情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
2-2ね、まずは占い周り。
フェリクスは思考に関しては理解できる。
ややアピール多いように見えるが、これからの動向次第、動き方怪しければ真目落ちるかな。
ゾフィヤに関しては無難な印象が拭えない。
狐狙いだが狙える自信はない、霊能あけて欲しくなかったが無駄占いになるし何とも。
この辺が意見中途半端でヘイト嫌ってるような印象を受ける、真目ダウン。
現状比較するとフェリクスの方が真っぽい。
霊能に関しては即ロラ希望なんで特別見る必要ない。
決め打ちは論外、今日銃殺出たとしても狩人保護になるんで偽占いを吊ってから霊能ロラって形になると思う、占い師が黒引いた場合はまた別だが。
内訳。
占いに狼が出ないのは考えにくい、真狼-真狂で見てる。
村の性質上として人外が様子見を出来ることもあって真狂-真狼も有り得るっちゃ有り得るが薄いだろう、そうだったらラッキー程度で考える。
占い2COで信用勝負になる可能性も十分あるだろう。
そのため占い師が確定で生存している場合、狐目見えてるところは吊らないつもりでいる。
逆に言えば黒目は占わずに直吊り希望。
今んところ言えるのはこれくらいか。
メルクーリオは彼自身の思考が見えてこないのが気になるかな。
質疑応答からある程度以上のスキルを持ってるのは把握できる、からこそそっからの考察が続いてなかったりするのが気になるね。
誰も彼も人外塗りするつもりではないんだけど思考見えてないのは人外っぽく見えるね。
リヒャルトか。
とりあえず★回答。
☆占い早期抜きに関してはグレランしかないと思ってる。特に今回の2-2進行なら霊能に関しては全く信憑性ないんで占霊がライン繋がってて霊能真が見れるなら霊能軸でもいいけどそれ以外は基本グレランするしかないよね。
☆1つ目の回答と若干被るけど確定しない以上は割と即ロラでいいと思ってる、初手黒出たら占い真偽と合わせてちょっと考えるかなーってくらい。
>>100のマリエッタの★何かは鋭いって思ったかな、ここはライン切れてリヒャルト若干白目に映るね。
占い周りはややフェリクスに厳しすぎるなぁ…と。ここは少し気になった点、ただそれだけで占い充てるか…と言われると余程この先占い希望がいなかったら、くらい。
あ、これも言及し忘れてたんだが、コアタイムが不定期な関係で割と日によってプレイスタイルが変わると思う。
更新間際が忙しいなら日中の対話メイン、そうでなければ今のように終盤から皆の討論を見つつ個人の思考をまとめる、という形になる。
>>132 ドトール
発言姿勢、占い師候補を比較して見た場合明らかにフェリクスの方が真取りの姿勢としては一生懸命に見える、真が取れているか、とはまた別の問題で姿勢としては
優秀。
続いてマリエッタ。
若干気になるのは狩人周り、スキル高いはずだから保護要らないって点、結局灰のスキルも高いし狩人だけスキル高いから回避できるだろうってのはやや甘いかな、と。
まーぶっちゃけ狐盾に関しては俺自身あんま理解追いついてないんで何とも触れられないんだよな…。
狐が生存してることが前提だし村陣営のみの力での勝利捨てて何かと不安定な進行に頼る時点でアウトだと思ってるからなぁ…、まぁここに関しては狐盾するかも?って場面になってからまた説明を求めようかな。
んー、特別人外要素は拾えてないからここも今は放置でいいんじゃないかなというのが感想。
>>137 リヒャルト
遅ればせながら回答済、他国に慣れてないもんで個人ログ追う段階にならないと気づかないことが多々ある、すまんね。
グレートヒェンは発言伸びないので一旦放置、ここから伸びてくるようなことがあればまた。
ブーメラン?その通りかもしれないが。
シュテラは誰かも突っ込んでいたと記憶しているが>>32でコアタイムズレ故に占い枠が安直に感じる、他の発言から見えるようなスキルの高さらしくない立ち振る舞い。
この発言量の中思考の一貫性が見て取れたのは割と白っぽく見える、んー、とりあえず今日放置で良さげ。
【仮決定了解。】
ログ読み追いついてないんで反対も糞もないって感じなんだが。すまんね。
ただマリエッタを初日に占い枠に入れるのはやや疑問、これが明日明後日なら割と反対してるが初日は特に戦術論云々で個人個人見え方が変わるのでこの段階では反対はしない。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新