情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
にゃ。よく寝た。
[反対側の肩に寄り添っていたシュレディンガーと同じ夢でも見たのか、猫のような声をひとつあげて目を覚ます。
マリエッタが何か持ってきてくれたなら、ありがたくその場でいただいただろう。
レコーダーを操作すれば、聞こえてきた「誰かに任せたりもできたらいいな」というウェルシュの声に応え]
はいはい、ウェル姫様! 僕、オズのこと喋りまーす。
[トトの比喩に合わせてそんなふうに呼んでみた後、メモ帳を繰る。]
んーとね、僕の印象に残ってるのは、昨日の、頭皮について心配してたとこ。……頭皮が心配になるくらい考えてた、って机ばんばんして訴えてきたところね。
[一連の流れを思い出すと笑いを堪えきれないらしく、くつくつと小さく笑い声を漏らす。そういえば、ソマリの虫眼鏡はどうなったんだろうと思いつつ]
あれはバグっぽくないなと思った。訴えの内容自体もだけど、演技でやるにはタイミングが最善じゃない感じ……って言ったら伝わるかなぁ。あのときどうしても言わなきゃいけないことじゃなかったと思うんだけど、そのときのこと思い出したら言わずにおれん!っていう感情を受け取った。作り物じゃなさそうだな、って。
これはリアルタイムで話したせいもあるかもしれないから、ちょっと割り引いた方がいいかもってのはあるけど。でも、すごくストンと入ってきた言葉だったな。
あと、テオについて一貫して知りたいっていう姿勢が強い。
バグっぽいかどうかもわからん、って感じで迷ってるところがあると思うんだけど、ずっと見よう見ようとしてるよね。
んと、僕がオズを呼んでテオの言葉を再生したとこ覚えてる? カークが襲われたことについての感想のとこ。
敢えていろいろ解説を加えなくても、オズならそこから何か読みとってくれる、少なくとも読み取ろうとしてくれるって思ってた。そしてその通りにしてくれた。
というか、そこでぽいって投げるようなら疑うつもりでやったんだけどね、あれ。
これって、毎日自分たち以外の謹慎先を探そうとしてるであろうバグにしては悠長な印象なんだ。オズはテオとタイミングの問題でなかなか話し合えてないけど、それでもまだ投げてない。
ここまでくると、見てますよってポーズじゃないだろうな、って思ってる。
視界から外れがちに感じるのは、一歩引いて見てくれてるからじゃないかなぁ。
僕があっちこっちの箱をひっくり返して探し物して「こんなん出ましたけどー!」って呼びかけたら、それをまとめてチェックしてくれてる、みたいな? あと、僕がひっくり返したあげく落としていったものをひょいっと拾ってくれてる感じもするかな。
と、こう話していくと。僕だいぶオズのこと信用してる……?
[そうだったのか、と言いたげにメモ帳から顔を上げた。]
で、僕は今とても喉が潤っているし、なんならテオからも飴を強奪するつもりだから、時間さえあればこういうことは話せる。
だから、トトは「それ違うんじゃね?」ってとこだけツッコミちょーだい。
だいたい他人についても見立ては共通してるんじゃないかと思ってるけど、トトのほうが視界は広いとも思ってるから。
[ウェルシュの肩ごし、微睡む少女に伝えると、*また少しうとうと*]
[うとうとしていたが、突然素っ頓狂な声をあげて目をぱちくりさせる。]
あー、わかった!僕がエリーに信用されたって勘違いした理由。
エリーは僕とドリーが両方バグは「絶対ないと思ってる」って言って、じゃあどっちって僕が聞いたら、ドリーを疑ってるって言ったんだ。
つまり消去法で僕を信用したって解釈して、その後に「あなたほどは信じられない」って続いたから、あれれ?ってなった。
……うん。エリーの言葉を希望的観測でもって聞きすぎる傾向があるな、僕。
まとまったので、アプスの今日の印象について話す。
僕とのやりとりはしっかりしてる。けれど、そこから出た疑問も新たに僕に返すだけで、自分で検証しようとする動きがない。これはちょっと消極的だなと感じてる。だから、「自分でわかろうとした方がいい」って言ったんだ。
時間が足りない事情はあるにせよ、ドリーはアプスが一番疑ってる相手でしょ?僕を信用してるにせよ、ドリーを見極めるつもりがないのかなって受け取れちゃう。
僕の信頼だけを取りにきてる感じもするけど、そのへんは傍から見ててどうだろう?
