情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
おはようございます。
朝からパメラさんがお可愛らしいです。
ソマリさん>>5が占い師さん。
バルタザールさんの怒り聖霊ギドラに噴いたのです…w>>14
そしてアヴェさんもギドラですね。>>21
…と思ったらマレンマさんが霊COですか。
リエヴルさん>>24が興味深いですね。
ギドラ崩れる前からバルタザールさんの内訳に触れていますが、見方によってはバルタザールさんが初めから霊候補だってわかっていたようにも取れます。
(まあ、霊はバルタザールさんの方かなとCO見て私もなんとなく思いましたが)
わあ。リエヴルさんの思考の回転というか、目の速さがただ者じゃないです。>>69
「どこでそう思ったか」は伺ってみたいですが。
リエヴルさんのこの気の回し方は村目ですね。
>>83の、「爪切られた猫」はどんな気持ちなのでしょう……?
「殴ろうと思ったら相手の方が一枚上手そうで、殴れねえよ!」こんな気持ちでしょうか。
>>+4下段:訂正。
「一枚上手で〜」よりは、「爪を切られてしまった」感覚なのかな。
霊が先に2−2になってるのは面白いですね。
ソマリさんが騙りなら真が遅れてる、
ソマリさん真なら、騙りは出るタイミングを見計らってるか、でしょうか。
朝から赤陣営が強めの意思を持って2−2にしていきているのなら、占い騙りにある程度自信があるか、灰狼あたりがライン操作・盤面操作に自信ありそうかな。
>>109 リエヴルさん
前者は「シュテルンさんに」ソマリさんの占い師がどう見えるか。
後者は「ソマリさんに」そもそも占い師というものをどう考えているのか、という事なのではないかと。。
お答えと>>96の文脈を考えるに、「シュテルンさんが」ソマリさんの占い師に対する考え方を聞いた方がいいんじゃないかな、という事なのでしょうか。
>>+8 ツィスカさん
アレクシスさん人間予想という事でいいです?
どうしてそういう感想持たれたか、伺ってもいいです?
(盛大に私の読み違いだとは思うのですが)
ダルメシアンさんーソマリさんで両赤だと、真占潜伏という面白事態なのです。
これでなお、ダルメシアンさんが占いCOしてきたら狼2騙りの上にCも出てるか、狼全騙りなのです。
>>+13 ツィスカさん
あ、了解です。ありがとうございます。
確かに、無防備な印象を受けますね、アレクシスさん。気負いがないというか。
>>+15 シロウさん
おはようございます。
早起きさんの村ですよねえ……。
ここの村、色とりどりの宝石箱という感じで、とても素敵です。
ダルメシアンさん、コアズレみたいですね。
真でも偽でも厳しいかなあ……。
コアズレなのに騙りに出るか、という事を考えると、第一印象はこちらが真かな。
先に潜伏狼さんがさくっと非占いを回してそうなところを見ると、偽ならCかなという気がします。
C狂なら、まだ意図的狂襲みたいな手も使えますし。
>>+25 ツィスカさん
[もふりもふり]
えへへ、わかっていて突っ込んだのです(←意地悪
あの時点でそう感じられたという事は、バルタザールさんとソマリさんの非ラインを感じた、という事でいいです?
>>+27 ロスリンさん
(同じく長考型で、処理がかなり遅いのです。挙手)
>>+28 ロスリンさん
私個人の経験で良ければ。
何度か、フルメンでの聖痕者入りの編成に入っていますが、結構メジャーな印象です。
ただ、下でも確かリエヴルさんが言っていたように透けやすいので、嫌う人がいるのと。
今回のように、ギドラが崩れて2−2になったりで結局成立しない事も多かったりします。
>>+32 ロスリンさん
>>83で指摘されているのが、>>39だけならそう思ったの、ですけども……、>ピンポイントで当てられた
>>40は「バルタは透けるのに、何故アピッた」
この指摘は、バルタさんのマイナス行動に対する指摘ですよね。
そこで「爪を切られた」という気持ちが発生するのは、なんというか、「相手に対する畏怖」が発生してそうで。。
真霊なら計算してアピっている部分があるわけで、「正しい事をしている」という意識があるはずなので、何で「畏怖」が発生するのだろう?というのが、>>+4で感じた疑問でした。
ただ、その後の発言を見ているとロスリンさんの仰るように、「見透かされた。お見事!」という気持ちの方が強かったのかもしれないですね。
ソマリさんとリエヴルさんは、直近のやりとり見てて
「非ライン」感が半端ないです。
両赤同士で「心中」まで言いますかね。
ここまで仕込みでやっていたら、お見事の一言です。
カサンドラさん的には(自分の)処理枠に入りそう、という事なのだとは思いますが……。
地上の様子を流し見て、リエヴルさん能力処理に、という声は全然聞こえないですよね。
カサンドラさんがどこを見て、(地上の)処理枠に入りそう、と思ったかは伺ってみたいです。
処理枠、という言葉は冷たい言葉、相手を切り離すような印象は与えますね。
……私は、わかっていて使ってしまっていますが。
>>+102 エレオノーレさん
言葉を飾っても、能力にかけるという意味では同じですから、代わる言葉はできない気はしますね。
仰るように、言葉は伝わらなければ意味はないと、私も思います。
>>+104 エレオノーレさん
ワンクッション自体は、ソマリさん真でも偽でも入れうるのかなあ、という印象です。
真ならばご本人が仰っていたように、周りの意見を聞くため。
偽ならば、自分の真時の動きを踏襲するため。
ただ、ソマリさん狼ならばRCOで出た足の踏み出し方と、一拍待つという行動は、合わない気はしますね。
RCOで出る=「ある程度自分の策を信じる・自分に自信がある」という気質の方でしょうから、そういう方は真占い時にも、たたっとCOする思考の方を持ちそうです。
つまり、騙り時に「待つ」という思考が出そうにないというか。
>>+113 エレオノーレさん
そうですね。
ソマリさん偽で、ここまで細かく仕込んできているなら本当にお見事です。
というか、もし今回と違って村の議事が早く動いていなければ、アピにすらならない仕込と考えると、その面からも真としての方が行動が通りそうかな、と思います。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新