
352 夕凪の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
ウェルシュ落ちね、イングリッドクラリッサ偽確だな。真確定は当然そうだよなぁ、と。
ジャンの見てっての帰ってから。
あとは夜に。
(1) 2015/07/10(Fri) 07:03:06
ただいま。
>リエヴル
ああ、どうだろう。
あまり、絞り切らなければならないっていう思考でいないんだよな。
結論は落とすよ。
ジャンの先に。
前半のクレメンスの「どう答えたら正解に行けるか」は、「クレメンスの正解」という話でいいだろうか?>クレメンス
この辺、「灰狼は誰か」の思考と「イングリッド吊りがいいと思う」の思考が繋がってないとクレメンスがどう判断したのかちょっとわかってなくて。
(対話を一度切った意図も)
>>6:89上段については、クレメンスの質問群でそういう「狼を吊ろうとするリアリティ」が本当に見えてくるのかってのがちょっとわからなくて。
カークの返答次第で質問内容は当然変わってくるので、村カークの場合リアリティは取れたのかもしれん。
>>6:218はわりとどれもある気はするが、ローがカークに共感を求めつつ村同士の対話に偽装したかった意図は見え。
んー。クレメンスがひっかかった部分の言語化がもう少し来ないと判断までいかんな。
>>6:221「ローが縄近い感じあって話しかけてきたと思ってたから、2日連続で村吊れるかもね、危機感感じない?っていう答えを聞きたかった」は村カーク視点では妥当なのでは、と思うので
(44) 2015/07/10(Fri) 20:43:01
>>6:241は、その当時カークが「委ねたくなる→ハッはないなぁ」ってのを提示できてれば切り入れるきっかけにもなる。
そこはわりと半端だなぁという感想。
ただ、カークは議事上ではわりと等身大でいようとする印象があるので、狼時も仕込みは少ないかもしれん。
あくまで白ログ上の思考にいびつさが出ないように進める、というか
(45) 2015/07/10(Fri) 20:43:05
>>21アイリ
@灰狼ローを残して斑からのライン戦だと、シロウvsクラリッサの構図にメレディス巻き込んで、結果シロウ視点でLW状態になるので、「ローがLW担える位置でないと厳しい」な。
ローは2d時でシロウから吊り希望を出されるくらいだったので、シロウの口は潰しておきたいだろう。
否定。
Aメレ―ロー非ラインは、単体白を取るには感情落ちの構図が複雑な印象があるのでありかと。
Bも同様。占われてもいいも2dに出ている。シロウ抜ける想定だったのか?とも思うが。
Cは性格的なものに見えるが、新鮮な要素投げられるのはメレディス好きそうなので、わりと一貫性はあるかと。
(48) 2015/07/10(Fri) 20:53:12
>>47クレメンス
上段は理解。
ローに対してはそれ、出てるのかね、と思った。>質問者の意図を読む
三段目に関しては、村側として見るそれこそ「危機感」の有無なのかもしれんなぁ。カークがローに感じていたはずのものが、カーク自身から拾えない、ね。
余談、カークの話というよりクレメンス見ちまうんだが、わりと、イングリッド吊りを前日言っていたクレメンスがカークのそこに突っかかる部分に納得した。
(49) 2015/07/10(Fri) 21:01:04
准士官 オズワルドは、カーク結構遅そうだしなぁ。金曜は魔物が住むわ…
2015/07/10(Fri) 21:04:51
それで、俺はメレディス人だと思うよ。
初日のクラリッサに対する>>1:61から、クラリッサに対する「真上げ」はない。
クラリッサが謝罪から入っている部分は、初日に印象づいているように「騙りらしくない」ってイメージから、素直に論立てすれば真を取ってもいい場所。
実際にジル>>1:197「作りにしても斬新」などから発展させれば、クラリッサ真上げに至れる。
が、実際は>>1:52「狼は好きか」から始まる対話でクラリッサ人印象に終わる。
シロウに対しては、特に大きな質疑はないが>>1:482でシロウウェル真と真ラインに寄る形。
自分に占い希望を出されているにも関わらず、その希望理由を見て納得し、受け入れている部分は抵抗なく。
(61) 2015/07/10(Fri) 21:27:11
初動は「いるかいないかわからん」って印象だったが、1d中盤くらいで本当にあけすけな感じで自分について話しているな。
>>1:90「陣形揃ってないし適当に役職なしを判断って感じで追ってるだけ」と自分の初動の評価はわりと妥当。
黒要素指摘される前の予防線にも見えず。
その後の>>1:174「基本は何もしない」に通じる。
(63) 2015/07/10(Fri) 21:28:09
動き出したのは、真ラインのシロウウェルシュが揃ってからの>>1:124から。ここが単純に村人的に見えた、というのは初日指摘済み。
また、C霊陣形にしながら、>>1:131「霊ローラーは好きじゃない」とし、CO後の挙動が不思議だったウェルシュにはさらに>>1:133とする。
(ここの「よっぽどシロウ偽に思ってるの?」あたりも2dの>>2:13「わりと早い段階でシロウ真で見てた」と繋がる)
また、>>1:264村に対しても「風通しがよくない」「前衛がいない」「黒さに関しては判断域が広すぎて飽和」など、懸念と言うか隙になる部分は言語化するが、>>1:265のように気遣いのようなものも見える。
ここは2dで出てきたクラリッサに対するものとも通じる。
シロウ真と言わなかった理由の詳細部分など。
初日の占い希望は●ロー。
>>1:409など、理由も特に強い白黒ではなく、あくまで直感的な理由に見え。
切り要素などの何かを作りたいようにも思えず、だな。
(64) 2015/07/10(Fri) 21:28:16
対ローは、初日から占い希望、その後も特に濃い言語化はなく吊りローを発言>>2:91、その後の質問でも「あっれぇ」で>>2:214、最終的に2d最後はロー吊り希望。
>>2:365で、「私赤想定がどう見ても赤で偽黒出そうぜ連れたら黒出そうぜの先走り漏れに見える」とぶった切り。
翌日の「メレディス吊りたい」からのローも狼欲に見え。
切りではなく切れに思う。
(68) 2015/07/10(Fri) 21:36:56
>>3:65までこの「赤想定がメレ吊りたい狼やろ」「ロー狼と自分が勘違いしてるなら、単純にそのせいだ」とし、「イベント性のなさから動きづらくてやりにくそうだ」と考え、「動いていたつもりだ」から「クレメンスこの野郎と思っていた」と発言。
>>3:73では、「真贋をペロッと出したのも、イベントが必要だと思ったからで、意外とクラリッサ真が多かったので比較しようとした」などの発言があって、ここらも初日の裏付けになる。
雑であっても動きをきっちり出していた理由はこれなんだろうなぁ。
(70) 2015/07/10(Fri) 21:42:56
かつ。
そこまでやっといて4dにロー吊りにいかない。切らない。
ローに対してウェルの意見がむいてて、おあつらえ向きにそれ以前まで疑っているところだ。
メレディス狼なら、>>4:7はガチ本音なんだろうが。
もう少し「うさん臭くない方向性」で4dは発言を組めたはずで、ここらがメレディスローの否定になる。
単体村と、ライン上とね。一旦提出。
(71) 2015/07/10(Fri) 21:46:55
>>6:52>>6:56でリエ≠ローかなと思ったんで、メレディスはここの意見に感想くれないか。
眠くなりながら書いたので、筆途中で置いたような中身にはなってるんだが、リエヴルあると見るなら、リエヴルどういう狼と思うのかも含め。
(73) 2015/07/10(Fri) 21:49:56
准士官 オズワルドは、なんで黙ってた方がいいと思ったのだろう>ジャン
2015/07/10(Fri) 21:59:50
准士官 オズワルドは、ああ、了解。ならメレディスの返答待っての話な。
2015/07/10(Fri) 22:02:45
ローのオズ見ないは、本当に見にくかったんだろうなぁ、と思いつつ。
寧ろ「白くは見えなかったが、村世論を考慮する・ライン上であとあと切りに持たれたくないから曖昧なまま白と言う」という意図はあったのかもしれん。
クラリッサにも適当に白を取られていた記憶があるので。
>>4:336はリエヴル通じてオズ取りにいく動きだが、決定が出てしまったのでそれ以上詰めにはいかなかった。翌日ウェルから黒が出かねないので、という感じなのかね。
>>82はクレメンス―ロー詰める上でわりとでかい要素な気はしてるので、クレメンスはライン上白いと思うんだがなぁ。
(87) 2015/07/10(Fri) 22:22:38
否定されてる要素と、場に出てる分ではカークLWなんだがなぁ。
3dの感情まわりではクレメンス・メレディスが割と切れていて。
「お前」呼びはクレメンスのに付け足した理由づけで切った、はありだがそもそものクレメンスが言った「役に立って」からの落ちがな。
>>4:61の「胃が痛いアピールが非狼」に対するカークの>>4:70「それだけ?そういう話ではないんだが」の対話はカーク側が引いてるんだが。
ここは両狼とすると何要素なのかなぁ、と。
わりと、カーク側の反応は村的に見えるが。
(91) 2015/07/10(Fri) 22:40:46
准士官 オズワルドは、あとまぁカーク本人が来ないので、詰め方が難しいというかね。とりあえず一発言してくれりゃいいんだ。
2015/07/10(Fri) 22:42:05
カークお疲れ。とりあえず無理なくな。
>>91の「引いてる」は、「は?」的な方の「引いてる」。
>>93ジャン
ふーむ…
あくまで、リエヴル狼想定では、仲間ローとは両生存目指さなかった、目指せなかった、という見方になるんかねぇ。
リエヴル本人から、「ロー自身は二狼生存向きではない」といった発言が出ていた気はするので、否定要素はないんだが…
なんちゅうか、ロー本人が両狼でリエヴルを対話相手に選ぶだろうか、あるっちゃあるのかなぁ、でも、でぐるってるところ。
(98) 2015/07/10(Fri) 22:50:05
>>97上段はそれアピールではなくミスと取るべきではないか、と思ってしまうが。
ジャンの中で、マスコのときの「マスコに対して好意的解釈だけで白を取るのはよくない」と吊り消費した2dは、今回のカーク「積極的に白を見れば」での吊り検討にいかされてたりするか?
実際マスコとカークだと俺の中では色印象が違うので繋がるかは微妙なんだが、言い方は似てるな、と思うので。
(104) 2015/07/10(Fri) 23:02:04
准士官 オズワルドは、准士官 カーク を投票先に選びました。
>>106ジャン
なんとなくな。>いじわる
いかされている、はそれでいい。
あー、厳しく見るのではなく逆かなこれ。カークには甘さを足してバランス取ってる感じなのかね。
カークに、ちょこちょこ甘め(または人仮定)というか村仮定での視点使ってるのはそれか。
(111) 2015/07/10(Fri) 23:22:52
准士官 オズワルドは、山に事件性ってペンションにでも閉じ込められるのだろうか。
2015/07/10(Fri) 23:25:46
すまん、半分寝てた。
決定見られないかもしれんが、朝来るので一旦出す。
吊りたくない:メレディス・クレメンス
吊りたい:今んとこカーク
(141) 2015/07/11(Sat) 00:18:01
吊り、カークについて、不在時間の関係上別口を吊りたい、と言う場合はそれもありかと思う。
吊り手は有限だが、LW見失ってる場合は最終日を見越してどう残していきたいか、という思考で吊りを決めてもいい。
というのはアイリに。
申し訳ないが朝来るので寝る。
(142) 2015/07/11(Sat) 00:20:30
准士官 オズワルドは、半付近までは起きてる。
2015/07/11(Sat) 00:23:29
(200) 2015/07/11(Sat) 06:51:48
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る