情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 エピローグ 終了 / 最新
お昼ね。
ようやく目が覚めたわ。
地上は勝ち筋が見えたみたいね。もう一波乱、仕込まれてる可能性は無きにしもあらずだけど。
さて。ちょっと身支度整えて、買い物に出させてもらうわね。bye!
何? 中の人予想大会なの?
今回は私、誰の予想もしてないけど…まずかったかしら?
私自身の中透けも、ある意味、隠してないしね。
ちょっと迂闊だったわ。ごめんなさい。
あら、>>3:133はガチ扱いになるの?
「昨日のままだったら面白くないよね、理由がこじつけられるなら、別の吊り先にしようかな?」と、ここからガチに向かうかネタに切り直すかを迷ってる、ガチ予備段階的発言なんだけど?
李白?シラノ?
少なくとも共鳴の交信符丁じゃないわね。
李白は中国の李白?
シラノは…シラノ・ド・ベルジュラックかしら?
どっちも詩歌や劇作家絡みの命名ね。
よく考察した上で手順を組んだのなら、その手順は最後まで守り通すべきなのよね。
後付けの情報に惑わされちゃいけないわ。
普通に考えて、組まれた手順を見てから、それに対抗する「それっぽい理由」を考えるのは簡単な話。
ブラフや追加情報が出たときは、その内容の妥当性よりも、「何故それを先に言わなかった?」というタイミング上の妥当性を疑わないと。
今回のトーマスの場合もね。「何故、そのCOが今なのか」が一番大事。私ならこのCOは、ノイズとして無視しちゃうわ。
>>+414ツィスカ
あなた、見かけによらず…身も蓋もないことを言っちゃうタイプねw
実際、ノイズ要素は多いんだけど、たとえば私視点、狼COとかはタイミング的な妥当性があったの。
ただの吊り回避なら無視したけど、ギリギリで投票逆転の目があるタイミングだったからね。
でも今回のCOは、「なんで今?」がいまいちハッキリしないのよね。
>>86
よい苦悩、ね。
こう言ってる時点で、私ならCOの目的は混乱状況の醸成、つまりは欺瞞工作だと判断するわ。
いや…アツム、ユーリエへの委任に切り替える?
実況中継しててもキリが無いから、確定待ちましょうか。
うーん、アツムはユーリエ委任。ユーリエは「たぶんアデル」と発言。これで緑窓はクローズっぽいわね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 エピローグ 終了 / 最新