情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ふむ。やはりそこから出ますか。
【私が霊能者です】
セルウィン、どうぞよろしく。
ルーセントには、回すのをわけた意図をお聞きしたく。
イングリッドは、既に非霊回っていたのはどう考えていたか、先の質問と重複する部分もあるかもしれませんがお答えください。
>>31シグルド
★複霊、意外ですか?
>>34ローランド
CO状況纏めながら見ていたのですよ。
表に出ていない人が少ない状況で、占COがまだ1人。
このままだと確定するか、あるいは非占のみの人から対抗出てくるとかあるのかなーと思ってました。
>>40シグルド
残念ながら、もう一度やり直しください。
>>41ルーセント
なるほど、それで>>22のタイミングで解除ですね。
了解しました。
>>43ディーク
3-2はともかくとして、昨今は囁き編成での3-1も増えております。
騙り2枚投入して、確実に占機能破壊という方法ですね。
それが事故と取られたのは、一昔前の話という印象です。
>>45のとおり。
最近は3-1もあり得ますね。
戦術論の違いは白黒には直結しませんので、皆様その点はご留意ください。
>>50ディーク
ふふ、了解しました。
貴方にそういったつもりがないならば、それを踏まえて今後の参考にします。
>>9「まってる間に見てた」←相談時間の使い方(非相談的)
「聖とか共とかいなかった」←編成への事前知識の欠如(その間に見ていたという裏付け?)
これら素直に取れば非狼にも見えるけれども、
少々あざとさも感じます。
よって、そこが作ったものであるか否か。あわよくば、が含まれていたか。
それらを聞いておきたかった。
>>51ローランド
だって、占先回しという話もありましたし。
色々考えながら暫く様子見してましたよ。
ローランドの>>54は面白いですね。
「占いに一人だけ騙りって不安じゃないかい?」
彼の考えが出ているように思います。
また下段シグルドに白を取っている部分も、共感が含まれていそう。
出しておきましょう。
ふむ……。
推理はともかくとして、シグルドこれ多分人ですね。
彼が狼ならば「自分が狼ならこんなことしねーよ」アピでしょうが、発露は強め。
先頭きって偽を上げてくるのも、目立つ動き。
占もまだ一人の段階から、霊のバランスを操作にかかっていることになる。
狼にしては力の入れどころ、タイミングが微妙。
誘導が強まるようならばともかく、そうでなければ見ていて良いかな。
エーヴァルトはもう少し論理的に纏めましょうか。
彼が赤持ちならば、偽霊が早々に出ている以上、それ以上に重要な占騙りの相談も済んでいると予想される。
その状態で
・まだ1CO段階からスノウを下げる(スノウとの同窓否定)
・騙りが相談だけ済ませて寝ているならば、真要素に取らせたいだろう部分を自分から出している>>53
どちらに転んでも、赤持ってそうな感じには見えないですね。
スノウが真にせよ偽にせよ、1CO段階でのこの踏み込みは非作為的に見えます。
ルーセントは、>>67。
狼で言えますかね。これ。
セルウィンからは>>75「実力者な雰囲気」という評価。
その状態で「真であってほしい」を私に言えるのは、これ素直な発露と見えます。
他はまだ何とも……イングリッドの返答を待ちたいところですが。
一点上げるならシュテルン>>57「真占が強いとどうしようも無いゲーム」この発言は対抗を見つつ占候補の判断材料になるでしょうか。
この分だと私夜まで喉持たない気もしますね……すみません。楽しくて、つい。
纏める喉なかったらごめんなさい。メモ張れるよう、actは極力温存します。**
ここで私が「マーティン真だわ〜」って言ったらシグルドがさらに加速します? ふふふ。
>>104マーティン
あざとい出方してきたな〜とは思いましたが。(それ故に様子見解除して出たのですから)
その時点では焦りとまでは。ある程度はどうなっても動けると自負しておりますので。
どちらかというと、シグルドの方にやれやれとなっております。(現在進行形)
でも、やはり発露的に彼は極端。
誘導にしては強い故に、ミスり村かあってCかなと。占いには不適でしょう。
ディークは>>50>>66の反応を見たところ、彼は嘘をついてはいませんね。