[と、全員を見渡して尋ねてみる。]
今日は繋がりとか考えずに、ドリーだけを徹底的に見るとかでもいい。直接踏み込んでみてよ。
そういう時間的猶予はあるはずなんでしょ?
[と、小首を傾げて、あとは独り言のごとく。]
僕は時間がどう増えたのか知らないけど、なんかそういうことだよね?
マリーが言ってたから間違いないか、うん。
テオお疲れ様。ん、飴の件了解だよ。発言の濃度は気をつける。
[休息に向かうテオドールに手を振って見送る。]
えぇと、アプスに関してもうひとつ。
アリスが昨日言ってた、アプスからセルへの態度の分析が何故かすごくしっくりくるなぁって初めて聞いた時から思ってて、今日ふとセルの録音をざっくり聞き直してみたんだ。……改めて聞いてみると、最後にすごくいっぱい喋ってくれてるんだね。
[質問を投げかけた己に、どこか安心したような表情で口を開いてくれたことを思い出すと切なくなる。]
ここ。他ならぬセル本人がそう言ってたんだ。
[彼の声を再生する。己は直接は聞けなかった言葉だ。
「あぁ、そういえばアプサラスはよくわからないな。ぼくに疑いの視線を向けつつも優しく声をかけてくれるけれど。それは何故だ?」]
ここの前後の言葉、みんなについて印象を話してくれてるところ。僕が今感じてる肌感覚とものすごく似通っててさ。
[ふぅ、と大きな溜息を漏らした後、きゅっと口許を引き締め。]
……後悔なんて口にしてもしかたないよね。そんな暇があれば、セルの言葉、もっかい全部聞いてこようって思ってる。
で、セルの意見を聞いた結果気になったのはやっぱりエリーだった……。
セルに対しては、エリーからすらすらと質問が出てきてるんだ。正直、その前日からエリーを疑ってたから、ここでセルとエリーが両方バグで、喋りにくそうにしてるセルにエリーが質問って形で援護したのかなとか思ってた。
だけど、セルがバグじゃなかったことと、その後のエリーから他者への接し方を考え合わせると、ここはやけに頑張ってるんだなぁ……って印象になっちゃう。
頑張ってる、と言えば、エリーは初日、僕に説得を続けてたうちのひとりだよね。あとはオズとマリー。
そのときはエリーの言いたいことってしっかりあるなぁって思ってた。あの時点ではマリーがほんのちょこっとだけ信用できそうだったくらいで、オズとエリーとマリーの印象はほぼ同一線上だったんだよ。
じゃあその後の信用の違いがどこで生まれたかっていうと、バグを探してる姿勢であって。それって、やっぱり他者への踏み込み方……なんだよね。
マリーが言ってた「身動きしづらそう」みたいな感想ってこれと似てる感じ?
興味を持ったところしか質問しない、っていう意味ではテオもそんな感じだけど。今オズやマリーが言ったように、テオは自分が最善と思う方法でバグを探そう、という姿勢が強く出てる。
今日だってそうだよね。あれだけ周囲に反対されながら意見を述べ続けるって勇気がいることだと思うんだけど、芯にしっかりしたものがあって訴えてきてる感じがした。意見の取り下げ方も、誰かを恐れた感じじゃない。納得したから下げた、っていうのが滲み出てる。
ウェルについては……一人のひととして信頼している。
みんなが言ってるような意見を出せないことが、すごくもどかしい。
それらについては、マリーを僕の代理人に選んだ。……今は、そう言わせて。
[何話そう、と思いつつ皆の後ろでいろいろ聞いていたらしいが、直近のアプサラスの言葉に]
「ミス一回しかできないときに私をバグだと決めてかかってる」……んー。この警戒が解けないと平行線だよなぁ。
じゃあ、こう聞こうか。ドリー以外に、君をバグだと決めつけて排除したがっていると感じる人はいるかい?
今わりと皆しゃべれる感じ?
