情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
ちょっと、私の意見出しも票宣言も全て遅かったし、やっぱり白だよね、という感じだけど昨日のカサンドラの状況からしょうがないとは思うので…。
ヤコブとヴィクトリアの発言に期待。
そしてクレメンスはラヴィじゃないならまあそうだよね…という。
ちょっと続き(状況白考察など)を落とすつもり。ヤコブ考察は後ほど。
ラ、ラヴィー。
ラヴィもヤコブ見ようとしてたと思うのでちょっと頼ろうとしてたんだけど、まあ気をつけて…。
ジーク考察は参考にしてる。
准士官 アリーセは、記者 ヴィクトリア を投票先に選びました。
>>6:121関連 ヴィクトリア補足+昨日の短文解説
今も>>5:100には頷いているし、>>5:106も目に入ってそうだよねと思った。
>>3:86でも言ってるように当の本人が囲われた上で補完推奨してることになる。
囲いを前提としてる意見も見たので視点を変えて。仲間に触れにくい、は私の「騙り占い師像」から同調してる所が大きいので、一旦それを除外して考えた。
もしアイリに囲い思考があったなら、>>1:84で「吊りやすいところから白を」も選択肢に入れているのだから、どう考えても選ぶべきはリヒャルト囲いでしょ、と思う。
もっとも、アイリの推理時点ではリヒャルトはまだいないので、一度立てたものを崩しにくかったのかな、というのはあり。
さらにこれの反論が「そもそも囲う気なら意図してヴィクトリアを占い先に挙げてるんだからリヒャルトも意図して挙げられるだろ」というところ。
けどマリエ襲撃後にアイリの発言がなくなり、ラインを見せたがらない狼ならそれまでの行為が目に入るわけで、やっぱり囲いは薄いんじゃないかな、と。
で。
>>3:86「アイリ狼のヴィクCまであるやろか…」、>>4:128「アイリ狼だったらヴィク狂の可能性考える」を見て。
参考にしたところが二人とも狂言ってるし、二人とも死んでてアイリ狼だし、確かにC狂なら状況白と単体のズレはかなりしっくり来るので、その線もありで考え直そうとは。
で、ここまでだと状況白じゃん! あっても狂じゃん、なんだけど私は状況よりラインより単体派なので、最後>>6:115でカサンドラ白いと思ったのもあって票は変えず…。
私の票は要素にしてもらっていいよ。
ちょっと顔出し。
襲撃に関しては妥当だと思うよー。
昨日時点確定で狩人生きてる、村全体の吊りから遠い、昨日アプサラス襲撃してる、とかとかごにょごにょ。
クレメンスが自発的に吊りを進言したりはしてないからクレメンスの推理とかは二の次だと思うね。
ということで>>6:17→>>6:26 >>15とか言ってるヴィクトリアはやっぱ人外なのではと思うけど、C狂>狼かな。
一応見返せなかったとこ見返したら二日目マリエッタ補完する気全然なさそうだし、襲撃決めてたなら補完占い言い出して(夜明けまで1時間もないし)白印象取りに来た狼というのもまだなくはない。
というか気付いてみれば結果的に私視点狼ありそうな候補が全員囲われてるんだよ。ベリアンはさすがにないだろうからアイリは遅かれ早かれ結局囲ってるんだよこれ。3日目以降意味があるのか微妙だけど…。
私なんか一部からそこそこ出来そうと思われてそうですが囲い、特に狼占いの囲い絡みはさっぱりぽんなんでおかしなことをいう事が良くあります。
C狂ハイパーめんどくさいタイムなのでC狂の可能性見てヴィクトリア吊ってもいいでしょこれ…。
ゾフィヤ吊って明日行って狩COされたら吊れないわ狼かわかんないわ2手しかないわで最悪よ。
もう最悪狩あぶり出しでもいいから灰吊りすべき。
そして狩人ヴィクトリアが狂の位置も見定めず対抗COを考えずということはあまり考えられないのでやはり吊っていい気がする。
ヤコブ考察途中で落とすのはたぶん遅くになるんだけど、吊り票だけ先に。ヴィクトリア予定。
色々意味はあるけどもうちょっと考えて言えそうなら夜に。
今のところは単純にヤコブとの途中比較で白さが落ち、かつ人外視。はっきり言うと狂でも吊る、し狂だと思ってる部分結構ある。
否定要素ある人は今のうちにお願い。
狼の否定は出来ない。>>28 >>29。
狂疑惑ある相手を残して今日ゾフィヤを吊って明日に回したくはない。が強い理由(そもそも私は一切ゾフィヤを吊る気はないのだけど)。今のところね。ヤコブ/ジーク狼視が強くなればそっちの方が当然優先なんで、その際は変更する。
また少しだけ顔出し。22時ぐらいに抜けちゃう。
ヴィクトリアに言いたいことはいっっぱいあるんだけどー。
とりあえずゾフィヤはまだ吊ろうと思ってるのー?
まあこれヤコブにも聞きたいんだけどさー。
>>37 コンラート
戦術思考的には狼あり、とはまだ思ってるけどそのぐらいかな。
元々考えは似たものがあって、(寡黙≒遅出占で統一白作りたいとか)今日も>>28が発言前に見えて、目線は一番近いのかなと思ってるよ。
>>31の懸念も分かるし、感情的には村側だと思うところは結構ある。
後、私が意見を聞いた時や考察出した時に結構フラットな目線で自分の意見を出してくるので、そこに他意を感じない。ジークにとって都合がいい場合でもそうだから、自然だなと。
ラヴィとのやり取りもやりつつちまちま補填した感じ。なので今は結構白目に見てる。
>>63 コンラート
そうだよ。狼予想本命は消去法と弱めの根拠からヤコブ。
ヴィクトリアは狼切れない、狼ヤコブ狂ヴィクトリアが最悪。だから考察も終わってないしまずヴィクトリアがゾフィヤ吊りから変えないか、ヤコブがゾフィヤを吊ろうとするかを探ったの。
>>61 ヴィクトリア
ゾフィヤ吊って残り二手、狼or狂が狩COして狩が灰から対抗で出たら2手使えない。対抗出なくても狩CO者が最後まで残る可能性が高い。
これはほんとに例えばだけどヴィクトリアが村なら、ヴィクトリア視点でベリアンorラヴィorコンラートが襲撃されてヤコブとジークがCOしたらどうするの? 誰を吊るの? 狂狼残ってたら不利に思えない? 残った村側はそこでヴィクトリアアリーセを吊るか、ヤコブジークを吊るかっていう選択肢を迫られるんだよ? 1手失敗でPP状況で。
ていうか>>79「明日はゾフィ」で明日が来る前提でしょうこれ。
そうじゃなくてもゾフィヤ吊りが村負けに近づくって説明はあるのにゾフィヤを吊りたがってる時点で警戒心も薄くて人外濃厚でしょ。
もし、村なら。ゾフィヤが寡黙のまま襲撃だけするとか100%ないよそんなの。
それが確信できるから今まで残して来たわけだから、それは周りの意見を聞いて、今からでもゾフィヤの発言を見返したほうがいい。絶対に。
でもうここまで言っちゃったし余力がない。
【非狩】私を吊るなら(対抗COの警戒のなさから)ヴィクトリア狩はない、と思うのでCOしたら狂を疑ってほしい。
ヤコブは私への返答部分などに村側警戒がない。昨日今日ヴィクトリアと繋がっているように見える。出来ればアンカー引いてくる。
▼ヤコブ。
准士官 アリーセは、農夫 ヤコブ を投票先に選びました。
ヤコブ
>>3:115「偽黒じゃないの」に対して>>3:160「影響考えないの」で回答が「兎白視」、で返答がズレている。
>>4:130も見ている節あり、真狂想定のはずのヤコブがこの回答は、アイリ狼が見えていていずれ偽黒だと確定で分かるため思考が伸びなかったのではと推測。
他要素
>>5:92 カサ白要素募集
ヤコブ→カサ黒発言>>5:87→>>5:133 無反応
私→カサ白要素提出>>5:126→>>6:99 >>5:133無反応部の一部を持ち出して「思考と逆でブレ」と黒要素提示→寡黙吊りに対し優先順位「手順」への検討なし。
私→カサ白要素提出>>5:141 無反応
ヴィクトリアと私のカサ白要素会話反応なし。
ヴィクトリアと同じく白要素募集をしていたのに「反論がある場所」にしか触れていない。返答部分だけ反論に使う。意図的に反応なしに思える。@0
ヤコブにはきちんと殴り合えなくて申し訳ないと思ってる。連日の寝落ちも本当に…。
バファ吊りの概念は突然死がないことで多分悪い事に「元々いない」みたいな扱いになってしまっているから考えが薄いんだと思う。狼側からしたらやってられないだろうけど村側も処理には困るので、こういうときはその村の姿勢が出ると思う。
私は一度ゾフィヤについての見解は出したとおり、>>69に沿って動いてる。
ヤコブのゾフィヤ吊り理由は分かるし、私はそれで吊られて村が不利になるのも仕方ないとは思ってた。だからヴィクトリアの吊り理由には反発したけど、「ヤコブの本気」と言ったのはそういうことで、ゾフィヤ吊りたいと思って吊られてしまった時に最も村が負けるケースが多いと思ったんで阻止したかった。
この辺を説明できない上多分吊ってしまうので、村側ならごめん。
い、いや。
ベリアン狩でブラフならあからさますぎるしクレメンスに比べて襲撃優先度は下がると思うよ…。
この論調だと狩なのかと気になってしまうが…。
アリーセ3ジーク不明かあ。。。ダメな気がする。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新