人狼物語−薔薇の下国


389 ルー・ガルー戦記 8 〜海峡攻防戦〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
どかーん。(投げときゃ始まるだろうって単純な顔)

(-102) 2015/11/13(Fri) 23:18:54

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
機雷海域わろたwww

上手く使えば面白いよなあと思って悩んだけど、もぐらたたきは微妙すぎて却下してしまったよn
母艦つめときゃ、まあ、横から殴られる心配はない・護衛要らんだろっていう雑な扱い。

(-103) 2015/11/13(Fri) 23:25:28

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
私はしみじみと、なんでもいいから艦これの一つでもやっておけば良かったのでは???って思い始める。反航戦ぐぐったらwwwwww艦これしか出てこねえwwwwwww

wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、まって。wwwwww

(-107) 2015/11/14(Sat) 00:19:35

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
画像検索で承知された!!!!

(-108) 2015/11/14(Sat) 00:20:27

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
だがそれも艦これサイトだった。
艦これェ………

wwwwwwwwwwww
wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww

(-109) 2015/11/14(Sat) 00:22:00

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
艦これが強すぎて笑いが止まらない。
ごめんねちょっとテンション切れるわ、もーーーw

(-110) 2015/11/14(Sat) 00:22:53

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

 撃ってこない、か。ありゃあ学習したな。
 もっと引き寄せてから撃つ気だろうが──、構わん。

[敵艦隊を狙った砲撃が盛大な水柱を上げる>>291
着弾なし。の報告に、ゲオルグは顎を引いて頷いた。]

 向こうを休ませるなよ。
 射程が短くなれば命中率が上がるのはこちらも同じだ。
 動きの先を予測しろ。

[既に南にはタクマらの艦隊が控えている。
それらを背に艦首を北に、舷側にずらりと砲を並べて撃ち崩す構え。同じく戦艦の足元には砲艦をはじめとする小型の艦が舷を並べて、これは射程に敵艦を収めるのを今や遅しと待ち構えていた。]

 『敵艦に砲撃の構え!』

[見張り台から緊迫した声が落ちてくる。
回避せんと、右に舵が切られ、ぐ。と、艦が傾く錯覚。]

(308) 2015/11/14(Sat) 00:27:01

ウルケル海軍提督 ゲオルグ、メモを貼った。

2015/11/14(Sat) 00:56:00

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
ほんとごめんで(ゲンドウポーズ)


反航戦。って見えてから、あーーー、艦首。あー…ってなったやつ、本気ですまないすぎてな。うーん、まあまあそのまま進んでもいいんだけどもタイムスケジュールそれだと早くなりそうすぎてな?(ひでえ理由だった)

(-114) 2015/11/14(Sat) 00:58:39

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
最後にがっつり殴りあいたい………ので……(
その、すま、ない。

(-115) 2015/11/14(Sat) 00:59:26

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
メモ応答ないな。大丈夫か……
つ、つづけていいのか、な。いいのかなwww
wwwwwwこわいwwww

(-117) 2015/11/14(Sat) 01:10:23

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

― 戦場北側 ―

[轟音と共に敵艦の主砲が砲煙を吐く>>303
轟音、それに続いて周囲に水柱が上がった。
不運な砲艦が一隻、直撃を食らって炎を上げる。
もくと黒い煙が立ち登って、辺りを淡く覆った。]

 進路保てよ。

[じりじりと敵艦隊が迫り来る。
あまり近すぎてはいけない、その距離を測る。
既に空中では、複葉機による空戦が繰り広げられている。
こちらを狙ってきた帝国の複葉機が一機、翼を打ち抜かれて間近に落ちた。]

(326) 2015/11/14(Sat) 01:11:17

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

 速度上げ。第四戦速へ移行。
 砲撃戦続行せよ。

[ヴァンダーファルケとアードラー、それに北に配されていた巡洋艦は北に艦首を向けている。上空から見れば東に進んでくる帝国艦隊に対し、わざわざ進路を空けるかの動き。
但し砲撃だけは、その舷側より間断なく放ち続けられている。

ナハティガルとそれと共にある巡洋艦、これらが孤立する恐れはあるものの、フリカデル島南端の地形、南側艦隊の配置からその心配は薄いだろうと思われた。

つまりこれらの艦は「好きに遊んで来い」、と。>>289
確かにシロウの言う通り、半ば遊撃めいた位置に置かれてあるのだ]

(327) 2015/11/14(Sat) 01:12:09

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

[取舵。そう音にするまでもなく、じりり。と、艦隊は全体に左へと向けられつつある。言うなれば先の会戦で敵戦艦の見せた動きを真似るかの如く、今度はこちらが迂回して北岸壁側を西へ進もうとするかの動きだ。

このままいけば、やがて反航戦の形にもなるであろう。
それは、かの皇帝の思うがままに]

 全艦最大戦速。駆け抜けるぞ。

[これには幾つか、ぎょっとしたような顔が返った。
完全に駆け抜けてしまえば、帝国艦隊の行方には小型艦、それに母艦と機雷海域くらいしか残されはしないのだから。]

 構わん。但しすれ違い様に全力で砲弾を叩き込め。
 追い越したなら反転、食らいつく。

[恐らくそこまで互いに残りはしないだろうが。
とまでは音にすることはなく、男は一旦、口を閉ざした//]

(337) 2015/11/14(Sat) 01:29:25

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*

先生。あの、海戦の陣形が



わからねえ、すぎる。
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwくっそわからなすぎて、ずっと噴いてるんだが、あの、本当にすみません。艦これしときゃよかtt 艦これ。なんだこれ地上戦の方が大分やりやすいよねえ!?wwwwきっつwww

(-119) 2015/11/14(Sat) 01:30:57

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
最終日前にこれとは
本気で申し訳ないにも程があって

芝でも吐いてないとやってらんないが、とりあえず皇帝陛下にすまんと言うわ。楽しませるどころの騒ぎじゃねえ、恐らくこれ苦労しかさせて差し上げられていないねこれね!?ごめんねwwww

(-120) 2015/11/14(Sat) 01:32:19

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
ほんまごめん。あとあの、縦陣ってのは→→って並べていれば成立するもんだと理解していたんだけれども、違うのかどうか。




これオンリー?なの?? →→ でも、真っ直ぐ並べておけばOKか?

↑↑(最初のトールの)これが横陣と読んでいたけど、マジ、わかんねえ。wwwwごめんこの辺もう絶対基本の基本だwwwww

(-122) 2015/11/14(Sat) 01:35:16

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
分からないが限界突破して溢れる芝の量が半端ない。

(-123) 2015/11/14(Sat) 01:35:43

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
2日目にして帰りたくなり、5日目にしてまた帰りたい

つらwww

(-124) 2015/11/14(Sat) 01:37:57

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
進路変更、0-4-5から0-2-0へ。

これも毎度わかんねんだ。
わかんねんだwwwwなんだこれwwwくそッww

(-130) 2015/11/14(Sat) 01:53:35

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
検索かけるにもさすがにわかんねすぎてね…………

(-131) 2015/11/14(Sat) 01:54:06

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

[北岸付近は切り立った崖で、水深も読みにくい。
故に帝国艦隊はやや沖合いを通るはずであり、だから北側海域は少し空いているはずだった。そこを通る。

すれちがいざまに砲撃が交わされる。
砲撃はやはり、敵旗艦に多くを集中したがさてどうか。
こちらの旗艦を狙ったのだろう、間近に交わされる砲に副砲が一つ持っていかれた。無残な形を見せる砲が黒煙を上げ、砲手が血塗れとなって運び出されていく。

傍らの砲艦がまた一隻、黒煙を上げた。>>340

(348) 2015/11/14(Sat) 02:02:06

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
死ぬほど迷ってからのこれな。
>>340って、もうすり抜けた、感じ??なのかな?
まだかな??ってしてみる。ガリガリゴリゴリ撃ちあうよね…

撃ちあったら、またちょっと離れないと、だな?(時計睨みつつ)
で、タクマが来ている。ので、ここを拾おう。向こうがどうなっててどうなってるかサッパリわかんね(

(-134) 2015/11/14(Sat) 02:05:51

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*
皇帝陛下を拝む


拝むわ本気で。

(-136) 2015/11/14(Sat) 02:13:50

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

[激烈だが短い砲撃戦を終えれば、艦隊はぐるり、反転を見せた。
巡洋艦は僅かタイミングを遅らせて、西方に見える雷母艦を警戒する風を取る。一見、敵本隊に後方を抜かれるかの形、しかし、]

(353) 2015/11/14(Sat) 02:18:00

【鳴】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ


 タクマ。─── 抜けるか?
 

(=6) 2015/11/14(Sat) 02:18:23

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

[敵旗艦と砲火交わしながら片腕に投げる声一つ。
それは問いの形をとりながらも、疑うかの色が乗ることはない。

最大の砲火を至近に叩き込み、狭隘な水路に入り込む背を再び多々艦と試みる。だがこれも、横からの支援薄くば水路を抜かれて終わるだけの下策だろうが───…]


  …、


[ふ、と。瞬時、男の口元が弧を描いた。]

(354) 2015/11/14(Sat) 02:24:10

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

 主砲、用意。

[前方、東の海上に戦艦が二隻回頭する。
皇帝への進路塞がんとするそれらへ向け、砲が向けられた。]

   撃て!!!

[塞がれる先をものともせず、艦は速度をあげていく。
轟音が再び海を揺るがした。]

(356) 2015/11/14(Sat) 02:25:35

【独】 ウルケル海軍提督 ゲオルグ

/*

タクマ……(伏し拝んだ)

(-141) 2015/11/14(Sat) 02:26:23

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

[先ほどとは逆に、倍する砲火がヴァンダーファルケに集中する>>362
徹底した旗艦狙いは、艦隊を分けても変わらぬままだ。
見事なまでの徹底振りに、ゲオルグは一度目を細めた。]

 『砲撃、回避──…ッ』

[指示するまでもなく舵は切られる。
蛇行するように切られた舵に、艦が傾いた。
その僅か横を掠めて砲弾が飛び過ぎるが、]


  ……っ!

[があん!と、背後で轟音が響いた。
見れば従っていた巡洋艦のうち一隻が炎を上げている。
甲板に砲弾が命中したようだった。甲板上に慌しく走り回る人の影がある。目に見えて速度が遅くなる]

(366) 2015/11/14(Sat) 02:57:03

ウルケル海軍提督 ゲオルグ

 装填急げ。もう一隻、沈めるぞ!!!

[沈んだ敵戦艦は一隻のみ>>362
それを回避せんともう一隻が手間取るのに、速度を緩めぬままの三隻が迫る。沈められずとも止められたなら皇帝への道が再び開く。

戦艦二隻と巡洋艦の主砲が、四番艦へと据えられた。
轟音が、岸壁に響きあうようにして再び*轟く*]

(367) 2015/11/14(Sat) 03:02:36

ウルケル海軍提督 ゲオルグ、メモを貼った。

2015/11/14(Sat) 03:07:59

ウルケル海軍提督 ゲオルグ、ウルケル海軍中尉 ヴィクトリアに話の続きを促した。

2015/11/14(Sat) 03:08:48

ウルケル海軍提督 ゲオルグ、ウルケル海軍中尉 ヴィクトリアに話の続きを促した。

2015/11/14(Sat) 03:09:08

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

トール
10回 残17498pt(8)
旗艦 船尾オフ
ルートヴィヒ
36回 残14111pt(8)
"水路"オフ
タクマ
47回 残11888pt(8)
リオレ島オフ
ロー・シェン
54回 残15239pt(8)
水路入口西オフ
シロウ
45回 残14046pt(8)
フリカデル島近郊オフ
ゲオルグ
83回 残9911pt(8)
戦場北側オフ

犠牲者 (4)

カシム(2d)
0回 残20000pt(8)
ファミル(3d)
48回 残14602pt(8)
海峡北沿岸洋上オフ
ウルズ(4d)
20回 残16462pt(8)
死体安置所オフ
シュテルン(5d)
57回 残14815pt(8)
後方オフ

処刑者 (5)

ミリアム(3d)
9回 残18725pt(8)
海底オフ
セルウィン(4d)
0回 残19979pt(8)
上空オフ
ウェルシュ(5d)
34回 残16347pt(8)
カルボナードオフ
ヴィクトリア(6d)
60回 残12341pt(8)
南海域オフ
ナイジェル(7d)
8回 残19534pt(8)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby