
495 狂人だらけの村〜第2幕
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
(-45) 2018/01/24(Wed) 08:40:08
呪術師 ラヴィは、それはフレンズじゃないわメーン。
2018/01/24(Wed) 08:42:05
(-46) 2018/01/24(Wed) 08:46:49
狂人は滅びをこそ望むものよ。
メルヒオル……あなたまさか……!
(-47) 2018/01/24(Wed) 08:51:09
・ナネッテ真は無い(恐らく狙撃>>3:52)
・シュテルン真もまず無い>>3:180>>3:181
(・セルゲル両狼は無い>>4:187)
=【セルゲルいずれかが真】
上記に納得してもらえれば、私の視界に近くなると思うわ。
◆3d→4d[平和]
セルウィン→▲ゲルト/ゲルト→▲ラヴィ
◆4d→5d[平和]
セルウィン→▲カサンドラ/ゲルト→▲セルウィン
この状況から、ほぼほぼセルゲルのいずれかが守護獣。
ナネッテ:狙撃 シュテルン:共鳴
セルorゲル:守護 灰:共鳴×2
昨日からこんな予測を立ててた訳よ。
そう置いて各灰を検討したのが>>4:85>>4:86>>4:87ね。
(96) 2018/01/24(Wed) 13:07:05
灰視は気が向いたところから適当に落とすわ。
必要なら材料にして頂戴。
メルヒオルの一番の狂要素は「思考の空転速度」ね。
こう、ワンテンポ速いのよ。踏み外してる勢い。
垂れ流し型なのは生来の武器でしょう。
村側ならそこで軽さを拾わせる狙いになるけれど、偽装にしては思考の変遷とつんのめり具合が実に自然。
例えば>>2:118>>2:120>>2:122からの>>2:157
「ヤンデレは襲撃先を知りたがってるだろうね」
最初の勘違いがアピでもポーズでもなく真剣に検討してたからこそ、修正を経てこの結論に至れるのよ。考え方の根本として「相討ちを起こさせたくない」目的意識が有るんだわ。根底に通っている思考の流れが綺麗なの。
(108) 2018/01/24(Wed) 14:52:20
>>3:40>>3:45>>3:46対ゲルトでの一人コントもそうね。
ゲルト共鳴なら仲間としてその結論に持っていく為の茶番って線も残ったけれど、残った偽が守護獣ならメル共仮定正体の見えない狼候補の真贋をこんな揺らし方する意味があまりない。
あって自身のアピだけれど、ラインに取られかねない動きなので効率が悪い。その後速攻でゲルト吊りに反対しているのも併せてこの短時間で狙ってやる演出には見えない。
更に>>3:63で灰に視線が向いているけれど、その判断基準として用いているのが狼真贋。もうとにかく真贋考察に夢中なのが手に取るようにわかるじゃないの。
(109) 2018/01/24(Wed) 14:52:46
>>114 ファミル
アリーセが狙撃の可能性は低い。
ナネッテが共鳴の可能性も低い。
故にそう、灰に村側不在ならほぼその組み合わせね。
守護獣はゲルトかもしれないけれど。
(115) 2018/01/24(Wed) 15:45:57
呪術師 ラヴィは、メレディスに人参を差し出した。
2018/01/24(Wed) 17:30:44
呪術師 ラヴィは、だが断る。
2018/01/24(Wed) 17:33:51
呪術師 ラヴィは、知らないくていい情報を得てしまったわ。
2018/01/24(Wed) 17:36:58
フィオンの狂要素は言うまでも無く進行提案周りよね。
カサンドラの指摘にもあったように、安全策が取れないことへの不満の発露なんかに顕著だけれどとにかく負けない進行重視。
その信念が真に迫っているのが>>3:161>>3:168ね。
偽打ち出来ないなら狼候補は吊るべきではない。その通りよ。
(まあ私がシュテ偽打ちしてたので強引に誘導したんだけど)
検討すべきは安全策を盾に仲間を守ろうとしなかったか。
その否定になりそうなのが>>2:247>>2:259>>2:287
「もう狼ぽくない騙りから吊りません????(おこ)」
何度でも言うけれど、ナネッテは明らかにワンチャン吊り逃れだった。=村側には仲間(というか狙撃)に見えた筈。
それこそ安全策を謳えば擁護出来たのよ。特にフィオンは最初からそういう方向性なんだから。でも彼がここでしたのは、ナネッテを吊ることに対して自分を納得させることだった。
(126) 2018/01/24(Wed) 17:55:19
>>125 セルウィン
メレディス?変態よ。
全体的に丁寧に拾ってまとめてから投下するタイプなので生の感情は拾いにくい。ただ2dに指摘したように時々前提を端折る様子は、言いたいことがたくさんあって仕方がない様に見え狂っぽかった。
>>2:253でジークに進言しているのは村仮定余計にも見える。
キナ臭かったシュテルン吊り周りでの動きだけれど、忙しさと把握漏れという今日の釈明はまあ呑める。
メレディスこそが慎重派であり、思考停止を悪徳とし結論を急ぎたがらない様子かが疑いの種になっているのだろうとは思うわ。
総じて、狂としても通るけれど推せる非村要素はない。
多分直接絡んでる灰視点の方が彼のことは見易いでしょう。
具体的にここの動きはどう?って訊いてくれたらもっと言えることもあるかもしれないけれど、そろそろ喉温存させて頂戴。
(127) 2018/01/24(Wed) 18:14:21
呪術師 ラヴィは、とりあえず全員埋めた。
2018/01/24(Wed) 18:26:54
メレディスは要素取りも含め慎重。
フィオンは徹底したリスクヘッジ型。
方向性がちょっと違うのよ。
(138) 2018/01/24(Wed) 19:34:03
呪術師 ラヴィは、眉が繋がりそうね。
2018/01/24(Wed) 20:06:01
ゲルトはね。
偽仮定の目論見が見え易いのよね。
セルウィンには村側としての思考が見えない。
(-87) 2018/01/24(Wed) 20:07:43
>>147 メルヒオル
ん、それは2共鳴残ってる場合を想定して、
有りそうな人から吊るべきって考えかしら?
それとも単体狂度の低い人を単純に吊っていいの?
(151) 2018/01/24(Wed) 20:12:26
盤面を見ておきながら
進行に興味を持たないのも面白いわね。
(-94) 2018/01/24(Wed) 20:29:13
メルヒオルは了解。
あと1人分灰視出せるかも?
リクエストがあればどうぞ。無理かもだけど。
希望提出締切までは2時間弱よ。
(155) 2018/01/24(Wed) 20:38:47
(-97) 2018/01/24(Wed) 20:42:12
呪術師 ラヴィは、人参の叩き売りを始めた。
2018/01/24(Wed) 20:53:35
呪術師 ラヴィは、やすいよやすいよー。
2018/01/24(Wed) 20:59:10
粗方盤面操作が終わって、
割と見守ってるだけでも大丈夫な段階。
つまり、あまりやることが無い。
明日になったらセルウィン擁護に少し動きましょうか。
(-102) 2018/01/24(Wed) 21:01:52
襲撃はパスで。
早く相方の噛みを確認して、
万が一のシュテ真を潰したいのよ。
(-103) 2018/01/24(Wed) 21:03:13
呪術師 ラヴィは、白と黒。
2018/01/24(Wed) 21:05:17
(-107) 2018/01/24(Wed) 21:09:25
(171) 2018/01/24(Wed) 21:10:13
(-118) 2018/01/24(Wed) 21:58:12
呪術師 ラヴィは、明美なら私の隣で寝てるわ。
2018/01/24(Wed) 22:11:59
呪術師 ラヴィは、明美……いつの間にジークムントに!?
2018/01/24(Wed) 22:13:33
メルヒオル、あなたActの使い方が際どいんだってば。
不本意な吊先になりそうなら、
きちんとロビー活動をなさい。
喉も残さずに他者を説得もせずに、
吊りたくないとだけ言っても対応出来ないわよ。
(195) 2018/01/24(Wed) 22:21:17
あら、もふもふありがとう。
Actについてはともかく。
吊先については憤ってる訳ではなく、
吊りたくないなら事前に動きなさいねってだけよ。
【仮決定:▼カサンドラ】
セルウィンは集計ありがとう。
(199) 2018/01/24(Wed) 22:29:33
せっかくだから、呪術師 ラヴィ は 黒魔術信者 カサンドラ に投票するぜ!
(-132) 2018/01/24(Wed) 22:32:04
(-135) 2018/01/24(Wed) 22:59:27
【本決定:▼カサンドラ】
メルヒオル守護獣……!
普通に強そうだわ。吊らなきゃ。
結局喉が余りまくった私ではある。
皆に分けてあげたいわ。
(205) 2018/01/24(Wed) 23:03:32
呪術師 ラヴィは、人参を配っている。
2018/01/24(Wed) 23:09:44
(-140) 2018/01/24(Wed) 23:13:59
(-141) 2018/01/24(Wed) 23:15:11
(213) 2018/01/24(Wed) 23:18:02
呪術師 ラヴィは、土を固めた。
2018/01/24(Wed) 23:20:43
呪術師 ラヴィは、メルヒオルに人参をあげた。
2018/01/24(Wed) 23:25:44
>>209 カサンドラ
最下段について。
覚悟の問題の話として理解したの。
もし私が偽ならシュテルンが真だってことを把握してなかった。
そこの是非はともかくとして、わかってたこと前提での疑いだからそこは一旦取り下げるわよって意味ね。
改めて精査するわ。本当に最後までありがとう。
(225) 2018/01/24(Wed) 23:28:03
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る