情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 エピローグ 終了 / 最新
【汁】我慢 ジル は 【軸】ジークムント村の ジークムント に投票した
改めましておはようございます。
まだ全然発言追いついてないけど諸々見るに
カシムーシュテラで恋
グレヒェンージークで天魔
メルヒオルーサシャで狼
この布陣は硬いと思いますね。ちな、昨日の噛みはシュテラ予想。
あとカークQは多分本物かと。これってカーク吊るメリットある?多分ガチなQなら残しておいてその分灰に縄割いてもって感じだけど、2w残り想定して偽もあり得るなら霊ロラの理論で吊っておいた方が良さそう。
カーク自体吊り位置だったので騙るメリットはあるにはある。
何はともあれあとはグレランいつものやーつだね。
年の瀬にちょっと良いとこ見せちゃおうかなっ。
グレヒェン→カークに2縄だと灰6に対して使える縄が2しかないのか。狩が完灰生存してたとしても微妙に厳しいね。
もし▲学→▲薬だとグレラン突入時点で灰が全残り。
皆さんの考察通り狼のポジショニングが疑われてる位置なら狼は白全噛みしてカオス作れちゃうから狩はまだ開けないでそっと黙って二択護衛が良い。
村の負け筋としては上の形だと思うよ。
あとはグレヒェン狂で狐残りの場合も想定して狐→狼目で吊るか、狼→狼で吊るかはコンス、リーゼ生きてるうちに方針決めといた方が良い気はしてる。
どうでしょう?
さぁどうするよ?
グレヒェン狐決め打ち
→良い位置に狼と悟られないためには無闇に灰を噛みたくはない。ここで噛むなら良い位置噛むだろうから。
噛みで狼像悟られないためには白役潰し。
・リスクとしては村がカオスになる。
・GJくらうと縄増える
・狐生きてたら負ける可能性
ここで灰噛むなら誰よってなってラヴィみたいな微妙に良い位置噛むと俺ら疑われそうだし、吊り位置は絶対噛みたくないから中庸位置を狩狙いするか、誰が狼でも問題ない学、薬噛みを敢行するか。
個人的にはもう狼狙い二連で良いと思ってますね。
やはりサシャ狐で霊騙りは愚策と思うし生存欲から真狼の盤面から狼目。
グレヒェン狂だとエレオノーレが狼狐となり何かしっくり来ないので、グレヒェン狐目。
変に民意ばらけそうな狐狙いするならある程度狼に絞っていき、あとは噛み見ながら軌道修正かなと。
個人的には狼狐どちらもありそうなナネッテまず処理して最終日にオズ、イェンスで二択考えるのが最も間違わないと。
黒探しより白位置固めが急務な事案とお見受けしております。
灰噛むならラヴィ、オズ、イェンスしかいないんだよね。
ラヴィ噛むと俺ら疑われそうでオズの方がイェンスより吊りやすそう及び狩なさそうだから灰噛むならイェンスかなと。
イェンス、コンス、リーゼの三択かな。
僕のタスク的にはナネッテ、イェンス、オズワルドの誰を村置くかって感じにはなっててナネッテは昨日見た限り村置けないなら吊り。
あとはイェンスVSオズワルド。
グレヒェン、カーク、ナネッテ吊る間にそこの精査を第一優先に、ついでにディーク、ラヴィも余裕あれば見る感じ。
でもそれまで僕生きてるかは知らんからなるべく思考開示は早め早めにやってく所存です。
【汁】我慢 ジルは、【侍】侍女 グレートヒェン を投票先に選びました。
【汁】我慢 ジルは、【薬】薬師 リーゼロッテ を能力(襲う)の対象に選びました。
僕はもう今日から数日は生きてたらひたすら灰雑垂れ流すマンになるよ。
