人狼物語−薔薇の下国


168 グラムワーグ・サーガ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 魔王 テオドール

『 ……でも、本当はいい奴だったんだ。
 クールなのに熱くて、まっすぐで、実に騎士らしい騎士だった。
 俺はあいつが大好きだったんだ。
 ……だけど。 』

[ フランツはまだ笑っている。 ]

『 俺は馬鹿な事をした。
 少しだけ困らせてやろうと思って、やってはいけない事をしたんだ。
 魔法学校の入学式の前の日、俺は遠乗りに出ようって誘った。
 そして、あいつの馬の腹帯に切れ目を入れておいたんだ。
 エリートが落馬して、泥だらけになる姿を、一回くらいは見て笑ってやろうって思ったんだ。 』

[ テオドールは目を見開いて、フランツを見る。
 腹帯に切れ目くらいでは、すぐどうこうということはない。
 しかし、馬を飛ばせ、激しい乗り方をすればどうなるかは分からない。
 蹄鉄をあてた馬の蹄は、人間の頭くらい簡単に踏み砕くのだ。
 ただ落馬するだけであっても、そこが崖や水辺であれば。あるいは猛スピードで走っている時に振り落とされれば。 ]

(-176) 2014/04/01(Tue) 03:36:17

【独】 魔王 テオドール

『 お前が今考えてるその通りだよ。 』

[ フランツはヘラヘラと笑っている。
 騎士にあるまじき卑劣な行いに、テオドールは気分が悪くなってきた。 ]

『 な、俺は消えていい人間だろう?
 団長よりずっと。 』

 ……それでも、命令にない事は出来ません。

[ しばらく沈黙が続いた。
 フランツは少し眉を下げた顔で、でもやっぱり笑顔だった。 ]

(-177) 2014/04/01(Tue) 03:36:57

【独】 魔王 テオドール

『 お前は、8年前のお前の誕生日以前には戻れないんだよな? 』

 ……分からないけど、たぶんそうだと思います。
 今回、そうでしたから。

『 だとしたら、普通なら、俺の馬鹿な行動を止める事は出来ない。 』

 8年以上前のことならそうですね。

『 でも、ひとつだけ確実にそれ以前の歴史を変える方法がある。 』

[ そこまで言われて、やっとテオドールはフランツの本当に言いたいことに気付いた。 ]

『 俺の友達を助けてやって欲しいんだ。
 頼むよ、テオドール。
 馬鹿な俺の行為を、俺ごと消して欲しいんだ。 』

 ……で、でも……。

(-178) 2014/04/01(Tue) 03:37:43

【独】 魔王 テオドール

『 本当にいい奴だったんだ。シェルティは。
 ……ああ、分かってる。俺が消えても、シェルティがその後もずっと生きていけるかは分からない。
 もしかしたら、シェルティが生きて、人生を過ごすことで、
 代わりに死ぬ奴がいたり、悲しい思いをする奴、人生を狂わされる奴が居るかもしれない。  』

[ テオドールはハッとした。
 フランツはまだ笑っていたが、その両目からははらはらと涙がこぼれていた。
 大人の男がこんなに無防備に泣くのを、テオドールは初めて見た。
 だが、格好悪いとは、何故か思えなかった。 ]

『 でも、もし、またこの世界が繰り返されて、
 またあの日が来るならば、俺はまたシェルティを殺してしまう。
 お前が時間遡行をして、世界が繰り返すたび、
 俺は何度も何度もシェルティを殺してしまう。 』

[ いや、涙ではないと思った。
 これは血だ。
 フランツの心の、深い深い傷から流れだす、透明な血だ。 ]

(-179) 2014/04/01(Tue) 03:38:29

【独】 魔王 テオドール

『 もう二度と、俺にシェルティを殺させないでくれ。
 馬鹿な俺が、馬鹿な事をしないようにしてくれ。
 俺は、騎士としてあるまじき、恥ずべき事をした。
 それを、やり直させてくれ。

 お前も騎士ならば、騎士には時に、命よりも護るべき者があるって分かってるだろう?
 俺をどうか、騎士として死なせてくれ。
 後生だから。どうか。この通りだ。 』

[ いつしか、テオドールは頷いていた。
 気迫に呑まれ、そうするしかなかった。 ]

(-180) 2014/04/01(Tue) 03:38:49

【独】 魔王 テオドール

[ そうして、この世界からフランツは存在ごと消え去った。 ]


[ 三周目。
 シェルティ……シェットランドという騎士に初めて会った時、
 テオドールはためらった末に聞いてみた。
 そっけなく知らないと言われた。 ]

[ 存在の全てを賭けて、貴方を守った人なのだと。
 言いたくて、でも、言えなかった。
 言えば、フランツの騎士としての名誉を穢す事になる気がしたのだ。 ]**

(-181) 2014/04/01(Tue) 03:40:00

【独】 魔王 テオドール

というわけで、
・ソマリが立候補した
・シェルティが死ぬ未来があった
・シェルティ生存によって、キアラをめぐるベリアンとの対立が生まれた
・さらにガートルードの運命も変わった

……ということで、色々確定しまくりなので、
現状はIFと言う事にしておこう……。
関係者さんから許可が出たら正式採用と言うことで。

おやすみなさい。

(-182) 2014/04/01(Tue) 03:45:46

【独】 魔王 テオドール

>>354
シェルティがその日死ぬ人の死亡フラグを次々とwww
おそろしす。

(-190) 2014/04/01(Tue) 09:44:07

魔王 テオドール、メモを貼った。

2014/04/01(Tue) 10:22:09

【独】 魔王 テオドール

アポストロ(信奉者) タイラントの信念や論理に共感し、それこそが理想だと信じるもの。 ヒーローが掲げる正義に対し、アンチテーゼを投げかける存在。


悪の女幹部と考えれば妻にするにはアリかもだけど、
「アンチテーゼ」を考えればちょっと違う気もする?
イングリッドには「好きだから」じゃなくて、「テオが正しいから」ついてきて欲しい。
無論、テオは自分を「間違っている」と考えているのだから、根本地点ですでにすれ違っている。
一番近くにいるのに、けして理解し合えない。
ロゼと対照になる存在。

せやな。
オッサンはもうちょっと人間性を押さえても良かったな。
今さらだけど。

(-192) 2014/04/01(Tue) 10:47:06

【独】 魔王 テオドール

あ、うっかりデフォ表情つかってたwww

やべぇ吹くwwww

(-193) 2014/04/01(Tue) 10:57:03

【独】 魔王 テオドール

戦艦テオドールの完成度が高すぎてwww
何を書いても、全部画像にもっていかれてしまうwwww
このwwwオッサンのくせにっwww
ツインテで頬染めwww
口許隠して照れ屋さんwwwww
萌えポイントおさえてるwwwww
ばかwwwww

(-195) 2014/04/01(Tue) 11:06:40

【独】 魔王 テオドール

あ、画像URL先が変わってるのじゃなくて、画像URLは同じで、画像だけが差し替えられてるのだな。
だから再読み込みしないと画像が出ない、と。

逆に、今日が終わればすでに発言したものも、もとの画像に戻るはず。
ちゃんとキャプチャしておかないと勿体ないな。

しかし、この1日のために、なんと恐ろしいほどの労力だろう((((;゜Д゜)))
国主様、絵師様、お疲れさまです。

(-197) 2014/04/01(Tue) 11:26:33

【独】 魔王 テオドール

>>364
ストイックで可愛い。

ベリアンは悪ではないのだよな。
手段がアレなだけで、求道精神は実に透明だと思う。
この辺はウェルシュもそうか。
異常なだけで、邪ではない。

実はファミルとかのほうがずっと悪らしい。

(-200) 2014/04/01(Tue) 13:44:09

【独】 魔王 テオドール

「はじめに」とか、すごい細かいところまで凝ってるwww

このテオドール、服はどうなってるのかなあと思って描いて見た。

<a href=http://wolfsbane.jp/img.php?filename=dc_1044014_1_1396344347.jpg&m=pc
target="_blank">こんな感じ</a>

上半身の防御力の高さから、あえてギャップで、スネ毛だらけの生足とか考えたけどwwww
ツインテだし、ヒゲも見えなくて可愛いから、性別不明にしてみたwww

私なにやってんのwwwww

(-216) 2014/04/01(Tue) 18:30:16

魔王 テオドール、メモを貼った。

2014/04/01(Tue) 20:09:56

【独】 魔王 テオドール

>>413
もともとは俺の猫のはずなんだがwww

まあ、「扱いづらい」=要らんからやったなんだが。

(-221) 2014/04/01(Tue) 21:09:11

【独】 魔王 テオドール

なんで騎士団はこんなにカレンを厳重に守ってるんだろう?
魔軍としては立地的に、カレンをスルーしてペンホールズに行ってもいいんだがな。

しかし、カレンが落ちていいかっていうと、絶対に落とせない場所ではあるな。
ペンホールズ最後の防衛だし。

(-222) 2014/04/01(Tue) 21:13:19

【独】 魔王 テオドール

最近気付いたんだが、俺は今回、視点が「王」の高さ。
大陸との関係や、10年後の状況まで含めた政治を考えてる。
1戦場の勝敗は、あまり重視してない自分に気付いて、はっとすることがある。
「戦争もの」じゃなくて、「歴史もの」を動かしてる感じ。

これ、1〜3周はヤコブと同じ視点だったはず。
4周で初めて政治が分かって、
5周目の方向転換時はそうとう視点があがった(失敗したが)
6周目はまだ、「騎士団」と戦ってたが、
7周目でやっと、「人間」を相手に戦い、人間世界での騎士団の位置まで考えてる。

たぶんこれ、他PCから見れば何言ってんだこいつ、みたいになるんじゃなかろうかww

(-227) 2014/04/01(Tue) 21:27:43

魔王 テオドール

― 夕刻:カレン東平原 ―

[ 戦闘二日目……。
 前日と違うのは、戦場に大量の戦争ゴミが残されていることである。
 その大部分は、矢や壊れた武具や……、
 屍鬼にすらならないほど破壊された遺骸であった。
 魔物が多いが騎士のもある。
 恐らく回収出来るだけはしたのだろうが、見逃しや、移動不可能なものもあったのだろう。

 それでも1日目に死ぬというのはまだ幸福だ。
 戦闘が進めば、そんな余裕もなくなる。遺髪さえ戻って来ないことも「よくあった」 ]

[ ……テオドールは、眉間に皺を刻む。
 これは違う時間の記憶だ。
 ぐ、と首を上げて、平原を挟んだ向こう側、光の結界を背にする騎士団を見る。 ]

(442) 2014/04/01(Tue) 22:32:35

魔王 テオドール

 学習し、工夫するのが人間だけでないと見せてやろう。

[ テオドールは軍の本隊を騎士団の布陣の前面に残したまま、五百匹ほどのコボルド隊を切り離し、北東へ進めさせた。

 テオドールを誘いこむ作戦は、騎士団心理としては、もう出来ないだろうと考えている。
 ならば騎士団は、恐らくあまり突出せずに魔物を引き込み、迎撃する構えだろう。
 そこで、 ]

 コボルド隊はカレンを無視して、ペンホールズを直接叩け。
 ……さて、騎士団はこれを無視できるかな?

[ カレンを守る騎士たちは、これからを担う若き騎士から、シンクレア卿などの重鎮まで、輝かしい名が並ぶ。
 騎士団がこのカレンをどれだけ重視しているかが、察せる顔ぶれだ。
 それはそうだろう。カレンが落ちればペンホールズまでは一直線なのだから。 ]

 少ない手数を裂いて、ペンホールズへの道を守るか?
 それとも、ペンホールズが耐える事を信じて見捨てるか?
 好きにすればいい。魔軍にとっては、失敗しようとたいして惜しい数でもないのでな。

(450) 2014/04/01(Tue) 22:38:07

魔王 テオドール

[ 昨夜と違い、ウィスプが飛びまわる魔軍は、明るいのに薄暗い。下手な明りが、より、闇を深めているようだ。
 青白い炎は、生きた魔物さえ、まるで屍鬼のように生気なく見せかける。

 ……ああ、なんと醜い軍団だろう。
 自軍を侮蔑の視線で見てから、テオドールは采配を振った。 ]

 投擲せよ!!

[ 魔軍のお粗末な弓部隊では、どうせ騎士団にはかなわない。
 ゆえに、代わりに最初に出すのは、ゴブリン部隊。
 彼らが手にするのは、戦場で集めさせた……>>442、 ]

 お前達が回収し切れなかった騎士団の生首だ。
 返してやろう。喜べ。

[ 人間だからこそ、より人間の嫌がる事を知る。
 魔物よりもよほど残酷な、効果的ではあるが、間違いなく悪意もある命令を下した。 ] 

(455) 2014/04/01(Tue) 22:43:19

魔王 テオドール

[ 魔軍は、行動力・突破力に優れた、縦列隊列を組んでいる。
 最前の投擲部隊の後ろは、狼に乗ったゴブリンたち。
 その後ろは、槍や剣を持ったオークなどの歩兵たちだった。
 歩兵隊は昨夜は本陣中央を固め、損害が少なかった部隊である。

 そして、周囲のより濃くなった闇に紛れるように、ブラックドッグ隊が走っている。
 上空の斥候を叩かれた反省からの、地上の索敵+暗殺部隊であった。

 魔王の本陣はその後ろにある。
 昨日と違って、突出する必要は全くなかった。
 テオドールは王旗の下、馬に乗って戦場を見つめている。 ]

(461) 2014/04/01(Tue) 22:51:35

魔王 テオドール、メモを貼った。

2014/04/01(Tue) 23:00:56

魔王 テオドール、騎士 ヤコブに話の続きを促した。

2014/04/01(Tue) 23:14:16

魔王 テオドール、魔女 ガートルードに話の続きを促した。

2014/04/01(Tue) 23:14:33

魔王 テオドール

─ 開戦前:魔王の天幕 ─

[ 報告>>482は満足そうに聞いていたが。 ]

 人事については、お前が口を出す事ではない。

[ 具申については、びしりと斬り捨てた。 ]

 ……だが、俺からのファミルの評価もほぼ同様である。
 小隊長と言っても形だけのものだ。扱いが面倒なケット・シー部隊を押しつける相手として、丁度良かったというだけだ。
 適切に対処せよ。

[ 「適切な対処」については任せると続けて。 ]

 ケット・シー部隊は大した戦力でもない。山でも森でも、逃げるなら捨ておけ。
 捕まえて処理するのも面倒だ。

[ 敵前逃亡は処刑か懲罰部隊行きだが、ぬるぬる動くあいつらをまともに相手するのも馬鹿馬鹿しいと。 ]*

(501) 2014/04/01(Tue) 23:39:39

【独】 魔王 テオドール

>>501
せっかく好感度を下げるために「猫を殺せ!」と言ったのに、
結局猫殺さないのかよこのオッサン!というツッコミは甘んじて受ける。

……なかのひとが動物好きやねん……。

(-279) 2014/04/01(Tue) 23:41:54

魔王 テオドール

― カレン東原の戦い・2日目 ―

[ 騎士団の動きを見つめる目に、騎士団は動かず、伝令だけが走ったという報告>>480
 が届いた。 ]

 ……そうか。
 ならば、ヤコブはまだ騎士団を完全に掌握してはいないのだな。
 ただの名だけの盟主と見える。

 ……奴ならば罠と知っていても防衛隊を出しただろう。
 そういう青くて、血気盛んで、自分で全てを救えると思いあがっている愚か者だ。

[ 憎しみをこめてそう呟く。
 騎士団の現状は図れた。コボルド隊は反転させて横撃に変更しても面白いが。 ]

 ……いや、
 そのままペンホールズへ進ませよう。
 途中の道に火を放ち、田畑を焼け! 果樹園を荒らせ!
 小集落があれば略奪せよ!

(507) 2014/04/01(Tue) 23:46:35

【独】 魔王 テオドール

>>514
せやな。
そういえば、俺、降伏勧告してたわ。

……まあ受け入れられるとはこれっぽっちも思ってなかったがwwwww
灰@0

(-286) 2014/04/01(Tue) 23:53:04

【削除】 魔王 テオドール

 盾のような横列になった騎士団へまっすぐに突っ込む。
 「首弾」を打ち尽くしたゴブリン隊はこん棒に持ち替え、
 戦闘は狼乗りたちに変わっている。

 ……ふいに並走していたブラックドッグ隊が、警戒の唸り声を上げた。
 しかしそれは、魔軍の先頭が干し草地帯>>359に踏みこみ始めた後で……。 ]

 ……罠か?

[ それは予期していたし、食い破って進めと伝えてある。
 だが、どのようなものかは重要だ。
 落とし穴なら落ちた奴を踏んで進めばいい。
 新しい兵器が出てくればそれぞれに対処すればいい。
 他ならば……。 ]

2014/04/02(Wed) 00:09:50

魔王 テオドール

[ 矢のような縦列になった魔物軍は、
 盾のような横列になった騎士団へまっすぐに突っ込む。
 「首弾」を打ち尽くしたゴブリン隊はこん棒に持ち替え、
 戦闘は狼乗りたちに変わっている。

 ……ふいに並走していたブラックドッグ隊が、警戒の唸り声を上げた。
 しかしそれは、魔軍の先頭が干し草地帯>>359に踏みこみ始めた後で……。 ]

 ……罠か?

[ それは予期していたし、食い破って進めと伝えてある。
 だが、どのようなものかは重要だ。
 落とし穴なら落ちた奴を踏んで進めばいい。
 新しい兵器が出てくればそれぞれに対処すればいい。
 他ならば……。 ]

(532) 2014/04/02(Wed) 00:10:33

魔王 テオドール

[ カレンの方角が光を増した気がした。
 偶然か。何か、魔軍以上の情報収集能力を隠しているのか。
 騎士団は相性のいい自軍を、効果的に配置している。
 ベリアンの苦戦を思うと、眉が寄った。 ]

 ……もっと恐慌を起こし、不和を撒かねばならんな。
 ペンホールズ陥落の情報でも流すか。

[ せっかくのコボルド隊だ。うまく使おうと考える。
 カレン=ペンホールズ間の陸路を封鎖し、伝令の事ごとくを捕獲すれば、
 カレンは陸の孤島となる。
 さて、カレン内に騎士を養う物資はどれほどあるだろうか。 ]

 こうなると、ますます港を潰すことが喫緊の課題だな。

(547) 2014/04/02(Wed) 00:22:57

魔王 テオドール

[ ……テオドールはどこまでも「王」である。
 テオドールが見ているのは、この戦場ではない。
 はるか遠く、大陸さえ視野にある。
 この戦場の勝敗すら、手札にすぎない。

 テオドールが戦っているのは、「カレン防衛部隊」ではない。
 「人間」なのだ。
 それが一介の「騎士」や「兵士」との違いであった。 ]

(550) 2014/04/02(Wed) 00:23:33

魔王 テオドール

[ 別な光が増した。
 カレルの町を包む神聖なる白と、魔軍に注ぐ不気味な青白い光に、
 鮮烈な炎の赤が加わる。>>540
 昼のように照らされる地上の光の中、空だけは夜と煙でくろぐろと深く沈んだ。 ]

 火計か。
 やってくれる。

[ は、と笑った。
 縦列は行進は早いが、立ち止りにくい欠点がある。
 魔軍は次々と火の中に押し出され、立ち往生するうちに騎士の槍にかかる>>546 ]

 屍鬼隊はどれだけ残っている?
 ああ、ベリアンが居ない今、細かい命令は出来んだろう。
 それでも構わん。
 
 ……燃えた体のまま、そのまま騎士団本隊へ進ませろ。

[ そう指示した。 ]

(559) 2014/04/02(Wed) 00:29:20

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

2回 残19915pt(8)
書架の隅オフ
ヤコブ
67回 残13471pt(8)
カレンへ帰還オフ
シュテルン
22回 残17705pt(8)
カレンオフ

犠牲者 (6)

ローゼンハイム(2d)
0回 残20000pt(8)
ソマリ(2d)
81回 残8590pt(8)
まどろみオフ
ガートルード(3d)
35回 残17367pt(8)
まどろみオフ
リエヴル(4d)
28回 残15527pt(8)
泡沫ゆらり
ローズマリー(5d)
43回 残13824pt(8)
まどろみのなかオフ
シェットラント(6d)
54回 残14441pt(8)
門の影

処刑者 (5)

ファミル(3d)
19回 残13892pt(8)
まどろみ
ウェルシュ(4d)
0回 残19720pt(8)
まどろむオフ
イングリッド(5d)
20回 残17048pt(8)
ふわふわ揺蕩うオフ
ベリアン(6d)
27回 残17262pt(8)
門の影
テオドール(7d)
40回 残13560pt(8)
門の中

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby