情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
マレンマ君。うん。君にあっやり方もあろうし。
どうにも動けんというならやってみたらよいさ。
ちなみに吾輩ってまだ重くみえるかな?
イェンス君のログをぶわーっと呼んできたよ。
初日の10発言くらいまでで「人でええか」になる程度にはナチュラルには見えるね。
吾輩の中でクリティカルにならないのは、読んでて気づいたけど彼は貯めずに小出しというか即出しするんだな。かつ飾らずに。
ので、一個一個の打ち出しは「浅く見えてしまう」のかもしれない。吾輩がクリティカルに拾うのは思考を追ってみたときの複雑性を非狼ととるので、その辺は相性が悪い、的な表現があってるかどうかわからないが、吾輩が読み解くには難しい。と思う。
喋ってて気づいたが、小出し+出現時間の兼ね合いで「出力が弱い」と感じるのかもしれない。
続き)
気になるのは彼自身が発言の折に触れる「自分へのマイナス感情」というか「追いついてない自分」というイメージが何起因なのか?という部分。
彼と他者のやりとりからの発生の可能性があるのだが、いかんせん彼もアンカーに名前を貼ってないタイプだったので感覚的につかめていない。
もし由来が明確にないままにそれが発生しているのだとしたら、仮にダルメシアン+マレンマが狼側とした時に、「これあかんやつや」の空気を吸いすぎている可能性はある、のかもしれない。これは妄想に過ぎないがね。
あとはそのルートの場合、タイガ君がイェンス君に表であれ裏であれなんらかのフォローを入れている傾向がみられるのかもしれない。
ここは誰かに検証してもらおうか。
>>ノトカー君
タイガ君狼時はシュテルン君人なので、全力でシュテルン君占いに持っていってたてことになるわな。
で、満を持しての黒出しって事になると…シュテルン君に黒を出させた後の展開も用意してるとは思うんだが。
シュテルン狼かーらーのー な予想を展開し始めてた灰っていたっけ?
シュテルン君吊りはあってもいいんじゃないかね。
まあでも、リスク管理としてはソマリ君偽だった場合に備えての占い候補を選ぶ、方が良い気はする。深い理由は無い。勘だ。
>>パメラ君
なるほど。
目指している狼の殺し方が違うのか。
なんかすごく納得してしまったな。
あー。それじゃ、今回の2-2を見た時点でやってきたことみたいなのを教えてもらえるかな?
のとかー君
しかし、判定だしにおいて連携取れない、は考えづらいな。伝言くらいできるだろうし。
あと、ダルメシアン君について吾輩として「読み取れていない」のではなく「真であれ偽であれ)それが最善と思い読み取っていない」のだと思う。
ある種の徹底を感じるからね。意志のない読み取れていないなら、どこかでブレがあると思うんだが。
結論出しておこう。
●パメラ○イェンス
▼ダルメシアン▽シュテルン
これ。霊は吊らない。
吊るならダルメシアン君か灰か斑だな。
ただ斑を超える黒要素のある灰がいるわけでもない。
問題はシュテルン君吊ったところでバランスしか取れて無いって事だな。
アヴェ君の論に反論しようか。
ソマリ君真で襲撃がソマリ君であったならアレクシス君襲撃がやや弱い と思える。狩人狙い、にしてはついでのような確定白襲撃が鈍い。
この一点が気になる。
あと単体として見たときのシュテルン君の黒さと、彼を除いた場合の残り狼どこやねん、という感覚。(いぇんす君もパメラ君も違う気がする。ディーク君?)あ、でもこれシュテルン君狼でも同じこといえるか。
マレンマ君とダルメシアン君連携取れてないし、残すならマレンマ君は吾輩も思う。
しかしまあ、状況は村の動いた結果だしねぇ。
なるようにしてなってるんだよなぁ。
誰かは吊らんとならん。
ラインは構築されてる、真贋は傾いてる。
傾きを覆すだけの情報は出てない。
となればダルメシアン君吊られるよ。
言い換えちゃえばそんだけのことなんだよね。
んとね。
ソマリ真もバルタザール真も皆、大体そうだろうね、とは思ってると思うよ。そりゃね。
ただ相対評価だけじゃなくて絶対評価ってのもあるじゃない。
かつ悪魔の証明ってあるじゃない。
ま、だから人狼騒ぎは面白いんだけどさ。
>マレンマ君
「ダルメシアン君、信用できんから吊るわ」 で良い?
シュテルン君の黒さよりダルメシアン君の信用の無さが勝ったから吊りたたいと吾輩は思う。
ソマリ君が言ってるけど、どっち真としても、狼2騙りじゃない場合のLWちゃんどこやねん、ていう怖さがバランス取ってる場合じゃない思考に寄らせる要因にはなってるよね。
えーと、マレンマ君視点で意図的狂襲撃ってことは、ソマリ君が対象でいいのかな?バルタン吊り主張だし。
正直、それよりは何時でも食えると思ってダルメシアン襲撃したら、意図的狂襲撃による機能破壊狙ってた狩人にぶちあたったでござる、の方がまだあるか、いやでもないか。
えーと、ソマリ君に狩人がついているであろう、ってことを前提に襲うのよね。
メリットは無いわけじゃないんじゃない?
パメラ君はどうしてないと思った?
んと、食えた場合にしても、食えなかった場合にしても、ソマリ君真を狩人もしくは村人に更に強く印象づけることになるよね。
でダルメシアンの信頼を地に落とせる。
デメリットしては食えなかった場合は1GJの進呈とソマリ君非狼の露呈(少なくとも狩人に)あと、うっかり食えちゃって貴重な騙り仲間を失う。
食えた場合は割愛。
つまり、メリットは無いわけじゃない。見返りはでかい。
けど、信用差を考えると、無理に食わずにダルメシアン襲撃トライの方が苦し紛れに狂人襲撃したんだね、って主張したほうがデメリット少ない気がするのはする。
>マレンマ君
よな。(灰護衛ならでる)
あとね。タイガ君が白だったわけだよね。
マレンマ君目線で。
これ(ソマリ偽)を隠すための霊機能破壊か!ってほうは想像せんかった?
将官 コリドラスは、州国軍 ダルメシアン を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新