今イェンスの4dまで見たけどこれ今日中に間に合うかな。
オズとイェンスセットで出したいから間に合わない説。
片方しか出せないならどちらも出さないかも。
人外目2を吊れば良いは同意で、別にナネッテ固定ではないよ。
あれはあくまであの時点の僕の意思表示。
時間の許す限り全員見るけど、現状僕にナネッテ村置きらきつい感覚なんだよね。
ただ告発役にナネッテ>メルヒオルが適任はやや不同意。
スキル面では遥かにナネッテ>メルヒオルだと思うから僕狼なら告発はメルヒオルに頼むかな。
柱=非狼視獲得もワンチャン視野入れて
先に言うとイェンスとオズは黒目メインの厳し目採点です。
イェンス
2d霊に真狼見つつも灰吊り希望。この時点で誰をまでは考えれていない。>>2:62
自称「敬虔な霊ロラ信者」(>>2:43)が、ログ見る限り明確な理由の打ち出しもなく唐突にこれを言い出すのはやや便乗臭がして違和感はあるものの、霊ロラしないとは言ってないし自分も思考だけ見ればこれに近いところはあるので微黒要素くらい。
3dサシャ警戒の姿勢は良い。ただ暗にサシャ吊り先延ばし許容の姿勢を見せて
>>3:45
「結果落とさせて違和感あったら殺すとかでもいいかなって感じ」
この辺は不同意が強い。違和感ある結果なんて狼なんて簡単に誤魔化せるので、イェンスがサシャ臭いを本心から言ってるようにはあまり見えなかった。
最終的に結構な熱量で灰吊り提案していたしね。
霊ロラについては>>3:259で持論述べてて気持ちは分かるんだけどそれだと2dのロラ許容がやや解せなくて何かしらの違和感にはぶち当たる。
>>4:220 対シュテラに対する視点が良い。
故に今日多数がノーマークだったシュテラ噛みだったのならシュテラ白人外警戒してた狼像と一致してしまう悲しさ。
5dの考察は中々良いと思ってますよ。
ジーク噛んで告発した狼にしては色々考えてて「見えてない者」の視点は感じる。
一方で>>5:137は蛇足かな。
メルヒオルと比べて彼以下の位置って灰にいなかったし、どの内訳でも恋落ちや遅漏度外視すればメルヒオル告発要因なので、高位置に狼目を誘導したかった節はある。
また、この考察を出した割には未だに高位置に全く懐疑の目を向けてこないところがとても微妙でやはりこれら一連は臭い。
7d、この日って▲シュテラ(もしくはカシム)の日だよね。
>>7:67このタイミングでシュテラに警戒発言してんのは逆に非狼っぽいかな。
狼で噛む算段つけてたなら触れない可能性の方が高そう。
反証としてカシム噛みだったとか、この次点では噛み決めてなかったもあり得るので微妙だけど。
>>7:137も然り。
>>8:28でシュテラ噛み確定みたいな感じはなんだろ。
狼の視点漏れ疑惑はあり。
と思ったらコンスから突っ込まれてたね。
>>8:97読んだけどそっかーとはならんかな正直。
うーん、これは気になる。
狼要素だけで見ればナネッテより多いかもしれんが単体村要素もナネッテよりはあるかな。
強い違和感は霊ロラポーズ感と高位置狼考察してそこへの触手伸びが皆無なのと、今日の▲カシム確定論ぽいやつかな。
仮に▲カシムならシュテラ周りの非狼要素も消えるんだよな。
とりあえずオズ先に見るわ。
オズワルド
1dは何か面倒臭がってる人って認識で、ただたまにジークやカサンドラ辺りに毒牙向けてた。
>>1:199
「心なしかジークムント自体が村目を探すより塗り気味に灰を雑殴りしたそうに見えるのは気になる」
これは今見れば非共感かな。ジークの1dそんな感じだった?
今更読み返す気はないけどそうは思えなかったので。立ち位置取りたかった疑惑はある。
2dは霊ロラ主張しつつ同列やや下がりで柱吊り提案。
思考自体はまー分かる。
3dはグレヒェン真視継続、霊ロラ完遂希望。
しかし、▼スノウに対しての反対はめっちゃ薄い。
4dも継続して違和感は少なめだが、サシャ真に置く思考が甘すぎだなって。
あんだけの霊ロラ主張してた人が突如>>4:251程度でサシャ真置きを示唆する発言(>>4:262>>5:17)するかねぇとは思う。
5dは暗に霊決め打ちしたいがダダ漏れてる気はしてる。
3名の中では一番発言違和感はないですね。
ただサシャ真置きまでの流れとその後のロラストップを提案する感じに違和感は集約している感じはする。
サシャ起点で考えるなら狼目はあるといった印象。
3名見た限りではナネッテが謎多すぎて白置けない、イェンスは単体やや微妙な発言が多い、オズワルドは単体まともなんだけどサシャ起点の疑惑は残る。
サシャ真を灰の中では一番盲信してたイメージだけど今日偽濃厚となってそこに対してのリアクションがあまりないのも気になってはいる。
と、ここまで見たけどやっぱり個人的にはナネッテ残しは難しい。
ナネッテが告発要因になるんじゃないかとか、柱してるからってのが非狼要素と判断役が思ってるならその辺はあまり共感出来ないから擦り合わせ希望。
このままいくならナネッテ→イェンスかな。
で、コンスがディーク白置けないって言うから次はディークを見るけどそれはもう明日生きてたらにさせてもらいます。
でもイェンスかオズワルドに関してはまだ悩みたいし、場合によってはディーク見れば何かあるかもね。
ナネッテ村置きはきつい(三回目
じゃー僕は一度おいとましようかな。
>>118 イェンス
そもそもメルヒオルの告発後の発言をどこまで信用すんの?ってのがあってだな。
単純に考えればあんな軽めにぽいぽい質問に答えてる辺り何かしらの狼の意図があってもおかしくないと思ってるからあの辺は完全無要素にしてる。
>>125 リーゼロッテ
じゃー思考の違いかな?
僕は灰でまず誰吊りたいってなったら真っ先にメルヒオルを希望にしちゃってたと思うし恐らく僕以外からも吊り希望に上げられてたから、僕の感覚では一番縄近い灰だったんだよね。
だからどんな内訳でもメルヒオル適任かなと思ってた。
理論立てて論じれるタイプでもないからそもそもグレラン耐性が弱そうだし、メルヒオルも24日からリア充COしてたから出力面含めてもナネッテとの大差はなさそうだなというのもあり。
やはりナネッテをそれ関連の要素だけで白置くのは難しいな。
縄余裕ないから寡黙に負けたくないとかいう感情論に逃げ込む気は一切ないが、冷静に見ても狼要素を否定するほどのものではないと思うんだよね。
ナネッテがここからめちゃ伸びる期待値もない以上、ナネッテ白置くの不可能だから他の灰がナネッテより白くなるかならないかって観点で進めた方が良いとは思う。
ディーク
序盤からグレヒェン偽視。狼ならかなり大胆だよね。
そして理由付けがそれなりにきちんとしていて人外の意図的な落としよりかは本当にそう思っていたんだろうなという気持ちが見れるのは村要素。要は考察の痕跡が伺える。
2dに関してはカサンドラに加えてサシャ真盲信。
やはり村の考察に見えるな。2dに関しては言いきりに近い強度で喋ってて逆に村でその自信どっから来るの?って感じなんだがポーズ感が感じられない。
>>2:361とかクリティカルに僕は好きですね。
彼狼ならBWレベルだと思うのですがここまで、強く殴ってカサンドラ噛んで、グレヒェン真なら絶対死ぬんだよね。狼でここまでやる(結果カサンドラ噛む)行動原理があまり見えて来ない。
唯一気になるのは2dからの霊決め打ち示唆とサシャ真見てる理由が占い考察に加えて数段雑な点>>2:363
5dまで盲信決め打ち進行が継続なんだけどそこまで言えるサシャ真要素は述べられず。これは人外要素かな。
>>6:28の提案がサクッと出るのは白い。
狐噛んだ狼像からは遠のくよね。
>>7:128で唐突にカシムとシュテラに言及。
なお時刻は22:38分なので恐らく噛みは決まってたと仮定するならここでカシム、シュテラに触れにいくのは噛み的に一周回って狼っぽくはない?
・序盤からのグレヒェン殴りはとても狼に見えない
・平和の日に▼ジークに早期目がいかずサラッと平和起こす進行提案出せるのは非狼要素
・サシャ盲信だけが解せない。理由が甘いし、グレヒェン考察みたいな歯切れの良さがなくただ残したいを連呼してる2歳児の駄々こね感が見える
また、そこまで盲信してたサシャ偽濃厚に対してのリアクションがほぼない。これはオズより違和感強いかな。
村っぽいけど、このサシャ関連だけは微妙
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 エピローグ 終了 / 最新