人狼物語−薔薇の下国


352 夕凪の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


准士官 オズワルド

>>204ほむ。
まぁそこらは、俺の苦手な占い師をやっている、占い師が苦手なクラリッサに色々投影しないようにフラットにした結果だなぁ。

結果シロウが死んでいるのでなんともだが。

>>186ジル
1dはアイリに最後つききりだったからわからんでもないが、「とりあえずリエヴルとかに白と言われている人」くらいの押さえであったのかね?
正論を言っても当たるわけではないが、こう見える、という主張はしてるつもり。

僕の考えとは違うがなるほど、と思った部分はどこだろう?

(209) 2015/07/06(Mon) 20:50:25

【独】 准士官 オズワルド

あー、うーんと。

>>210下段ね。
ローランドの発言力、というか信頼性を損なう進行(アイリ占い確白・ベルガ吊り)ってのが正直二日続いているので、占い処理で一手損している感じはあるんだよな。

(-76) 2015/07/06(Mon) 21:01:35

准士官 オズワルド

んー。

正直、人物像として通る人間ばかりが残ってる感触があるので、灰吊りっていうと悩むんだが。

まずリエヴル・ジャン・クレメンスを白いと思っている。
すべて人間であるだろうという推理を一旦棄却しようと思う。少なくとも昨日時点までの。
わりと、俺の中で下位灰であるロー・カーク、1dのアイリとの対話見てからあまり目を向けていないジルの三者比較から始めようとしている節があるので。

(224) 2015/07/06(Mon) 21:17:11

准士官 オズワルド

その上で言うと。

今日指摘があった「クレメンスのローランドへの詰めは何要素であるか」。

あれは、聖痕者に対して「村に手を入れてくれ」っていう初日からの動きの継続だよな。
初日の危機感>>1:474でのローランドへの問い。
さらに、弱点の指摘>>1:484
問いかけまで二分で行っている>>1:485のも加味で。

村がその間動いたことに対して、ローランドの決定に言葉をかける>>1:514>>1:518>>1:524この辺から「ローランドの決定までの読み込み方に疑問を呈している」んだよね。
だから、>>2:337の感情というのは、俺はわりと共感できた部分。

ローランドに対しての感情は、人外的なすり寄りや甘さがない。
あくまで見てるのは村の進行である。

この点が、クレメンス人に見える点。
村人だから、ではないか。

(225) 2015/07/06(Mon) 21:17:40

准士官 オズワルド、とりあえず、朝更新での囁き最終COは要素足らずっつうのはわかったわ。すまんな…

2015/07/06(Mon) 21:20:21

准士官 オズワルド

リエヴル。

初動は、「赤相談」「寝ている」などの言葉から非赤の雰囲気がある。
「体感」と言う言葉からは、ある程度の戦歴(といってもこの村では詮無いが)があるとわかる。

クレメンス>>1:18>>1:36
ジャン>>1:10>>1:15>>1:29
オズワルド>>1:43
【クレメンスジャン切れ】>>1:59

初動一時間で非ライン要素を取っており、その起点は「リエヴルの扱い」。この後から、他灰への言語化が始まる。
「村全体を見つつ、狼がどう動いているかという点も見ている」のは見える。>>1:71

「風通し」の発言をしたメレディスにも一度触れており>>1:209、また、敗北についてシロウにも同発言で触れ。
村全体を危惧する思考はあるか、手が必要か、みたいな部分をはかっているように見えたかね、ここらは。

(251) 2015/07/06(Mon) 21:43:02

准士官 オズワルド

「リエヴルを、きちんと自身で判断しているか」が何度か議事に散見しているな。
「見ろ」というね。

だから、対クレメンスの評価が「人」である部分は綺麗に通っている。
警戒を入れながら、お互いの意見を聞きつつ村を見ているから。

「村全体でやるべきこと」と自分のやれる範囲は大体理解しているうえで、強く誘導する雰囲気はない。
あくまで、提示(>>1:483>>2:65>>3:92)、手伝い(>>44>>95)、結果、結論からの再見直しの流れ。

