人狼物語−薔薇の下国


65 ルー・ガルー OROCHI

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【鳴】 辺境伯 ソマリ

[呟かれる声>>=120に、年長の余裕だねぇ、と感想を抱きつつ]

そうか、ならば私も邪魔はするまい。
健闘を祈るよ。

[その言葉だけはギィ>>=121に届けた]

(=122) 2013/09/23(Mon) 18:37:59

【鳴】 辺境伯 ソマリ

ふふ、思ったより冷静なようだね。
動揺したままかと思ったのだけれど。

[真っ直ぐな言葉>>=124に返る声はどこまでが本気か分からぬような態]

好漢だな、君は。

(=126) 2013/09/23(Mon) 20:26:03

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/23(Mon) 21:54:32

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[整然とした行軍の速度は然程でもない。
騎馬は居るが歩兵が随従しているのが主な理由だ]

………おや?

[道の先に見えた三つの人影に反応し、瞳を細める。
一団に対抗しうる人数とは思えなかったが、応じる旨があることは空から落とされた手紙>>494により知れた]

(504) 2013/09/23(Mon) 23:05:02

辺境伯 ソマリ

───ほぅ、礼儀を弁えた者が居るようだ。
良いだろう、受けて立つ。

全隊、一時停止。
あちらが整うまで待機だ。

[口端を持ち上げ、時間が欲しいと言う内容>>475に沿うべく、一団に停止の指示を出し行軍を止める。
足音が聞こえなくなることで応じる旨はあちらにも伝わるか。
相手の布陣を把握しながらも、それに対抗すべく隊列を変えないのは正々堂々戦うという意思の表れ。
記載された相手指揮官の名に覚えがあるかどうかを考える思考はそこには無かった]

(505) 2013/09/23(Mon) 23:05:14

【鳴】 辺境伯 ソマリ

塔?
何かあるのかい、そこには。

[聞こえた声>>=130に返すのは単純な興味による問いかけ。
クレメンス自身も今対峙しているとは知らぬまま]

(=131) 2013/09/23(Mon) 23:36:30

【鳴】 辺境伯 ソマリ

なるほど、拠点か。
これが陣取り戦だと言うなら取られては拙いのだろうが…そう言うわけでもないのだろう。

確認しに行く必要はなさそうか。

[クレメンス>>=132の様子からも重要ではないのだろうと判じ、そちらに向かうことは控える。
ただでさえ今は戦うべきものが目の前に居る。
みすみす逃す必要は無い]

(=134) 2013/09/23(Mon) 23:49:54

【鳴】 辺境伯 ソマリ

君が囚われの姫にでもなってみるかい?

[そうエレオノーレ>>=133に向けたのは単なる思い付き]

(=135) 2013/09/23(Mon) 23:50:07

【鳴】 辺境伯 ソマリ

そうか、それは残念だ。

穢れない女性の麗しい姿が見られるかと思ったのだが。

[考える素振り>>=136の後に聞こえた言葉に、やや残念そうに紡ぐ。
本当に残念に思っているかは測りきれないだろう]

(=140) 2013/09/24(Tue) 00:09:29

【鳴】 辺境伯 ソマリ

ならば今は捨て置いても良いね。

[端的に返される声>>=137には頷く態]

(=141) 2013/09/24(Tue) 00:09:39

【鳴】 辺境伯 ソマリ

蒸し焼きになる前に塔の窓からポロポロ落ちてくるんじゃないかな。

[それはそれでありかもしれない]

(=143) 2013/09/24(Tue) 00:18:46

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[眼前にて何やら馬術競争が行われるらしい。
時間が欲しいと言うのはこのことだったのだろうか]

…ほぅ、なかなか。

[双方の馬に体格差はあったが、それを感じさせない躍動があった。
男の方が乗り慣れていないというわけではないが、女の方には馬との一体感があり、それが勝敗を決したように思う。
ソマリはゴール地点側でその勝負を静かに見詰めていた]

(553) 2013/09/24(Tue) 00:30:16

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[向けられた視線>>555には笑みが深まる。
勝負は決したようだが一団はまだ動かさない。
戦うべき布陣がまだ為されていないためだ。
準備も整わぬうちに仕掛けるのは内に抱く志に反する]

(561) 2013/09/24(Tue) 00:43:39

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[白馬を傍らに置き勝負を見物していると、手紙に書かれていた名を持つ若者が騎乗したままソマリへと声をかけてくる>>578]

フリーゲンベルク卿か。
私はソマリ=フォン=フェストゥングと言う。

そちらでの勝負は私には関与せぬこと。
礼節を以て前に立つ貴公は我が相手として一分の不足も無い。

さぁ────始めようではないか。

[贖罪のための戦いを。
開始の催促を口にして、ソマリは馬上の人と*なる*]

(580) 2013/09/24(Tue) 01:33:29

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 01:34:47

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 17:07:32

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[一団の前に現れたフェリクスの布陣>>585は書面にあった通りのもの。
中央に機動力の高い騎馬があることから、中央突破を念頭に置いたものだろうか。
左右に配置された弓兵は最短距離にてソマリの弓兵よりも先に矢を前隊に届かせて来よう]

早々に歩兵を射られるのは拙い…か。

[機動力の低い歩兵は近付く前に弓矢の餌食になりかねない。
ただ、相手の弓兵の位置がこちらの騎馬の正面であるのが救いだろうか。
相手の準備が終わるまで思考を繰り返していると、合図である笛矢が相手側から放たれた>>624
こちらも応じるように笛矢の斉射を行い、遂に戦闘が開始される]

(656) 2013/09/24(Tue) 17:48:26

辺境伯 ソマリ

[相手は先ず左右にある弓兵を前に出し、息の合った斉射を行ってきた>>626]

騎馬前隊、前進!
散開し、敵弓兵を蹴散らせ!

[馬上で腰から抜いたレイピアを掲げ、指示を出しながら前方へと振り指す。
指示を受けた騎馬前隊は密集陣形から散開陣形へと転じながら敵陣へと駆け、斉射を省みず敵弓兵の無力化を狙う。
矢の雨の只中へと身を躍らせるため、多少の被害は覚悟の上だ]

騎馬後隊、一列前進。
歩兵隊と並べ。
弓兵隊、遠距離斉射準備。
狙うは敵中央騎馬隊!

────放て!!

[敵弓兵へと突撃した騎馬前隊から数分遅れて、中央後隊に配置された弓兵から斜度をつけた遠距離斉射が放たれる。
距離があるため飛来には幾許かの時間がかかるだろう。
連射は出来ないが、一定の間隔を空けての斉射が幾度か繰り返された//]

(657) 2013/09/24(Tue) 17:48:38

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 17:53:37

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 17:54:39

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[敵弓兵を目指し駆ける騎馬のうち、軽騎馬は薄い装甲のために何頭かが矢の雨に晒され地へと落ちた。
残った数頭の軽騎馬の後を追うように駆ける、馬鎧をつけた重騎馬は矢を受けながらもその足並みが怯むことは無い。
高い機動力を活かした突進の中、騎馬のすれすれを矢が駆け抜けていく]

歩兵隊、防御陣形!
速攻来るぞ!

弓兵隊斉射止め!
左右に開き陣形を整えろ!

[退避する前の敵弓兵から放たれた矢が歩兵にも届いていたが、騎馬を仕掛けたために被害は少なく済む。
けれどその歩兵に対し敵騎馬が突撃をかけてきた。
弓兵に遠距離斉射の指示を出しているため、直ぐには矢での迎撃は出来ず、迫る蹄に対し歩兵に盾を掲げさせ。
二つ並ぶ歩兵隊の中央を僅かに後退させ、弓なりの陣を作らせる。
直後、弓兵に斉射停止の指示を出し、敵騎馬の突進から回避させるべく、陣を左右に開かせた]

(678) 2013/09/24(Tue) 19:16:37

辺境伯 ソマリ

[敵騎馬の突進は歩兵に大きな被害を与える。
いくら盾を重ねても、馬の突進力を完全に止めることは出来ない。
果敢に槍を揮うも、歩兵は数を半数にまで減らしていた。
ただ、そのお陰で退避させた弓兵の被害は最小限に抑えられている]

歩兵隊、敵騎馬隊を囲め!

[だが、突出してきた敵騎馬をそのままにはしない。
数を減らした歩兵が敵騎馬の包囲を試みる。
弓兵が陣形を整えるにはまだ時間が必要だ。
歩兵が可能な限り敵騎馬の数を減らそうと槍を揮う]

(679) 2013/09/24(Tue) 19:16:46

辺境伯 ソマリ

騎馬後隊、敵歩兵隊目掛け、突撃!!

[敵騎馬の突進で開けた前方。
すかさず残りの騎馬に命じ、敵陣の奥に居る歩兵を狙う。
距離があるため容易に対処されてしまうだろうが、突撃はこれだけに留まらない]

騎馬前隊、目標を敵歩兵隊へ変えよ!

[退避する敵弓兵を追撃せんとしていた騎馬前隊をも敵歩兵へと向かわせ、突撃の二段攻撃を敢行した//]

(680) 2013/09/24(Tue) 19:16:59

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 19:18:47

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 19:27:46

【独】 辺境伯 ソマリ

/*
なんかもうこんなんでええんか、って感じであるw

(-164) 2013/09/24(Tue) 19:29:07

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[敵騎馬の包囲は緩やかに行われる。
相手も数を減らしていたが、高所からの攻撃、馬による踏み潰しなど、警戒が必要なものも多い。
やがて敵騎馬は包囲の突破を試み始め、隊の足並みが揃い始めた]

弓兵隊、発射用意。
包囲網を突破した敵騎馬隊に────

[そう指示をしかけたが、目端に敵弓兵の動きがちらつく。
彼らはこちらに近付こうとしているようだった]

こちらの騎馬隊は捨て置くか、面白い。

[そう言ってソマリは口端を持ち上げる]

(712) 2013/09/24(Tue) 21:05:42

辺境伯 ソマリ

騎馬隊、敵陣後方にて馬首を返せ。
二隊に分かれ縦陣をとった後、敵弓兵の後背を突け!

[先に指示を出したのは敵歩兵隊を突き抜けた騎馬隊。
突き抜ける際に被害を蒙ったため陣形を整えるのに幾許か時間は必要だろうが、その後の行動は速攻。
可能ならば敵弓兵の只中を駆け抜けさせるつもりでいる。
何かの拘りを抱く相手の対応を試すような戦術を取った。
騎馬隊が敵弓兵に到達するまでには時間がかかるため、その間に弓兵への矢が殺到し数を減らすことになるが、弓兵の矢を射る先は別にあった]

弓兵隊は包囲網を突破した敵騎馬隊に三連射。
後に反転、陣形を整え敵歩兵隊が射程に入り次第斉射!

歩兵隊、包囲網を解け!
反転し敵歩兵隊を迎えうて!

[物量でいけば歩兵同士をぶつけるのは不利。
それを弓兵で補おうとするが、果たしてどこまで効果があるか。
矢を射掛けた敵騎馬隊が残った場合は歩兵が挟み撃ちとなる可能性があったが、敵騎馬の残数を予測した結果、こちらも捨て置くことを選択する//]

(714) 2013/09/24(Tue) 21:06:31

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 21:14:45

【鳴】 辺境伯 ソマリ

おや、犬に会ったのかい?

[兵を繰る傍ら、聞こえた声>>=146に問いを投げかける]

(=147) 2013/09/24(Tue) 22:01:12

【鳴】 辺境伯 ソマリ

知り合いだったのか。

……人間に、なる?
それはもしやヴォルフと名乗る者だったりするかい?

[犬──ではなく、あちらは狼だったが。
異形であると推測が立ち、垣間見たものを思いだしながら再度エレオノーレ>>=149に問うた]

(=150) 2013/09/24(Tue) 22:13:09

【鳴】 辺境伯 ソマリ

あぁ、ヴォルフなのだとしたら、私とタイガが遭遇した相手だね。
戦う相手なのは確かだ。

[影響云々に関しては自覚が無いため、察するには至らず]

その様子だともう一人居るのか。
今相対している者と良い、贖罪たたかいには困らないね。

[綻びを与えるものが少ないため、未だ意識は贖罪を求めた]

(=152) 2013/09/24(Tue) 22:31:13

【独】 辺境伯 ソマリ

/*
くっそwwwwwwどうしてくれようwwwwww
弓兵全部蹴散らすつもりはなかったのにwwwwwww
色んな意味で流石すぎるwwwwwwwww

とりあえず順当に考えて歩兵隊は耐えられないな、これ。
で、乱戦になると弓を射るのが難しい。
ついでに実は騎馬は槍歩兵と相性が悪かったはずー。
勝ちに行くなら、こっちの歩兵無視して矢を射る、なんだけど。
そんな用兵しないんだよなぁ、影響受けてるからってことにしてしまうのも手かなぁw

(-173) 2013/09/24(Tue) 22:46:37

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[事は思う通りに進んでいる。
そう思えるほどに騎馬隊は敵弓兵を蹴散らして行った。
散り散りになったそれへの追撃がしばし為されるが、それもソマリの指示によって中途で終わる]

騎馬隊、それぞれで一隊へ再編。
足並みを揃えよ、残るは敵歩兵隊のみ!

[突撃の際の応射で騎馬もいくらか減り、二隊を一隊に纏めるべきと判断。
そのため騎馬は大きく迂回しながらの再編成を余儀なくされ、残る敵歩兵への突撃はかなり後に行う形となった]

(780) 2013/09/24(Tue) 23:13:29

辺境伯 ソマリ

くっ……流石に、硬い。

[じわりじわりと迫る円陣を取った敵歩兵。
左右から矢を射るも、竜鱗の如く重なる盾に阻まれ崩すには至らない。
突き崩せぬうちに敵歩兵がこちらの歩兵を攻撃圏内に捉え、円陣を解除した敵歩兵がこちらの歩兵へと雪崩れ込んだ。
数にしておよそ3倍はあろうかと言う物量差。
飲み込まれた歩兵が奮戦するも、圧倒的な数に為す術無く次々と消えて行った]

なかなか、やるね。
これで私の手持ちは騎馬隊と弓兵隊か。

[数はほぼ同じくらいか。
ただ、固まられてしまうと弓矢があまり効果が無いため、突き崩すには騎馬に頼らざるを得ない]

(781) 2013/09/24(Tue) 23:13:41

辺境伯 ソマリ

騎馬隊、突き崩せ!

[大きく迂回していた騎馬が自軍の弓兵を掠め敵歩兵を横から挟み撃ちにするように突撃を開始した]

弓兵隊、射撃準備にて待機。
崩れた後の隙を逃すな!

[使える兵を最大限活用し、残る敵歩兵を崩しにかかる。
ただ、目の前に集中する余り、散り散りになった敵弓兵が再編成される可能性が頭から抜けていた//]

(782) 2013/09/24(Tue) 23:13:58

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 23:16:39

辺境伯 ソマリ

― 滑走路 ―

[騎馬は牙の如く、敵歩兵を噛み切らんと互い違いに進路を取る。
その最中、騎馬へ射掛ける矢の存在を視界に入れ、ソマリはやや驚きの色を浮かべた]

弓兵っ…!
まだ動けたのか!

[思わぬ一手に動揺を見せたが、その効果が薄いと知れば一度深呼吸することで心中を落ち着ける。
やがて、騎馬の蹂躙に耐え切れなくなった敵歩兵が数を減らして行き───]

(825) 2013/09/24(Tue) 23:47:40

辺境伯 ソマリ

止まれ!

[敵指揮官───フェリクスが項垂れるのを見て、停止の声を上げた。
ピクリと、駆けていた騎馬と弓兵が反応し、その姿が一気に掻き消える。
それを確認すると、ソマリはレイピアを収め騎乗したままフェリクスの傍へと歩み寄った//]

(826) 2013/09/24(Tue) 23:47:49

辺境伯 ソマリ、メモを貼った。

2013/09/24(Tue) 23:49:38

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (17)

オズワルド
50回 残21099pt(10)
赤の宮殿オフ
シロウ
50回 残18955pt(10)
オフ
ダーフィト
39回 残21136pt(10)
黄砂の村オフ
イルマ
17回 残24362pt(10)
黄砂の村オフ
エレオノーレ
47回 残21515pt(10)
黄砂の村オフ
ジークムント
22回 残22509pt(10)
黄砂の村オフ
フェリクス
38回 残23117pt(10)
黄砂の村/上空オフ
ユーリエ
13回 残23169pt(10)
黄砂の村オフ
タイガ
29回 残22445pt(10)
緑の聖殿オフ
ソマリ
44回 残22857pt(10)
嵐の海/砂浜オフ
トール
44回 残22488pt(10)
黄砂の村オフ
エーヴァルト
35回 残22584pt(10)
黄砂の村オフ
ダーフィト
40回 残21275pt(10)
大蜥蜴撃破オフ
レト
22回 残22188pt(10)
アイリ
36回 残22001pt(10)
黄砂の村
クレメンス
63回 残21489pt(10)
ギィ
28回 残23006pt(10)
砂漠の町オフ

犠牲者 (1)

(2d)
0回 残25000pt(10)

処刑者 (1)

(3d)
7回 残24765pt(10)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (7)

イングリッド(1d)
0回 残24542pt(10)
ゾフィヤ(1d)
18回 残23531pt(10)
ドロシー(1d)
2回 残24635pt(10)
ジル(1d)
31回 残23355pt(10)
ゲルト(1d)
16回 残23240pt(10)
フランツ(1d)
8回 残24375pt(10)
ゲルト(1d)
5回 残24461pt(10)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby