情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
NG
もういっそのこと時系列順に全部ぶちまけて「まだわかりません!」
のほうがいいんじゃないだろうか。
どうせ自由投票にゃろ? そのほうが人っぽく映るんじゃにゃかろうか。
らき
うん、もうそうしよう。だって本当にわかんないんだもん!
最後は本音でぶつかろう。それでダメならもうしょうがない。
・・私はマジで言ってるけど、NGにゃんもマジで大丈夫にゃよね?決定はゴタゴタの後でということで
NG
エレオ白黒要素提出
単体の黒さはあるが総論として村
↓
カサンドラ、語り手の二択。
↓
説得姿勢のある語り手よりカサンドラのほうがLWの立ち回りとしては有りうる。カサンドラFA?
↓
語り手の襲撃考察が今更感。あらかじめ準備して多っぽくてこっちも狼なのか!? 訳が分からねええええ←今ここ
こんな感じで
エレオ>>32そんな解釈でオッケーにゃ。
……時間も遅くなってきたにゃ。
大変申し訳にゃいが、正直まだまとまらない。
一応、今日一日私たちが脳内会議にて検討していた内容を投下しておくにゃ。
まず、エレオの白黒について検討。
◆白要素
・ヒースの白
ここを覆すのであれば真視は取れるがせっかくの狼目線真確定の邪魔+ヒースは主人二人を踏み台にした反証要。ここには連係ミス、あるいはヒースがKY以外の反証が浮かばず、白要素としてやはり大きい。
・>>1:67アリーセに対して「事故」への突込み。アリーセの「事故かなあ」とエレオの「相談時間あったんだし事故なんてないでしょ」が赤を共有している感じに見えない。これは切りというよりは認識のずれっぽ。
・>>2:20彼女が白なら、自分が占われて、白を出されてヒース狂が確定する場面。なのにヒースへはネタ絡みでしか触れていないにゃ。
ここでヒースの色に言及しないのは狼らしくない。
・カークのハードロックは黒要素なれど、お目当てのカーク吊の後もちょいちょい他灰の白上げに走っているところ。
ここは終盤見据えた狼っぽくは、ない。
◆黒要素
・>>1:130最下段はやや占を嫌がる動き
・2d私がぷっちんぷりんした時真っ先に占希望したのはエレオ>>2:166
その後ドロシー、アリーセと続き私を疑い、占先へ。露骨ではあるが、結果として私を3人で浮かせに来たとも考えられる。
・3d以降強烈なカークへのロック。他灰の反対も押切りごり推す。
現状は襲撃筋を見直したり、対話姿勢も十分に見られることを考えると、ここだけあまりにも頑なで違和感を感じる。
ここは「狼はカーク吊りたいだろうからロッカーエレオを残す」という思考を利用した偽装ロックとも考えられる。
序盤&現在の彼女の反応と、カークロック時の反応が違いすぎるのは黒要素だと思う。
「状況白の彼女が死なない理由」作りのためにこう動いたと考えるのが、一番しっくりくる。
結論。迷ったけど、白っぽいような気がするにゃ。
単体見るとありそうな気はするんだけど、ヒースの白というのがやはり大きいと思ったにゃ。
よって、カサンドラか語り手の二択。
色々相談はしたんにゃが、大体こんな感じの結論にゃね。
二人とも序盤から今日まで息切れせずにでかいボロも出さずにスタイルを貫いてるけど、語り手と比べカサンドラのほうが「説得」がない分、狼仮定でやりやすいとは思ってるにゃん。
カサンドラは自分が納得して終わり、語り手は自分が納得したことを他の人にも伝えようと尽力してる。
だからカサンドラでFAかな……と思った矢先に語り手>>25>>26が出てきてまた混乱。
だって、その要素って2日目でしょ? 何故今更持ってきたのだろうかと。
あらかじめ準備していたような感じがして、あれっこれ語り手もあるの? 訳が分からねえええ←今ここ
こんな感じにゃ……。
必ず結論は出すけども、正直今でも本当に掴みきれてないのが本音にゃんね……。
【らき】
私はやっぱりカサンドラかにゃ。
2日目のドロシーアリーセの動き。ドロシーの仕事はヒース襲撃のため信用をなるべく稼ぐこと。
じゃあアリーセの仕事は?と考えると、カサンドラとのライン切りと、私とのライン作りだったんじゃないか?と。そう考えないと何も仕事してないことになるんよね、アリーセ。
>>2:30以降の占ったカサンドラの白上げ。
その後のがっつり灰言及は>>2:277以降の私だけ。他の灰はあっさり。
私評だけ濃いのは占うための理由作りと見るのが妥当で、ここからアリーセは「必要なことしかやりたくない性格(要するにめんどくさがり)」なんじゃないかなぁと思った(ただし根拠レス)。
んでそう考えると、がっつりカサンドラを白上げしたのも、狼にとって必要な行動だったということ。
なんで必要なの?と考えたところ、「あえて悪目立ちさせることでラインを切る」が目的だったのかなぁって。
あとね・・、情けないけど発言では決定的なのが取れないので、2d投票を重く見た結果にゃ。結論ありきなのは自覚してるけど、こんなもんしか出せないにゃー私には
【NG】
了解にゃ。
私も今語り手を纏めていて、やはり非狼ではないかと見ているので、消去法でもカサンドラになるにゃ。
らきにゃんのその考察も使わせてもらうにゃー。
よし、我々のFAはカサンドラで行くかにゃ。
【らき】
うん、もう時間も時間にゃし、これ以上悩んでもいい結果は出ないと思うにゃ。そもそも私ら吊られが濃厚すぎにゃし。
お願いするにゃーーーーー
【NG】
カサンドラ狼でFAして、あとは語り手の白上げと私狼の反証(狼占との切れなど)を提示しつつできる限り説得してみるにゃ。
明日は平日だし、らきにゃんもそろそろ寝てほしいにゃ。
私は明日は午後からなのでまだ大丈夫。
まあ吊られて元々の気持ちで、できるだけ足掻いてやるにゃ。
【らき】
すまんにゃあ・・・。実は既に半分ノックダウンしてるにゃよ。
じゃあ、申し訳にゃいがあとは頼むにゃ!
吊られて元々、楽しもうにゃ!
おやすみにゃー(/・ω・)/にゃー!
【NG】
ここから逆転出来たら完全にヒーローだけどにゃ。
まあ英雄願望だけは人並み以上にあるタイプなので、やるだけやるにゃ。
必ず勝てるとは言わないけど、ギリギリまで粘るにゃ。
結果がどうなろうとも、タッグを組めたこの一週間は本当に楽しかったにゃん。ありがとう!
じゃ、おやすみにゃーん。
私評だけ濃いのは占うための理由作りと見るのが妥当で、状況的にアリーセは「必要なことしかやりたくない性格、もしくはできなかった」なんじゃないかなぁと思った。その要因がスキル的なものか時間的なものかはわからんけどにゃ。
んでそう考えると、がっつりカサンドラを白上げしたのも、狼にとって必要な行動だったということ。
なんで必要なの?と考えたところ、「あえて悪目立ちさせることでラインを切る」が目的だったのかなぁって。
2d投票を重く見た結果にゃ。
それと、今まで私と語り手の結論について明確な姿勢を出せてないのも、多分私たちがどう投票しても勝てるように様子見してると思うんだにゃ。
語り手についても散々迷ったにゃ。
直近の私へのとどめの刺し方を見ても揺らぐ部分はあるにゃん。
シュテラやユーリエやフローラは村だったが、これは! という黒要素が取れて、きちんと説得できた。
だけど、カサンドラ、語り手いずれも決定的な要素っていうのは今はまだ取れてないにゃんね。
一応更新前までは考えるつもりにゃけどさ。
◆白要素
・村からとにかく要素を求める姿勢。積極的な★飛ばし、対話姿勢は情報を欲しがる村側に見える。
・一貫した説得姿勢
・会話の齟齬が割と多く散見される点。これどういうこと? の絡みで躓くケースがいくつか。
例えば私とヒースの占方針のやり取りについてとか、あと直近エレオとのやり取りね。
これは色が見えている狼ではやりづらいんじゃないかと思った。
◆黒要素
・他者からの目線に敏感な部分。
丁寧な考察をしつつも、「自分がどう見られているか」を割と気にしがちなところも散見される。
例としては>>1:138、>>7:62など。
・やや質ステ気味なところがある。前述の「自分がどう見られているか」を含め。
例えば>>1:109の★乱舞などは人に聞くんじゃなくて自分で取り、確認で対話をするものじゃないか……とは感じた。言い方は悪いが若干喉を稼いでいる疑惑。
・灰の吊り希望が以降乗っかり気味なのが多い(ディタメモ履歴参照)。
村の流れを読んでから考察を落としている感じはする。
5dは後ろから二番目、6dは一番最後。
まあ、ここもここで狼の目がありうるっちゃあありうるにゃん。
でもなんだろ、色が見えている狼が、納得するまで灰にかみついて何度も何度も対話して、迷って迷って何回も結論を変えるのって、相当難しいことだと思うんにゃよね。
自分への目線を気にする傾向がある語り手なら、猶更。
そんな彼がこれだけこだわり持って対話して狼探すとなると、ちょっと私の考える狼像とはブレがあったにゃ。
狼なら、対話の踏み込みがもう一歩浅くなり、目線を気にする部分がもう少し目立つんじゃにゃいかなあと
最後まで諦めずにやるしかにゃい。
語り手は夢の中でいいからこれ考えといてほしいにゃん。
>>51みたけど、カサンドラ>>7を逆説的に受け取り非狼を取ったのに、私の「白アピ狼」はきちんと額面通り受け取るっていうのは何故だろう?
