人狼物語−薔薇の下国


207 【御機嫌よう】G1199再戦村【Aster tataricus 】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


吟遊詩人 セルウィン は 薬師 リーゼロッテ に投票した


吟遊詩人 セルウィン、【エディ、人狼】

2014/06/18(Wed) 08:16:31

吟遊詩人 セルウィン

時空(とき)の流れに身を任せ たゆたう船よ 揺り籠よ
そなたの愛し子は 波に揺られ 渦に呑まれ
それでも懸命にしがみつき 未だ(まだ)見ぬ世界(みらい)へ
向かい行く

嗚呼 人は何故そこまでして 光を求め
嗚呼 闇は何故執拗に 光を覆わんとす
光と闇の交わる時 願おう
真実を 我が目に映し出せ と

我は問う
 汝は人狼なりや エディよ

(5) 2014/06/18(Wed) 08:17:43

吟遊詩人 セルウィン、懐にしまっていたペンダントを取り出して翳し、エディの姿を視る。

2014/06/18(Wed) 08:18:01

吟遊詩人 セルウィン

   …………この翳りは……!?

    【エディは人狼也】

(6) 2014/06/18(Wed) 08:18:50

吟遊詩人 セルウィン

>>2:169聞いて決定からずらすかどうか真剣に悩んだがしなくて良かったな。

さて、しかしダーフィ襲撃か……、難しい状況だな。
だがこの襲撃は大きなヒントを与えてくれたと思う。

自分が占なわれると思っていたのにも私でなくダーフィトさんを襲ったのは、彼のゾーン>>2:178にも人狼がいて彼を真と視て襲撃したとの推測が立つ。
単純に襲いやすいと考えて狂人を襲ったと考えるには状況がおかしいからね。
その場合怪しいのはノトカーさんだろう、オズワルドさんも占なわれる可能性はあったが、直近の評>>2:117>>2:118を考えるとより危険だったのはノトカーさんだろう。

(8) 2014/06/18(Wed) 08:25:14

吟遊詩人 セルウィン

もう一人の人狼が寝ていて変更が出来なくダーフィトさん襲撃になった(G国と違い2人が別々に設定するとランダム襲撃となる)と言う場合は、彼のゾーンに限らないが、可能性は薄いと見る。

先に寝る場合は襲撃を仲間に任せておけばいいからな(おおまかせ襲撃)

(9) 2014/06/18(Wed) 08:26:41

吟遊詩人 セルウィン

しかし、エディ……、皮肉が通じないとは驚いたよ。
挑発に対して皮肉で返したら本気にされてしまっていたことに面食らっている、禁じ手だからこそあの文脈は成立するのだが……

ま、>>2:2が解らぬと述べていたのに通じるだろうと期待したのがいけなかったのだな、すまなかった。

(11) 2014/06/18(Wed) 08:33:10

吟遊詩人 セルウィン

>>10
昨日の最後の話を参照して欲しい、カサンドラの要請とエディの要請を同時に満たすにはそうするほか無かったのだ。

しかし、この結果を見ると君は人で良さそうだな。
判断に不安は無くはないが、少し安心したよ。

(13) 2014/06/18(Wed) 08:39:24

吟遊詩人 セルウィン

次は昼に顔を出せるよう努めよう。

折角見つけた人狼におめおめと逃げ遂せられる以上の屈辱はないし、なにより村の未来のためにもここで逃げられるわけにはいかない故。

(14) 2014/06/18(Wed) 08:42:28

吟遊詩人 セルウィン、そうだ、すまない……、占いで悩んでて投票リーぜのままだった orz  では ノ

2014/06/18(Wed) 08:44:03

吟遊詩人 セルウィン、…ようやく戻ってこられたが、皆引けた後なのかな?