はなからアピで書いていたなら、見破られた時点である程度それを認めた方が被害は少なく済む。
が、彼は>>50で解説を求め、>>66で「納得」が返ってきた。
最初の内容が私の指摘の否定だったならば、続く反応との温度差が作った感じがしないな。と。
内容を誤魔化すことよりも自身の知りたい欲の解消に向き、素直に受け入れる。
彼狼仮定で>>50の反応が誤魔化しならば、>>66が素直過ぎる。
「なんだそれw」→「あー、なるほど…」という思考の動きに見えます。
灰にうめうめ。
ローランドは私は>>60のように見ました。
ここ、どなたか意見あれば。
イングリッドは非霊も回っている中でCOが浮いて見えたこと、その後続かない部分でやきもきはしましたが、発言を見るとそういった細かいことに拘って見えるタイプではなさそう。
個人要素と白黒が見づらそうですね。少し慎重に見てます。
プルプルは>>91を見た時はそこまでかなぁと思ったのですが、その後の>>96が良かった。
現状では霊ロラを押せば私から吊れるでしょうに、斑を求める意思が見える。
ディークは夜の反応を見た限り、嘘はついていなさそう。
喉都合で分析は灰に埋めます。見たければ、美味しい紅茶でもいれてください。
シグルド、エドについて言われてる部分は私は白要素とも思わないのですが、シグルドは別観点から取っています。
エドについてもう少し要素出せる方がいれば欲しいなぁ。
ギーペンは>>26とあるので、ある程度聞いて行った方がいいかな。
良ければ初動から夜の発言部分読んだ際、興味を持てたトピック三つくらいあげてみてください。
温存**
もう少し掘り下げるなら、>>50最初の言は素っ気なく、かつ最下段単芝生えての部分で「何言ってんだこいつw」という感情が滲んでいる。
文章自体も「そう言うからには考えがあってのことか」という内容。
それが>>66で長音符をつけての納得。
内容も>>50では聞き返していたのに対し、自分側からの開示行動に出ている。
ここは相手への疑念が解けたからこその反応だな。と。
以上から彼の反応に嘘はなく、最初の発言は自然に出たもの=村でよさそう、となります。
>>50一行目の結論部分は素っ気なく、かつ最下段単芝生えての部分で「何言ってんだこいつw」という感情が滲んでいる。
文章自体も「そう言うからには考えがあってのことか」という内容。
それが>>66で長音符をつけての納得。
内容も>>50では聞き返していたのに対し、自分側からの開示行動に出ている。
ここは相手への疑念が解けたからこその態度の違いかな。と。
>>50自体が内容を誤魔化すことよりも自身の知りたい欲の解消に向いて見え、また返答も素直に受け入れている。
彼狼仮定で>>50の反応が誤魔化しならば、>>66が素直過ぎる。
「なんだそれw」→「あー、なるほど…」という思考の動きに見えます。
以上から彼の反応に嘘はなく、最初の発言は自然に出たもの=村でよさそう、となります。
これなら1発言で収まるか。まぁ、求められたら、になるけど。
シュテルン、>>125上段はC入りと役職候補という立場を考えてみるといい。
F狂がいない、つまりは対抗は必ず赤窓持ちなんだ。
長期生存せずとも、確定人外は目の前に居ることになるんだよ。
シュテルンのこれは、要素と出来るか悩ましいな。
内通持ってなさそうにも見えるが。
>>57上段とあわせ、狼なら占抜きを第一に考えていそうではある。
よって>>119どう判定を残すかの長期スパンにも思考が向いている、かな?
思考は見えて来そうかなぁ。
以後暫く反応鈍め。**
ふふ。>>128とactの反応は可愛かった。
こういった部分はあざとアピに騙されてたら嫌と思うと、つい警戒しそうになるのですが。
今のところ、素直に見て大丈夫そう。
では、今度こそ席外します。また後ほど。**
いいや。これだけ出していこう。
シュテルンは>>125からの一連の流れが自然に見えます。
ここから私の意訳というか想像になりますので、よく見えすぎてる可能性もありますが。
>>125
は? まだ確定狼もいないのに、ライン考察とか何言ってんの。
あんた占い師やろ。いつまで生きてるつもりや。
なにこれスタイルなの? スタイルの違いからなの?
わかんない。
かーらーの
>>128
よくわかんない寝る
>すぐ下act
あ! そういえばそうだった!