結論ありきになってないかにゃ?
あと、2dドロシーアリーセが揃って私を疑い、占枠にかけたのは何故?
死んだら終わりのLWをわざと浮かせたのは何故だろう。結果的にヒースも●イルマして、ヒース真で襲撃通ってなかったら即死してたにゃんね。
この作戦のリスクリターン、バランス崩壊してると思わないかにゃ?
私は【▼カサンドラ】にセットしてるにゃ。もし朝までに思い直すことがあれば、セットを合わせてほしい。
語り手>>65
うーむ……そっかあ……そうだよなあ。
いや、言われてみれば確かにそうだわ。
ごめん、もう最後だし自分の立ち位置とか関係なくぶっちゃけるにゃん。
本音を言うとにゃ、
単体
白 語り手>カサンドラ>エレオ 黒
状況
白 エレオ>カサンドラ>語り手 黒
こんな感じにゃん。単体の動きとしてはエレオの方があるかな?と。
でもヒース真を覆せるか? でどうしてもうまくいかなくて、語り手カサンドラどっちが白いかって悩んでの結論だったにゃんね。
ぶっちゃけると、>>65指摘されたカサンドラはマジで白い。
とすると消去法でカサンドラが繰り上がり、エレオ狼かも? とか思い出してるにゃん。
吊れるならどこでもいい狼思考にゃんね。
でも、これが偽らざる村人イルマの本心にゃん。
あと少しだけ考える。票を変えることがあれば朝6時までには明言するつもり。
【▼エレオノーレ】に変更。
ぐちゃぐちゃで信用無いのは百も承知。
状況より単体を重視することに決めた。自分の感覚に殉ずる。
黒要素については>>37再掲で。カークは偽装ロックと思われるにゃ。
>>65指摘のカサンドラは白いと思った。
思い返せばエレオ昨日の夜明け前の考察>>7:118>>1:119は終わらない前提のような印象、かつ確白のディタに乗っかった感がある。
はっきり言って、昨日の時点でこうすることは既定路線で動いていたように見えるにゃ。
昨日▼フローラに賛同しつつ>>66考察否定は完全に手のひら返し。塗り以外の何物でもない。
反証を印籠代わりに考察否定しているが、今日私の白要素を否定していたのはこの考察の起点づくり。
これが最終結論。
朝でもいい。二人はどうか再考の上▼エレオにあわせて欲しい@0
女将 イルマは、異界の調香師 エレオノーレ を投票先に選びました。
【NG】
ごめんにゃ、最後の最後で独断をしてしまったにゃ。
だけど、最後の考察と昨日の起点づくりから、私は彼女に狼のにおいをかぎ取ってしまった。
そもそも票が覆る可能性も低いだろうし、覆った所でエレオが正解かもわからない。
ほぼほぼ負け戦だろうにゃあ。
【NG】
つーか、この状況でも本気で狼がどこかわからん。
正直、完敗にゃ。
本当に悔しいけど、この状況を作れた狼を褒めるしかない。
今回の村で指摘された場所は全部読み返して全部潰す。
薬にさせてもらうにゃ。
じゃ、もしらきにゃんが早起きするかもしれないので、ちょっとだけ喉は残しておくにゃん。
結果は悔しいけど、一緒に組めた一週間は楽しかったにゃん。
ありがとう。お疲れ様にゃ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新