
352 夕凪の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>249マスコ
届いたよかった。
二段目、そう。多分わかりにくいの後半だろうなぁと思った。俺もマスコへの返信書いててどう伝えたらええんやだったので。
あと下段は、マスコの自負だなぁ。「見つけられんとは思わん」
マスコの「だから何?」は、そもそもまだ議事に役者がそろってないんじゃないのかなぁとも思うのであった。
(258) 2015/07/04(Sat) 17:03:51
准士官 オズワルドは、我ながら>>250がおみくじの文章みたいだなぁとか。ウェル了解、ちょっと読み直す。
2015/07/04(Sat) 17:05:28
准士官 オズワルドは、ただいまー。議事読んでくる。
2015/07/04(Sat) 20:39:01
>>260カーク
クラリッサの占い師苦手が「ハードルを下げるための偽装」ならそれで通るんだけどな。
クラリッサが真であるならそういうことなのかなぁ、と。>>245>>246は自分の思考を進ませるために書いたので、あまり結論らしい結論おいてないが。
カークが「戦術論の人」になってるのはなんでなんかね、というのも直近含めてまとめてくるわ。
メレディス>>261の「C狂人好き?」を聞いておくべきだったはその通りで。そこ押さえてやっとクラリッサ真or騙り時の姿まで行き着くのでは、と俺は思う。
(346) 2015/07/04(Sat) 20:48:26
>>262アイリ
>>240見たうえで足りないのであれば少し書き足そうと思う。
メレディスは初動>>4「とりあえず非占」から始まっていて、周囲の発言に反応は返している。>>13>>20
俺がこのときメレディスに対してなんらかの印象を抱かなかったのは、リエヴル・ジャン・クレメンスの印象が強かったからかな、と思う。
相手の色を探るような質問であったり、感想落としはあまりなく、全体の流れを見ているような発言。
個々人に対する興味ってのがあまり見えなくて。
最初に出てきたのが>>51か。対クレメンスと俺。
はじめてここで誰かに介入したり、感想を話しだしている。
加えて、ウェルシュに対する質問>>124が、>>51の発言と繋がってる感があったんだよな。「非占は狼が流れを作ったのか否か」という点。
メレディス狼であるなら、地味な「非占は村(つまり自分たち)が流れ作ってただけでしょ」アピール。
ここに狼でこだわる理由ってなんなんだろうな、と思って。
故に、「初動より議事への発言が自然と増えた」ことが白寄りに見えたんだよな。
(354) 2015/07/04(Sat) 21:01:14
メレディスは確かに読みは雑なんだよね。
だが、そこに対して「メレディス村ではありえないか」という否定要素を引き出そうとした部分はクレメンス村に見える。
さらに言えば、「わくてかしてはいない」という部分で一旦検証を置いてる、リエヴルからの言葉で。
そこらへんで、堅実に慎重に一歩進めている感触があった。
(356) 2015/07/04(Sat) 21:05:27
なんだろうな、クレメンスは「自分が敗着に至る経緯」みたいのをつぶそうとしているのでは、と思って。
(-79) 2015/07/04(Sat) 21:10:25
>>295イングリッド
いや、イングリッドから「どう聖痕者として振る舞おうとしていたか」って部分が見えたら真偽判断に至るかなと思ったが、そもそも「対抗がでる想定で、真霊はギドラCOをして聖痕者として振る舞うか」ってところで靄がかってるので、イングリッドにどうしてほしかったということではない。
そこは自分の心情出した部分。
(363) 2015/07/04(Sat) 21:18:06
メレディス>>303の「リエヴルからはわくてか感じなかった」と、クレメンス>>307はどう繋がっていくのかね。
(-81) 2015/07/04(Sat) 21:18:26
んー、クレメンスの箱、ジャンにフィルタかかってないか。クレメンスから俺評が出てこないのは何由来?発言がぼやけているからか?とかもぞもぞするので、出してはほしいです。
カークは、序盤の発言が能力者のCO内訳についてに割かれていた印象があるから、灰評がどう進んでいるのか見てくるかね。ジル>>364も見てる。
(369) 2015/07/04(Sat) 21:30:42
准士官 オズワルドは、マスコ来ないなぁ…ログに埋もれてなきゃいいんだけど。
2015/07/04(Sat) 21:31:44
准士官 オズワルドは、タイミングわろたわ
2015/07/04(Sat) 21:33:14
准士官 オズワルドは、イングリッドは、その場に興味があるという感じで、誰かに、って感はないんだよね。ジルからはそうなのか。
2015/07/04(Sat) 21:34:39
>>377クレメンス
上段了解。
「かけている」ではなく「いつの間にかかかっていた」ならあるかなぁまでは思ったわ。(うちのはたまにそうなってる)
二段目、言語化できないならそう落とさなかったのはなぜだろう?
