情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
やあ、おはよう。進行確認。
モーリッツ処刑な。了解。そして襲撃無し&狩人CO+手応えも確認だ。【俺は狩人じゃないよ】
★ローズマリー>「散々迷った」宣言、了解。お疲れさん。
ローズマリーって、護衛選択するにあたって、多少のリスクは覚悟で占い師を探ったりしてたかい?それとも透け警戒で徹底的に見るONLYで占い師を判断してたかね。細かい要素はいいんで、ざっくりした意識の持ち方的なところをさくっと教えてくれ。
おっと、パメラ黒判定来たか。
すると、赤陣営はリーザ - パメラ - モーリッツ - ???って事だな。???の候補は、ローズマリーかクララか俺か、あとはダーフィトだな。狩ローズは置いといて、リヒャルト護衛決めさせてクララと俺で占い吊りか。いいんじゃないかね。
なんだ。あれこれ考え巡らせず感性に従って素直にパメラに手を当てときゃ良かったな。
クロイツ>>30 はっはっは。ナイナイ、って言っとこう。
ユーリエ仇がまず良いジョークだ。最初は18人いたんだぜ。ユーリエって今でこそ印象強いが、あんときゃそもそも思い出さん。俺、ユーリエが2d頭に自分モードで話し始めた時「あれ、これ誰だっけ?」って思ったもんよ。
クロイツも、4d5d辺りで死にかけて、どこぞで自吊りまで伺い立ててたのは、まあ仇とは違うな。
クロイツ人外なら、アタッカーの上位クラスで騎士タイプだと見てるんでね。勝ち方に矜持とかそういうのまで持っちゃう型な。自分の生死が勝利条件ならあれは無い。自吊りが勝敗の絶対条件じゃないからのああいう行動になったんだろうよ。
ヨアヒムも、2dから共感しまくってただけあって、ユーリエに近い理由で仇とは違いそうだな。まあ、ユーリエほど徹底してなかったんで、それだけだと薄いが。
仇だとしたら、相手は誰かね。ヨアヒム希望まわりだけから見ると、超直球でダーフィトかクレメンスかねえ。俺は、ダーフィトは人外あるだろって思ってはいるんだが、ダーフィト側の希望経緯や4dの愚痴死にな動きはヨアの仇敵に見えんな。ヨアxクレなら、いっそ両方残して終わらせれば良し。
総合的に仇の目は低いんじゃね。
ああ。リヒャルトも占い師で鎌は無いだろ、って言えるか。この辺は、常識から来るもんで俺はちょっと頼りないが。同様の理屈でローズマリーも鎌なら自発で狩CO出んだろ、は納得。
精査無し、ここまでの印象メインでだらっと言えるのはこんな感じかね。あとは昨日の読み込み含めて夜にでも。
大学講義の試験レポート提出終了。
事前準備レポートで「日本政治における野党の成功戦略について」ってテーマで書いたら、本試験の課題は「準備レポートで選んだ企業の「競合」を1社選び、その競合がどの様な戦略・打ち手を取っていくべきと思うか」ときやがった。じゃ、与党の戦略について書くしかないじゃないか。
反骨精神がとんだ仇になった。
さて、すっきりしたところで、エステに行く前にもうちょい喋っとくか。
中計の収支計画と資金調達計画の締め切りが実は一昨日の金曜ENDで、月曜に出来てなかったら部長に殺されるんだが。それは今夜やるしかないな。ははは。
まったく、いろいろあって参る。
もっと手を抜くか、早く処刑されても良かった、とか思ってしまうな。
後者の場合。カタリナとかの投げっぱなしな行動にも仇としての特性が付くな。ひでえ仇敵を押し付けられて「こんなんどうしようもないじゃないですか〜」みたいな、な。
ただ、カタリナ仮定の場合、希望を見ると相手はクレメンスだよな。リナxクレならカタリナがそこまで丸投げしちまう、って事もないか。
投票を委任します。
特務 ベリアンは、助祭 リヒャルト に投票を委任しました。
俺の感覚、4dダーフィトの死に際がどうしても理解できん。吊り希望が自分とクロイツでほぼ二分する中で、危機感を煽って、疑惑を散らして、先の進行や灰の要素にさして触れる事が無い発言に終始してた。俺に言わせると、これはまるで自殺行為だ。
エリオットは単純多数決を蹴ってダーフィト処刑にしたが、俺にしてみれば当然すぎる判断だったな。
ダーフィトにそれが分からんと思えん。となると彼は「自分の生死が勝敗条件に関係ない人外」って事になる。なら仇敵じゃない。高みの見物をしていればいい死神も考えにくい。なので赤の一員だろうと。
なんで自殺したのかは知らん。
それが分からんし、そこ分からんまま言ってもしょうがないんだろうな、と思って今まで言わなかったがね。まあ、死にそうだしもういいだろ。
クララについては、5dのクロイツ吊り押しが気持ち悪かったな。
俺が明確に違和感を感じたのは>>5:44だった。なにしろダーフィトに対してああいう印象だったんで、「ダーフィトが普通に推理してるようにしか見えなかった」としてクロイツを疑うクララの感覚が俺には全く理解出来なかった。探ってみたが>>6:121を見ると俺に答えが見れる形で返答が来る気がしてない。
結局、俺の中でクララという人間の為人は像を結んでいない。なので、人だと思うかと言われたら答えはノーだな。吊り手の余裕があるなら逃がさない方がいいな、としか言えん。俺に整理できたのはここまでだ。
ローズマリーについては、まあ、なんかの拍子にこの先も生きてたとしても、リヒャルト鉄板にしとけば明日はリヒャルトの手がローズマリーにも回るだけで。その出目から判断すればいいやな。俺死んだら、そこは生きてる奴に任せた。
というわけで、ちょっと抜ける。
投票はリヒャルト委任にセットした。
…っていうか、俺はクララにセットでいいんじゃないか、とも思ったが。まあ大事ないな。
リヒャルト>>103 ふむ。>>111から察するに>>108下段のような事だと思うが。そういう問題じゃないんだよな。なぜなら、俺はダーフィトがどういう奴か分かっていないからだ。
「同じ仲間同士のライン切りの様には思えない。やり過ぎ」だとなぜ言える?俺は、ライン切りという奴は骨までぶった斬って始めてライン切り、というタイプの奴を何人も知ってる。ダフィートの希望は3dで▼カタリナ▽クレメンス>パメラ、2dで▼ヨアヒム▽パメラ>クレメンス…だな。俺に言わせればぬるい位だ。
パメラか、まだリーザなら素直にライン読みをする気にもなるがね。こちらは2dで二人ともダフィートは「吊りたくない」だな。まあ、あの時点では普通に世論だったが。
うーむ。疑いを散らそうって訳じゃないんだ。だが、そういう話じゃないんだよな。そういう見方で見れる相手なら見るさ。でも、俺はそうじゃないと思ってるんだよ。
まあ、通じないだろうな。
俺の中ではあれだけ整理されたクロイツの人間らしさでも、あんまり通じた様子じゃなかったからなあ。
まあ、すまん。
俺ももう、場を詰めるだけの詰め将棋な状況と感じてるんで、気が抜けてあまりキッチリ分かりやすくまとめるとこまで努力する気力が無くなってる。なんかヤバい予感がしたら話は別だけどな。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新