情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
マチス…俺は遊びだったのね(泣きマネ
ラヴィ襲撃してる時点で俺マネとか切ってるだろーさ。
うっかりが要素じゃないってのは同意見なんだが、なんだろうね。
俺らに見せている密告者だった場合の自分(フェリクス)の姿と、実際の裏の顔が随分とかけ離れて見えてはいる。
一発芸人 アヴェは、令嬢 シルキー を投票先に選びました。
シルキー>
マチスが一度もシルキーに触れなかった理由って何か思い浮かぶ?
時間がないなら、俺だと目立つ対立に首を突っ込むんだが、
今回、ミリアムにもシルキーにもマチスは触れなかった。
シルキー視点でどう考えるのかなと。
喉が余るようなら、でいい。
隊>>23
理想と現実は違うからなぁ。
そう、当たった時はそれが続くものと…ううっ。
表に出ているフェリクスの密告思考は理に適ってると思うんだ。
騙りを選択しない。
襲撃先の選定。
仲間を調査させる事の利点を把握している。
その割に、フェリクスはそういう動きをしていない。
諸々の理由で出来なかった、と考えると表の発言はすべて演技になる。
んだけど、うっかりってうっかり出るからうっかりなんだよな。
謹慎処分になりそうだから回避した、これは仕方がない。
でも、その前に調査対象にするくらいの動きは出来たんじゃないかと。
マチスもまったく動けない人ではないのだし。
と、ゆーよーに見えてるだけに、フェリクス密告だったらどーしよっかね、と思ってる。
ちなみにシルキーの俺襲撃の抜けは俺もやったことがあるんで、どっち要素とも取れないかな…。
対フェリクス→自分の言葉でフェリクスについて話した。
対サシャ→サシャの出ている言葉を借りて、リーゼと話した。
ので、
マチスが自分でサシャについて触れている訳ではない。
だから、「理由ナシに仲間に触れる」には当たらない。
以上がシルキーの主張で、
言葉を借りる事も「仲間に触れる」に当たるというのがサシャの主張。
シルキーは言ってることは特別おかしくは無いと思うだけに、
昨日の襲撃周りの意見は浮いて見えてる。
自他突っ込み済みだし割愛するけど。
そーいや、密告者が2騙りをするという発想はないらしい。
いや、まぁ、そんなトンキチは俺くらいだろうけど。
2縄灰3人の中、灰の2人が残る1人を白という状況。
よくよく見たらフェリクスさんを謹慎すると俺ハーレムという事に気がついたので、フェリウスさんに指差ししたい欲求に駆られている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
結論はそうだろうなぁ、と思うし、俺自身もその結論になっている訳ですが。
出ているものを元に質問を投げて自分から追加要素を取りに行こうというのがサシャ
出ているものの中から探しているのがシルキー
別にシルキーが間違ったことを言っているとは思っちゃいない。
シルキー密告なら事務所側の時の動きをトレースしているだろうから。(理解云々辺りからの推測)
ただ、姿勢の差が出てるところはあるよなー。
まぁ、明日が来て戦えそうなのはどっちか?といったら、サシャの方なんで。
投票理由にはそれも加えている。
と表には出さないけどね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新