色々可能性は思い浮かぶんだが、カークや他に即反応していたのに対して、オズ評がそうなってるのが気になった。
(387) 2015/07/04(Sat) 21:46:23
准士官 オズワルドは、さっきそこまで書けたってんなら構わんのだけど、ジャンがうろうろしてるとこ反応せん理由が知りたい。
2015/07/04(Sat) 21:48:15
カークさ、狼引いたとき、議事をどう泳ぐ?
ちょい読んでるのまとめてるが、まずこれ教えて。
(395) 2015/07/04(Sat) 21:51:36
准士官 オズワルドは、>>399カーク>「どう潜伏する?」と置き換えてくれていいわ。言葉選びが悪い。
2015/07/04(Sat) 21:58:38
准士官 オズワルドは、まじかうっそー状態。すまんローランド待って。
2015/07/04(Sat) 21:59:14
准士官 オズワルドは、佐官 クレメンスうろうろってのは「オズワルド―」の連呼actね。
2015/07/04(Sat) 22:00:31
とりあえず●ジル・アイリまで置いてカーク抜き理由だけ書くわ。
シロウがメレディス占い希望なのは、勝ち筋見ての話なのかな、と思うが、メレディス評が変わった、などの中身があるなら聞きたい。
(417) 2015/07/04(Sat) 22:06:06
ウェルの>>352下段は
ウェルは、「クレメンスが、メレディスへ「自分への感想がおかしい」と黒く塗る可能性を見ていた。
けれど、
が、>>307読める人、も村にはいるらしく、そこを村としてとらえ、>>314意見を合わせたいとく考える姿勢はより村らしいか?とも思った。
警戒としてはクレメンス殿の懐柔とか、↑のリエヴル殿本人が甘く読み違えてないか、とか、両狼とか言う所だが、そこまで大げさでもないし今はいいんじゃないかに落ちつきそうかな…。と。
ビリビリがとれないのはそこ。
(-95) 2015/07/04(Sat) 22:10:26
(-96) 2015/07/04(Sat) 22:10:33
准士官 オズワルドは、ウェル>>352最下段がよくわからんかったのだが、クレ白か?要素ってとこまでは理解したです。
2015/07/04(Sat) 22:11:50
カークに対して「戦術論の人」という印象を持ったのは、恐らく序盤の発言で能力者のCOへ思考めぐらしていたところだなぁ。
カークが狼であるなら、>>128上段は非狼アピだよなぁと思うが、わりとCO状況に関して細かく把握できているのは悪い印象ではなく。
そこにちょいちょいジル霊COだとか、シロウが遅くにCOした場合だとか、妄想する部分を書き足している。
恐らくカーク狼時はCO回りの推理&灰印象で初日を乗り切るのだろうな、という風には見える。>>154みたいなのは広げやすいしね。
逆に、カーク狼であれば、>>410なんだろうなぁ。
「ガツガツ喋る可能性」。自分は喋っているはずなのに、周囲の印象に残っていない。まさに今その状態だよね、カーク狼であれば。
そこに対し、無反応でいるでもなく、頭を垂れた(>>359下段)のが印象的で。動きを変えた→あれ、伝わってない?となるあたりは素直に村側なのではないかと思ったかな。狼であれば意識を素直に出しすぎではないか、と。
(436) 2015/07/04(Sat) 22:21:32
准士官 オズワルドは、なんか決定前なのに方向と出力が散ってる感じはあるんだけどどうしたらいいんだ、という状態だなぁ。
2015/07/04(Sat) 22:23:00
>>439ローランド
なら●ジルで。
アイリは自発的な灰評がある分、村側意識が見やすく、ジルの方がそのあたりぼやけて見えるので。
ローも見ておきたいところだが、発言こっから増えるかね。
(445) 2015/07/04(Sat) 22:27:10
准士官 オズワルドは、ジルは男だと思ってたかな…
2015/07/04(Sat) 22:29:23
ウェル、>>410は「カーク狼時の話」というのは理解している?