2014/06/19(Thu) 00:44:18

吟遊詩人 セルウィン

>>17
「判断に不安は無くはないが」との断りつきと「少し」ではあるけどね。

狼の意思で村人が生贄にされるのではなさそうと思えた点がひとつと、昨日の最後のあたりで、幾分か見直した点がひとつというわけだよ、リーゼさん。

勿論疑惑を撒かれることで貴方が人狼のグングニルの槍なってしまうとのでは? との不安は已然ある。
そういう意味では恐れは残るが、そうだとしてもエディを捉えダーフィが人狼の自爆で散った以上エディを吊ればどんなに間違えたとしても3人までは保障されているしね。

その事は無理を承知で狩人を騙ってきたことから考えると、エディもわかっているのだろう。
狂人を襲ったことでミス許容幅が一つ広がってしまったのだから。

(60) 2014/06/19(Thu) 00:49:56

吟遊詩人 セルウィン

>>3
……どっちでも良かったとすると随分と舐められたものだとは思うが、確かに対抗を襲われた占い師はそのまま有無を言わさず轢かれる事もままあるので、狩人が私を守っていそうだとの予感があれば襲いやすいと思った方という線もあるのか。
そうすると、ゾーンに入っていない人が怪し……と一瞬考えたが3:3で全灰が範囲なのだよなぁ……

リーゼさん丁度居られるようだし、3を強めに見ているとの事なので、その場合、貴方は誰が狼だと思うか教えてもらえないだろうか? 面倒だろうけどお願いするよ。

(61) 2014/06/19(Thu) 00:53:21

吟遊詩人 セルウィン

>>19 でノトカーの白という言葉に、人だがダーフイトは真っ黒くろすけだ〜と脳内ツッコミして、白=人と言う意味で使っていたのかとハタと気がついた。
こういうことがあると普段何気なく使っていても怖くなるね。

そして>>19は尤もな突っ込みだよね、希望としてはダーフィト真決め打ちといいつつやる事は全轢きというのは甚だ疑問ではあるので。 ただ、エティとのやり取りが茶番であるという可能性より今は素直に取るほうが良いと思っているな。

(62) 2014/06/19(Thu) 00:55:11

吟遊詩人 セルウィン

で、だ……

エディの狩人COは……、私からはありえないが仮にその言葉が真(まこと)であれば仮決定まで待つのが妥当だったとは思わないかい、みんな?
理由として回避でごたつくのが嫌だと述べてはいるが、昨日まで第二希望を挙げさせていたのだから、エディに票が集まったとして回避したところで第二希望を採用すれば問題ない筈だよね。

自分が狩人だという自身があれば冷静にそう考えることが出来た筈だし、守りの力があるのならば私を吊る事に全力を上げ、少しでも護衛機会を増やそうと考える筈だよ。

なのに、あのような自信なげな様子で唐突に名乗るというのは、自分が狩人だとの確信が無く、かつ吊りを回避する事が何より大事(というのもエディが吊られた上でGJが発生すると折角ダーフィを襲った意味が露と消えるため)だからだね。

で、噛まれない>>20とわざわざ主張か……。
当然狼だから襲えないのだけどさ、名乗り出たのに「何時までも襲われない狩人」か……、不思議なこともあるものだ。

(63) 2014/06/19(Thu) 00:58:37

吟遊詩人 セルウィン

>>22の「誤認できそう」というのも意味解らないな、強引に解釈するとカサンドラさんが一人で思いつめて狂勇者(強権を振りかざして村を滅びに導くまとめ役の事)になると主張したいのだろうか?
ならば自ら手を差し伸べようとは思わなかったのかい、エディさん?
手繋ぎといいつつ、人から距離を取る姿は自分の手が毛むくじゃらであることが判明するのを恐れる狼の姿に他ならない。

>>29
ふむ。
エディ・シュテラ両狼ではこの素直さはシュテラには出せ無いよなぁ……

(64) 2014/06/19(Thu) 01:00:48

吟遊詩人 セルウィン

そうそう、エディは自称狩人なのだからカサンドラさんを守る振りをしておけばいいと思うよ。
真狩さんは遊撃でお願いしたいな、それと吊り回避は徹底すべきだろう。

そうしておけばヨセフ君が狩人で無い限りではあるが、そしてそうでないと思っているので、エディはカサンドラさんを襲って自らの偽を証明するか、私を襲って潜伏狼を逃がすか、あるいは無難にミーネちゃんを襲うかしか出来ぬし、カサンドラさんや私、はたまたミーネちゃんを襲うにしてもGJの幻影に怯えることになる。
また吊り回避が出た場合に対抗を襲えば、客観で私の真がほぼ固まるし、その間私の占いが一手進んで仲間の首の縄が締まる羽目になるのでお得だしね。

これについては出来ればカサンドラさん以外反応しないで欲しいな。

(65) 2014/06/19(Thu) 01:08:25

吟遊詩人 セルウィン

>>12 順はともかくCO理由というのは何だろう?
ミーネちゃん、何かの手がかりになるかもしれないので教えてもらってもいいかな?

