情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新
人外数に関する考えは地上と墓下で情報が異なるの。
『リュカ狩人であるか、そうでないか』なの。
つまり【パターンとしてイェンス真狩人がある】の。
ここ抜けてる。
>>+234 っ[バリカン]
そういうこと。
イェンス真狩人読みの狼2匹生存読みなら背信からPPを仕掛けないと動けない。狼視点背信者の数までは把握できないの。
ブラフはあれだよね。条件があるよね。
・コンス偽で見なくてはいけない
→真だった場合、最大人外数が3になる[背背狼村村村村]
(ドロシー・ローレルに背1,アリーセ狼1)
よってPPなど発生するわけないのでブラフとか意味不明
…どこでコンス偽疑ってたんだろうね。
因みにここで狼CO→ブラフだよ残念でした
っていう条件は“コンス偽であることと同時に潜伏背が1名死んでること”これなら狼COされてもPPは発生せずそのまま狼吊りに持って行ける。
故に狼が警戒するものって何?
【本当に背信者は2名生存しているの?】
…>>58ここ狼にしか見えないの。
ヾ(⌒(_*'ω'*)_<わけが分からないのー
>>+256 アリーセ
コンス狼だった場合もPP可能だね。
イェンス真狩人が絶対条件だけど。
そしたらコンスから絶対何か宣言あるの。
【コンス狼で2狼生存しているなら確定PP】なの。
イェンス−コンスで2狼だった場合。
「おぃ、なにPP宣言してんだよ。待てよLWだよ!」
と悶えてるんじゃないのかなぁなの。
>>+264 語り手
コンス狂の場合
【灰狼視点はコンスが背信者“のみ”把握している】の。
潜伏背信の行方までは不明なの。
つまり2狼生存していてPPがたとえできたとしても
安易に狼COできないよねーなの。
ヾ(⌒(_*'ω'*)_<~73
あるとしたら狼線しかないのー
というかほぼ真なくなったの(´・ω・`)
真ならPPなんて存在するわけないじゃないかおおげさだなぁなの。
だって狼吊ってLWの状態で背信者が最大で生きてても2だよ?
最大人外数3だからディーク狂人が判明すると
【コンス真でPP宣言なんてありえない=コンス偽】が判明するの。
>>280 モーリッツ
ヾ(⌒(_*'ω'*)__(^v^*_)⌒)ノ
可愛い!!!!すごくいいの!!!癒しなの!!!
シモン、カサンドラまで狼。
ステファンは村決め打て、クレメンスは次点白位置なの。
>>68 ソマリ
ハッハッハ!“部屋が暑い”といったな!
そのキーワードには呪いがかけられている!
▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ▼ソマリ
これで今日の議論は終了するのさ!ハッハッハー!
Σ!?
ヾ(⌒(_*'ω'*)_<一瞬だけ憑りつかれてたのー(ジタバタ)
………
ディーク−潜伏背。霊能真狼でコンス真のLW。
状況コンス偽塗りしてディーク→コンスでRPP以上か。
面白そう。
>>+297 ジル
確かめるってどうやってなの?(首こてり
>ジルact わーい!!!飴ちゃんなの!飴なの!
これはドロシーが飴ってことになるのね!
ってドロシー=飴にならないの!なんでやねんなの!w
やぁ〜なの。
>>114の意見派。時間かけた方が詰められる。
速攻決めようとしている人見ると、今のうちに勝負しに行っている感じがして失速を恐れているようにしか見えないの。
多分スタイルの違いだと思うけど。
私は只管、対話よりも1に考察、2に考察、3に考察。
質問は後にして、私に考察させてって人なの。
只管考察文をダーって連投して、そこから意見が出てくるなら再度考察しての繰り返し。こういうの時間がないと詰められないから、即決めに来る人を見ると抵抗感を覚えるの。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新