(451) 2015/07/04(Sat) 22:32:57
准士官 オズワルドは、風呂前了解。肩までつかれよ。>ロー
2015/07/04(Sat) 22:35:08
あとイングリッドとアイリの>>384>>390が両赤の雰囲気なのか、と思ってはいる。
霊真贋は、正直シロウの言っていた「ウェルは黒いが村側に見え、イングリッドは霊にも村にも見えない」というところに落ち着いていて。
故に、アイリとイングリッドがこの辺りの流れで切れるならアイリ占いより他かなぁ、というのもある。
イングリッドの「気に障る」発言の前後は「潜伏がいいのよ」と別方面でも感情的に落ちた発言が出ており、流れとしては通るかな、と。
(463) 2015/07/04(Sat) 22:43:46
ウェル周りでは、小学生云々でクレメンスが切れる感触。
ウェル自身騙りであるなら本当に発言構築が苦手なのだと思うので、フォローはあってもいいかもしれん。
act見るに、クレメンス側が気を使っている感じもあるので。
占いは、より村側をしているのはシロウに見えるか。
まっとうに警鐘を鳴らしつつ、まっとうに灰狼を逃がしている騙り、も見てはいる。
クラリッサは喉管理で遅れをとってる気もするしね。
(469) 2015/07/04(Sat) 22:48:37
アイリなんか発言がパズルっぽいんだよなぁ。
形がもともとあって、その形になるように書いている感じがする。
恐らく、構築がうまいんだろうが。
(-112) 2015/07/04(Sat) 22:51:04
天然霊と沈んでいく騙りか、
天然騙りと沈んでいく真か。
前者だと思うんだが。ウェルシュが現状かなり黒い動きというか、人の話をどう聞くか読めないんだなぁ。
(-115) 2015/07/04(Sat) 23:00:11
あー。
「村に対する評価」を互いがしすぎているなぁってのが正直な感想なんだよなぁ。
(-119) 2015/07/04(Sat) 23:11:48
先に。
メレディス占いは許容する。
占い師についていくつか。
単体は先ほど言った通り。
その上で、クラリッサがシロウより真に見える点は、視点がきちんと占い師に固定されていることだと俺は思う。
シロウは、この村の占い師として、というより手持ちの今までの経験則からの話に寄っている。その経験則自体は村側のもので、使えるとは思う。
だが、「いつかの村人・占い師をなぞっている」ようにはどうしても見える、のだと思う。
「自分が死んでも勝てる村を」という姿勢だけでは信じるに足らないのだと思う。
(-121) 2015/07/04(Sat) 23:18:09
先に。
メレディス占いは許容する。
占い師についていくつか。
単体は先ほど言った通り。
その上で、クラリッサがシロウより真に見える点は、視点がきちんと占い師に固定されていることだと俺は思う。
シロウは、この村の占い師として、というより手持ちの今までの経験則からの話に寄っている。その経験則自体は村側のもので、使えるとは思う。
だが、「いつかの村人・占い師をなぞっている」ようにはどうしても見える、のだと思う。
「自分が死んでも勝てる村を」という姿勢だけでは信じるに足らないのだと思う。
(490) 2015/07/04(Sat) 23:18:41
>クレメンス
俺は、「検証する流れ」がほしい。
でないと手元のものすら靄がかる。正しいかという不安とか、わからないことにどう手を入れたらいいかっつう混迷。
一つのことに対して、はっきりとその場の人間で話し合うってのがしたい、できてない。興味、関心、検証、その場の結論。
「だから何?」ではなく、「こうだと思うけどお前どうなのよ」が。
俺に足りないし、村に足りない部分。
(499) 2015/07/04(Sat) 23:29:00
>>505リエヴル
了解。
関係はどうにも苦手だが、名前挙げはやってみる。
(512) 2015/07/04(Sat) 23:42:12
あと。
