情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
ゆでたまご マーティン は 定食屋 エレオノーレ に投票した
カークの勝つ気あんの?
にはアピ魂をかなり揺さぶられたが、
ぐっと堪えて軽くいなした。
σ(゚∀゚ )ガンバッタオレ
こんにちは。続いた他、諸々確認したよ。
あんま言いたくないんだが、何で二人してここは吊りきろうねって言ってる所占うん・・。
ここは吊ろう。よし来た、外堀埋めるのは任せんしゃい!ってのを期待してたんだけどなあ・・。
んで、私はエレオに投票してた。投票ミスです。申し訳ない。
>>17 ゲルト
私の言葉か。現時点、エレオで良いだろうと思っているよ。
んで、何でゲルト自分吊り含めるんってげんなりした所。
>>21、>>23の二人の意見は理解してる。リスク管理面で一番堅実な手順である事は認めるよ。
今日やるべきは、シュテラとラヴィを固め切って、村打ちまで持っていくこと。それで初めて今日の相互補完占いが意味を持つ。
昨日提示した灰吊り切りも同様の手続きが必要。シュテラについては昨日出した。ラヴィについて重点的に詰めようと思う。
ポイントは>>3:127、>>3:128かな。
ここの意見、ラヴィの発想を埋めれば、かなり見えると思う。方向性としてはシュテラを補強したのと同じ発想。
で、ゲルトの>>12を見た。
少々、ラヴィを軽く見過ぎてないかな。ラヴィ狼でカークから黒出たとして、吊り返せないか、という観点なら、私はラヴィは出来ると思う。
なので、その点でのラヴィ村視には頷けない。
ラヴィが狼として、やるかやらないかの観点なら、ジャンを切ると言った部分、そこを掘り下げてみて欲しい。
こんばんは。
>>31 ゲルト
☆私もピンと来ていない。思考を積み重ねていくしかないかなあ。半ば愚痴になるが、今日になってラヴィ狼あるんじゃって言い出すなら昨日占って欲しかったよ。
そのラヴィについて。
ラヴィは、基本的には抑えている。>>1:42上段等、
あまり見せない部分があるから、>>1:50下段の様な、声がたまに漏れる。自分だけが知っている、大切な部分ね。
で、1dジャン希望の時、少し見せた。>>1:126、表情差分使用への意識の向き方、の読み取り。
少し、深掘りした。それへのジャンの対応が>>1:129上段、はぐらかし。
>>1:147から>>1:151への、ジャンの自己昇華。ラヴィ希望を作って出したのではなく、出して、更に作り上げた。
1dのラヴィが主体的に動いた動きの部分。しかも、この一連はラヴィの誤読起点。作り上げたと仮定すると、恐ろしく精巧なやり取りと言う事になる。
ここから2d最後まで飛ぶ。>>2:96の吊り理由が
負感情への警戒を筆頭に挙げる。ジャンでは無く、ジャンの行動を斬っている。そして、>>2:133での
「ジャンを捨てに行っている。」この発言は吊られ覚悟の最終発言である点は同意できる。つまり、ラヴィの主体的な声。ラヴィ視点、ジャンは味方である場合、ぞんざいに扱う対象であり、共に事を成す相手では無いと言う主張。
ここは、2dでの反射的な吊り希望からラヴィ狼仮定での素と考えられる。しかし、そう仮定すると1dの精巧な演技に説明がつかなくなる。
2d終了時までだが、ラヴィの自負が出ている点とジャンの絡み、狼仮定の演技としての1dと2dでの矛盾。更に1dでの偽装難易度から、ラヴィの素であり、ジャンとの仲間ではありえない、と見て良いのではないか。
>カーク他、ラヴィを検討する人
少々長いが、洗い直して私なりに詰めた。どうだろう?
>>61
いやあ、すまん、忘れてた。はっはっは。
赤潜伏する様な相方だから、それ位面白い事を
やってくれるんだろなって期待があってなー。
単にリア都合だった訳だが。
ただいまっと。
>>67 シュテラ
それ非狂じゃなくて非狼では?
ただカークの方が真に見えてるのは事実。
だから、何か掛け違えてるのかなあとは思う。
>>73 ラヴィ
ありがとう、検討してみるよ。
概ね、2dのエレオの動きが肝、だね。
昨日の明け方、シュテラ非狼について書いたけど、
あれについてラヴィはどう思う?
>>74 カーク
カークが私占いってのは良い事だし、占えば分かる事だと思ってるんだけど、>>51に答えた方が良いのだろうか。
>>76 ゲルト
エレオの2d、ライン切りとして、一晩寝かせたカレーみたいな事をするのだろうか、が肝なのかな。私も検討してみるけど。ゲルトの意見ももらえると助かる。
>>81 エレオ
エレオにも聞きたい。まぁ率直に言ってエレオが狼じゃないかと疑っているんだけれど。
エレオはラヴィとシュテラについて、村打てると思う?
>>84 エレオ
そうか。じゃあ、行くか。
【▼ゲルト、●エレオと私を補完】
これではっきりするだろう。
手順として一番堅い進行を取るよ。
一応、礼儀みたいなものだけど。
カーク >>51
1、うん。ロクに見れてない。乗ってすらいないよ。
2、いや、灰を省いて行ってエレオが残った。カークはそこからだね。今もピンと来ていない。不満はあるけど、だから偽、とは見ないよ。でもエレオ狼と見てるから偽なのかな、とは見てる。
3、明け方に書いたものを村に浸透してないと言われても・・・。
ゆでたまご マーティンは、ろっぷいやー ラヴィ を能力(襲う)の対象に選びました。
ゆでたまご マーティンは、軍人 ゲルト を投票先に選びました。
>>89 ゲルト
分かってるなら直そうず。
あと、手順で吊られる事が多いって言うけど、
少なくともこの村でゲルトが吊られるのは
その精神の強度故だと思う。
ゲルトがそこで手順なら仕方ないって折れなければ
占真狂打てるんだから、エレオと私吊って終わりやねん。
自分を吊る事の意義を、少々認識不足かな。
>>91 シュテラ
まあ、そりゃそうなんだよね。
堅い進行を選んだのも、カーク真に見えるよなあって
部分が大きい。エレオに止まれ―って直近
言われたけど、これでも踏みとどまったつもりなんよ。
狼だからこそ分かるリーゼのヤバさ。
>>95言えるのってすげえな。
しかもリーゼ視点、狼か否かわかって無いのに。
いや、推理してはいるんだろうけど。
私への白囲いもお見事の一言だったし。
やっぱり500ptはあれだな。
喉の使い方でかなりの差が出る。
割と決定間際とか露骨な事やってんのに、
喉が無いから遺言も残せない悲しみよ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新