情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
アレクシス>>22
概ねロヴィン>>25ですね
村仮定では「怪しいところを弾く」という手法であるため、必ずしも黒を狙っている訳ではないが、結果的に白しか吊っていないならば、ナチュラルボーンでSG作っている狼仮定の方を濃く見ていく必要がある、ということです
(今回一番言いたかったのは、吊り理由ではなく結果で見ましょうということ)
故に途中で黒を出してくれるなら一定の白評価はくだせます
霊結果ありきなのは否定しません、抜かれたらその時はその時ですが、色んな要因から霊が抜かれると思ってないので
それくらい思考の流れの良さは評価してるってことですよ
間に合ってませんでした
吊られるならいいかと思ってサボりました、すみません
更新らしい更新はないです、基本線ラヴィに対して偽を見る要素の割に、自身が出す発言が1ターン遅れており、眼の前の話題を消費しているように見えるというのが思っている感想です
これはハンスさんも近いですけど
>>87
いやそれアリーセ真仮定が抜けてますから
アリーセ真ならばその狩人COは狼からしか出ないのわかった上で言ってる発言です
故に自視点狩人は炙らないことが大前提ですよ
吊り先と真贋(白黒)一致してないのがユーリエなんですけど、その前提で読んでる人私以外にいるんですか?
ちなみに今日必要なのは占いでも灰でもいいから黒吊り判定が出ることだと思ってます
ローレル真を追うって「護衛してGJ出してくれた狩人がきっといるよ」って言ってあげることなんですか?
それはそれだろとしか思いません
絡繰人形使い ゾフィヤは、絵本作家 ローレル を投票先に選びました。
なんかまあ決定批判する訳じゃないけど▼マリエッタが妥当な白結果過ぎて村全体が日和っちゃいましたよね
(個人的にそこまで白見てた訳ではないんですけど)
方針がブレちゃってるのは認識した上でこれからどうするかを考えるしかないんじゃないでしょうかね
灰はモーリッツとロヴィンの言語化作業中です
>>200
灰吊りの日だと思ってたので▼ロヴィンしかないかと。囲い誤爆その他考えてそもそもローレルの色ではロヴィンの色はわからないままなので、そういう意味でも▼ロヴィンが妥当かなと。
リアルタイムで感じたことは大体投下してるはずです。私も例にもれず目の前のものにリアクションする方が楽なんで、極力喉使いすぎないようにしてますけど
私自身がコアずれっていうコアずれを起こしてる実感はあんまりないんですよね、どちらかというとモーリッツとハンスがコアで動きすぎでは?という感覚
私相方位置なら狼騙りにわざわざ黒出させなくてよくない?って意味ではアリーセになりそうです、ぶっちゃけ両者の発言そんな読んでないんでよくわかりません。
占い真贋あんまり興味ないんですよ、しかも今日で狼位置は少なくともわかるし
モーリッツ:読み直した感想で言うと、割と村っぽい、かも。
1,2dで彼に対して持った違和感は@リアタイで生きすぎでは?Aラヴィ偽視になんの意味が?という2点だった訳ですけど、
act3d15:19:40や>>3:170あたりから見る「その場における優先度・やるべきこと(Aでいうところでは護衛寄せ)」を軸に行動をしているという基本方針から鑑みると、そのあたりは払しょくできる感じがしますね。
問題はむしろ(ラヴィ真かはわからないけど)寄せた結果真っぽい占いが抜かれてること、狼視したマリエッタ(>>3:128他)が白であること。ただまあここは推理当ててないだけなので減点はそこまでなし。(ユーリエ村で見てるんで、+アルファ減点してますが)
どちらかというと理由の方で、ラヴィ偽視理由>>2:34他とユーリエーローレル論>>134他にちっとも同意できないって言うのが何とも。
もっとも、モーリッツの中の「あるべき論」っていうのは伝わってきて、かつ先述の通り、モーリッツ自身はその行動原理に則っているのがわかるんですけど。反論がしづらい要素をぶち当ててるな、とは傍目で見て思っています。
ただ全体的に上の白要素拾わされてる感があるんだよなあ〜言語化しづらいんですけどね、初日の単発発言とかその他って目立ちやすい喋り方の中で、
「いや実はこういう風に考えてて…」とか「あの時はそりゃこれが優先だから当たり前だろ」的な感じを後で出されるのが心情的に警戒しちゃうポイントです。(+それを他者の黒要素>>3:170として投げてるのがなあっていう)
村仮定も通るけど雑味が多くて難しい位置です。GS欲しい。
かなり理解してるつもりでしたけど…どこじゃろ(もうちょい起きてるんで飴くれたら多少は会話できます)
喉無いので短めに。
ロヴィン:>>17その発想ならそもラヴィ襲撃しなさそうかなとか。
>>28>>98の熱量は本当ぽい、ただローレル狂説の巻き添え食らって死にたくない狼の線はあるから、単純な白には取らず。
>>1:153とかから見ても、自身への勘違いを放っておけないタイプぽいからここはPL要素かなあ
なんか普通に白っぽいですね、黒出された感がまるでない。(今日の喉枯れタイミングとか含め)
特に昨日シームレスに▼灰に移行したの、狼なら何かしらのアクション起こしそう、言語化未満ですけど。枯
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新