クラリッサ騙り時は、COの速さと非占のみの流れから囁き狂人である可能性が高いかなと思っている。
占いが両方人間であるだけで戦略幅は広がるし、「ごめんね」と偽装した理由は通るように感じるので
(-134) 2015/07/04(Sat) 23:47:06
アイリの発言は、方向性が定まって書いているように見えるんだろうな、と。なんか四角い形のパズルピースみたいに読んでいた。
曖昧な部分があまりなく、結論が必ず出ているんだが。
あまりに形がはっきりしていて、アイリの中で「推理全体のうち、すっきりした部分はどこまでなのだろう」と思っていた。
決定動かすならそれもありかな、と思っています。
(522) 2015/07/04(Sat) 23:50:37
ローランドには申し訳ないんだが、要望。
喉があるなら、ローランドから見て読みにくい発言があったとき、質問したり、ローランドなりに読み解いた発言落としてくれないか。
能力者の喉が発言訂正に削られてた印象ある。
あとリエヴルのactも読んでる。ありがとう。
それから、霊二人は明日以降の展開のことをどのように考えているのかな、ってのもわりと疑問がある。「決め打たれてしまえば」とか、「タイムリミットは近いんじゃないか」とか、その辺。
(531) 2015/07/05(Sun) 00:05:00
>シロウ
レメディス、カーク周りのクリティカルな非狼があれば。
(536) 2015/07/05(Sun) 00:10:01
准士官 オズワルドは、ここ二人の考察は数名で進めんとどうにもならん気がする。白が淡く、黒に傾くと黒でしかなく。
2015/07/05(Sun) 00:11:39
准士官 オズワルドは、今から風呂は危ないぞ。寝るなよ。
2015/07/05(Sun) 00:16:37
マスコが、クレメンスに自分のことを問うた流れは、要素になりえる。
ネタに周りが反応しなかった、と指摘していた発言どっかにあったな。
(543) 2015/07/05(Sun) 00:25:43
准士官 オズワルドは、このマスコへの返答、クレメンス狼で想像するとくっそうまいなぁっていう感想になる。
2015/07/05(Sun) 00:26:58
准士官 オズワルドは、シロウは、明日もあるんで無理しないでくれな。俺は寝る。
2015/07/05(Sun) 00:28:44
准士官 オズワルドは、あとマスコは、クレメンスを相手に選んだ理由はあるのか?
2015/07/05(Sun) 00:31:09
准士官 オズワルドは、クレメンスは他人の機微がわかりそうだ、と思ったのかね、直感的に。
2015/07/05(Sun) 00:37:40
准士官 オズワルドは、了解。クレメンス側は、マスコ村取らされてる感じはなかったんだろうな、これ。
2015/07/05(Sun) 00:39:48
准士官 オズワルドは、無意識か、なんらかクレメンスに対して印象が生まれたのかなとは思った。
2015/07/05(Sun) 00:40:27
准士官 オズワルドは、すりよりではないなぁ、クレメンスが出す答えがマスコにはわからんのだから。みたいなことを思ってた。
2015/07/05(Sun) 00:41:22
准士官 オズワルドは、あ、ごめんマスコ。クレメンスのゆるり、とマスコの熱は繋がってたのか。そこ読み違いしたわ。
2015/07/05(Sun) 00:45:58
准士官 オズワルドは、カークはどういう人物に見えるか、みたいなのがほしい。
2015/07/05(Sun) 00:49:27
准士官 オズワルドは、そうそう。芝居というにはマスコの「どうしよう」が本音には見えたかな。両赤も見るがなぁ…
2015/07/05(Sun) 00:51:55
准士官 オズワルドは、あとは明日詳しくにするわ。おやすみ。
2015/07/05(Sun) 00:53:28
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る