情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
………まあ、そうだわなぁ。
体力の限界。今日は寝ます。
あ、これを。
>>all
★意図的襲撃失敗の理由ってなんだろうね?
☆誰かを落として疑いの目を向けさせることもできたはず。それをしなかったのは、狼が誰かを黒塗りせず、自らの白アピに専念しようとしたからかのう。もしくは、実力と状況で押し切れる位置にいるか。
おはようさん。カナン考察を始める前に
>>12
ヒンメルに関しては>>6:56>>6:60で白とったよ。
あと、>>5:61について
>安全圏とか非安全圏がもう狼目線すぎて…
☆これがどうして狼目線なのか納得のいく説明を求む。
>>19
なるほどのう、回答感謝。一応わしは、能力処理されそうかどうかで判断してそのふたつの枠を作ったつもりとだけ言っておこう。
で、昨日の続きから。
カナン
過去の灰考察→>>5:6
狩co前からトマエディ狼を強く想定した発言があるが、(>>5:16)これを今見てみるとこの時点で、つまり狩coの前から▼エディに持ち込んだ上でわしを吊り上げて終わろうという作戦ができてたと考えられる。
ではタチアナはどうなのか、と考えると>>5:14を見る限りそう言うつもりはなさそうじゃ。こういう作戦を取るならわしをGSから外すのは不適切じゃないか、というわけじゃな。
>>22
むしろ、ここで▼トーマスを押し続ける方が不自然じゃないか?強く押していたエディトマ前提が崩れたなら、思考のブレを見せるのが当然だと思う。返答不要。
>>23
うむ、そうするつもりじゃ。ログに潜ってくる。
タチアナ
1dにてカサンドラと会話あり、これだけならともかく両赤で>>1:243みたいな漠然とした質問をするか?というのはある。自由占いになるのにタチアナ狼視点で真占いのシュテラにカサンドラを占わせる希望を出したのは危険ではないか?(>>2:146) >>2:173ではカサンドラに同調(>>2:157について)だけどそれまでクラリッサを特別黒視してなかったはず。これに乗って4dからクラリッサ黒視してというのは両赤仮定不自然だと思う。>>3:90でカサンドラ非狼視してるのもあからさま過ぎてなあ。(クラリッサ狼視は>>4:11)>>4:36でクラリッサを少し白く見た、がそこから方針変換して>>4:41>>4:47>>4:53。急すぎてSG探しには見えなかったなあ。>>5:33でカサンドラの狩coに少し納得。>>5:66ではエディが対抗を想定していたと指摘。
4dの動きが狼にしてはせわしないし、カサンドラとも両赤仮定してもあからさま過ぎ。
>>25
読み返したら誤解があったのを確認したから今からやり直す。>>20は取り下げで。
カナン
>>1:28にて>>1:14>>1:22をみてカサンドラがカナンの白を取っている。両赤ならあからさまだしカナン狼仮定もう少し発言するときは考えると思う。>>2:17シュテラ真視点が抜け落ちてるのもやっぱり狼っぽくないなあ。>>2:118>>2:147>>2:183のやりとりも両赤視点掬い上げって感じはしない。両狼ならカサンドラの視線をタチアナからそらすようにしたのはなぜだろう?>>3:60ではカサンドラをGSの白い方に置いてる。4dからエディを疑い出し、狩2coの際にはあっさりと▼エディを主張(>>5:38>>5:85)。6dの感情の出方は人に見える。
ううん、黒打ちも白打ちもできないかな。
さて、結論。
やはりタチアナは狼じゃない。あとはヒンメルとカナンの一騎打ち。
ヒンメル狼だとしたら、1dの視点漏れはあまりにも不自然。また、カサンドラがゾフィヤの掬い上げの前に●ヒンメルを出してるのも切れ要素。
カナン狼なら2dのやりとりが謎。ここでタチアナとカサンドラに目を切れと言ったのは、カサンドラ狼がわかったいま、表での忠告で納得はいく。エディへのロックは人要素だけどあの状況下エディを吊る必要があると考えれば……
せっかくだから、旅する格闘家 トーマス は 和菓子屋 カナン に投票するぜ!
>>38
カナン狼仮定、>>2:147がカサンドラ狼に、タチアナにばかり目が向きすぎ、と忠告していたとしたら納得できないかね?
>>40
わしはライン切れの演出じゃと思うのう。それにカサンドラから手紙形式の質問が飛んできたからちょうど良いタイミングだったでしょう。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新