情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>>47 ☆タイガ君
「好き」と、「白い」は、別の要素だよ。
ただ、誰かと白さが拮抗した時に、どちらを選ぶかって時には参考にするね。
>>3は、巨人なら言える言えないの話ではないよ。
例えば、「非能」とか「FO希望」だけなら、話が続かないのだよね。
そこに、一言なりと思考を添えることで、自分を理解して貰ったり、他の人が話しだすきっかけになる。
そういう、情報が増える事を恐れない姿勢が好きなのだよ。
彼女の正体に関わらず、どんどんやってほしいね。
タイガ君の、>>63オズ団長の白置きはぬるい、と言う事を書いてたら、フレデリカ君に言われていた。
うん、白探しより黒探しした方がいいんじゃないかな。
>>86 キアラ君下段
なん……だと……。
おやおや、ヒンメル君の王位継承権確認だよ。
【3−1】だね。
奇行種なら医師に出れば良かった気がするので、真巨かな。
>>87 フレデリカ君
しょんぼりさせて申し訳ないね。
しかし、>>26見ても、せやな、以外の感想が出ないなあ。
巨人が、場を動かそうとするタイプばかりとも限らないと思うし。
正直、団長にはもう少し話して貰わない事には。
>>88 ヒンメル君
☆1.白探し・黒探しのハイブリッドかな。
☆2.無思考吊りは好きじゃない。
2は、王が、しかも1dにする質問としては複数の意味で下策だな。
回答が回った後で良いけれど、思考開示をよろしくね。
>>96 フェリクス君
おや、僕はフェリクス君を掴みかねてるので、歓迎だよ。
>>90>>93あたり、ヒンメル君の正体ですれ違ってるけど、どのあたりが近いんだろう?
真ならば、灰数の多さに戸惑ってる印象。
占わなくて良い所を除外したくて、ちょっとでも白く感じたら白置き。
残った人を精査しようという考えかな。
>>72経験重視は本当なんだろうな。
奇行種ならば、巨人を黒視発言してしまうのが怖いのだろう。
>>44も、「防御感が強そう」=黒いではなく、=性格要素と言ってるのだよね。
巨人は、あまり積極的には考えてなかったな。
まあ、3COになったので少し考えるけど。ただ、ロケットするタイプではなさそうな気がする。
ひとまず、ヒンメル君への感想は撤回のあるなしが確定してから。
>>105 フェリクス君
アレクシス君真々しすぎは同意。
しかし、それをおしてでも、
医師が確定しない→医師ロラが、奇行種にとっては重要だと僕は考えてたんだけど……。
ただ、ヒンメル君が奇行種だとして何を考え、どう選択するかは、正直分からなくなってしまったよ。
一回白紙にしてみる。
なんだろうね、ヒンメル君は。
襲撃避けの真と言う可能性はありえるのかな……??
タイガ君が真視取ろうとしてるのが、真ぽいかなと思うのだけど。
・フレデリカ君
>>26の内容はともかく、オズ団長を寡黙位置と見て、発言促し&掬いあげに行ってるのだとしたら白いね。
>>87等々、オズ団長とライン?と警戒していたけれど、3−1で確定するなら、そこは考えなくていいので嬉しいな。
>>38>>65と、その後も、取り持ち・促し姿勢が一定してていいね。
白いと思うけれど、まだひと押し足りない感じ。
灰考察も聞いてみたいね。
・ウェルシュ君
いくつかあるんだけど、僕的に面白かったのは、>>77かな。
キアラ君の>>71はヒッカケ臭いなあと思ったんだよね。正直、僕なんてまだ発言も少なかったし、性格まで見れないと思うんだ。つまり、そんな質問、答えられないのが普通だし、答えられたら気持ち悪い。
そこをウェルシュ君は、上記を指摘して疑い返すでなく、僕のプロ発言からジョークを交えて返してるんだよね。
巨人の気負いがないように思う。白め。
>>127 ☆マリー
要約すると、白くは見えないけど、人間臭くは見える、だねえ。
どこでそう思ったかを今まとめてるので、もう少し待っておくれ。
ふむふむ、
ヒンメルが襲撃避けの狂騙り真?