この流れが自然に見えるのです。
特に>>125変顔も使ってわからないと主張しつつ、「スタイルからくるものでしょうか。(多分)」という部分が不理解に傾きそうになる自分を制しているようにも感じる。
もしそこ違うとかあれば、教えてくださいね。
諸々見てますが、私からはいいから見てなさいとだけ。
私は私に出来ることをやるのみ。
必死さも何も、まずは自分を落ち着けているつもりです。
といいつつ、>>140>>141見て私も吹きました。
私の>>111も>>106を見ての皮肉ですから。
スノウとマーティン、大分タイプが違いますね。
シンクロは別として、両者ともにちゃんと見ていきます。
と、一撃だけ。**
固い……のか、なぁ。うぅむ。
霊まで信用取れなくなってしまったのか私は……。
出力上げて暴れるべきか悩む、けど。
再戦村だしなぁ。
空気を壊さず。がんばりましょう。
私偽の流れを作ってるのは、間違いなくシグルド。
やはりあってCな気はするのだが……。
プルプルも違うかなぁ。
うぅん、ここはもう少し慎重に見た方がいい?
イング>>175下段は実際私の発言をよく見ておらず。霊への意識の薄さの裏付けとなるか。
ローランドは私の発言は見てくれている印象はありか。
ルーセントは期待値に見えたのだよなぁ。
うーむ……。
>>180シグルド
単純さは良さも悪さも併せ持つ部分ではありますが、間違った方向に突っ走ってしまわぬよう、お願いします。
私から何か言って通じるかはわかりませんが。
先ほどの非礼はお詫びします。
今日割れるのが理想は私も思いますが、先の真贋話のように私偽前提での推理はそもそも計算式から違ってしまっている状態。
信じていただけないならば、私の力不足。ですが、せめて私以外を見る際には、そのバイアスを持ち込んでしまわぬよう、お願いします。
Cはあり得るとは思うのですが、少なくとも人とは思っておりますので。何卒。
カモミールティーには心身をリラックスさせる効能もあると聞きましたので。
私からこういうことをしても逆効果かなとは思うのですが。
うん。
見るとついそう動いてしまうのが、我ながら……。
うぅん、こういう時はどう話したものか。
体調もあるのだろうけど、こんな時に熱くなれないあたりで自分からはもう熱情が欠けてしまったのだろうかと思うと少し悲しくもあり、寂しくもあり、皆に申し訳なくもなるね。
すまない、今日は日中ずっと炎天下で作業していた為に相当身体にきてしまって、ちょっと起きていられそうにないんだ。
自分の意見だけ落としていく。
シュテルン、エーヴァルト、ディークは多分人かな。と。
シグルドも多分。>>189は悲しいけれども人に見えた。落としたりそういうのですらないんだよね。
次点でプルプル、ルーセント、ローランド。
ルーセントは>>67が私への期待値に見えるんだ。私以外には伝わらないだろうけどね。
残るのがエドワード、ギーペン、イングリッド。ここ三名から占って欲しいな。
ギーペンは>>114のように言ったけど、普通に喋れてるな。と。
温存して灰に埋めてたけど、喉余りそうなのでディークの>>50>>66反応について。
エーヴァルトは詐欺師と言ってたけど、私はここの反応は面白く見てたんだ。
>>50一行目の結論部分は素っ気なく、かつ最下段単芝生えての部分で「何言ってんだこいつw」という感情が滲んでいる。
文章自体も「そう言うからには考えがあってのことか」という内容。
それが>>66で長音符をつけての納得。
内容も>>50では聞き返していたのに対し、自分側からの開示行動に出ている。
ここは相手への疑念が解けたからこその態度の違いかな。と。
>>50自体が内容を誤魔化すことよりも自身の知りたい欲の解消に向いて見え、また返答も素直に受け入れている。
彼狼仮定で>>50の反応が誤魔化しならば、>>66が素直過ぎる。
「なんだそれw」→「あー、なるほど…」という思考の動きに見えた。
言われ慣れてたりとかはあるようだけど、少なくともここの反応は自然なものじゃないかな。
初動部分、素なんじゃないかと思う。
>ギーペンact
何か切欠になればと思った部分なので、自由に話せるならば是非そちらで。
皆ごめんね。今夜はゆっくり寝てきます。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新