人狼物語−薔薇の下国


352 夕凪の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


准士官 オズワルド

イングリッド真を追う、というのはイングリッド起動させないといかんだろうな、と思うので。
俺は、そのあたりアイリに任せたい。
多分情報量が大分ウェルとイングリッドで違うとはいえ、俺はそこに思考を割けないと思う。

2GJで吊り手増えた中、「両真を追いたい」一点で、村が決め打ち緩めば(orイングリッド動いていけば)ウェル自身吊られる二黒を出したことは状況真。
気になることあれば話すが、ウェル真、あと一狼に見えるから。

(109) 2015/07/08(Wed) 19:41:44

准士官 オズワルド

ジルに聞きたいのは。

メレディス吊りを言ってたのが、今日になってロー黒見てどうして転換したのか、だな。
単体詰めてった結果メレディスだったが、ロー黒ならライン上で白くなってくるという話なのかね?

(123) 2015/07/08(Wed) 20:20:03

准士官 オズワルド

>>119リエヴル
出すつもりなんだが、今日のジルの反応でとっ散らかってるとこがあるので、待ってくれるとありがたい。
(朝は判定以外わりと流し読みだったので)

(125) 2015/07/08(Wed) 20:23:07

准士官 オズワルド、んや、議事に出てたか。>>105。ごめんジルとりあえずそっち読むわ。

2015/07/08(Wed) 20:30:13

准士官 オズワルド

>クレメンス
「私からの考察にダメージ」ってどこの部分?
序盤の独自性に憧れる云々の話かね。

(129) 2015/07/08(Wed) 20:31:49

准士官 オズワルド

>>142ジル
んー、>>105の「メレが両白の前で」というのはジル視点わかるんだ。
が、それがロー狼見えたら変わるのが>>4:302で予測できているのではないか、と思ってしまって。
予測していたのに、ロー黒に対してメレ白かぁ…の反応が大きく見えたんだよなぁ

「自分の視界が大きく変わるだろう」みたいなことは予測してなかったのか?と言う感じで。

(147) 2015/07/08(Wed) 21:02:50

准士官 オズワルド

んーと。

「メレさん狼しかねぇわ」
「メレさん吊ろうよ!」

「ローさん白くなくない?とひっそり思っていました」
「メレさんじゃあ白かぁ…?」
の思考の順番ってのが、多分引っかかってるんだと思う。

ただ、考えると「ウェルシュの判定までは想像していなかった」点で村人的なのかなぁ。
また、吊り手増えてるわけで、メレディスが吊りたい先のはずではないか。そこを手放すならどうなるのか、に俺もなる。

(154) 2015/07/08(Wed) 21:13:50

准士官 オズワルド

>>158リエヴル
あまりはっきりしたもんはないが、個人としては仲間が白けりゃ白、黒ければ相応の評価を出す、くらい。
考察落とし系狼をやるので、考察を見せて説得性がある、というような評価をもらうことを狙うかね。

あとは、過去やったのは感情からの切れ演出をもらいに行った、くらい。わりと感情放出に頼るな。

陣営として何を狙うかは、そのときの仲間次第で変わるが、基本的に占い師はさくっと食っておきたい。

(170) 2015/07/08(Wed) 21:32:08

准士官 オズワルド

ぶっちゃけ日々優先事項を読んでると終わりにジルを見るケースが多く、ジル見てわからん、しかし今日もオズ評でとらんな、という感覚に陥ってるんだよね。ジルは。

恐らく、彼村人の場合は「素直に喋る」というのが基本スタンスであり、かつ、「自分は非狼である」という視点をさらっと押していき、自分を最低限守る、というスタイルなのかなと思っていて。

その、「視点を押す」感覚がジルを見にくくさせている感じ。

(177) 2015/07/08(Wed) 21:37:43

准士官 オズワルド

序盤のローと他灰の関係って、まずジャン、リエヴルとアイリに対する白視or「目線が近い」から始まってる。
リエヴルへは、「凄そう」>>1:141
(確かここにジャンが雑すぎて笑った、みたいな発言をしていたはず)

カークに対しては>>1:187「言うことねぇやってのが無理してない」。
「アイリへの行動、アイリからすれば気持ち悪くないか?」からの説明。
ベル・カークの状況白を提示>>2:46
しかし、距離が遠いのはカーク・ジル>>3:162

カークは寧ろ、3dは「自分も人間なのに」「ローが人間であったら」といった先の展開への不安感ってのがあって、だからクレメンスに対しての評価でローとずれているんだな>>4:44
かつ、3dからの感情が4dも続いている>>4:45

ローがかぶせた形に、カークが「わかるんだが、そうか?」と投げた形に見えるのは、視界が違う印象があった。
また、4dに近づくのがやや疑問であるかなぁ。あくまでクレメンスを通して繋がろうとした形には見え。

(189) 2015/07/08(Wed) 21:51:13

准士官 オズワルド

ジルに対しては下げが入りつつ、>>1:223でやや非狼。
2dもジル下げ、>>2:199「弱気なのか強気なのかわからない節がある」
>>2:370「ジルがちょっと思い浮かばんかった」
ジル側からは追ってないが、単純に議事上で見にくかった位置、というのはあるかもしれん。

リエヴルへは最初「テンプレ」「ぐいっと俺はリエヴルだ」という発言から、警戒とやや好奇心を向けた形。
「面白い」も出てるな。>>1:178
初日の「面白いは狼ワード」を思い出すと、ロー≠リエヴルなのかねぇ。止めようもあったし、別に早めの指摘もありえたはずで。アイリ周りまで引っ張ったので。

クレメンスへは>>1:548が狼的怯えなのかね、という感触と、わりとクレメンス占いたいと言いながらも気遣い(か、恐れ)を抱いていたように思い、距離感を見ると両狼薄めに感じる。
>>3:138も同様。
>>4:34そこから、「クレメンスのことを疑わずに委ねたくなる」。信を置きたくなる、というか寄りたくなる感覚の提示。

(190) 2015/07/08(Wed) 21:52:29

准士官 オズワルド

複狼生存の勝ち方の話をしていたクレメンスに対しては、
「クレメンス狼であるなら、ここまで自分の勝ち方を話さざるを得ないのは、リエヴルに違和感を取られないように」ではないか、と思った記憶があって。

(当時はクレリエ否定要素だなぁと思っていた)

この村では、「リエヴル生存下では、クレメンス狼は複狼生存を捨てるのではないか」と考えた部分があるが。
ローとクレメンスに関しては、両者にはかなり「温度差」がある。
下げ方がかなりスタンドプレーな印象、と思ったかね。

両狼薄め。

(196) 2015/07/08(Wed) 22:00:25

准士官 オズワルド

>>193クレメンス
LWになって勝った経験はない。
だから、「狙う」はあるがそれが勝ちに結びつくかはわからんな。

(198) 2015/07/08(Wed) 22:01:24

准士官 オズワルド

>>198クレメンス
妄想ね。

これも過去経験から言えば、「俺が死んでも、ラインは取られず仲間が勝つ」が一つ。
「真ライン自体が誤認され、仲間と生き残って勝つ」が二つ。

あとは理想としては、「きっちり考察で村人を吊り終えて、勝つ」だな。

(205) 2015/07/08(Wed) 22:08:38

准士官 オズワルド

>>201リエヴル
ロー側が関係性を作ろうとしたアイリがそもそも確白化してしまったことと、本人のログ不在が長かったのはあるかもしれんなぁ。
無意識にでも村と関係を作ろうとはした、と思う。

ただ、クレメンスとリエヴルがローを肴に対話している図で、甘く白を取ってくれる可能性って薄く思うので、リエヴルに行く理由は単なるロー個人としての感情であったのかねぇ。

ああ、そうだな。>楽だろう
個人的には、ローの性格上、白灰のクレメンスへの恐れみたいなものを隠し切れなかったのかな、とも思う。

(220) 2015/07/08(Wed) 22:17:10

准士官 オズワルド、本物ミヒャエルってローゼンセットにおらんかったっけ。

2015/07/08(Wed) 22:18:41

准士官 オズワルド

吊りたくないのはクレメンスかな。複狼生存云々があってクレメンスからの触れは切り演出考えたが、ロー側からは仕込んでる感じはせず。
カークは、単体の部分+非ライン。

吊りたいのはどこかと言われると、今日の反応白くないな、でジルなんだが、ジル狼なら「どこまでいけるかわからないがとりあえず今日も進むしかない」という感情で進むんだろうか。
抵抗はあるが、狼かっちゅうと直近対話読んでまた悩む。

リエヴル狼なら、俺は「白である灰を守る対象」なのかねぇ。
甘さ云々の話をするなら、メレディスよりもリエヴルは甘さがあるように見えないのか、と。
どっかでオズリエ見ておいてな、と書いた記憶があるが。
他灰(クレメンスやらジャンやらかね)から評価がないので、恐らくリエヴルの思考として通っているのだろうなぁ。

(230) 2015/07/08(Wed) 22:29:16

准士官 オズワルド

ジル狼ならイングリッド>>1:324>>1:330は切れ取ろうとした質問には見えるか。

ジルの傾向を理解していないアピール。
その辺、「ジル狼なら騙ればよかったのに」とかいくつかの発展を作りたかったように見えた。

>>229リエヴル
そこまで、意識的に関係性を作ろうとはしてなかったんじゃないか?
当人から>>4:33では「自分は村に影響を与えられていない」と出てる。
クラリッサはどうだろうなぁ、「灰狼の関係性」まで意識した占い先だったのか、という点で疑問が残る。

クラリッサの占い票のつっこみ方は、どちらかというとジルとのラインが切れないな、という感想になるわ。

(237) 2015/07/08(Wed) 22:34:15

准士官 オズワルド

▼ジルと出して、メレディスジャン見てくるわ。

ジルは、オズワルド吊っても終わらないのでもう一狼、推理提出してくれるか。「自分が吊られてもオズが吊られない」という不安があるなら、オズ黒視の言語化もして。

(240) 2015/07/08(Wed) 22:38:56

准士官 オズワルドは、尉官 ジル を投票先に選びました。


准士官 オズワルド

>>242下段は要素うんぬんより、リエヴルの非狼要素orアピールに見えるんだよなぁ。初動からだからこういうもんかと思うんだが。

>>242リエヴル
上段は「俺がイングリッドなら仕込むかな」という感覚でものを言ってるので、イングリッドを過小評価している節があるなら言ってくれ。

下段は、できる狼とできない狼がいるだろう、という部分までしか語れないかねぇ。
ローがどちらか、という話に持っていけそうか?それ。

(253) 2015/07/08(Wed) 22:47:41

准士官 オズワルド、ちょい寝支度離席。

2015/07/08(Wed) 22:49:23

准士官 オズワルド

>>261ジャン
その順、なぜそうなった?
反応取りで言ってるなら返答不要。

>>262リエヴル
そう、アピールなら狼である。
「こういう方向にはしない」だけを主張するなぁ。

リエヴル狼なら。
妄想は膨らむんだがね。
ロー回りでの、リエヴルロー否定要素、ロー自身が浮かび上がらなかったこと、初日二日目の村への提示。
そういうものでまた二日目くらいの考察結論に戻るかなぁ。

(269) 2015/07/08(Wed) 23:07:25

【独】 准士官 オズワルド

残り5手、イングリッド吊りを挟んで4手、今日のジル吊りで3手、一狼。

(-129) 2015/07/08(Wed) 23:12:19

准士官 オズワルド

>>274じゃん
「霊決め打ち拒絶」はどのあたりの話?
クラリッサ吊り難色は覚えがあるが。

二段目は理解。

(277) 2015/07/08(Wed) 23:15:09

准士官 オズワルド

>>276リエヴル
んー、リエヴル自身が「狼の自分」には自負を持っていそうで。
あまり飛んだ妄想を出すのはなぁと思ってしまうんだよな。

例えば、リエヴル狼であるなら、シロウとクラリッサを「どちらも偽に見える」と落とし、初手襲撃でクラリッサほぼ切りの流れにしただろうか、とか。
ぶっちゃけウェルさえなんとかしてしまえば、リエヴル位置はライン戦やるにいい位置だったと思うんだよな。

表面的に見ればオズワルド拾いについては、懐柔しつつクレメンスの評価を聞いて落とすかどうか企んでいるのかな、とかね。
そういうのは、クレメンスが拾ってしまうからやらんのだろうか、とか。
そんなんだ。

>メレディス
「クラ吊り真切るの?」の発言の誤読だったわ>難色

(293) 2015/07/08(Wed) 23:25:31

准士官 オズワルド

>>298メレディス
メレディスは何をもって「オズワルド吊りたくない」と出した?
ジル周りのリエヴルの発言をどう思った?

本決定も見た。

(312) 2015/07/08(Wed) 23:42:24

准士官 オズワルド

>>305ん、そっちも了解。

ウェルシュ真については、揺るがんと思うよ。
>>313に関してもそうだな。
今日は本当に黒判定を見た村側だったなぁと思う、ウェルシュが。

(319) 2015/07/08(Wed) 23:47:57

准士官 オズワルド

んー…>>317は見た。

わりと、この場面でなお俺を「人である」と見てるメレディスの評価が一貫してるが妥当な判断があるのか、とはやっぱり考えてはしまうんだよな。
メレディス側は俺に聞きたいことはないか?

>>326ローランド
>>230吊りたくないクレメンス・カーク
>>240吊り希望、だな。二人まで、は遅刻すまん。

(336) 2015/07/08(Wed) 23:56:30

准士官 オズワルド

しかるべきところにセット済み。

>>345リエヴル
メレディス狼であれば、俺に「メレディスを白を言う口」としての価値があり、また終盤、場合によってはゆったり落とすために取り置いている位置なのかな、と。
客観的に見て落とせる位置だろうから、オズワルドは。

ここ二日くらい、考察でのメレディス白名言ってわりとしていない気がするので、口としての価値的には怪しいところだが。


わりとメレディス何度か読んでるんだが、言いたいことを言っているだけ、に見えて人に思うんだがね。
間違うこと、疑いによって、なんというか、「傷」がつくことを恐れていないんだろうな、と。

(352) 2015/07/09(Thu) 00:12:29

准士官 オズワルド

ジルで終わらなかったらどこか、がかなり悩んでいて。

カーク検証についてクレメンスがどう読むのだろうか、は昨日の終わりに気になっていたところだった。
直近で全く違う方向に出てきたので、カークも含めて見直すべきなんだろうなぁ。

恐らくロー狼からの白考察を固めるほうがやりやすいので、明日はそれだなぁ。

(355) 2015/07/09(Thu) 00:20:17

准士官 オズワルド

リエヴルは今日何度もあちこちに声をかけていて、結果として>>297が出てきたんだが、どこを要素として吊りたくないと採択したか。
そこが見えてくるかね、と。

ジャンに関しては、論と手の汚し方が今日人だろうと話が出ていた。「ずるい」な。
1dログから流して読むが、灰への評価が基本的に二転三転しており、その時々の「黒さ」を仕分けているように見え。その仕分け方に狼的意図があるのか、否か。かなぁ。

(358) 2015/07/09(Thu) 00:25:23

准士官 オズワルド

>>357ジャン
ジャン人間なら気づいたら汚しすぎて黒い位置にいてそうで。
狼なら、次をそこそこ用意しているのだろうか、と思ったな。

反証までは辿り着いてないが、クレメンスが提示したジャンを見るときの切り口は間違ってないと思うんだよな、その「ずるい」周りの話を読んだとき感じたのは。

だがじゃあメレディスか?リエヴルか?クレメンス?ってなあたりでごっちゃる。
カーク白は間違ってんのかねぇとも思い始めるし。
この局面になっても議事読みこまんとなんとも言えなくてね。

(360) 2015/07/09(Thu) 00:31:40

准士官 オズワルド>>359せやな普通にスルーしとったわ

2015/07/09(Thu) 00:32:26

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

アイリ
5回 残8414pt(-)
メレディス
0回 残8059pt(-)
クレメンス
16回 残7832pt(-)
オズワルド
0回 残8485pt(-)
リエヴル
5回 残6958pt(-)
ジャン
8回 残9045pt(-)

犠牲者 (4)

カシム(2d)
0回 残10000pt(-)
シロウ(3d)
2回 残9021pt(-)
ローランド(6d)
1回 残9608pt(-)
ウェルシュ(7d)
5回 残8102pt(-)
ぷよぷよオフ

処刑者 (6)

ベルガマスコ(3d)
2回 残9340pt(-)
クラリッサ(4d)
0回 残7911pt(-)
ロー・シェン(5d)
10回 残9335pt(-)
ジル(6d)
6回 残7797pt(-)
イングリッド(7d)
1回 残9807pt(-)
カーク(8d)
6回 残8593pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (4)

フレデリカ(1d)
0回 残9897pt(-)
ベルティルデ(1d)
0回 残9735pt(-)
ノーラ(1d)
0回 残9884pt(-)
ユーリエ(1d)
2回 残9589pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby