
352 夕凪の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
メレディス>>171
私、吊り希望は、ギリギリまで出しません。
欲しいのは、それですか?
君は、私にどう思われているのかを、ちらちらと見たがってる。
ハッキリ言うと、私は、メレディスが白くも人くも見えた事がありません。
「自分が白く見えるように」意識して発言しているように見えます。
自占許容も、疑われた狼でも普通にやるしなあ、と思いながら見てます。
占われてもいいよって顔をするのは、単純な白アピになりますから。
(172) 2015/07/05(Sun) 16:10:58
佐官 クレメンスは、軍人 メレディスには、着地を求められていると思ってましたが……>>1:340
2015/07/05(Sun) 16:32:24
オズ>>183
あのままアイリ判断が進めば、発言でのアイリ白打ちの可能性が見えてました。
黒視が消える傾向になり、アイリ自身が見え始めていましたから。
赤視点でも同じように見えていたなら、アイリに偽黒は出さないでしょう。
(186) 2015/07/05(Sun) 18:08:51
佐官 クレメンスは、思わず、レトルトカレーを温めてきてしまいました……
2015/07/05(Sun) 18:40:40
(201) 2015/07/05(Sun) 19:08:18
ロー>>206
人要素。と、いうか村側要素。
人って、他人がやってる事を見ると、自分もやってみたくなるんですよね。
試してみたい。
ジルの中で「独自」に対する憧れがある。
なので、「自分も」が、出る。
これ、解らないと言われつつ喩え表現をやめられないのに通じます。
「自分にも出来る」を諦め切れない未練。
これが偽装なら、もっと見せようとするでしょうね。>>1:132みたいに。
しかし、まあ。
地味です。
受身的に役に立とうと行動している。
そこが人に見えてます。
(215) 2015/07/05(Sun) 19:30:28
佐官 クレメンスは、准士官 オズワルドは、彫金やってるように見えてますね。ずっと。
2015/07/05(Sun) 19:41:18
ジャン視点、リエヴルがオズに「甘い」ように見えてるんでしょうね。
一種のヤキモチが転じて、オズが狼だったらの不安感。
妙に入り組んだ感情が噴出したな、と、思いました。
しかし、「気持ち悪い」を他人に向けるのは、私は好みませんので、気をつけて下さいな。
(226) 2015/07/05(Sun) 19:57:31
佐官 クレメンスは、州国軍 アイリ>そこは解りますが、言葉自体が苦手なんです。向けられると動けなくなる人も居る。
2015/07/05(Sun) 20:02:19
佐官 クレメンスは、佐官 ジャン、把握しました。それについては、すみませんでした。
2015/07/05(Sun) 20:12:37
ローランド>>240
マスコが来るのを待ちませんか?
今日、居る時は話してますよ?彼。
私は、マスコ吊る気は全くありません。
(241) 2015/07/05(Sun) 20:22:41
ジル>>242
カークについて、何かありますか?
白く見ているようなので、言語化が欲しいです。
出来れば、思いっきりジルの主観で。
(252) 2015/07/05(Sun) 20:37:32
今気付いたのですが、リエヴル、ジャン、オズ、ジル、ローに、単体人要素を取ってますので、メレディスとカークしか残ってないのですよね。
ローが少し弱いか。
(-59) 2015/07/05(Sun) 21:02:11
佐官 クレメンスは、准士官 カーク>私が取ってるリエヴル白の言語化、要りますか?要るなら出します。
2015/07/05(Sun) 21:23:44
カーク>リエヴル白、了解。
>>166に追記。
昨日の村の状態を見て、「どうすればいいか」に、思考が向いていた。
少しの立ち止まり。
そのポイント。
それから、「なんとかしよう」と動いた。
対アイリ、対オズ、対私、対ロー。
リエヴル狼なら、「自分が作った村」に自分が困って対応した図になる。
狼でも村人に成り切ればやるか?
とは、考えて観察してますが。
ピンポイントで必要なところに手を入れてるのが観測出来るので、矢張り違うな、と。
今日の分では、ウェルシュ、ロー、オズ、カーク、イングリット、メレディス、私。
(282) 2015/07/05(Sun) 21:32:54
佐官 クレメンスは、尉官 ジル>>283 聞きたいです。是非。
2015/07/05(Sun) 21:38:38
シロウ>>286
★今、どこ狼と思います?
何故、「白」から入りました?
それと、私の出したジル人論について、反証があれば欲しいです。
後、必要なのは、ロー、カーク、メレディス評価。
(296) 2015/07/05(Sun) 21:43:37
佐官 クレメンスは、下士官 シロウ>>301 了解。真ん中も把握……というか、あるあるですね。後は待ちます。
2015/07/05(Sun) 21:50:41
メレディス>>299
私の判断基準の話になると、多分、誰とも合わないと思うんですよね。
村を見てて、狼の動きに見えたら首根っこ押さえる、ですから。
私の黒判断基準は。
相槌に見えたのは、>>1:13>>1:20>>1:51辺り。
動きとしては、「重ねる」ですね。
相槌だと、意味合いが少し違いましたか。
★見えました?
(308) 2015/07/05(Sun) 21:58:46
シロウ>>303
「反証」ですよ。
>>286の真ん中を受けてのものですから。
想定される力量。
出来るか出来ないかの判断。
シロウがそれを出来るのなら、具体的に見せて下さい。
(310) 2015/07/05(Sun) 22:00:29
メレディスが離席してしまったので、中途半端感はありますが。
▼メレディス
私は、メレディスが村を勝たせようと思考しているように見えないのですよね。
>>1:96>>1:114を思っていながら、何も対策しない。
>>1:444で「メレディスを狼視しているクレメンスがその対象に依頼をした」状況を与えてみたのですが、それに対しての疑問も思考も無く。
>>1:455の反応に危機感も無く。
推理をするのは、狼でも出来ます。
その推理を「村を勝たせる」のに使うまでいかないと。
メレディスが狼に見えてます。
(322) 2015/07/05(Sun) 22:25:09
シロウ、ありがとう。
見ました。
>>321に追記すると、>>150の最上段は、「間違えた自分」に対する自己弁護に見えてます。
「格好悪い」が、すとんときました。
尉官 ジルは、州国軍 アイリん、分かった。ここまで言われるとボクの思考がアイリさん疑いで変わらないのが申し訳なくなるレベル。
2015/07/04(Sat) 23:53:23
ここ。
思い出して読みました。
ジル人要素として追加。
(328) 2015/07/05(Sun) 22:31:40
佐官 クレメンスは、准士官 オズワルド、>>172で出してますね。アンカは入れてませんが。
2015/07/05(Sun) 22:34:32
●カーク
私が取ってる白要素で弱いと思っているのはローなので、占いはローとも迷いましたが。
カークもローも、イマイチ違うか……?という感もしつつ、強い人要素は取れておらず。
(331) 2015/07/05(Sun) 22:36:03
ローランド>>330
……時々、読んでます?って訊きたくなりますね。
貴方は。
昨日私がメレディスを狼視して、メレディスが私の着地点を「待って」いる状況の時に出したんですよ。
妄想を求めたのではなく、事実としてその前段があります。
自分を黒視してる人から接触があったら、「あれ?」って思いませんか?
リエヴルは、その時点で既に人取ってました。
(337) 2015/07/05(Sun) 22:39:34
ローランド>>339
メレディスを入れるのは賛成ですが、吊り占いは反対が良いです。
(343) 2015/07/05(Sun) 22:43:49
ローランド>>344
敏感だから、気にして無いふりをするのも狼でしょう。
(347) 2015/07/05(Sun) 22:45:52
ローランド>>358
マスコは、占いなら妥協しますよ。
割れたら割れたで、また取れるものがある。
(366) 2015/07/05(Sun) 22:53:38
ローランド>>369
>>1:534>>1:540で、人要素取っています。
それと、興味ない興味ないと言いつつ、見てますよ。
一点集中で相手を穿って読むタイプ。
ニート狼というと、首を傾げます。
狼がニートするのは、のらりくらりと「こんな頑張らん狼居らんやろ」の白視を受けようとするケース。
議事が読めなくて、人外寡黙になるケース、などが考えられます。
典型的なニート狼って、何です?
村を説得したいなら、もっと早く思考する時間を下さい。
(377) 2015/07/05(Sun) 23:02:10
アイリ>>375
メレディス人と仮定して、危機感を持たない具体的な由来を下さい。
それと、「村を勝たせる推理」ではありません。
「村を勝たせる動き」です。
(386) 2015/07/05(Sun) 23:05:41
佐官 クレメンスは、軍人 メレディス>>379 >>343「メレディスを入れる」は、占い視野です。@1
2015/07/05(Sun) 23:08:49
ローランド>>388
??
マスコの発言って、議事読んでないと出なくないです?
自分の「立場」を利用して、それに絡む灰の読み解きやってますよ。
それ、読んでないです?
(397) 2015/07/05(Sun) 23:12:41
アイリ>>405
メレディスは、序盤から>>1:96で、「風通しが良くない」と言ってますよ。
>>1:114、>>1:261も。
>>1:426で、リエヴル>>1:414に対して「だから言ったじゃん」が出てます。
私の判断基準は、一定ではないです。
相手を見て、相手の動きを見ます。
村人:とは なんざ、どうでもいいんですよ。
何をやるか。
何をやりたいか。
何をやっているか。
何を思うか。
何にハマッてるか。
何を感じているか。
何の欲望に堕ちてるか。
等。
(421) 2015/07/05(Sun) 23:25:43
ローランド>>419
貴方。
まとめなのだから、「村」を見て下さい。
本当、お願いします。
私個人の論は、私個人の論なんですよ。
1灰です。
村全体で検証しながら、全体を見て結論を出すのが決定でしょう。
昨日、村がアイリへの理解に動いてるのを見てなかったと思ったので、私は強く反対意見をぶつけてるのです。
そうしないと、貴方は取り合わないのが解ったので。
(430) 2015/07/05(Sun) 23:30:47
決定確認しました。
と、だけ。
マスコは、今の決定周りから思った事を全部出して下さい。
(453) 2015/07/05(Sun) 23:43:43
佐官 クレメンスは、州国軍 ベルガマスコ を投票先に選びました。
リエヴル>>461
オズ方面から、リエヴル-オズは非ライン取ってます。>>1:38
仲間と私を比較して、仲間下げて、良くなかったですと内省。
に、なる。
オズは何がしたかった、になる。
(469) 2015/07/05(Sun) 23:53:48
佐官 クレメンスは、尉官 リエヴル>あ、すみません。取ってたもので、つい。
2015/07/05(Sun) 23:58:06
占真贋は、私も判断付かず。
シロウ真なら、怖がってる。
何だろうな。
どこか、遠慮のようなものが見える、か?
村に踏み込んで偽打たれる恐れ、か?経験則。>>1:473>>1:504
ジル>>485
その喩えは伝わりますよ。
涸れ。**
(497) 2015/07/06(Mon) 00:26:06
アイリ>>500
狼狂関係なく、偽にしか見えないならバッサリ切りますね。
(-88) 2015/07/06(Mon) 00:33:49
シロウ>>509
………歩くデスノート仲間。
あるあるあるある。
(-95) 2015/07/06(Mon) 00:49:44
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る