
259 桜紅葉の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
尉官 リエヴルは、怪盗 アヴェ そいつは勝ったも同然だな。初回襲撃アヴェだから覚悟しとけよ。>アヴェ
ここ、act発言ですが実際にソマリさん偽ならばありえるところですね。
ネタ込の発言でしょうが、こういうものを簡単に表に出して流れに乗る動きは好きです。
狼でやっているならもっと。
(+74) 2014/10/04(Sat) 21:53:34
>>+73ロスリンさん
私は騙りたいという方がいないのなら騙りに出る、と赤の第一声で落としますね。
騙り役というのもやってみると面白いものですよ。
赤議題と回答、赤第一声と表第一声。
もしもの為にここまでは用意しておきます。
(+75) 2014/10/04(Sat) 21:55:35
ですが潜伏をやりたいと決め込んだ時は表で非COから回す程度には好きにやりたいと思っています。
狼もまずは楽しんでやるのが大事と思うんですよね。
(-66) 2014/10/04(Sat) 21:58:29
能力者である自分と心中をしてもいい
そういってもらえるのは嬉しいですよね…。
たとえとしてわかりやすくもありますが、少々表現として重いようにも思えます。
ここは軽い要素として。
(+76) 2014/10/04(Sat) 22:01:02
>>317
来る前から折りたくはない
それなのにあのタイミングでのソマリさん考察
ここが何だかんだといって残酷な村の動きに見えますね。
(+77) 2014/10/04(Sat) 22:02:41
ディークさん、このまま沈められてしまうのではないかとも思いましたが徐々に動き出しましたね。
そうなると印象が浮かんでこないのはイェンスさん。
(-67) 2014/10/04(Sat) 22:06:02
>>343で対ディークさんに関しソマリさんと意見が被っていました。
(-68) 2014/10/04(Sat) 22:09:53
>下士官 ディークは、俺C編成、潜狂ばっか会ってるんだが異常なのか…。
それはレアなケースだと思います。
潜伏Cは1回遭遇した位ですね。
リスクも大きい分大体は騙りに出ているものだと思います。
(+78) 2014/10/04(Sat) 22:14:21
>>361
コリドラスさんは表情の変化が胡散臭いというより、発言から何か裏に持っているのを感じさせる。
こちらの方がメインなのではないでしょうか?
所謂策士…そういったことなのだと解釈しています。
(+79) 2014/10/04(Sat) 22:17:31
初動だけで言えばノトカーさんは様子を見る動きが中心だった。
それだけにここが村ならばそのまま溺れてSGにされないか心配であった。
アレクシスさんの危惧はここだったのでしょう。
私からはあえて無理に動きに入ろうとしなかった。
ここからノトカーさんが我を持っていると推測しました。
(+80) 2014/10/04(Sat) 22:19:32
アレクシスさんが様子見の部分のみに注視して警告をしていたというならただの世話焼き要素でしょう。
後の動きからノトカーさんに対する評価も変動しているようですしね。
(+82) 2014/10/04(Sat) 22:21:18
>>+81ローズマリーさん
きっと不思議な運命のめぐり合わせだったのではないでしょうか。
見物を含めても私の方ではあまり見かけたことがありませんね。
(+83) 2014/10/04(Sat) 22:22:32
>>413
ネタ発言を混ぜつつ促す
アヴェさんはいいまとめ役ですね。
(+84) 2014/10/04(Sat) 22:26:53
>>394
2−2陣形の占い師は霊能者の役割もこなさなくてはいけないと聞きます。
イェンスさん、もしくはアレクシスさん辺りが本日の占い所ではないでしょうか。
(+85) 2014/10/04(Sat) 22:30:43
>>395
こうやって意見を投げかける…やはりいい動きだなと思いますね。
もうすぐログ読みも表に追いつきそうです。
(+86) 2014/10/04(Sat) 22:32:24
>>+87ロスリンさん
やはり、あくまで奇策は奇策だからこそ効果もあるのでしょうからね。
それが当たり前になっては奇策とは言えないでしょうし。
(+88) 2014/10/04(Sat) 22:34:49
>>411
イェンスさんが狼仮定、ここから逃がしてしまうということでしょうか?
どこからその危惧を感じたのかは知りたいですね。
(+89) 2014/10/04(Sat) 22:36:02
>>414
偽黒が出ても説得材料があるのか、それともただのブラフなのか。
わかりやすい共通言語として「処理」や「整理」という言葉は使いますね。
(+90) 2014/10/04(Sat) 22:38:22
>>417の顔文字ですが
੭ु←これ、何と入れて変換しているのでしょう?
見たことがない文字ですね。
(+92) 2014/10/04(Sat) 22:39:49
【見】尉官 エレオノーレは、兵卒 ロスリンそれは多すぎますね。レアケースのバーゲンでしょう。
2014/10/04(Sat) 22:40:21
>>+93ロスリンさん
インパクトはあるでしょうしそれを見た第三者が真似をするのはあるあるだと思います。
それでも騙り役として使う方がメジャーな戦法とは思いますけどね。
(+95) 2014/10/04(Sat) 22:44:18
>>+94シロウさん
私もやっと夜に顔を出せたと思ったらログの厚さに驚きましたね。
議論が活発なのはいいことだと思います。
(+97) 2014/10/04(Sat) 22:45:46
>>+96ロスリンさん
もしリエヴルさんが能力処理を受けるのだとしたらそれは村が村を死なせてしまう典型の流れになる場合のみ、と思います。
よくある、何となく白置きをされ視線が疎かになってから急に狼候補扱いをされてしまうケースです。
(+98) 2014/10/04(Sat) 22:47:58
>>+100ローズマリーさん
気持ちはわからなくもないですが私も使いますね。
…それに代わる言葉、というのはいつかできるのでしょうかね?
簡潔に正しく伝えられる言葉があればそれに越した事はないのでしょうが。
こちらの意図が伝わらなければ、言葉に意味はないでしょう。
(+102) 2014/10/04(Sat) 22:54:12
どうでしょう?
ソマリさんならば信用を取れる動きですしC編成は占い騙りに強い方を出す物だと存じています。
なので狼で決め打ち狙いというのもありそうですね。
ですがその場合、何故初動でワンクッションを入れたのかはわかりません。
(+104) 2014/10/04(Sat) 22:56:19
(+105) 2014/10/04(Sat) 22:57:20
灰と確白どちらがいいかと聞かれれば、純灰で動き回る方が好きですね。
やはり好きに動き回りたいですし。
(+108) 2014/10/04(Sat) 23:09:03
疑われる事に弱いタイプ、ということでしたら確白になった方が有益でしょうしここは適材適所なのでしょう。
(+109) 2014/10/04(Sat) 23:10:00
>>+110ローズマリーさん
でしょうね…。
処理枠におく、というのもあくまでゲームとして、村陣営を勝たせる前提での話ですし。
そういった前提も込で、きっとリエヴルさんは優しい方なのだと思います。
(+111) 2014/10/04(Sat) 23:21:16
>>+112ローズマリーさん
騙りの場合はそれを見越したアピ、ということになるのでしょうがここまでの流れからポイントとして拾われにくい。
効果が薄い部分に思えます。
そうなると真の方がまだ通りそうですね。
(+113) 2014/10/04(Sat) 23:36:23
【見】尉官 エレオノーレは、王国軍 ローズマリーおやすみなさい。
2014/10/04(Sat) 23:49:34
決定出ましたね。
表の皆さんはお疲れ様です。
私もそろそろ休ませていただきますね**
(+115) 2014/10/05(Sun) 00:07:04
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る