2でほっとしたわぁ。
で、そのうえで「村は死ぬ気で占を見抜け。占は死ぬ気で頑張れ」って言おうとしたけどそれ見て狼の編成が占抜き重視にされたら嫌だなぁって思って言わなかったのよぉ。
>>270
今からざっと灰見て希望するつもりよぉ。
そう、眠気に負けなければという条件付きだけどねぇ。
ただ占重視になるかも。
ああ、あとこれだけは言っとくわね。
あ、やっぱいいわ。
なんか真面目なこと言おうとして恥ずかしくなった。
簡単に言えば人外多いから気を付けてねってこと。
個人戦風味も始まる前はいいかと思ってたけど、今考えるとそれって圧倒的に人外有利なのよね。
票の名前不明だし。
だから共鳴2人で話し合って決定出すんでどうかしら。
矢が刺さってるなら話し合ってる途中で違和感出るでしょうし。
まぁ、当てられた方は納得いかないかもねぇ。
正直眠くて雑談しかできないわぁ。
ちょっと気合入れて考察スタートしなくちゃねぇ。
あ、飴2つまでおーけーだったっけ?
安心と信頼の?ねっおっちっ!
ごめん、眠いから議事精読できんわこれ。
ざっと読んでその反応落とすレベルにする。
>>287 ペーター
あ、お邪魔しまーす。
[ペーターの部屋へ入っていった]
変なのは大抵真っていうけれど、別にセルウィンは真に見えないのよねぇ。
理由は村に思考を使ってないから。
変な真占い師ってのは村に独自の思考を使ってなんとか村利になるように動こうとして結果変な動きになるのよ。
(たとえば独断、潜伏、手順からわざと偽視を集める動きをしたりスライドしたり)
セルウィンはそれがないわねぇ。
騙り時にこの動きをできるのか?って点は性格要素も合わせて判断するからまた明日セルウィンと話してからね。
やっぱり結構スノウの印象がいいのよねぇ。
騙りなら上手いけど、スノウの性格要素(スキル)と合わせてこの動きができるのか?って考えると単体では真っぽいわぁ。
自分から「ゾーン占いがいい」って言ったりとかね。
狼なら選択肢は広ければ広いだけいいのに。
んー、ローレルちゃんについて色々考えたけど結論なんかどっちもあり得るわねぇ。
真に見えてたんだけど、きっちり要素取ってみると真要素っぽいのが真要素ではなかったわぁ。
ちなみに思ってたことを文に起こしてるのがこちら。
折角だしね。
ローレル真って思ったのは>>45からのギドラ相手の反応が上手いのよぉ。
ずっと味方って見て、警戒心なんて一切ない。つまり感情の部分ね。偽なら感情偽装ってことになるわぁ。
つまりここでローレル偽と考えると、「感情偽装が上手いスキルの高い騙り」になる。
そして最初から全力で騙す(信用させる)つもりでいるのね。
でも>>84の感情露出とかくっそ下手なのよ。
ローレル偽ならもっと上手く感情を出す、という点でのギャップ。
ここ偽として騙そうとしてるようには見えないじゃない?
だからここのギャップで真って思ったわぁ。
>>294って昼の段階では思ってたけど、質問の答えをもらったら>>114で最初から警戒していたらしいのよねぇ。
つまりローレルとしてはギドラ相手を味方と見てたんじゃなしに単純に絡んでただけだったみたい。
こっから上の要素がパァよ。時間返しなさいな。
>>294は昼の段階で思ってたことをもとにした考察だけど、これが本当に要素として正しいのか確かめてたら質問の答えをもらった>>114で言ってるとおり、最初から警戒していたらしいのよねぇ。
つまりローレルとしてはギドラ相手を味方と見てたんじゃなしに単純に絡んでただけだったみたい。
こっから上の要素がパァよ。
まぁ精査したことでローレルの性格はある程度は分かったわぁ。
それが収穫と言えば収穫かしら。
>>98 中段
そんにゃのらね。それは確かに思うんにゃけど、きっちり納得できる要素を提示したりすれば占い師の参考になるかもにゅって思ったにょ!
実際は時間と体力が追い付いてないにょけどにぇ!明日(というか今日)は考察時間と睡眠時間しっかり取れる予定にょよぉ。
考察的にはシグたんの方が好きなのよぉ。
難しいわねぇ。
ただ霊2人を見ると、基本的にどっちを偽と仮定してかなりスキルあるのよね。
もちろん占と霊とでは違うけど、正直セルウィンよりも占騙るなら向いてると思うの。
というわけで霊のどっちを真を仮定してもセルウィンが真かなぁとか。
赤で何が起こってるかは想像しかできないからあまりそこで思考を固定するのはよくないんだけどね。
あらぁ。スノウちゃんおはよう。
[抱きかかえて頬ずり]
ふむ、まぁスノウ視点ではそう見えるかもしれないけどぉ、タチアナちゃんの質問はそれ、スノウの考え方を見るための質問だと思うけどなぁ。
答えたくなければ答えたくないって言ってるしねぇ。
それともう一つ、天魔は占に喧嘩を売らない(ダジャレじゃないわよ)のよぉ。
自由占いで狙われると一発だしね。
スノウ視点擦り寄られてたかもって感じるはいたかしらぁ?
ここで天魔の特徴をあげとくわねぇ。
帰ってきてからすぐに言えばよかったわねぇ。
まぁラヴィとタチアナちゃんくらいしかいなかったけれど。
・占いを敵に回す言動をしない
・非天魔アピ(ここはゲルトが言ってたわねぇ)
・真と見てる占いの真を下げる言動
こんな感じかしらぁ。
あともうちょっとあるけど伏せておくわぁ。
>>304
にゃるほどにゃー。
灰の印象、確かにあまり濃くないわよねぇ。
[抱き上げてなでなで]
……ハッ!撫でるのって擦り寄りかしら!?
ゲルトがカレルに対して天魔云々言ってたけど、確かにカレルは天魔ありうるのねー。
でも天魔に関する戦術論とかは村でも言うから天魔って思ってるわけじゃないわ。カレルは天魔だけじゃなくてQPに対しても戦術論を話してたし、単純に得意なんじゃないかしら?
天魔あり得る、が正しいわね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新