
32 和気あいあいで練習試合村3
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
密売人 イェンス は 尉官 ミヒャエル に投票した。
おはようございます。
尉と階はお疲れ様でした。
階には昨日の思考開示から、私はラインへの視野が開けたから感謝しています。
>>2了解だよ。
>>5娘☆
司の動きを鑑みれば、不慣れな狼が騙りへ出た証左とも思えます。
ただ、司は一番手COを思案すれば、不慣れだけど騙りへ出たいという希望が在ったと考えられます。
司の一番手COから更に思案してたけど、狂の動き次第で3−1へ成って占機能破壊に出ても良いし、2−2でライン戦か確実な能力処理機能破壊を狙っていたのか、何れにせよ柔軟性に富んだ動きに思えます。
(12) 2013/08/04(Sun) 10:43:22
私自身が言うのもなんですが、>>12は私が狼ならば好む戦法ですね。
2−2ライン戦でラインを切り合う必要性は無いんですが、3−1ならばライン切りもアリだから、各自の動きからだけ観れば、切り合っていた学に疑いが向いてしまいます。
まぁ私も尉を切る動きと同様な行動でしたから、私自身で首絞めている様なものですが。
(13) 2013/08/04(Sun) 11:00:24
>>17武☆
自吊りについてはその通りで、特に最終日の殴り合いで狼が生き残る道具にされる危機感が今でも強いよ。
猿ー尉は、各自単体で見ても思考の伸びが鈍く、特に尉は情報が増える一方に比例しないから、完全に思考隠しの意図的寡黙をを謀った狼だとしか思えないですね。
ラインで見ても、尉の庇いから切りへ移行したタイミングが、いよいよ尉▼が避けられない濃厚だったのと、猿の学ー尉考察は納得出来る点もあるけど、やはり猿と学を単体で比較すれば学の方に村特有の思考の伸びがあるから、白さならば学>猿に決着してしまいますね。
(20) 2013/08/04(Sun) 15:27:54
科▲も、娘▲も、考えすぎなのかな?
皆へ、健康は大切に!
(21) 2013/08/04(Sun) 15:46:29
>>23娘☆
今はあらゆるラインから再度の洗い直ししている最中なんだけど、
尉ー学も尉ー武も尉ー猿も、どうもイマイチでピンと来ないんだ。
単体の組み合わせならば、思考の鈍りの件で尉と猿、猿は他にも姿勢の不一致が有ったからで狼が濃厚だと思うのだけど。
何か魚の小骨が喉につっかえている感じで、釈然としない気分なんだ。
(24) 2013/08/04(Sun) 17:36:46
>>27武☆
全体の流れだからカンに等しい代物だけど、私には学の花か尉▼の迷いは推理している立場ならば至極真っ当な心理だと思うんだよ。
だから、昨日の私は最初に尉ー武という答えに達したんだよね。
今は武ー猿を吟味している最中。
(31) 2013/08/04(Sun) 19:44:36
>>武と猿★
学が階提案の尉以外から▼で花に決めた流れは無視している様に見えるんだけど?
(36) 2013/08/04(Sun) 20:53:09
>>36の補足だけど、花の特に4dの動きに注目してみました。勿論他の日も観ているけどね。
>>4:66>>4:68とか花からの発言でしっかりと要素を拾う姿勢があり、花の理解したい姿勢が伺える。
>>4:94で悩んでいる姿勢アリ。
>>4:144で相当悩んでいるが、尉▼花▽で提出。
>>4:163で未だ苦悶。
そして>>4:174で階提案>>4:156の尉以外の▼で花▼に決定。
この流れをどう思う?
私は学の推理して悩んでいる姿勢が至極真っ当に思えて、答えを知らない人らしい心理に写ったんだ。
花から要素拾って思案して思案して、それでも結論が出せなくて、>>4:109灰考察を読めば解る通り、花は理解しつつあるけど、尉は完全に疑問姿勢。
だから、当初は尉▼花▽だったけど、階提案で▼花で霊鑑定で視野を晴らしたい心理が、極自然に感じたんだよね。
くどく重ねるけど、学は答えを知っていて推理するフリをしているとは思えない。
答えを知らないから、要素拾って思案して悩んで希望提出したという、人の自然な流れを感じたのです。
よって、学の吊は絶対に反対させて貰います。
(55) 2013/08/04(Sun) 21:51:51
武ー猿のラインを視野に入れ始めたのは、この2人から悩んでいる様子が伺えないからなんだよね。
確かに要素拾って質問飛ばして淀みない灰考察を出している。
しかし淡々としている。今も。
ただし、猿は>>4:142で先に尉▼が在り、>>4:166で尉に対しての色観たいが在る。
>>4:100の花と尉の考察も納得は出来る。
やっぱり、>>5:60で感じた尉ー武がしっくり感じてしまうんだよね。
(58) 2013/08/04(Sun) 22:16:01
>>56まだ武ー猿ラインは確証がもてない。
尉をSGにする作戦だったのか?という確証が得られて無いのね。
これは、花▼→尉▼→もしかしたら今日は学▼に動いていた・動きそうな流れがカンだけど嫌な感じなんだよね。
あと、花▼→尉▼について、武と猿の提出順が違うから、赤窓で攻撃対象の相談形跡が在るのか?も、確証が持ていないんだ。
(62) 2013/08/04(Sun) 22:29:20
>>61武☆
君の黒要素と言える代物は、精々>>5:60で残した代物しか無いんだよね。
だから、武ー尉もしっくりこないんだ。
ただし、現状では花>武>猿とGSを変えるよ。
(65) 2013/08/04(Sun) 22:36:12
あ、そうだ!
私のラインGSを示すよ。その方が分かりやすだろうから。
黒:猿ー尉>武ー尉>武ー猿>学ー尉>学ー猿>学ー武:白
(68) 2013/08/04(Sun) 22:41:27
>>67娘☆
私の考え過ぎなのかな、やっぱり。
>>武と猿☆
口調だけで要素が大きくなる訳じゃないんだけど、だから武ー猿ラインがしっくりこないんであってね。
でも、学の姿勢は芝居で出来るものなのかと、この点を重視しているからの結論なんだよね。
だって私も悩んでますから。この1wか2wかの圧迫感で、本当に勝利へ近づいているのか怖くなりますから。
(70) 2013/08/04(Sun) 22:49:28
(-54) 2013/08/04(Sun) 22:58:59
もう時間か。
本当にこれで良いのか懊悩とするのだが、
【▼猿▽武】で提出するよ。
(74) 2013/08/04(Sun) 23:01:13
(77) 2013/08/04(Sun) 23:01:53
>>76娘☆
私のGSは学>武>猿なので、学フレデリカです。
(78) 2013/08/04(Sun) 23:03:39
>>79娘☆
何故確認が?
白い順で学>武>猿の黒い方向ですよ?
>>74見落としてる?
(85) 2013/08/04(Sun) 23:13:14
>>86確認したよ。
私は学の吊りに反対だけど、私の推理が絶対に合っているとは断言できない。
そもそも、スキルが無いから初回●に初回▼(未遂)を喰らったのだから。
多数決でもあるし、娘の決断に従うよ。
(87) 2013/08/04(Sun) 23:22:15
(-67) 2013/08/04(Sun) 23:27:19
(-69) 2013/08/04(Sun) 23:30:09
密売人 イェンスは、懊悩を早く晴らしたいから、酒飲んでクダ巻いている
2013/08/04(Sun) 23:31:27
(100) 2013/08/04(Sun) 23:44:33
密売人 イェンスは、学芸員 フレデリカ を投票先に選びました。
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る