情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
ヴィクトリアは推理よりRPを楽しみにしていたのね?
あたし、普通で退屈でごめんなさい。
神父様みたいに始まる前からネタを仕込めなかったわ…。
狼は、▲ベル、よね。
村の総意で、▼は誰になるのかしらね。
それ次第ではエピになるはずよね?
赤ログを早く読みたいのよ。
あたしを襲撃する話を読みたいわ。ふふ。
疑われて吊られるのと、仕事をしないまま襲撃ならどちらが辛いか、狼さんたちに泣きついてやるんだから。
議題考えるも何も、襲撃考察は一言で終わるし、話し合ってもだいたい話し合うことは出尽くしてる気がするし、それぞれ怪しいと思う人を投票して時間進める方が、みんなの疲れも半減じゃないかしらね?
ステファンかもふねこ>ミーネ>シメオン
かしら。わからないわ。こういう番狂わせなときは、直感を信じるしかないのよね。
ステファンは、感情論だね。
根拠がないと、説得力はないよ。
なぜ、カレルを最初に真と断言したか。
日が変わるとカレルを狂人と見た。その間の思考の変遷だよ。
あたしも、不慣れなときはその間の思考の変遷をうまく言語化できなかったな。
直感や感覚で物事をとらえがちな人は、人に自分がこう思うってことを、順序立てて喋るのが下手くそなんだよね。
論理的に合理的に、日常から頭を使っているとうまく、説明できるし、嘘だとしても、説得力があるように見えて、信頼されやすい。
信頼されないというのは、感情論出しすぎたり、カマをかけすぎたり、まあされていやなことをしてしまうとだめだよねー。
ドロシーが、どこかで、狂人は何がしたいの…
と、呟いていたような気がしたの。
あたしと墓下にきてからだから、3日目あたりかしらね?
狼から見て不可解なことをした、ということだから。
ベルに白をだしたマリエッタ?
カレルは狼全露出をしてしまった、そこに何か?
マリエッタの控えめなイメージからすると、不慣れな狂人というよりボロを出さないように下手なことを喋らないようにしていた狼というイメージ。
カレルの方が狂人らしい。だから、狼はアレクを噛んだ。ほっといてもカレルは吊られる、と。
マリエッタとカレルにたいしては、ごめんな発言だけど。
もし、マリエッタが狂人なら、アレクを噛めなかったはず。
アレクを噛まなくても、マリエッタを不慣れな真とみるやり方はあったはずだけど。占いをのっとり、霊能にドロシーを出し、あたしを噛む。ドロシー吊られたとしても、LWがぶれいんならば。
どうだろうな。LW像が不明瞭すぎて、そんなにうまくいくかな、という引っ掛かりがある。
わざと合理的じゃないやり方なんてよほど賢いか、わかってないか、極端すぎるし…。
イレギュラーな展開、あたしは大好物だけど。
初回の占い希望
/│神自御薬人猫剣研娘忘墓画門武
────────────────
占│AA@BBBBABADBーー
●│画人神忘自剣薬神剣薬猫自ーー
○│猫忘人神研忘画忘猫剣人娘ーー
点│54044451150ー3ー
あたしの経験則、当社比的な意見だから必ずそうだとは言えないのだけど、
初回の占い希望の第二希望、狼は自分の仲間を入れることがよくあるのよね。
初回ではいれずに、二日目あたりで身内切りとして入れる狼もいる。
マリエッタは、第二希望にドロシー、
カレルは第二希望にマリエッタ。
初回希望でドロシーを出したのはマリエッタだけ。
マリエッタの初回の占い結果の理由、フィーリング。
不慣れなせいもあるかもしれない。
マリエッタなら狂人だとしても初回から黒はだせない。
性格的に、狂アピールをどこでしたらいいかわからなくて、占い理由が曖昧になりそう。
それを考えたらカレル狼もなくはないのかと思うけど、
カレルがミーネを占った理由が釈然としない。
カレルが狂人で神父様が狼の可能性があるからミーネを占ったのかとも取れちゃうよね。
>>+69 神父様
二日目以降、占い先を伏せるのは自称占い師だけじゃないかな?
伏せなくても仮決定あたりまで自重するのが確白。
そういう認識かな、あたしはね?
確白の希望先をすぐに見せない、という意見、
実はあたしはどうでもいいかな、と思ったりする。
確定されていても、情報量は他の灰と同じ。
確定されたことで、見える景色が変わるとかいう人がいるけど、変わらないよね?
確定白の発言を狼が利用するかといえば、どうかな?
狼はSGをつくることはあっても、確定白の意見よりも強弁で都合の悪い発言する人が邪魔だよね。
確定白や、真役職が正しい推理をするとは、限らない。
言いたいことは言ったもん勝ちなところがあるよ。
それで噛まれたとしても、どういう理由で噛まれたか、
それが村に情報を落とすことになる。
村なら吊られるより噛まれろ、灰の位置にいる場合、
明らかな白を死んで主張できる。
そこで、灰が挟まれば、狼を見つけやすくなる。
真役職は噛まれちゃだめだけどね。
_:(´ཀ`」∠):_
初心者でも、疑い深い人は強弁な人に同調しないと思うけど、日頃、どれだけ用心深くて、深読みや、思い込み激しいかとか、ばれちゃうわね…。
>>神父様
誰でも初心者の時代があるものよね。
あたしは過ぎたことの大半はわすれたわ。
狼が確定白にすりより不慣れな村人のふりをするのは簡単よね。
どの役をしても白く見えない人、どの役をしても黒にしか見えない人もいるから、そのあたりは注意しないとね。
ただ、追従はやり過ぎたらSGにされたり吊られたりするから、塩梅難しいのよね。
ヒース
そうね。
短期の15分ずつと長期のBBS式では、思考の仕方がまるで違うわね。
短期だと、とにかくこじつけでも喋らなきゃいけない感じよね。短期は数回しかしたことないけど、瞬発力が必要だと感じたわ。ロジックより直感よね。
長期でも国によって雰囲気が全く違うから、この村が長期の基準とは思わない方がいいかしら。
ガチ推理、ゆるふわ推理のRP楽しむ系、完全にRPで物語の設定の中で役職などを置き換えて楽しむ、とかね。
どれが難しいとかは人によるわよね。
あたしは、短期は無理だったわ。
あたしが狼なら▲リーゼかな。
リーゼが一番狼らしくない気がするから。
あとは黒よりの人ばかり。
これでリーゼが狼なら感嘆ものよ。
▼ステファン ▽ミーネ
スノウなら噛み筋に筋が通っていそうなのよね。リーゼにしても。
ミーネはRPのせいもあるからわからないの。
ステファンが村ならRPの仕方や言葉の使い方やらなんやら、紛らわしいのはやめてー、って感じかしら。
煽り口調とか断定、ロックオン、それに根拠なさすぎて、ノイズよりだもの。ひどいノイズではないけど。
村なら狼にSGにされてるとしか。
んー、もふねこやミーネの発言は説得しようとしてる。リーゼはまっすぐ前向いてる、シメオンは何が何だかわからない様子、これが演技かとなると、ここまで不慣れな演技は初心者騙りレベルなので却下、ステファンは説得というより、登場人物を状況に合わせて推測した物語を話してる感じ、説得じゃないの、なんていうのかな、舞台で観客に向けて我輩の推理の筋道はこうである、みたいな、そんなノリなの。なんか一人ベクトル違うのね。もし、そんなつもりでないならごめんなさいだよ。
これでステファンがLWなら、劇場型自作自演愉快犯で賞をあげたいわ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新