情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
一撃。
ロックがかかってるキアラには>>30がどうしても狼視点の発言に見えてしまうのだが…
>>=15
「明日灰の智狼が露出」もよく分からない…
多分智狼が吊られる、ってことだと思うけど…
個人的には、「感情」を白要素として取れる人なら「殺意」も白要素として取れるものと思うんだけど。
まあここは要素にならんかもだけどさ。
クレステッド見てみた。
初日のうっかりは要素として取らない。
>>3:3「やはり共鳴に閉じこもったディークさんがやられましたね」
→ディーク襲撃した陣営がわざわざこんな疑われやすい言葉言うか?とも思うので非狼的。
>>4:228酔河の仲介。
ここはSGをわざわざ潰す行為なので非人外的。
後日、>>5:20「ゲルトさんの白要素提示して守りつつ、他人外を追い詰める」と言及しているがマリエッタを下げたわけでもないのでここに狼・狐的な作為は感じないかな。
死神かどうかはちょっと分からないけど…。
クレステッドの考える狐像について。
>>5:136「クララさんは長くは一緒にはいられないと、割り切ってしまいます」「やはり同族の初日呪殺には驚く」という思考。
この視点からも狐探しはしている。(>>2:97等)
ので、彼自身はっきりした狐探しの指針があるように思う。
ここらへんで思考進められてるのは村要素として加点したい。
>>3:159「遠回しに初手クララさん吊りを希望したようなもの」
→最初から仲間切るか!?とも思うけど>>5:136の考えならここは非仲間要素として取れず。
2d夜明けの反応も。
>>2:8「こりゃ草生えるわww」
追加で>>2:97「最高です!」
クララ呪殺された仲間には見えないけど正直胡散臭い…。
「初日呪殺に驚く」と思うなら、彼が狐であればここは1番気を張る所なのだろうと思う。
結論:村視はしてるけど個人的に狐は切れない。
クレステッドの非狐要素あったら欲しいんだぞー
まあここは厳し目に見てる部分はある。
マリエッタをちょっとだけ。
>>1:255「占3人に狐いなさそう」→>>1:316で説明。
この思考が本当なら彼女が狐だったらクララは占騙りに出さなかったのでは?
というかマリエッタが騙った方が真視は貰えてたかも。
>>1:315「これは偽臭いじゃなくて偽です」
→クララ偽決め打ち
ここで言ってのけるのは普通に切れかなー。ので非狐視。
4dではゲルト黒視してたけど、そこで意図的な黒塗りには感じなかった。
ここには思考の差異も含まれてるとは思うけど。
現状>>5:80で固まってるみたいだけど。
★ラートリーの狐要素/アイリの狼要素固めよう?
キアラはここが1番つかみどころがなくて分からないと何度も(ry
返答も「せやな」って感じでプラスで要素とれないんだぞ…orz
そしてキアラは今日もこれからおでかけなのだー
帰ってくる時間は正直分からないんだぞ…。
この大事なときにほんとごめん。
鳩で確認できたらするんだぞー!**
>>105葡
確かペーターがアンカ拾ってた気がするけど、
今まで「共鳴」という言葉しか使ってなかったのに、
いきなり>>5:51でディークを「交信者」と断定していた所。
「交信者」って一体どこで目についたのかと、って感じかなー
読んでて思ったことをつらつら落とす作業。
アイリについては宣>>54がクリティカル。
彼女、殺意は読み解けないから白要素にならない、他の人が取ってた白要素も自分は白に取らない、っていう思考なんだけど、その割に感情要素は拾えるし、重視してるんだよね。
そこが個人的にちぐはぐを感じてるんだぞー
ラートリー宛。
>>50
悠長すぎじゃない?
君が村なのを証明するより紛れてる人外探そうよ?
>>51
ほむほむ、ありがとう。
もう1回それ見て考えてみるんだぞー
これ間違うとキアラは3連続で村を吊りあげているキチガイまとめだということに…
というか今日失敗しちゃだめなんだけどさ…
アイリ人外にしか見えなくってさ…
ロック怖い
>>118
いやいやいやキアラ本決定出してるけどさ、もっと何かないの?
これ間違うと村勝てないんだぞ!?
キアラもこれ以上間違えたくないのだ…絶望だし。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新