>>41
アレクシスさん、決定に従った結果の判定と独断の結果の判定、君ならどちらを信じたくなるか考えてみると自ずと分かるのではないかな?

君とエディが茶番をしていた場合……、私が対抗が襲われた日に独断で君に黒判定を出したら「偽がかき乱す為にやったのでは」と疑われはしないかい? その結果として、吊り逃しの目も大きくなるだろうからね、村への不利益となるのだよ。

君が人であっても狼判定程ではないにしても信頼は落ちるし、その結果として白囲いではないかと思われてはたまらないだろう?

ついでに、結果を見てからの事なのでエディとの対立の件もあったからな、そこも加味しているよ。

(66) 2014/06/19(Thu) 01:15:22

吟遊詩人 セルウィン

で、残りのもう一人であるわけだが、シュテラさんでなく、オズワルドさんでなく、リーゼさんでなく、アレクシス氏まで消すならばノトカーさんが炙り出される事になる。

あとは……ここはアレクシスさんも抑えておきたいな。
前述の中で明確に消えていないのは彼であるわけだし、両狼が真偽不明の両占い師のゾーンに別れたならば、互いに切りあっての生き残りを狙う、真田家のような手も在り得るだろうから、対立が茶番の可能性も抑えておくべきだろうと考える。

以上より、エディを処刑、ノトカーさんを占うというのが第一の希望となる。

(67) 2014/06/19(Thu) 01:28:03

吟遊詩人 セルウィン、同時に2人占なえたらな……と思うが、無理だしなぁ……

2014/06/19(Thu) 01:29:45

吟遊詩人 セルウィン、メモを貼った。

2014/06/19(Thu) 01:30:42

吟遊詩人 セルウィン

>>68
両方の決定の違いがエディ&アレクなんだよなぁ……、エディは明確に狼だがアレクか。

指摘のあたりをエディ軸で見直してみたが
(カサンドラさんの>>3を引いたのはどういうことだろう? >>4下の間違いで、謝罪は>>25でいいかな)

>>2:175が本当だったとする、それならば、本当に致命的な狼の証拠があったならば、彼が村人だとすれば皆に懸命に訴えないかい? 何故彼はそれをしていない?

そして、本当に致命的なら誰でも気付くのではないかい?

想像してほしいのだが、自分が人狼の時「うわっ、とんでもないミスした、どうしよう」と思っていた時に他の村人はさほど気にしていなかったりした、と言う場面はなかっただろうか?
それを考えると、エディの言う致命的(クリティカル)とは狼同士だから分かるものだったと言う可能性があり、そこをカバーしようと思いっきり切りに走った。
しかし、周囲は仲間狼アレクの致命的失敗をスルーしてるので、気にすること無かったのかなと安心し、ぶった切りを止めたとの流れだと自然だろう。

そも>>2:175が真なら>>2:164で述べていることがそれであり……、クリティカルね……、と思わざるを得ない。

(88) 2014/06/19(Thu) 12:49:36

吟遊詩人 セルウィン

例えば、顔色を変えるのは訴えたいことをより的確に伝えるためにするのだよね?
目は口ほどに物を言いという言葉は聞いた事無いかな? 嬉しいときに仏頂面で嬉しいというのと、満面の笑顔で言うのとでは笑顔のほうがより人に伝わるだろう?
表情というものはそういうものだ。

的確に伝えるためにアレクシスが表情を変えたのであれば、それは伝えたいという意思の表れでありエディの言う余裕ではない。
とんだ言いがかりだが、エディ2:52までで相方を狼過ぎると思っており、>>2:92より「やっぺ、お前それすごい狼だよ、確定霊だしすまんが売るぞ」と爆発すればああなるかもな。

対するアレクは>>2:103後半など、多少余裕ありげな対エディの受け答え、つまり仲間の目からみても過剰に見えていて、仕方ない受け流すか、というような印象だ。
一方、確定霊ゆえに吊られたときにも前半の言及で備えてはいる。