アプスについて、ちょっと検討して欲しいことあるんだけど。
他に考えたいことあれば、つらつら喋っとくから明日にでも見てくれれば。
[と言いつつ、メモ帳スタンバイ完了。]
[アプサラスの回答に首を振り]
「誰が疑っていたか」じゃない。
君を謹慎させるつもりだった人が、ドリー以外にいるように感じるか? って聞いてる。
ん。アプスが僕を信じた理由についてはだいたいわかった。
マリーとの話し合いってのは、スキャン能力者の告白方法の件? それとも、他にもあるかな。
あと、これについては妥当かどうか、誰か横から検討お願い。できれば早めに。
「私に疑いを向け、流れを作る事は必要だったと思う」、ここまではアプスの立場から見ればそうなのかな、と思うよ。
ただ、僕はドリーの場を読む力量からして、あのままならば流れを作らなくても疑いがエリーとアプスに行きそうなことを彼女はわかっていたと思ってる。
オズが言っていたけれど、扇動されたんじゃなく、たまたま見解が一致したんだ。少なくとも僕はそう。そして、こういう言葉が出てきたからにはオズもそうだろうと思う。
マリーからはハッキリした答えは聞けていない気がするけど、これ、何か言ってくれてたっけ?
[と、マリエッタに確認を求めた後、アプサラスに向き直って苦笑し。]
……この件、しつこいと思ってる? ここの警戒が解けない限り、ドリーとアプスはわかりあえない、と僕は思ってるんだ。
あぁ、アプス。
さっき言ってた、「シィがセルやソマリに感情を抱き、私たちに理解できない言葉を使い始めたのも、彼女の発言力を上げ、追い込もうとしているように思える」っていうのね。
追い込もうとしている、というアプスからの感想を除けば、それがどこかで聞いてた僕への質問の答えだよ。
あ、お疲れ、アプス。ゆっくり休んでね。
[と、手を振って見送り。]
んーと、時間もないみたいだし、さっきちょっと言ってたアプスについて検討して欲しいところを今から話すね。
[と、皆の顔を見渡して再度メモ帳スタンバイ。]
僕さ、オズやテオについて、反応が自然だとか、作り物っぽくないとか表現してたよね。
逆に、作り物っぽいなと思った質問が一つアプスにあってね。セルへの謹慎希望が早かった件について。
「まずすぎるならどうしてそんな行動を選んだと思う?って聞いたつもりよ。」
これね。ほんとはこれの前段階の質問で、意図はわかってて敢えて答えを逸らしたんだ。バグっぽくないよね、バグなら迂闊だよね、って言って欲しいんだろうな……って思えて。
で、逸らしたらやっぱりこう聞いてきた。これ、僕の真意を知りたいと言うより、アプスの望む答えを僕から引き出したかったように感じてる。
……他の人から見てどうだろう、穿ち過ぎかな。
ただ、これについて「バグでもバグじゃなくても有り得る」って答えたのは僕の本音。
アプスがどちらにしてもうまい対応じゃない、と思ってるのも本音。
そして、本当にアプスの誘導だったとしても、あまりに疑われて不安になった非バグでもやるかもしれないとは思ってる。
ので、ここの判断は慎重にしたい。
なんか意見あればお願い。
/*
霊能結果に口を出せないのがもどかしいという思いと、
丸投げできるマリーが居て本当に良かったという思いと。
マリー、回答ありがとう。
えぇと、見解が一致した……という表現だってことは、ドリーの意見が出て初めてそう思ったんじゃなく、それ以前からそういう疑いは抱いていて検討していた、ということでいいかな。
[ウェルシュの問いかけに振り返り]
えぇと、今日の割と早い段階だよ。
僕はまだマリーに助けを求めていたから、後で録音で聞いたんだ。
ん。テオ、見解ありがとう。
アプスの決断が早いのは一貫している、か。なるほど。
テオから見て、アプスは自分から議論を進めようとしているようには感じる?
[マリエッタの尖った声に、しゅんと眉尻を下げ]
……ごめん。
アプスがバグでないなら、そこはほぐさないと進まないって僕は考えてる。
答えてくれてありがとう。
/*
好意の縁故先は疑うの大変だよね……。
そういう意味では失恋していて良かったので、てぃーさんに感謝しないといけない。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新