文にするとパターン化されていそうだが、やってることは膨大だ。
それに、無理に村人と関係性を作ろうとしてもおらず、強弁をふるうでもなく、という部分で露悪的ではない。

村よりに見えるから。
リエヴル狼を見るなら、「甘さ」なのかもしれんなぁ。
「人への理解を示すときに、甘さ」が介入していないか。

昨日のactでリエヴルには通じたんだろうか、どの辺で繋げに来たと思ったか、の話。

(253) 2015/07/06(Mon) 21:46:03

准士官 オズワルド

ジャン。

初動な、クレメンスが「空気読んでる」と言ったのは確かにそう。
非占でとどめつつ、リエヴルの村アピに反応しつつ>>1:9、クレメンスに「いいね」>>1:24、からのオズワルドプッシュ。

抽出で読んでいくと、思考の飛びがあるんだが、説明して防御行うでもなくどんどん次にいく。>>1:91
「ジル占いたい」の中身は、その後出てこず。「説明せねばならない」という感じはない。ここは、黒視を恐れない印象があるかねぇ。

あくまで、自分の興味のむく方向とその場の自分の判断を発言する。
場合によっては、「オズワルドどう思う?」というように尋ねる。

頭の中は散らかっているんだろうが(1d最終発言など)。
昨日のベルガマスコ吊りや今日のクラリッサ吊りなど処理希望にはきちんと結論を出す・曖昧な動きにはなっていない点が村側要素に思えるかね。

昨日のマスコ→メレディスの流れも、マスコ判断続けていた人間としては妥当であるし、柔軟でもある。
>>2:153などは顕著。

(263) 2015/07/06(Mon) 22:05:56

准士官 オズワルド

ジャンは、今日のクラリッサ吊り時の「決め打つなら比較対象は残しておいた方がいい」という点はとても納得がいっていて。
彼赤クラリッサイングリッド赤ならどちらから吊ってもいいんだが、あえてクラリッサからといった理由はそこか、とね。

あとはクラリッサへの対応は、自白起点にきちんと立って話している感があり、普通に村に見えたかな。ジル指摘ずみ。

(268) 2015/07/06(Mon) 22:09:41

准士官 オズワルド

三人中二狼ではないかな、がまず結論。
メレディスはクラの白なうえ、今日の放出が今までの流れから一気に来た感があり(また、黒判定受けて戦える素地もあるかな)、狼に思えんので割愛。

(271) 2015/07/06(Mon) 22:12:21

准士官 オズワルド

カークは、「普段どうやって狼を探しているのか」が今日時点になってやはり見えてこなくて。

「襲撃による状況推理」がどんな感じのものなのか、と思ったんだが>>50のメレディス白要素と、その論の支え方(悪目立ちしすぎてて村)というのがわりと納得できんな、という感じがある。

二段目の終わりにはメレディス狼なら、と出しており、また三段目では「捕まりやすそうなところに狼」とある。
ある程度、可能性を絞った発言がほしいんだよなぁ。

>>202の二段目は、「力が足りない自分」と「周囲ならなんとかできるかもしれない」が見え隠れしてて、今までのカーク像とは合致するのだが。
ならどうしてイングリッドについて昨日の終わりに持ち出してきたのか、それが村的な不安だったのか、ってところでカーク人か考えているところ。

(276) 2015/07/06(Mon) 22:21:31

准士官 オズワルド

戻ってきてからのカークの発言は、「シロウが真Cどちらか」「レメディスが白か黒か」が整理されている感じがあるんだが、これ、なんか理由あるんかね。

あと、クレメンスはリエヴルとは関係性あると思うがね。
クレメンスは、たまに遠くから観察記録くれる人、という感じだなぁ。「柱」は今どうなっているのかな、ということは思う。

(282) 2015/07/06(Mon) 22:27:19

准士官 オズワルド

ローの「灰吊りならレメディス」がクラリッサの判定が偽であることの視点漏れなのかなーとも思うんだが。
その直後の感情落ちは人間臭くも思え。

>>256リエヴル
んー、伝わっているのな。

あの辺は、すぐ言ってもただの不安まきになりそうでどうしたらいいもんかと思って籠った部分なんだわ。リエ人の感覚があったので。

(284) 2015/07/06(Mon) 22:33:00

准士官 オズワルド、なるほど、そういう方向ね。リエヴルの言葉から立ち方を村に提示した形か。>各人の自立

2015/07/06(Mon) 22:34:28

准士官 オズワルド

灰吊りなら▼カーク。
能力者吊りするなら、決め打ち想定進行ならイングリッド。
霊ローラー検討したい灰がいるならクラリッサを希望する。

ジルとの比較、直近の>>283ウェルのアンカー、イングリッドクラリッサの論、中身はわかるな、と思うので。
これ、「灰の素ボケをそのまま白要素としか書けなかった」ように見える。

ジルも見てくる。

(285) 2015/07/06(Mon) 22:38:39

【独】 准士官 オズワルド

余談、actの利用はジャンがうまいなぁと、今日の穴発言で思ったか。
いきなり来てすぐ不在になってもいいような使い方をしていてわりといいなぁと思う。

(-98) 2015/07/06(Mon) 22:40:23

【独】 准士官 オズワルド

残り手数6手で余裕2、狼陣営4かぁ…
吊られず、吊って、どう生きようって感じやんなぁ…

今日なんとか一狼補足したいんだが。

(-99) 2015/07/06(Mon) 22:41:24

准士官 オズワルド、1dの決定間際以降の響き方は、霊候補二人ではっきりわかれてるよなぁ。

2015/07/06(Mon) 22:43:48

【独】 准士官 オズワルド

ローが戻ってこんにょ

(-100) 2015/07/06(Mon) 22:44:38

【独】 准士官 オズワルド

灰全部変顔でいいんじゃってくらいオズさんポンコツよね…

(-101) 2015/07/06(Mon) 22:45:16

【独】 准士官 オズワルド

だからどうしてふと気づくと村なのかをだな…

(-102) 2015/07/06(Mon) 22:46:21

准士官 オズワルド

>>295アイリ
>>139>>171あたり参照してくれ。
霊ローラーは俺考えていない。霊吊った後に決め打つか検討していては遅いから、「そもそも決め打つのかローラーするのか」を考えるならイングリッドとウェル比較をすべき、と思っている。

三段目も同意。

(297) 2015/07/06(Mon) 22:57:13

准士官 オズワルド、霊候補の比較検討は、明日も含めてね。

2015/07/06(Mon) 22:57:46

准士官 オズワルド

>>304の距離感が自分からの距離ってのならまぁわかる。
三人ともカークとは遠いゆえに、という話ね。

>>303の下段、「占いの方が反応しやすい」というのはどういうこと?

(309) 2015/07/06(Mon) 23:10:52

准士官 オズワルド、クレメンスは間違えてない気がするがメレディスがレメディスには何度かなっとるな…

2015/07/06(Mon) 23:13:51

准士官 オズワルド

>>312ジャン
クラリッサ真可能性を残して、イングリッド切り捨てての▼イングリッド方向か。


直近カーク狼っぽくないの話題が出ているが、カークは実際、今日の後半はイングリッド偽で来てるんだよなぁ。
>>202は確かに素直なのかもしれんが、朝時点のところから整理経てるからなのかねぇ。

>>17の不安感って、カーク村なら、村のトピックに追いつけてない不安感なんだろうか、と感じはする。

(314) 2015/07/06(Mon) 23:19:21

【独】 准士官 オズワルド

んやー
当たらない考察で無理しゃり吊るんだよなぁ俺は…
そして死亡するんだよなぁ…

(-109) 2015/07/06(Mon) 23:26:54

准士官 オズワルド、(いつも地味なので色表現くるのがまず珍しいんだよなぁ…)

2015/07/06(Mon) 23:32:44

准士官 オズワルド

>>325カーク
その上で、カークはオズとローとをどう判断にかけるんだろうなぁ。
多分、そこが見えないと俺からもカーク狼に行き着くので。
これは俺自身にもいえる。

イングリッドの不安要素は。
俺が真霊感情の取り違えをしていないか、と。
ウェルシュという対抗と、「灰かと思った」という言葉で議事に愛着を持てなくなった真ではないか、という部分かなぁ。
二つ目は特に、議事には出しにくい部分だろうから。

(335) 2015/07/06(Mon) 23:46:56

准士官 オズワルド、まじか。>ラブコール いつの間にそうなったのかわりと気づいてないというな…

2015/07/06(Mon) 23:49:02

准士官 オズワルド

クラリッサに願いたいのは、「シロウともクラリッサとも客観的に切れている白灰」の提示なんだが、残り時間・喉的にそっちは無理だろうかね。

普通に考えると、占い真贋だけ黒くて、残りの行動が白い狼ってそうそうおらんと思うんだが。

(343) 2015/07/06(Mon) 23:52:44

准士官 オズワルド

ごめん。
朝来るので一旦寝る。
大体言うことは言ったので、一応アイリに委任。

ジルを読んでいるんだが、途中から等身大な印象を受ける(それは、今日出ていた「笑う」部分のことかもしれん)なぁ、というのと。
「わからないことはわからない」というのを端的に言い、その上で考察を続けている印象は受けた。

(354) 2015/07/07(Tue) 00:13:27

准士官 オズワルド

>>353クレメンス
苦手ではないが、嫌いだ、と言があったね。
恐らく、「自分が原因となって敗北するビジョン」を回避しようと動いていた結果、「占い師のエゴ」であるとか、「自分が中心となって占い先を扇動する」であるとか、そういう部分を制御する方向に入ってたんじゃないかな。

占い師として動けなくなった、というより、占い師らしい占い師として動くことでの影響を重く見たのではないか、とね。
>>1:425とか、その辺顕著だと思う。

(358) 2015/07/07(Tue) 00:18:52

投票を委任します。

准士官 オズワルドは、州国軍 アイリ に投票を委任しました。


准士官 オズワルド、で、「なぞって見える」という評価も織り込み済みで、それでも制御しきろうとしたんだろう、シロウ。

2015/07/07(Tue) 00:21:49

准士官 オズワルド、偽視を受け入れている上で、村に必要な部分を提示していく、というか。偽じゃない要素。

2015/07/07(Tue) 00:22:52

【独】 准士官 オズワルド

ねむい。

(-118) 2015/07/07(Tue) 00:29:22

准士官 オズワルド

おはよう。
クレメンス、オズ、ローなぁ。

カークの思考は夜にでも。
カークは俺のクレメンス評にでも感想、というか疑問点などくれないか。

(402) 2015/07/07(Tue) 06:51:36

准士官 オズワルド、ローランドお大事に。あるある。

2015/07/07(Tue) 06:54:53

准士官 オズワルド

クラリッサは、メレディス白。
ローは出てこんか。

クレメンス、明日少し灰へのアウトプットほしい。集めてるのは見えてる。

(408) 2015/07/07(Tue) 06:59:05

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

アイリ
5回 残8414pt(-)
メレディス
0回 残8059pt(-)
クレメンス
16回 残7832pt(-)
オズワルド
0回 残8485pt(-)
リエヴル
5回 残6958pt(-)
ジャン
8回 残9045pt(-)

犠牲者 (4)

カシム(2d)
0回 残10000pt(-)
シロウ(3d)
2回 残9021pt(-)
ローランド(6d)
1回 残9608pt(-)
ウェルシュ(7d)
5回 残8102pt(-)
ぷよぷよオフ

処刑者 (6)

ベルガマスコ(3d)
2回 残9340pt(-)
クラリッサ(4d)
0回 残7911pt(-)
ロー・シェン(5d)
10回 残9335pt(-)
ジル(6d)
6回 残7797pt(-)
イングリッド(7d)
1回 残9807pt(-)
カーク(8d)
6回 残8593pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (4)

フレデリカ(1d)
0回 残9897pt(-)
ベルティルデ(1d)
0回 残9735pt(-)
ノーラ(1d)
0回 残9884pt(-)
ユーリエ(1d)
2回 残9589pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby