
149 紅梅の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
実際それはあるかもしれんけど、
正直周囲が拾ってるタクマの白さがオレの思考との相性が悪すぎる。
(*32) 2014/02/27(Thu) 23:51:21
流れ者 ライナーは、遊牧民 サシャの希望見て吹いたw
2014/02/27(Thu) 23:51:57
流れ者 ライナーは、遊牧民 サシャ を投票先に選びました。
テオが人でも狼でもこれやるだろうなあ、
ってのは自分自身の経験則から。
自分吊りを前提にした手順作りとかやって、
本当に死ぬ寸前のギリギリ白アピしてた事あるんだよな。
その時の事をフッと思い出してな。
(256) 2014/02/28(Fri) 00:03:19
(257) 2014/02/28(Fri) 00:05:47
>>サシャact
(なんか誤解招きそうな言い方だけど)そして実際警戒してた
これが元文で、サシャ視点でコンラートがサシャを警戒してたって事だろ。
改行したのが悪かったんかね。
(なんか誤解招きそうな言い方だけど) ここの括弧書きそのものが防御意識。
(261) 2014/02/28(Fri) 00:11:04
流れ者 ライナーは、牢人 タクマちなみにその時は吊られて負けた…w
2014/02/28(Fri) 00:12:44
流れ者 ライナーは、おう、LWで思いっきり最後に吊られて負けたぞwww
2014/02/28(Fri) 00:14:49
あー、ここちゃんと説明するわ。
オレさ、狼には必ず勝ち筋があるとは思ってないんだよ。
どうやってもこのルートじゃ死ぬけど方針変えれない、死んだwww
ってのは経験もあるし、見たこともある。
仲間が狩回避してるのに自吊り提案した灰狼とかすら見たことあるんだぜ…。
だから「勝ち筋ないから非狼」は違うんじゃね、ってふと思ったのさ。
(267) 2014/02/28(Fri) 00:17:09
流れ者 ライナーは、ちなみに上の事例ももちろん狼が負けている・・・
2014/02/28(Fri) 00:18:38
その辺よく言われるけど、不思議な話ではあるよな。
しかしこれでテオ吊られたら笑うよな。
(*34) 2014/02/28(Fri) 00:23:59
>>270 カスパル
変えたくても変えれない可能性は相応に。
オレの経験談の話の時は変えれなかったな。
進行中にスタイル変更ってやっぱ難しいと思うよ。
(277) 2014/02/28(Fri) 00:27:10
流れ者 ライナーは、聖堂騎士 カスパル世の中には1−2陣形で最後の1人が狼なのに、占い師騙りをしない狼とかもいるんだぜ・・・
2014/02/28(Fri) 00:32:24
要素云々は少しわかる気がする。
オレも正直全然詰められてる気がしないし。
コンラートががんばりすぎてるからもある(苦笑)
(281) 2014/02/28(Fri) 00:33:55
>>282 サシャ
スマートじゃない、ってのは>>199?
サシャユリで決めるほうがより最善手っしょ、コンテオだと。
(285) 2014/02/28(Fri) 00:38:16
テオ吊りになってくれんかなー。
なってくれんかなー(祈
(*36) 2014/02/28(Fri) 00:40:45
>>291 サシャ
霊がいない状態でラインを切る必要がない。
すべてが必然性で成り立ってるわけじゃないってのは前述したとおりだけど。
そこが両狼と仮定すると、たぶんテオの動きは同じだよ。
でもコンの動きは変わってくると思うんだけどな。
(295) 2014/02/28(Fri) 00:49:23
しかしタクマ襲撃だと、オレがめっさ疑われるだろうなー。
そういう意味では是非テオ吊りになって欲しいもんである。
白鷹の影に隠れる姑息なプレイングになるけど><
(*37) 2014/02/28(Fri) 00:54:19
(*40) 2014/02/28(Fri) 00:57:35
すみません、襲撃はコンラートかタクマしか考えていません・・・
確白は残ります、はいw
(*42) 2014/02/28(Fri) 00:58:43
流れ者 ライナーは、聖堂騎士 カスパル少年はこうやって成長していくのだな・・・とか思ってしまったw
2014/02/28(Fri) 00:59:28
流れ者 ライナーは、聖堂騎士 カスパルうむ、少年騎士カスパルはこうやって大人になっていくのであった…
2014/02/28(Fri) 01:01:12
>>299 サシャ
コンラートの意見が強いから、だな。
昨日とか今日、コンラートの垂れ流しからスタートして、
その影響がかなり強く出てる。
黒視で仲間に触れる事で目立たせるのは得策じゃない、
って計算くらいはするだろう、とか考えたな。
(305) 2014/02/28(Fri) 01:04:01
まあしょうがないか…。
ほぼ全員の希望だしな…。
立場的に守りようがなかった、すまん。
(*45) 2014/02/28(Fri) 01:04:43
はー、これで最終日決定か。
しんどい戦いになりそうだなー。
(-138) 2014/02/28(Fri) 01:05:29
おう、最後までがんばってくる!
で、オレ黒視の意見が残るの邪魔だしタクマ食うわ。
相手するのがめ(ry
(*47) 2014/02/28(Fri) 01:08:00
(*51) 2014/02/28(Fri) 01:12:03
勝ち筋はもうこれしかないなあ。
▼サシャ ▲タクマ
▼テオ ▲アプサラス
▼ユーリエ ▲カスパル
EP
まあがんばるか・・・。
(*52) 2014/02/28(Fri) 01:13:49
流れ者 ライナーは、オレも風呂離脱。
2014/02/28(Fri) 01:17:00
正直、今のオレは賞味期限切れの狼そのものだなあw
思いっきり流れに身を任せてる感じ。
昨日の白アピがなかったらかなりやばかったw
(*55) 2014/02/28(Fri) 01:21:19
一瞬襲撃先変えたほうがいいんかなあ、とよぎったが、
迷わないのが大事。
タクマで行こう。
タクマでさえ「なんとなく」でしか言語化されてないわけだし。
オレが狼であるってロジックを作れる人はいないと思うのでこれでいこう。
(*60) 2014/02/28(Fri) 02:19:40
タクマ>コンラート襲撃とかどえむルートも考えたんだがなあ。
さすがにつらすぎるのでやめとくw
(*62) 2014/02/28(Fri) 02:27:14
この襲撃が敗因にならん事を祈ろう。
描いてた未来地図と少し違うが…。
オレが自分でトチったんだしなあ。
しかしほんとわからん。
タクマの白要素がオレの言葉で言語化できない。
(-144) 2014/02/28(Fri) 02:28:15
(*65) 2014/02/28(Fri) 02:40:14
ユーリエ考察、白考察出そうと思ったんだけど、
両面で出す方がよさそうなのでまとめるのに時間かかってた。
白要素は考察における打算のなさ。
>>82
サシャ−コンになるのかな(さっき非ライン拾うという)
>>88
☆「狼時やりそうだけどやってない事」で良ければ。
2dのセルウィンさんのガチ真上げとか、ジェフロイさん真上げとか。
>>227
私、思考伸びてたっけ…と自問自答してみる…
こういう自分の発言がどう思われるか、
何らかの指摘を受けたりしないか、などの恐れがない。
(325) 2014/02/28(Fri) 02:47:10
黒要素は縄に対する警戒感。
今日の朝の流れだとユーリエにはほぼ縄はこないと予測できる。
なのにユーリエは縄への警戒心が強かった。
これは縄に対する意識が強い狼的思考かな、と。
途中で判断する側に意識が切り替わったと思ったら、
今は判断される側に意識が切り替わってるとことかかな。
狼で「オレが判断する側の人間だ」って意識を持ち続けるの難しいから。
(327) 2014/02/28(Fri) 02:54:36
白要素に追加しとくと、
「狼ならやらなさそうなとこ」って案外自分で指摘しづらいんだよな。
だって自分が狼で今やってる事を
「オレはそんな実力ありませんよ」って下げる行為だから。
でもユーリエの考察には割りと「やらなさそうなとこ」に対する反応が多い。
赤ログ持ってるなら触れるのが怖い所だろうにな…と思ってた。
(328) 2014/02/28(Fri) 02:59:18
なんか途中から眠くて説明足りてない気がするけど限界なので寝よう。
おやすみ。
(329) 2014/02/28(Fri) 03:00:17
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る