ないとは言わないけれど……。
少なくともヒンメルに護衛は着かないと思うので、意図的狂襲でも構わない、という狙いで食うのはありかもしれない……。
ひとまず、明日の占判定を見てみたいねえ。
灰考察はちょっと置いて、占い方法を考え中……。
3−1や2−2ならセオリーで自由と思ってたけれど、ちょっと真贋差が酷くて。
ヒンメル●オズ団長もないな。
ここにヒンメル君から黒が出ても判断に迷うよ。
ヒンメル君真をまだ追うのだとしたら、一発で黒を引かせたい。
ただ、ヒンメル君奇行種だとしたら、初回黒を出して来そうなので、殴り返せない所と戦わせたくない。
フレデリカ君のこれ>>147に乗ろう。
【●オズワルド統一】希望。
オズ団長が斑になった場合、黒出し占い師から吊り。
霊判定と襲撃筋を見つつ、オズ団長を判断して行く流れで。
・マリー
>>42>>49は、本気で「ダウンした」と言ってるのではないように見えるよ。
アリーセ君を、村の為に働かせようとしてるんじゃないかな。
>>64>>76は、典型的な過剰反応だけど、経験ということなので、一旦置いておこう。
>>73のように積極的につついて行くのは好きだよ。
うん、やっぱり全く白くはないな。
ただ、出てる状況にかなり戸惑っているように見えるのだよね。
思考もあっちこっち変わっているし。
この辺りは人臭いかなと思う。
実はちょっと、彼女に黒出たら、イイ反応してくれそう=それで王候補セットで色々見れそうと、思ったりもした。
>>171 ☆キアラ君
自由占い時の奇行種→巨人の黒誤爆は、嬉しいだけだから正直全く想定していなかったね。
僕が欲しいのは、片黒出された時の、その相手からの反応だよ。
無思考斑吊りでは、頭がついてる意味がない。
吊りたいほど偽視してる王候補から黒が出て、それを吊って白判定だった時、
僕は、自分を馬鹿だと断定するしかないだろうからね。
・フェリクス君
実は、>>78の「確認してないけど」「とりあえず放置」は人外COだと思っていたよ。
>>96で急に寄って来られて戸惑って、警戒しながらぺちぺちしてみたんだけど、>>99>>105あたりのヒンメル君殴りで、少し考え直し。
なんだか、背中合わせでヒンメル君と戦ってる感じがしたんだよね。
タイガ君・アリーセ君で真狂、ヒンメル君巨人と思ってた印象も少し引きずってる。
・オズ団長
正直何か分からない。
と思ってたけど、>>168は、ほうと思ったかな。
しかし>>178は切れと言えるのか納得出来なかったよ。
どのくらい出来る人なのかも、ちょっと良く分からない。
実力を隠してるようにも見えるのだけど。
キアラ君がまだ読みこめてない。
実は、>>52→>>69の思考が素直だなっと放置してたのと、目が滑るので後回しにしてた。
皆のキアラ君考察は見てるよ。
統一なら●オズ団長のままで。
バラなら、ヒンメル→●ウェルシュ
アリーセ→●オズ ○マリー
タイガ→●オズ ○キアラ
でどうかな。
ああ、マリー君のこれは面白いね。>>207
自分の話題に反応するのが人間、そうでないのが巨人って思考じゃないかな。
人間・巨人両面で考えて見たけど、「自分の話題に敏感な人間」「を演じる巨人」だと回りくどいし、説明不足。
過敏は性格・経験要素で良さそう
【本決定確認】
>ヒンメル君
おっと、ずいぶんタイムラグのある質問だね。
>>214の通り、バラになっても構わないと思っているよ。
正直、君とウェルシュ君の対決はちょっと見てみたい。
せっかく飴貰ったけど、もうシンデレラタイムだった。
もう遅いけど、灰に埋めるくらいなら出しておこうか。
アリーセ君真でキアラ君巨人というのはちょっとスッキリしなくはあるかな。
単体黒要素は分かるのだけど、
あんまりアリーセ真をage↑age↑すぎで、何をしたいのか分からない。
後でやっちまったって気付いて、キアラ=ヒンメルで、護衛ぶらしの為ならあるのかな?
>>62からすると、アリーセ君真と見て擦り寄ってたってこともなさそうな。
タイガ真だと、キアラ黒は充分ありそう。
>>229 ☆ウェルシュ君
真:アリーセ君≧タイガ君>>ヒンメル君:偽
ただ、
ヒンメル君がだんだん、一周回ってフリーダム真もありうるような気がして、頭を抱えてる所。
>>230 ヒンメル君
実は、後から気付いt
その時は、何か予想外のことが起こってるから、セオリーだとヤバいかもと思ってた。
>>234
遅れてやってきて王COし、プロローグに返信するのが基本だとは、初めて聞く習慣だね。
そういうわけで、割とカッカしてたんだけど、
>>163で少し冷静になったよ。
確かに、ヒンメル君は「皆が喜ぶ占い師」をやれる力はありそうに思えるんだよね。
>>236 ウェルシュ君
着席してからは、王候補の発言はほぼ斜め読みで灰ばかり見てたから、特にここって言う所は無いんだよね。
数人がアリーセ君真って言ってるし、その内容が特におかしいと思わないからいいかーという感じ。
ヒンメル君が出てきて、慌てて読み返したけどこれっていうラインは見つけられなかった。
強いて言えば、>>132が、自分視点だけじゃなくてきっちり見れているな、俺様というだけじゃないかなと思ったくらいかな。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新