(89) 2014/06/19(Thu) 12:50:07

吟遊詩人 セルウィン

アレク狼仮定の続きで本日>>4でさすがに内心げんなりしたことの表れ、かつ>>16でストレートな守りへの移行、>>26で、狩COさせてはみたがこりゃ無理かなとの表れ……、狂と見ていた占い師が真だった事での焦燥、そして>>74>>75か……、ダー真でも轢くという割りにヨセフに対しては軽すぎるのは違和感だな。


穿ちすぎかもしれぬが、リーゼさんの話に沿って見ていったらこれは……
希望変更、まず明らかにすべきはノトカーでなくアレクだ。

▼エディ●アレク、通らねば、▼アレク●ノトカーとする。

(90) 2014/06/19(Thu) 12:53:19

吟遊詩人 セルウィン、メモを貼った。

2014/06/19(Thu) 12:56:30

吟遊詩人 セルウィン、メモを貼った。

2014/06/19(Thu) 12:56:49

吟遊詩人 セルウィン

>>69 貴方は狂勇者でないよ、それはエディ>>22の解釈。
ミスはあったが十二分に取り返せる範囲だ一緒に頑張ろう。

護衛は、それならミーネ&カサンの二択を希望。
貴方の希望では>>34私の命とエディの交換・貴方の命とエディ+占い判定一つの交換……だよな……
ううむ、貴方を守れる可能性は欲しいが、エディが後者を恐れる場合等考慮すると確定的な優劣とまでの差は無く好みの範囲か。
わかった、まかせるよ。

狩COだが、万一の事があれば本日対抗を募ると村が狼の良いようにされるだろうから本日は時期ではないと考える、対抗が出ること見越しての狩騙りでもあろうしな。
護衛&回避指示を出し明日の襲撃を見るほうが情報は大きいし、人狼の考えも見えるはずだ。

>>70 シュテラさん、>>63>>64は真ならこうだがそうしていない=偽の証左という主張だ、偽の証拠上げだね。
Aに対し、非Aが成立しないことを示す事でAの真を示す、「背理法」と呼ばれている広く使われているやり方だよ。

うぐ、ノトカーさんへの言葉が……

(91) 2014/06/19(Thu) 13:00:05

吟遊詩人 セルウィン、後一言か、話せないが見守ってるよ。 ノ

2014/06/19(Thu) 13:01:05

吟遊詩人 セルウィンは、研究員 アレクシス を投票先に選びました。


吟遊詩人 セルウィン、ただいま、とだけ。

2014/06/20(Fri) 00:55:10

吟遊詩人 セルウィン、黒魔術信者 カサンドラを励ました。

2014/06/20(Fri) 00:57:21

吟遊詩人 セルウィン

諸々見た。

念の為。
ノトカーの狩・非狩確認忘れぬように、朝に自信ない人はカサへ委任してて。

(146) 2014/06/20(Fri) 02:01:39

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

オズワルド
6回 残10423pt(6)
リーゼロッテ
9回 残10092pt(6)
【薬】オフ
ミーネ
21回 残10578pt(6)

犠牲者 (4)

ローゼンハイム(2d)
0回 残11100pt(6)
ダーフィト(3d)
55回 残8336pt(6)
エディ(5d)
43回 残6399pt(6)
カサンドラ(6d)
23回 残8873pt(6)
【黒】オフ

処刑者 (5)

ヨセフ(3d)
60回 残9619pt(4)
ノトカー(4d)
24回 残9921pt(6)
アレクシス(5d)
22回 残10202pt(6)
電気ドリル暴走中オフ
セルウィン(6d)
104回 残5079pt(6)
シュテラ(7d)
10回 残10321pt(6)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (6)

カレル(1d)
36回 残9002pt(6)
両陣営お疲れ様オフ
スノウ(1d)
2回 残9100pt(6)
ハンス(1d)
0回 残11100pt(6)
サシャ(1d)
36回 残9958pt(6)
ねこみみみみオフ
コンラート(1d)
1回 残11078pt(6)
ドロシー(1d)
6回 残10402pt(6)
おつかれさま。オフ

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby