人狼物語−薔薇の下国


207 【御機嫌よう】G1199再戦村【Aster tataricus 】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


吟遊詩人 セルウィン

我らは姿見えぬ翳を恐れ 姿見えぬ禍に苛まれる
心あるが故に悩み 心あるが故に憤る
嗚呼 何時も人の世は 打ち寄せる波に似ている
嗚呼 何時も異界は 平静な夜明けに似ている
異界と人の世の交わる時 願う
真実を 我が目に映し出せ と

我は問う
 汝は人狼なりや ミーネよ
 

(1) 2014/06/16(Mon) 07:09:32

吟遊詩人 セルウィン、懐にしまっていたペンダントを取り出して翳し、ミーネの姿を視る。

2014/06/16(Mon) 07:10:32

吟遊詩人 セルウィン


   …………闇は纏わりついていないな

    安心していい【ミーネは人狼ではない】ようだよ。
 

(2) 2014/06/16(Mon) 07:11:26

吟遊詩人 セルウィン、機能の最後の話しにも補足したいが時間が無いので後ほどに。

2014/06/16(Mon) 07:12:57

吟遊詩人 セルウィン、メモを貼った。

2014/06/16(Mon) 07:13:43

吟遊詩人 セルウィン

皆へ

恐らく宿にたどり着いた後に顔を出す気力が残っているとも思えないので、手紙で可能な限り認めておく。

まず昨日の最後の言葉について。
ノトカーはミーネに対して「占いCO状況やヨセフ君の村騙りから解除の流れなど、昨日の村の皆の動きに対してに対してなにかまとまった意見」を聞きたかったのだと私は受け取った。

しかし「現状」と言って伝わらない時に>>1:199の「ここの最初の方」と言っても伝わらないだろう。

それに対してのミーネの言葉は>>1:201でこれを受けてシュテラはミーネの印象を落とした。

メモ確認後に少しだけ遡ったときの>>1:188でのアレクシスへの反応のリーゼロッテとの違いというのもあるし(これはダーフィからも言及があったが)、全体に率直というのもあってあまり狼であるとは感じなかったが流れ的にそうなるだろうと思ったのが>>1:237の「なら良し」という表現だが、ミーネのノトカーへの答え>>1:201で、その感触が強まった。
まず狼ではないだろうが占わないと皆が先に進めなくなると感じた上、偽が黒出す格好の獲物だとも思った、孤立していたからな。

(62) 2014/06/16(Mon) 22:44:47

吟遊詩人 セルウィン

その為ダフィーが割ってきたときに備えて前日に述べておきたかったのだが(占いの結果人狼だったら少々間が抜けてはいるにしても)、このように言葉がすれ違うことで無駄な諍いや疑いを生んでしまうということはままある。
そういうところを解きほぐしたいという思いがあるのだ、自身に関する事だけでなく他の人同士でもだ。
人同士のすれ違いが多いとそれが人狼であるが故なのかそうでないのか紛れてしまうものだからだ。
(余談だが、ミーネが弁明と感じたのは前述の前提より、オズワルド氏の疑問に莫迦丁寧に回答していた点が印象強かったのだろう)


エディ>>1:216の「死体も信じない人」もノトカーに伝わっていなかったし、そこへの言及も本日無いようなので推測しか出来ない。
言葉を紡ぐ商売ゆえかそういうところはどうしても気になってしまうのかもしれぬ、誤解される余地を広げるのは村に対しての損益であると。

(63) 2014/06/16(Mon) 22:46:16

吟遊詩人 セルウィン

枕が長くなったが、次は本日について。

>>5 アレクシス氏へ
前述の理由で、夜明け直後に結果を知った時は「そうか」と感じた。
付け加えるならダーフィーの判定を知った時は割ってこなくて良かったと思った。
人判定とした理由は>>8がそのままなのだろう。

次の疑問については「人狼なりや」と問うたからだ。
この問いに人間だと返すのは係り受けがおかしい故。

(64) 2014/06/16(Mon) 22:47:34

吟遊詩人 セルウィン

>>23 リーゼロッテ氏へ
私も二番手と言うことで差を見られているので状況を重ねてみてしまった事は否めないが、それと君の反応が力が入りすぎていると言うのは別の話だ。
また人には話を摩り替えていると言っているのに君自身それをしている。
私が君の内容が理解できる、出来ないと、人言葉に対する受け答えの様子は別の問題だ。

今の反応だって同じ、ヨセフ君への言葉>>22で見誤っていたかと思った途端にこれでは元の木阿弥だな。
更に他への言及は相手を追い落とすかのようなのも気になる点だ。
アレクシス氏は評価していたが私は>>1:116から針鼠のような仕草を感じた、君が人の子ならばもっと落ち着いて欲しい。

(65) 2014/06/16(Mon) 22:51:58

吟遊詩人 セルウィン

>>53 シュテラ氏
私の現状の想定では君とオズワルド氏は共に村であると踏んでいるのでその場合はもう一人が狼だろう、とは言え確信までには至っていないが、オズワルド氏を疑っている人はそれが何を源にしているかを今一度心に照らして欲しいと感じる。

以上、他の皆については明日にでも。
公演を休んで町医者へ掛かるゆえ多少時間が取れるだろう。

                  聖暦26年 6月16日 Selwyn

(66) 2014/06/16(Mon) 22:55:34

吟遊詩人 セルウィン、宿方面へ向かう人を捕まえ、そう記された手紙を託した。

2014/06/16(Mon) 22:57:06

吟遊詩人 セルウィン、黒魔術信者 カサンドラさん、昨日の薬は快方後で赦していただきたい。

2014/06/16(Mon) 22:58:06

吟遊詩人 セルウィン

おはよう。

>>68
エディさん、分かりやすいよう心がけているつもりだが、不明な箇所は訊ねてもらえると助かるよ。
心読の力でも無い限り言葉にしないと伝わらないのだしね。

>>33
多分それは実際に騙ったヨセフ君が一番敏感に察知できるだろうし、そこを掘り下げるのは君が一番適していると思うのでお願いしたいな。

>>81
意味分からないので訊ねようと思ったら>>92か、また唐突だねアレクシスさん。
これはヨセフ君のやったことが大いにマイナスに働いてるということかな、まったく困ったものだ。
君が本心からそうしたいというのなら皆を頑張って説得すると良い。
私は通させる気はないし、君の考えを正せるよう努めるが、君の熱意を伝えることは皆が貴方を理解するのに役立つと思うからね。

(96) 2014/06/17(Tue) 10:30:13

吟遊詩人 セルウィン

>>72
リーゼロッテさん、貴方に身構えている様子が見えているのと、貴方の言葉に理解を示すのは別の話、それを同一視するのは前者を後者に摩り替えて誤魔化そうとするのと変わらないのだよ、覚えがないということは無自覚にしていたのか……なるほど。

針鼠のような仕草だが、昨日で言うと先にあげた>>1:116では、ヨセフ、エディ、ノトカー、ミーネそれぞれに印象を下げる言葉が入っているだろう? >>1:109の突き放しもそう、人に対する拒絶の感情を感じるわけだ。

人狼役が苦手な人や、疑われることに慣れてない人は村人に対して拒絶を示すか、あるいは萎縮して引きこもるか、何れにしろ、人狼の場合は自分が敵という思いが、村側の場合は誰が仲間か分からぬ不安が心を支配するものだが、今までの君を見ていると、疑われることに慣れていない村人よりも、人狼役が苦手な人狼の可能性に天秤が傾いているね。

(97) 2014/06/17(Tue) 10:35:32

吟遊詩人 セルウィン

さて、ミーネちゃんに続いて皆の目を集めているオズワルドさんだが、私には多分にスロースターターな質なのだと見えるよ。 今の流れは言いやすいところに集まるというか、(アレクシスさんの言葉で流れが変わりそうな気もするが、それまでについては)前日と同じ流れを感じてる。

私としては>>1:53>>1:56>>1:60のやり取りや、誰も気にしていなかったまとめ間違いを訂正>>1:214するなどから目端が利くなと感じたし、疑いへの身構えもないので悪い印象はないのだよな。
彼が狼だったら現状に対して怖さを感じ、それが行動に出そうなものだと思うが皆はこの見解をどう思うか伺いたいところだ。

(98) 2014/06/17(Tue) 10:38:20

吟遊詩人 セルウィン、黒魔術信者 カサンドラさん、猫耳メイド承った、語尾だけでほぼ1点使うのも今は厳しいが機会見てお薬飲むよ。

2014/06/17(Tue) 10:44:08

吟遊詩人 セルウィン、すまない、遅くなった。

2014/06/17(Tue) 22:26:31

吟遊詩人 セルウィン

>>99
オズワルドさん、村騙りを言い出した事よりもその後だね。
狼ならばあそこまで引き回す必要が無いし、ヨセフ君が村人の場合彼の潔白を主張して、彼が吊られた時の印象上げを狙うか、あるいは裏でしめしめと舌なめずりして村人が彼を吊るに任せれば良い。
ヨセフ君が狼の場合だって狼同士でああも拘る意味はない。
それで村人印象を勝ち取ろうとするのは相当迂遠だと思う、労力に見合わないのだよね。
そのような遠回りなアピールには>>54もある。

狼で本心からこれを言えるとしたらもう一人の仲間に全幅の信頼を置いているということだろうが、彼女が自分はどうせ死ぬから後はお任せと言えるような狼は余り居そうに見えないんだ。
後は陣形についても、彼女が狼で相談していたのであれば占い騙りを狂人に任せて自分は霊に出たのでは無いだろうか?
生存力に自信が無いようだし、2ミスで最終3人まで辿り付けるとすれば自分の命を犠牲に霊で1ミスを稼ぐというのは>>1:69の考えを持っていれば在りな道だとも思う。
しかし現実はそうはなっていない点も考慮に入れてよいだろう。

(141) 2014/06/17(Tue) 22:31:53

吟遊詩人 セルウィン

>>100
本当に口調だけだと思ってるのならそうなのだろう、リーゼロッテさんの中では。

ヨセフ君への印象の引き落としに挑発、エディ・オズワルドさん間の評、ミーネちゃんは置いて、ノトカーさんへの自分の型・想定との違いを理由とした引き落とし……、貴方の言うスタイル、黒取りの仕方とは村の中に不和を起こして疑心暗鬼を引き起こすことなのかい?
疑問点への突っ込みではなく、疑いの強引な振りまきになっているのを自覚しているのかどうか……、直近の>>139でもいつでも意見を反転できますよという保留をわざわざ述べているのは何のためなのか、ここだけでなく他所でもそういう保留はあった。

また、ほぼ全方位に疑いを撒いてはいるが、その強弱も気になる要素ではある。


何れにしろ占いは勿体無いと思うし、ヨセフ君よりもよっぽど今日吊るべき所だと考えるよ。
よって>>102には賛同できないな。

占いでないのは、
ひとつ、明日の結果が出る可能性の高低。
ひとつ、占いはもっと分かりにくいところに使いたい点。
ひとつ、手数で考えると人狼の場合そのほうが得である点に、村人でも生きていたらミスリードされそうとの恐れもある。
以上からだ。

(142) 2014/06/17(Tue) 22:41:35

吟遊詩人 セルウィン

占いの対象はエディさんだな、勢いだけはあるが手繋ぎ、人同士の連携を重視するといっている割には自分ひとりで動いている印象を受けるからね、そこが何から来ているかを知るには占う事が手っ取り早いし、リーゼロッテさんの件もある。

それに……ミーネちゃんの問いをマルっと無視しているし、死体を信じるの件にノトカーさんが返答したのにも反応無いんだよね、このお方。
>>76 での妙なアッピールも、わざわざ主張する意図がわからないからね。

(144) 2014/06/17(Tue) 22:51:17

吟遊詩人 セルウィン

つまるところ、言いっぱなしで良しとしてるのかなぁ……とね。
訊いたことが身になっているように見えないんだ。


次点はノトカーさんが村の注目を集めているようなので村の様子を考えるとそちらが妥当なのだろう、自分がエディに吊られるだろうと思っているような様子は何故そこまで警戒するのか不思議という感触はある。

ただ、村の意向を外すとアレクシスさんを占いたい、あの豹変がとにかく占い師を殺したい欲望を>>130に包んで言っているのか、本気でそれが村のためだと思い込んで目が曇ってしまっただけなのか気になるのだよ。
確かダーフィを真と思い込んで最後までいきたいということを
言っていたような気もするのだが先の主張では吊ると述べているし、そも吊りを保留している間に次に吊られるとなれば黒判定出すに決まってるだろうにね。
一貫性がないように感じるのだよね、なので後付けに思えるのも疑問だから、ここはエディさんの次に調べるのにやぶさかではないと思う。

(145) 2014/06/17(Tue) 22:53:37

吟遊詩人 セルウィン

と思いきや>>143か、ふむ。

占いが割れた後ならともかくこれだと、人狼の欲望よりも思い込みが激しい村人の線が上かね。
困ったことではあるが……

(146) 2014/06/17(Tue) 22:57:00

吟遊詩人 セルウィン

ところで、>>98のオズワルドさんに関しての話に対して、皆はどう思ったか意見頂けないかな?
同意するでも、この点が違うのではという指摘でもあればありがたい。

それとヨセフ君
君には自分自身の目線から見えた君だけのもの>>96を教えて欲しいんだ、お願いするよ。

(148) 2014/06/17(Tue) 23:05:20

吟遊詩人 セルウィン、メモを貼った。

2014/06/17(Tue) 23:09:24

吟遊詩人 セルウィン、薬師 リーゼロッテの話を拝聴している。

2014/06/17(Tue) 23:09:59

吟遊詩人 セルウィン、……と、〆が来たな。

2014/06/17(Tue) 23:11:39

吟遊詩人 セルウィン

>>151
後から手のひらを返せる余地を残すことは置いて、実際に掌を返してからそれが自然かどうか見れば良い……か。
これは、一本取られた気分だな。

だが、他に誰をといわれても君以外には居ないのも確かではあるし、君を占うのが勿体無いと思っているのも本音なのだよな……
状況によるが、少なくとも今日占なうのは手損だと感じているよ。

(152) 2014/06/17(Tue) 23:20:11

吟遊詩人 セルウィン、まだ語り足りないが、エディに仮設定して明日に備えるよ、遅くとも6時には顔を出す。

2014/06/17(Tue) 23:23:09

吟遊詩人 セルウィン、おはよ……、うっ、煙が出てる……

2014/06/18(Wed) 06:36:12

吟遊詩人 セルウィン、意を決して煙の出ている怪しげな薬をあおった。

2014/06/18(Wed) 06:37:11

吟遊詩人 セルウィン

マジ☆カル・スター
らぶり〜、セルニャンただいま見参ニャン♥
おにいちゃま、おねえちゃまの未来にご奉仕するニャ♥

>>156>>178【決定見た】にゃん

>>170 さすがにそれは唖然としますにゃ
ならなに、コピペでもして差し上げましょうかにゃん? なんて思ったにゃよ?

>>173 見落とし? ミーネちゃまは>>1:240で指摘したにゃ? >>76を言ったという事はそれ聞いたと思ってるけど違うのにゃ?
ノトカーお兄ちゃんの方はお返事にゃよ?

(180) 2014/06/18(Wed) 06:38:04

吟遊詩人 セルウィン、黒魔術信者 カサンドラねぇね、>>101>>102は早すぎたニャン、どんまいにゃよ(にくきゅうぐろーぶぽふぽふ

2014/06/18(Wed) 06:40:23

吟遊詩人 セルウィン、(ぽみゅん……)  おっ、戻った!?

2014/06/18(Wed) 06:41:43

吟遊詩人 セルウィン

>>153 お話できないときはお手紙すら出せないこともある。
彼がそうかは不明だが少なくとも私は>>148について期待してたね。

決定はその中から選択で選ぶのだね【了解したよ】。

(181) 2014/06/18(Wed) 06:42:47

吟遊詩人 セルウィン、しかし>>169がなぁ、すっげー占ないたくなってるのだが……、これも選択難しくしてるよ。

2014/06/18(Wed) 06:45:15

吟遊詩人 セルウィン>>170 actで人・狼を先出し、便宜上の第一声と見做し、その後言葉でが妥協点とするよ。

2014/06/18(Wed) 06:48:52

吟遊詩人 セルウィン、っと、出ないと。 道中から頑張るよ。

2014/06/18(Wed) 06:50:08

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

オズワルド
6回 残10423pt(6)
リーゼロッテ
9回 残10092pt(6)
【薬】オフ
ミーネ
21回 残10578pt(6)

犠牲者 (4)

ローゼンハイム(2d)
0回 残11100pt(6)
ダーフィト(3d)
55回 残8336pt(6)
エディ(5d)
43回 残6399pt(6)
カサンドラ(6d)
23回 残8873pt(6)
【黒】オフ

処刑者 (5)

ヨセフ(3d)
60回 残9619pt(4)
ノトカー(4d)
24回 残9921pt(6)
アレクシス(5d)
22回 残10202pt(6)
電気ドリル暴走中オフ
セルウィン(6d)
104回 残5079pt(6)
シュテラ(7d)
10回 残10321pt(6)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (6)

カレル(1d)
36回 残9002pt(6)
両陣営お疲れ様オフ
スノウ(1d)
2回 残9100pt(6)
ハンス(1d)
0回 残11100pt(6)
サシャ(1d)
36回 残9958pt(6)
ねこみみみみオフ
コンラート(1d)
1回 残11078pt(6)
ドロシー(1d)
6回 残10402pt(6)
おつかれさま。オフ

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby