情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
ながえ研究員 アレクシスは、+2 とても長ぇ聖なる槍 ロンギヌ タクマ を投票先に選びました。
ローズは昨日の意識の向き的に村ではないかな。と思うよ。
パッと見、ネタ的な振る舞いが目につくけど割りと最初の方>>1:1とか>>1:12で役職と盤面に意識が言っているので割りとガチ的な思考を最初から持ってそうなんだよね。
その意識の締めは>>1:64で感情面は落胆
一貫して役職、盤面から得られるものがないか。という意識と結論つぃてシステム的に得るものが少ない。と言うものぶつかった所の感情の流れは本物。
情報源を一つ失った村的感情。
あとは、割りと相手の反応を伺おうとするような発言行動が多いのも「相手の反応」という情報を得ようとする彼女なりの行動だよね。
>>7 タクマ
あー…
初日、序盤にCOとか役職の方に対する意識が強かったのはそのせいなのかな?
言ってしまえば何かしらのCOをすることで新たな情報を作れる側。
ということだろうか
>>22 タクマ
大筋そのものは>>9
彼女の意識に関する一つの締め>>1:64が見えてより明確にはなったよ
あと、カークとローズのやりとりを見て
大体、擦れ違いからの対立をするのって村同士。と言う経験則と
もう一個、あの時点でお互いがあくまで冷静さを保ちつつ感情を優先させているようにも見えた。
ので、頭に血が登ってるわけでもないのに感情を優先出来る程度には心理的に余裕を持っていた。
その辺りに縄を2回避けなくちゃいけない側と一回はミスを許される側の心理的な差が一種の余裕として生まれている、んじゃなかろうかと感じたんだよね。
>>23 ローズ
この村での動き方かな。
話題的な意味でも行動的な意味でも
吊りを見越した話であれば、3人村取れてしまえば良いので
カーク、ローズ。と来てあとはニコラスとタクマ。
どちらかなあ。と言う感じ
逆にローズは私に何をしてほしいと思っているのかな?
何をするべきか。と言うものでも良いけど
>>23の想定を念頭に入れて動け。と言うのであれば
ニコラスとタクマに対して。
ローズが取れているもの、見えているものを教えてほしいかな
>>27 ローズ
タクマの弱みの見せ方の所、ちょっと興味あるな。
安価引くだけでも良いから教えてくれない?
>>0のイベントの概念か。
そこは、イベントに対する反応に各人は本人の思考が反映されている。
しかし、アレクシスにはそれが無くBOTになっている。と言う評だったのかな。
>タクマ
上の>>0に対する解釈は合っている?
と言うか、Nと言う名の狼が好む。
と言われているけどタクマの思考に近いかなぁ……そんなことないと思うんだけども
どうでもいいけど表であからさまにNだとかながえだとか言われると動きにくくてしょうがないよ
>>33 タクマ
中段は概ね合っているんじゃないかなぁ
確かにあの対立からの色取りはパターンだったし。
カークに対する感情は羨望ではないけどね。
ただ、どういう感情を抱いていたか。と聞かれても割りと自分自身もどういう心理なのかは理解出来てないから答えにくい
>>35 ローズ
つまり……謎のNはタクマ。ということだね!
>>37 タクマ
えー……
>>27の▼タクマってながえネタ込みの反応を探るためのものだと思うけど
本気でタクマに疑いを向けているわけではないと思うよ。
>>38 カーク
了解。
ほぐれはした。のかな?
>>42 ローズ
ほむほむ
>>37に関しては>>27を受けてからのタクマの>>37はそこに至るまでの彼の反応込みで用意していた可能性は薄く。
とっさの思考である可能性が高い。と言うことか。
ながえ研究員 アレクシスは、流れる ニコラス を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新