人狼物語−薔薇の下国


352 夕凪の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


准士官 オズワルド

>>112メレディス
占い結果でノイズ残せなくないか?

一日生きたところで、イングリッド人判定でれば、クラリッサとウェルシュが対立ラインと言うのは確定するので。
イングリッドから吊って混迷させられるパターンは二騙りの場合だろうがね。(恐らくクラリッサ吊りは免れないが)

(116) 2015/07/07(Tue) 19:43:01

准士官 オズワルド、 赤ログ的にはクラリッサ生存のほうがいいのかもしれんがなぁ、この辺は想像の域になる。

2015/07/07(Tue) 19:43:38

【独】 准士官 オズワルド

あと、クレメンス狼なら。
「複狼生存の勝ち筋」について律儀に回答してるのがリエヴルとの切れになるだろうなぁ。

(-54) 2015/07/07(Tue) 19:46:39

准士官 オズワルド、先に夕飯行ってくるー。

2015/07/07(Tue) 19:52:19

准士官 オズワルド

>>120メレディス
すまん、そこ「クラリッサとウェルシュを比較した際に自分が迷わなさそうだから」という主観からの感想になってるわ。
恐らく多かれ少なかれクラリッサ真とウェルシュの真とで思考割かれるので、一日は停滞するわ。

>>121ここもありがとう。

カーク検証先にいく。
クレメンス、「手伝う」ってのは、何が必要?
カーク評プラス、能力者との絡み周りでいいか?

(146) 2015/07/07(Tue) 20:45:25

准士官 オズワルド>>153了解。「手伝う」段階なのかよくわからんが、議事に必要なのだろう。纏めてくる。

2015/07/07(Tue) 20:52:27

准士官 オズワルド

>ローランド
囁:インデックス
狼:クラリッサ
灰:議事に出てる要素が多くて解釈不足なんで、これから。

昨日の流れからロー違うんじゃないの?とウェルを見つつも言うと、いくつかから「そこは要素ではない」ないし「ロー狼要素では?」とくるので、見極めポイントは違う部分なんだろうなとは。

あとジルなー…白黒がまとまらなくて困る。

「ジル」というキャラクター性みたいなものを取っ払いたいんだが、どこまでが俺の中で「ジル」なのかわからんくて。

(160) 2015/07/07(Tue) 21:02:05

准士官 オズワルド、コピペったらインデックスさんに気づいたよね。

2015/07/07(Tue) 21:02:44

准士官 オズワルド

>>167リエヴル
・初日の対アイリへの占い外しなし
(ここまで言われるとボクの思考がアイリさん疑いで変わらないのが申し訳なくなるレベル、の本気度
>>2:401のような複雑な白黒変遷はわりと思考回している感はあるか
・議事上の白要素の否定をわりとするが、ジル自身が他灰にとってる白要素も見方によっちゃ甘くないのだろうかというのがあり、「説得性のあるもの」「説得性のないもの」の区分けってどう行っているのか。
・二日目にローについてわりと厚い考察を残しているんだけど、それ以降厚みのある主張をあまり見ていないので、その理由とか。

ちまちまオズワルド評くれた記憶はあるんだが、「気づいたら村に見える」とかでほっぽかれてる感じに終わるのでわりと見にくくはあるんだ。

あと多分、周囲に求められて、細かい自分語りがちょいちょい挟まってくるので、どのあたりが村ジルであり狼ジルであるのか情報処理しきれなくなってるんだよな。

(176) 2015/07/07(Tue) 21:26:38

准士官 オズワルド、げ、すっげー読みにくいすまん。

2015/07/07(Tue) 21:27:37

准士官 オズワルド

>>165ジル
>>176のような感じだな。

「行動」で見られればいいんだが、恐らく箇条書きの三つめの項目がネックになってて取捨基準をうまく取れないのと、単にジル側からはなんで俺が気にならないのかってのを思ってしまって。

わりと「ジル気になる」言ってるのに答え出せてなくて半端な感をうけないのか、とか。

(181) 2015/07/07(Tue) 21:33:40

准士官 オズワルド

散らかってるが、カーク。

初日はあまり得意なタイプではないのだろうな、カーク村でも。
「戦術論の人」と言った記憶があるが、より正しく言うなら能力者真贋は自信がある人間像に見える。(>>1:154シロウ・クラリッサ像など

対灰は、メレディスについて軽く白取り、俺のクラリッサ評に対し「へー」と発言するなど、表に出ているものには素直な反応。
あまり、取り入ろうとかすり寄ろうとかという感じはなかったかね。
>>1:260時点で自位置について気づき、「灰印象纏めてくる」とする。
>>1:309クレメンスにも、「メレディス狼に見えるというが俺は?」と素直に聞く姿勢。
気にしている部分は、「白黒ではなく、印象薄いかどうか」に見えるか。
狼の動きについても、>>1:399「狼も村も動きは大して変わらない」。

しかし、>>1:470「最終的には白く見られたい」。

ここまで、防御的な感触はない。

(189) 2015/07/07(Tue) 21:51:41

准士官 オズワルド

カークに関しては2d、>>2:35からジャンに「よほどおれのこと殺したいよね」と発言があり、ここで初めて守りに入るのかな、と思ったが、そこでも「ジャンにはそう見えたのね」>>2:45

「吊り手枠消費は嫌」とし、村人としての自負、というか狼有利には働かせたくない、というのはあるが。
あくまで指摘に対して、対話にたいしては素直に伝える人だなぁと。(>>2:53など)

「どう生き残るか」という方向は、確かにわりと見えない。
「狼が白ログでどう生き残るか」を持たないまま、村人的な「吊られはしない」という発言をする。

例えばあくまで、「動けない自分」をアピールするでもなく、さらけ出す姿勢が2dの考察周りには見える。
>>2:141>>2:142ね。

また、イングリッドに対しては>>3:202に距離感があるのだろうな。「イングは色々、昨日だったなぁ」
ここは、自分が取った行動をイングリッドにはねのけられたカークが見える、かねぇ。

(194) 2015/07/07(Tue) 21:54:24

准士官 オズワルド

自信がないまま、狼と言う先を無理に見つけださないまま、そしてカークを拾ってくれる人間に助けを求めないまま、だなぁ。

志向が「自分のわかる範囲をやる」って感じはあるし、そこで無理に抵抗を返さない。結論を出さない。
やってることは、はっきり言ってあまりわかりやすくないのだが、少なくとも防御感のなさ、方向性のなさは、動けない狼と取るには早計なのかもしれんな、と思ったか。

村の議事録にのってたカーク要素も参考に、まとまってないがこんな感じだわ。

(197) 2015/07/07(Tue) 21:59:26

准士官 オズワルド

>>196ジャン
ジャンの話でなく推理なぁ。

クラジャンであるなら、「クラリッサがあっさり吊れてしまったことが気持ち悪い」とするジャンはどういう狼なのだろうなぁ、というのがあるかなぁ。
アピールではない、なんだかややこしい感覚を出してきているな、と思っているか。これはジャンに対して思うこと。

>>140からの>>158からの、「手ごたえ」の話に見えていて、ジャンの中では連想的に話題が変わっていくなぁと。

「重い重くない」の話は、単に表現の差異であって、どちらかというと割り込んできた、が主だと思うんだが。
クレメンスの返答見てかなぁ、ここらは。

リエヴルがジャンに来たのは急にではないので、そこはわりと流れとして妥当だろうな、と思ったか。

(208) 2015/07/07(Tue) 22:11:57

准士官 オズワルド、水の話は見てるが、今日のジャン見てると彼はなんか、連想する印象があるんだよなぁ。

2015/07/07(Tue) 22:13:15

准士官 オズワルド

リエヴルの>>209みたいなのは、たまに、「価値を言語化させられそう」で、一旦止まってしまうんだが。

☆「取り込める技量があるなら」という条件付きになるな。

基本的に、リエヴルが何をもって人・狼を区分けするのかというところがわかっていない限り、そしてクレメンスという検証相手も納得できるような白さがない限り、そこにエネルギーを使うよりは別なところに割くべきではないか、と思う。

(215) 2015/07/07(Tue) 22:20:21

准士官 オズワルド、すまんざっと風呂入ってくる、鳩飛ばすわ。

2015/07/07(Tue) 22:23:00

准士官 オズワルド

戻り。

>>224イングリッド
>>220を言語化するための「気持ち悪い」明言ってことか?
まぁ仕込みだというならそれはそれとするが。

イングリッドは結局ジャン狼を見てる?

>>231メレディス
「有利な」というが結局二手で、ウェル真なら実質一手有利な吊り希望を通している、ということだが、そういう観点で話しているか?

(233) 2015/07/07(Tue) 22:54:18

准士官 オズワルド

リエヴルの>>209の質問ってのは、リエヴル人間で、自分の価値がわからないもの、なんだろうかってのがぐるってる。
この村、確かにはっきりと「白い」と言える灰がいない、という話が出ていたんだが、1dの終わりにそこなんとかしないと、でどうなればよい、を発言したのはリエヴルだよな。

そこに対して、「リエヴルは言うのみでなく、きちんと見直しまで行っている」と俺は言語化した記憶があるので。
(まぁあまり伝わっていないのかもしれんが)
過小評価、というのとはまた違う気がするんだよなぁ。これ。

(235) 2015/07/07(Tue) 23:00:57

准士官 オズワルド、それとも主題は、「ジャン狼なら」部分か。それだと話はどう変わってくるんだろうか、とか考えてしまう。

2015/07/07(Tue) 23:02:27

准士官 オズワルド

>>236リエヴル
目に見えて上がったのはあったかなぁ。

筆がのったのは、昨日のイングリッド偽を詰めていたときの発言書いてるときか。
あとは、初日クレメンスに笑われたときかねぇ。テンションとは違うが、「クレメンスからどう見えたか」をもらってふっと気が楽になったか。

(244) 2015/07/07(Tue) 23:06:43

准士官 オズワルド

あとは、なんというか腑に落ちた、ならいくつかあったかね。
初日のジャンの俺への警戒のきっかけであるとか、マスコがクレメンスに問うたことの答えであるとか、その辺は。

読み方に納得したときは、わりと心地悪くなかった気がする。

>>245リエヴル
ああ、じゃあやはり主題は「ジャン狼なら」ね。
なら、やはり「その技量があれば、取り込むには当然値するが、エネルギーを割くのは効率的ではない」という答えになるな。

>>246ジャン
「見ろ」だからなぁ、リエヴルがこの村で継続させていることって。
故にリエヴルがクレメンスを人に見るのは中身として理解できるのだよね。
ただ、上記のリエヴルの発言にあるように「ジャンが狼なら」がカッコ付き条件なのでなぁ。

下段のどうなんだろうに連続が俺にもどうなんだろう、なんだが。すまん、よく読み取れん。

(250) 2015/07/07(Tue) 23:17:34

准士官 オズワルド

あとクレメンス、俺にカーク考察出させて、どう使いたかったんだ。

今のところ、吊り希望出すならローに戻るな。

昨日取った部分が白要素として説得できる重みがないことはわかったし、今日の「クラリッサ狼」を見た後の反応が淡泊で、な。
昨日の最終までラインを切らなかった、という点は逆に非ラインではないか、とも思うので再読はするが。一旦提出。

(259) 2015/07/07(Tue) 23:26:30

准士官 オズワルド

>>256イングリッド
「狼の可能性」とは?
具体的に、ジャンの何をきっかけとして、狼視している?


ローは申し訳ないんだが、今日も各灰一行くれんか。
ローの今の灰評どうなってんのかが読めてない。

(266) 2015/07/07(Tue) 23:29:57

准士官 オズワルド

>>272ローランド
白を取る方が得意なのと、自分に対する考察変遷を見るのがいいんだが、どうこちらの評価を出してもらったらいいのかわからんのだよね。
聞きまわるより本来は、自然に出てきたものを見たいので。

あとはローランドの言う通り、「こういうところは村人っぽい」に埋もれてるのかもしれん。

(282) 2015/07/07(Tue) 23:42:12

准士官 オズワルド、ジル黒で押せばよかったのではという話かなーと。

2015/07/07(Tue) 23:50:03

准士官 オズワルド

>>289ローランド
昨日までの結論から、クレメンス人間、ジャン恐らく人間までは考えていて、リエヴルはジャンまわりでの問いかけから気になる点はあるが人物としては通る。
ややかなり落ちてカーク、ただしウェルシュとカーク含め考察の中身検討するとのことなのでそれ待ち。

人間と言いきれないロー・ジルのうち、より「昨日今日の行動が自然と思えない灰」としてロー、だな。
素ボケの件は、昨日ロー白を取ったが中身としては甘く。
昨日のメレディス吊りしかり、今日のクラリッサ黒出た後の反応が特に取れなかったのもしかり、で。

メレディスについては、エアポケットに入れてしまっている節があるので、再検討必要な先かと思う。メレ≠シロウは取っていたが、クラリッサ≠メレは状況では取っていなかったので。

(298) 2015/07/07(Tue) 23:58:11

准士官 オズワルド

まぁ、そうだな。フォローの流れがないよな。

ロー吊りたい筆頭のウェルシュの喉が死んでいるので、まだ物量で押し返せはするんじゃないの、と思うんだが。

(300) 2015/07/08(Wed) 00:01:11

投票を委任します。

准士官 オズワルドは、州国軍 アイリ に投票を委任しました。


准士官 オズワルド

>>304イングリッド
「黒でない理由」で客観的なものをくれないか。
対抗云々を抜いて。

>>305リエヴル
「霊決め打ち失敗」
「消極的二狼生存」=ロー非狼
「お互いの切りあい、騙り全死亡で情報を減らして、LWに残す」
なのかねぇ。

どれも空想の域を出ないな。
ただ、ロー白ならすでに狼は翌日の吊り先仕込んでいるんじゃないか、とは思うんだよな。備えができるのは、見えているものだけのはずなので。

(313) 2015/07/08(Wed) 00:11:55

准士官 オズワルド

>>306ローランド
ロー投票変わらず。

>>308ロー
何を見たい。
俺にはローは、思考が共感できるか、立場の近い人間同士で同じような感情はないか、みたいな感情と行動の変遷で人を見てる、って印象を受けていて。

だから、オズワルドについて「どう読み込んだらいいのかわからん」というのは、ロー視点では理解できるっちゃできるんだよな。
取っ掛かりになりそうなのはなんだ。

(320) 2015/07/08(Wed) 00:17:29

准士官 オズワルド

あと、メレディスについて。
メレディスが俺を白視している理由、曖昧ではないか、きちんと一本通っているのかってのは誰か見ておいてほしい。

メレディスを庇ってしまっているというほど俺の発言は強くはないんだが、正直メレディスの白視が妥当なのかは、よくわからないところでもあるので。

(324) 2015/07/08(Wed) 00:21:26

【独】 准士官 オズワルド

クレメンスのカーク評。
カーク→クレメンス「わくてか」>>1:286
その後「議事にのった言葉を流用している」、なんとなく思った感覚を、議事の言葉で表現している>>1:350
メレディスとは違う。

3d、「役に立ってください」>>80
「認識が遅い」>>3:298

カークは、何かしたいことはあるだろうか。やってみたいって言う興奮や、行動。
>>3:93ジャンに対し、>>3:94「何か見ながら喋ってる感」
狼故かってと違う>>3:301
「どこに話持っていきたいんだ」「絡まった毛糸」
>>3:333

わりと、議事で拾った「カーク」像を手掛かりに読むと。

(-84) 2015/07/08(Wed) 00:22:24

【独】 准士官 オズワルド

勿体ないお化けがでた。

(-85) 2015/07/08(Wed) 00:22:41

准士官 オズワルド

すまん、委任アイリにして先に寝る。

多分朝顔出すわ。ロー、まだ少し起きてるので何かあれば投げてくれ。

(334) 2015/07/08(Wed) 00:29:34

准士官 オズワルド

あー、本決定、回避なし了解。
ローにクラリッサとイングリッドとの非ライン感じたとこ、そのままおしてりゃよかったな。
間違えてるだろう、これ。

ロー>
村なら、というか、村のときほど考察に慎重になるんだろうな、と思う。

(388) 2015/07/08(Wed) 06:47:54

准士官 オズワルド

あと、結局メレディスと俺の間って結局どう見える?クレメンス。

カークからは、俺評ではなく俺の論についての感想がほしかったなぁ…甘いのか、ちょうどよいのか、読みすぎなのか。

(391) 2015/07/08(Wed) 06:52:47

准士官 オズワルド

収束ではないだろうな、これ。
今日一日に限って言えば、ウェルシュへの判断があまり成されていない状態に見える。どの程度の真を見ているのか、イマイチはっきりしてい感じ。

名言化が必要だろうね。

(392) 2015/07/08(Wed) 06:56:54

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

アイリ
5回 残8414pt(-)
メレディス
0回 残8059pt(-)
クレメンス
16回 残7832pt(-)
オズワルド
0回 残8485pt(-)
リエヴル
5回 残6958pt(-)
ジャン
8回 残9045pt(-)

犠牲者 (4)

カシム(2d)
0回 残10000pt(-)
シロウ(3d)
2回 残9021pt(-)
ローランド(6d)
1回 残9608pt(-)
ウェルシュ(7d)
5回 残8102pt(-)
ぷよぷよオフ

処刑者 (6)

ベルガマスコ(3d)
2回 残9340pt(-)
クラリッサ(4d)
0回 残7911pt(-)
ロー・シェン(5d)
10回 残9335pt(-)
ジル(6d)
6回 残7797pt(-)
イングリッド(7d)
1回 残9807pt(-)
カーク(8d)
6回 残8593pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (4)

フレデリカ(1d)
0回 残9897pt(-)
ベルティルデ(1d)
0回 残9735pt(-)
ノーラ(1d)
0回 残9884pt(-)
ユーリエ(1d)
2回 残9589pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby